お問い合わせはこちら

ハロウィン仕様のべっ甲かんざし2018|ジャックオーランタン

「販売中」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

 

10IMG_9807_.JPG

 

もう何年前のことでしょう?!むかし半分お遊びで、べっ甲かんざし「生き物シリーズ」と題して、「猫(戯れねこ)」、「鼠(俵に鼠)」、「蛙(柳に蛙)」、「兎(踊るうさぎ)」と、蒔絵装飾の題材に生き物を用いて制作したことが御座います(いずれも【完売】)。

 

また毎年10月末ごろからご紹介している、江戸時代から続く「福徳繁栄・干支かんざし」にちなんで、干支にない「(アメブロ→)や午(馬)年に架空の「ユニコーン」を洒落て、象牙で前挿しを制作したこともあります。まぁ、猫の場合は、最近では浮世絵をモチーフにした「べっ甲浮世絵猫金蒔前小僧一本挿し」や、他にも過去に沢山制作していますけれどね。

 

そして毎年、この時期に感じるのは、和の文化には関係がありませんが「ハロウィン」や「クリスマス」をモチーフにしたかんざしって、あまり見かけませんね。特にホンモノ志向のものは。

 

つい先日ご紹介したような刺繍半衿帯揚げ、帯留などの和装小物類ならかなめ屋でも毎年取り揃えているのですがね。以前より、ホンモノ志向のハロウィンかんざしなんてものがあったら面白いよなぁと以前より考えていたのですが、この度、本当に作ってしまいました。

 

何とも贅沢な、この時期にしか挿せない、本物志向のハロウィン仕様のべっ甲かんざしです。いやいや何とかギリギリ完成が間に合って良かったです、ふぅ…。それではどうぞご笑覧ください。(2018.09.掲載商品)

続きを読む

準礼装にお勧めな白べっ甲簪|ハズキルーペ×武井咲≒黒革の手帖

「完売」

 

11IMG_2353_1.JPG

 

昨年TV放送された「黒革の手帖2017」に主役としてご出演された武井咲さん。時代背景を現代に置き換え、撮影現場もかなめ屋のご近所(少しだけかなめ屋の裏口(笑)と外観が映っていましたね)と言う事もあり、内容は分かっていても、とても面白く拝見させて頂きました。その後ご結婚、そして目出度く今年3月に第一子をご出産され、暫くの間産休を取られていました。

そして本日(2018/09/20)、武井咲さんのお仕事復帰第一弾となる、とあるTVコマーシャルが放映されました。何のコマーシャルかというと、もうすでにご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、何と!今何かと話題のハズキルーペTVコマーシャル。しかもその内容は、えっ?!高級クラブのママに扮する武井咲さん?!、これってまさかの「黒革の手帖2017」のパロディー?!

「黒革の手帖2017」では、オープニングシーンから本編全話数、さらに公式WEBサイトのTOPページや様々な販促物などを通じ、銀座かなめ屋のべっ甲かんざしをはじめとするホンモノのかんざしや帯留でご協力(アメブロ→)させて頂きました。

その流れからか、こちらのコマーシャルでも本物のかんざしを使用したいとのご依頼があり、この度も喜んで贅沢な白べっ甲のかんざしでご協力させて頂くこととなりました。本日はそのかんざしをご紹介させて頂きます。(2018.09.掲載商品)

続きを読む

黒留袖、結婚式にお勧めべっ甲夫婦鶴老松金蒔絵かんざし2018

「完売」

 

11IMG_2042.JPG

 

本日は先月ご紹介しましたべっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2018の第二弾、べっ甲夫婦鶴老松金蒔絵かんざし2018のご紹介です。

お子様の結婚式などで黒留袖(既婚女性の第一礼装)をお召しのお母様特におすすめなべっ甲かんざしですが、ご親族の方、また厳かな式典や特別な「ハレの日」などに、留袖や格のある古典柄の訪問着(準礼装)でご参列される場合などにもおすすめです。

」(金蒔絵)、「」(べっ甲)、「」(うら側の老松の金蒔絵)、「末広がり(八の字)」(末広がりに描かれた夫婦鶴とうら面の老松)と、日本古来より”おめでたい“とされているものを1本のかんざしに凝縮した、大変贅沢な礼装用のべっ甲かんざしです。

こちらも2014年に銀座かなめ屋80周年記念(アメブロ→)として10種制作させて頂いたかんざしの内2種を基に、蒔絵を泉元紫紅(しこう)さんに依頼し、新たに制作したものです。(2018.09.掲載商品)

続きを読む

結婚披露宴、色留袖、訪問着、振袖、準礼装の着物にお勧めな簪

 

11IMG_2486_1.JPG

本日は色留袖、訪問着、振袖など、(準)礼装の装いにおすすめなべっ甲かんざしをご紹介させて頂きます。いつもご紹介しているバチ型、波型(峰の形状)のかんざしではなく、峰の形状が丸く、比較的優しい印象のかんざしです。

先日ご紹介しましたバチ型の唐草模様の白べっ甲かんざしと比べると、またガラッと雰囲気が変わることがお分かり頂けるかと思います。(2018.09.掲載商品)

続きを読む

白べっ甲唐草透かし彫りかんざし2018|結婚披露宴、礼装から普段まで

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

 

10IMG_1667.JPG

今日は久しぶりに、フォーマルから普段の日まで、礼装、準礼装、普段のキモノまでお勧めできる白べっ甲のかんざしをご紹介させて頂きます。

白べっ甲のかんざしをご紹介するときによく申し上げていることですが、「白べっ甲」は、べっ甲の中でもその希少性から比較的高価になってしまう反面、その装飾(彫刻や形状など意匠)にもよりますが、フォーマルから普段使いまで様々なシーンにお勧めできるべっ甲素材です。

結婚披露宴お目出度い式典華やかなパーティーなど特別な「ハレの日」の装いに、また観劇やちょっとした会食カジュアルなお出掛けなど普段の「ケの日」にもお勧めなべっ甲かんざしです。(2018.08.掲載商品)

続きを読む

秋らしいべっ甲玉かんざし|金褐色に輝く虎目石、小紋、紬にお勧め

「完売」

本日はこれからの季節、秋冬におすすめな玉かんざしをご紹介させて頂きます。今年も春ごろから、夏のキモノにおすすめな様々な種類の玉かんざしをご紹介して参りました。

過日ご紹介しましたべっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざしのように、そろそろ普段使いの玉かんざしも、まだまだ残暑厳しい折りでは御座いますが少しずつ秋色めいたものをご紹介させて頂きます。(2018.08.掲載商品)

 

11IMG_1498.JPG続きを読む

べっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2018|黒留袖、結婚式にお勧め

「完売」

 

※向かって右側一種のみ新作(再入荷)が御座います。↓

べっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2022|黒留袖、結婚式にお勧めな、末広がりに羽ばたく鶴と老松を描いた礼装用べっ甲かんざし。」2022/04掲載商品

 

11IMG_2123.JPG

 

お盆休みの後半、かなめ屋の位置する銀座八丁目の裏通り、見番通りは、人通りも少なく閑散としておりましたが、それでも日中は、ネット検索された一般の客様を中心に、かなめ屋にお越しになられたお客様が結構いらっしゃいました。お嬢様の結婚式を間近にお控えになられ、黒留袖にお挿しになる礼装用のべっ甲かんざしを探してご家族でお越しになられたお客様。また、高知県からは、お嬢さまの成人式の前撮りに合わせる華やかな髪飾りをお求めにご来店下さったお母様等など。その他にも扇子をネット検索されてお越しになられたお客様もまだまだ多いですね。本当に有り難いことです。

 

何れのお客様も、色々とネット検索されたり、有名百貨店などを訪れたりされているようですが、案の定、お取り扱い自体が無かったり、扱っていても種類が限られ、お気に召すものがなかなか見つからなかったようです。和装業界、特に和装小物業界の現状を鑑みると、この傾向は残念ながら今後も益々顕著に表れてくるかと思います。

 

和装小物、特に”かんざし“や”髪飾り“において、どのようなかんざしがおすすめで、逆に相応しくないのかなど、分からないことなど御座いましたら、どうぞお気軽にご来店の上ご相談ください。色々とお話を伺いながら、ご予算を含め、常時取り揃えております数百種類の中から、最も相応しいおすすめなかんざしをご案内申し上げます。

 

ということで、8月のお盆も過ぎましたので、そろそろ秋の結婚式や華やかな式典、パーティーなどにおすすめな、新作のべっ甲かんざしを少しずつご紹介して参りたいと思います。

 

本日ご紹介致しますべっ甲かんざしは、2014年に銀座かなめ屋80周年記念アメブロ→)して10種制作させて頂いたかんざしの内2種を基に、蒔絵を泉元紫紅(しこう)さんに依頼し、新たに3種製作したものになります。向かって左側より順次ご紹介させて頂きます。(2018.08.掲載商品)

続きを読む

和装小物の専門店|夏の帯締め、帯揚げ、和装小物各種御座います

 

★IMG_9664_1★1.jpg

先日、2年ぶりに信玄袋をご紹介させて頂いたときにもお話いたしましたが、銀座かなめ屋は”和装小物“の専門店です。キモノをお召しになるときに必要な小物類、普段ご紹介している、かんざし帯留扇子などの他、半衿帯締め帯揚げ足袋和装肌着各種和装バッグ草履雨コート蛇の目傘などなど、まさに頭の先からお足元に至るまで、一通り取り揃えております。また一部キモノ(訪問着)や(袋帯、一部名古屋帯)、そして私自身もキモノを着ますので、少しですが紳士用の和装小物類も厳選して取り扱っております。

ネットなどをご覧になられて、初めてご来店下さるお客さまは、当然、普段最もご紹介している”かんざし“や季節柄この時期は”扇子“を探していらっしゃいます。しかしながら、最近はそれ以外にも和装肌着帯締め帯揚げ刺繍半衿割烹着など、”和装小物全般“を探してご来店になられる方が増えたように感じます。その多くの方が、先ずは有名百貨店などを覗かれているようですが、思うものが無く、結局ネット検索をされて弊社に辿り着かれているご様子です。

ということで、夏の帯締めや帯揚、半衿などをまた暫くぶり(約4年振り(袷用の帯締め・帯揚げ))に、簡単では御座いますが、現在の店頭の様子をご紹介させて頂きます。

(※申し訳御座いませんが、今回ご紹介致します個々の商品につきましての、ネット販売は行っておりません。予めご了承の程お願い申し上げます。)(2018.08.掲載商品)

続きを読む

べっ甲象牙螺鈿金蒔絵玉かんざし|普段のキモノにおすすめな本物志向の玉簪。

 

13IMG_8831.JPG

べっ甲象牙金蒔絵玉かんざしシリーズ、今年1月に第一弾(夫婦鶴と無病息災)、間が空いて5月に第二弾(柳に蛙)とご紹介し、その後も順次ご紹介しますと申し上げたにもかかわらず滞ってしまいましたね。本日は遅ればせながらその第三弾をご紹介させて頂きます。

今までの意匠とは異なり、花唐草模様
宝相華文様
(アメブロ→)のような抽象的な図案になります。蒔絵は同じく加賀蒔絵の名蒔絵師、高田光貴さんの手によるものす。

なお、以前にも何度かご説明申し上げました通り、かんざしの種類の中で、”玉かんざし”は、正装ではなく”洒落もの”、小紋や紬などの普段のキモノにお勧めなかんざしになります。

ただし、芸者(玄人)、花柳界では第一礼装の黒留袖に、夏は翡翠玉、それ以外は珊瑚玉を用いた玉かんざしを白べっ甲の櫛銀製の前挿しなどとともに“正装”として挿します。

ですから、一般の方(素人)が留袖や準礼装のお着物で、正式な場(正装用)に無暗に玉かんざしをお挿しになると、少しおかしなことになりかねませんのでお気を付けください。(2018.07.掲載商品)

続きを読む

夏から晩夏、初秋におすすめなべっ甲かんざし|涼し気に藍翠色に輝く螺鈿と金色に輝く蜻蛉の美しい簪。

 

11IMG_2538.JPG

 

先日、黒べっ甲と茨布べっ甲で模った、今にも飛びだちそうな縁起物の蜻蛉を用いた、ユニークなべっ甲かんざしをご紹介させて頂きました。本日はまた異なった装飾技法で、蜻蛉を用いたべっ甲かんざしをご紹介させて頂きます。

 

黒べっ甲の黒色をベースに、川面に光る美しい煌めきを藍翠色の螺鈿で美しく、そして涼し気に表現。その間を仲良く戯れながら飛び回る、18Kで模られた金色に輝く2匹の蜻蛉。また違った意味で大変美しいべっ甲かんざしです。

 

実はこのかんざし、4年ほど前に一度ご紹介させて頂いたものですが、今回新たに撮りなおしてご紹介させて頂きます。それではどうぞご覧ください。(2018.07.掲載商品)

続きを読む

Page Top