お問い合わせはこちら

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2025|木製流水のきらめき簪

前回の投稿から早1か月ほど経ってしまいましたが、この時期は三寒四温が如く、寒暖差の激しい気候に着るものなど一喜一憂しますね。それでも季節は確実に春へと移り変わって行きます。(2025.03.掲載商品)

さて本日は、1月にご紹介致しました桜の花びらを螺鈿でかたどった夜桜のかんざしに引き続き、美しく蒼翠色に輝く大変希少な螺鈿(青貝(夜光貝))をかんざしの峰いっぱいに贅沢にちりばめ、煌めく流水に見立てた素敵なかんざしをご紹介させていただきます。

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2025|木製流水のきらめき簪

美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025」2025/01掲載商品

続きを読む

白べっ甲唐草彫りかんざし2025|留袖、訪問着、結婚式等お勧め

「完売」

前回のご紹介からちょっとお時間が空いてしまいましたが、本日は希少な白べっ甲に、子孫繁栄長寿の象徴、吉祥文様のひとつ、唐草文様を彫刻した礼装用のかんざしをご紹介させていただきます。結婚式、結婚披露宴、式典など慶事から普段の外出着まで幅広くお勧めです。(2025.02.掲載商品)

前回ご紹介後、完売してから実に5年余りぶりのご紹介になります。

 

白べっ甲唐草彫りかんざし2025|留袖、訪問着、結婚式等お勧め

白べっ甲はべっ甲の中でも最も希少で贅沢な素材(部位)です。そのことから、古くから花嫁用のかんざし一揃えや、花柳界の髪飾りにも多く用いられてきました。

価格面に関しましてはその希少性からどうしても高価になりますが、白べっ甲はそこに装飾される彫刻や蒔絵、18Kなどの貴金属などによる装飾(意匠)により、礼装から普段までご使用になれます。

本日ご紹介するかんざしのように金蒔絵やアコヤパール、貴金属の装飾もなく、吉祥文様の一つ唐草の彫刻のみになりますので、少し贅沢ではありますが、あまり洒落過ぎない普段の外出着にもお挿し頂いても宜しいかと思います。そうしたことから、白べっ甲のかんざしは比較的幅広い機会にお挿し頂けるかんざしです。

白べっ甲乱菊彫りかんざし2025|留袖、訪問着、結婚式等お勧め」2025/01掲載商品

続きを読む

美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025

先週大寒が過ぎ、やっと梅の花が膨らんでほころびかけてきたばかりですが、来週2月3日は立春、春の始まりです。少し早いですが、本日は春の訪れを感じさせてくれる桜の花を、美しくきらめく螺鈿(大変希少な青貝(夜光貝)を中心に)で表現、かんざしの盤面全体にちりばめた素敵なかんざしをご紹介させていただきます。(2025.01.掲載商品)

 

美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025

 

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪」2024/05掲載商品【完売】

黒べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし2024|春の夜を彩る幻想的な桜」2024/04掲載商品

続きを読む

白べっ甲乱菊彫りかんざし2025|留袖、訪問着、結婚式等お勧め

「完売」

本日は、第一礼装の黒留袖から準礼装の色留袖訪問着など、また結婚式や様々な慶事にお勧めな礼装用べっ甲かんざしをご紹介させていただきます。(2025.01.掲載商品)

今までも白べっ甲に菊彫りを施した礼装用のかんざしをいくつもご紹介してまいりましたが、この形状のものは初めてでしたでしょうか。

べっ甲乱菊彫りかんざし2025|留袖、訪問着、結婚式等にお勧め

白べっ甲はべっ甲の中でも最も希少で贅沢な素材(部位)です。そのことから、古くから花嫁用のかんざし一揃えや、花柳界の髪飾りにも多く用いられてきました。

価格面に関しましてはその希少性からどうしても高価になりますが、白べっ甲はそこに装飾される彫刻や蒔絵、18Kなどの貴金属などによる装飾(意匠)により、礼装から普段までご使用になれます。

本日ご紹介するかんざしのように金蒔絵やアコヤパール、貴金属の装飾もなく、吉祥文様の一つ菊の彫刻のみになりますので、少し贅沢ではありますが、あまり洒落過ぎない普段の外出着にもお挿し頂いても宜しいかと思います。そうしたことから、白べっ甲のかんざしは比較的幅広い機会にお挿し頂けるかんざしです。

白べっ甲乱菊彫りかんざし2022・3|礼装・準礼装・慶事におすすめな大振りで美しく贅沢なかんざし|日本唯一のべっ甲彫刻師・喜山作。」2022/10掲載商品

続きを読む

黒留袖、結婚式にお勧め簪2024・4種|黒べっ甲18Kパール付

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

本日は第一礼装の黒留袖から準礼装の華やかな装い、結婚式をはじめ、各種式典、パーティーなどにおすすめな礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。

今回ご紹介するかんざしは、峰の形状がオーソドックスなバチ型2種、丸みを帯びた輪ピンタイプ1種、そして2つのかんざしを重ね合わせたような少しデザイン性を加えた1種の合計4種になります。(2024.10.掲載商品)

黒留袖、結婚式にお勧め簪2024・4種|黒べっ甲18Kパール付

お子さま、ご親族の結婚式などに黒留袖をお召しになりご参列されるお母さま、ご親族にお勧めな最もオーソドックスなタイプのかんざしになります。また華やかな準礼装、各種式典、パーティーなどにもお勧めです。

黒留袖、結婚式などにお勧め|黒べっ甲パール付き簪2024・2種」2024/02掲載商品

続きを読む

利休バッグ2024・3種|気品に満ちた紫色と銀色の唐草華紋正絹帯地使用。八寸/九寸。

本日は気品に満ちた色合いの紫色と落ち着いた銀色の唐草華紋の正絹帯地をもとに製作致しましたオリジナル利休バッグをご紹介させていただきます。

一本の帯地からお仕立てをしたものですが、総柄の八寸と九寸。そしてマチと持ち手に無地の生地(裏地)をあしらった八寸の計3種類になります。(2024.09.掲載商品)

利休バッグ2024・3種|気品に満ちた紫色と銀色の唐草華文正絹帯地使用。八寸/九寸。

続きを読む

黒べっ甲アコヤパール付き一本挿し3種|畏まらない準礼装にお勧め

8月のお盆休み明け辺りから徐々に、今秋に結婚式をご予定されているご家族、お母さま方のご来店が増えてきました。結婚式などで黒留袖をお召しになるご親族、特にお母様にはパールを添えた2本足のバチ型かんざしを、最もオーソドックスなかんざしとしてお勧めしております。(2024.08.掲載商品)

こちらは新作が順次入荷しておりますので、またの機会にまとめてご紹介させていただきます。

そして本日はアコヤパールを用いた珍しい一本挿しかんざしをご紹介させていただきます。一本挿しになりますので、あくまで第一礼装の黒留袖にはお勧め致しませんが、あまりかしこまらない、パーティーなど準礼装にお勧めです。またヘアースタイルによっては洋装ドレスにもお勧めです。

黒べっ甲アコヤパール付き一本挿し3種|畏まらない準礼装にお勧め

続きを読む

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024②|木製オーロラ煌めく簪

「完売」

幻想的なオーロラのように揺らめき、美しく蒼翠色に煌めく美しいかんざし。本日は過日ご紹介しました、大変希少な青貝(夜光貝)をかんざしの全面にふんだんに散りばめたかんざしの第二弾のご紹介です。(2024.05.掲載商品)

螺鈿は光の当たる角度やご覧になる角度により蒼、翠、紫と色合いを変化させながら、涼やかで美しい蒼翠色の光を発します。

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024②|木製オーロラ煌めく簪

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪」2024/05掲載商品

続きを読む

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪

「完売」

本日は大変希少な青貝(夜光貝)をかんざしの全面にふんだんに散りばめた、美しく、そして幻想的なかんざしをご紹介させていただきます。螺鈿は光の当たる角度やご覧になる角度により蒼、翠、紫と色合いを変化させながら、涼やかで美しい蒼翠色の輝きを発します。(2024.05.掲載商品)

 

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪

七色に輝く縁起物の鱗文様が素敵な、べっ甲螺鈿かんざし2021|希少な姫鮑を贅沢に使用|普段のキモノから準礼装の装いまでお勧め。」2021/08掲載商品

続きを読む

正絹和装バッグ草履セット2024|結婚披露宴、パーティー、留袖等にお勧め、唐織花菱文様

本日は唐織の花菱文様の正絹帯地を使用した、礼装用の和装バッグと草履セットのご紹介です。第一礼装の黒留袖から準礼装の訪問着など、結婚式披露宴、各種慶事にお勧めです。(2024.03.掲載商品)

 

正絹和装バッグ草履セット2024|結婚披露宴、パーティー、留袖等にお勧め、唐織花菱文様

一般的にもよく目にする花菱文様は、古くは平安時代の公家社会において装束や調度品などに用いられた伝統的な有職(ゆうそく)文様のひとつです。また江戸時代には商人にも好まれたと言われています。

文様は、刺繍が立体的に見える唐織(浮織の技法で織られた最高級とされる織物)で織られているので、とても豪華に見えます。

 

正絹和装バッグ草履セット2024|結婚披露宴、パーティー、留袖等にお勧め。高貴な立涌文様」2024/01掲載商品

正絹クラッチバッグ草履セット2024|結婚披露宴、パーティー、留袖、ドレスにもお勧め。」2024/01掲載商品

続きを読む

Page Top