お問い合わせはこちら

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2025|木製流水のきらめき簪

前回の投稿から早1か月ほど経ってしまいましたが、この時期は三寒四温が如く、寒暖差の激しい気候に着るものなど一喜一憂しますね。それでも季節は確実に春へと移り変わって行きます。(2025.03.掲載商品)

さて本日は、1月にご紹介致しました桜の花びらを螺鈿でかたどった夜桜のかんざしに引き続き、美しく蒼翠色に輝く大変希少な螺鈿(青貝(夜光貝))をかんざしの峰いっぱいに贅沢にちりばめ、煌めく流水に見立てた素敵なかんざしをご紹介させていただきます。

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2025|木製流水のきらめき簪

美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025」2025/01掲載商品

続きを読む

美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025

先週大寒が過ぎ、やっと梅の花が膨らんでほころびかけてきたばかりですが、来週2月3日は立春、春の始まりです。少し早いですが、本日は春の訪れを感じさせてくれる桜の花を、美しくきらめく螺鈿(大変希少な青貝(夜光貝)を中心に)で表現、かんざしの盤面全体にちりばめた素敵なかんざしをご紹介させていただきます。(2025.01.掲載商品)

 

美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025

 

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪」2024/05掲載商品【完売】

黒べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし2024|春の夜を彩る幻想的な桜」2024/04掲載商品

続きを読む

稲穂かんざし2025(巳)全15種|鳩と鶴|親子亀、獅子舞、白蛇、俵松葉、宝船、紅白梅、椿、水引ほか

「完売」

大変お待たせいたしました。本日は吉例、新春の縁起物のかんざし「稲穂かんざし2025(巳)」をご紹介させていただきます。(2024.11.ご紹介商品)

今回は、定番の「白鳩」と「」の2種のほか、変わり稲穂かんざしとして、来年の干支、巳(蛇)2種を含めて計13種、合計15種でのご案内となります。今年も昨年に引き続き、バラエティーに富んだ品揃えです。(※干支かんざしのご紹介は、もう今しばらくお待ちください。)

稲穂かんざし2025(巳)全15種|鳩と鶴|親子亀、獅子舞、白蛇、俵松葉、紅白梅、椿、水引ほか

定番の「稲穂かんざし・鳩(はと)」は、唯一‟目を入れることが出来る”かんざしで、幸せを運ぶ幸運の白鳩を添えたもの。そしてもう一つの定番、「稲穂かんざし・鶴(ツル)」は、鶴は千年、亀は万年が如く、健康長寿、日本では古来より吉祥の鳥とされる鶴が舞う稲穂かんざしです。

それでは順にご紹介してまいります。

※毎回申し上げておりますが、余裕をもってお早めにお求めくださることをお勧めいたします

 

【ご注意】

「稲穂かんざし」は例年、期間・数量限定商品となります。毎年ほぼ年内または年明け早々にはすべて【完売】しておりますので、お求めの際はどうぞお早めにご来店、お問合せください。

※定番の「鳩(はと)」と「鶴(ツル)」はある程度の数量を確保しておりますが、特に「変わり稲穂かんざし」は、準備数の関係で種類によっては早々に【完売】しておりますのでご注意ください。

 

稲穂かんざし・まとめ》最新

干支かんざし・まとめ》最新

続きを読む

帯留2024④7種|梟、ピアノ、扇、貝|螺鈿や水牛角など天然素材を使用した洒落た帯留

本日は螺鈿(貝殻)や水牛(角)紅水晶カルセドニーなど、天然素材を主に使用した帯留の第四弾(全四回)のご紹介です。最後は(ふくろう/不苦労)や楽器のヴァイオリンピアノ、末広がりの(ホタテ貝?)などをモチーフにした、ユニークで洒落た帯留を紹介させていただきます。(2024.06.掲載商品)

帯留2024④7種|梟、ピアノ、扇、貝|螺鈿や水牛角など天然素材を使用した洒落た帯留

例年ホームページ上では、年に数回程度ご紹介しております比較的お求めやすい帯留。準礼装用から洒落ものまで、まだまだ他にもご紹介しきれないものが多数御座います。店頭では1年を通して常に数十種類お取り扱いしておりますので、ご興味の御座いますお客さまはぜひお気軽にご来店ください。

ただし、いずれも店頭販売のみとさせて頂いております。掲載中の特定のお品物をご希望の場合は、事前にお問い合わせくださることをお勧め致します。

続きを読む

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024②|木製オーロラ煌めく簪

「完売」

幻想的なオーロラのように揺らめき、美しく蒼翠色に煌めく美しいかんざし。本日は過日ご紹介しました、大変希少な青貝(夜光貝)をかんざしの全面にふんだんに散りばめたかんざしの第二弾のご紹介です。(2024.05.掲載商品)

螺鈿は光の当たる角度やご覧になる角度により蒼、翠、紫と色合いを変化させながら、涼やかで美しい蒼翠色の光を発します。

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024②|木製オーロラ煌めく簪

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪」2024/05掲載商品

続きを読む

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪

「完売」

本日は大変希少な青貝(夜光貝)をかんざしの全面にふんだんに散りばめた、美しく、そして幻想的なかんざしをご紹介させていただきます。螺鈿は光の当たる角度やご覧になる角度により蒼、翠、紫と色合いを変化させながら、涼やかで美しい蒼翠色の輝きを発します。(2024.05.掲載商品)

 

蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪

七色に輝く縁起物の鱗文様が素敵な、べっ甲螺鈿かんざし2021|希少な姫鮑を贅沢に使用|普段のキモノから準礼装の装いまでお勧め。」2021/08掲載商品

続きを読む

帯留2024②7種|花火、亀、海豚、兎|螺鈿や水牛角など天然素材を使用したきれいな帯留

本日は螺鈿(貝殻)や水牛(角)など天然素材を主に使用した帯留の第二弾(全四回)。今回は花火や夏に纏わる生き物などを中心にご紹介させていただきます。例年ホームページ上では、年に数回程度ご紹介しておりますが、店頭では1年を通して常に数十種類お取り扱いしております。(2024.04.掲載商品)

但し、在庫状況はべっ甲や象牙、銀製品などと異なり、比較的お求めやすい価格帯であることから、季節などにより趣きや種類、数量などが常に入れ替わっております。そのため誠に申し訳御座いませんがこれらの商品は店頭販売のみとさせて頂いております(今回ご紹介する以外にも種類が御座います)。

特定のお品物をご希望の場合は、ご来店前に一度お問い合わせくださることをお勧め致します。どうぞお気軽にお問い合わせください。

帯留2024②7種|花火、亀、海豚、兎|螺鈿や水牛角など天然素材を使用したきれいな帯留

続きを読む

帯留2024①9種|薔薇、桜、椿、猫|螺鈿や水牛角など天然素材を使用したきれいな帯留

本日は螺鈿(貝殻)や水牛(角)など天然素材を主に使用した、きれいな帯留を4回に渡りご紹介させていただきます。例年ホームページ上では、年に数回程度ご紹介しておりますが、店頭では1年を通して常に数十種類お取り扱いしております。(2024.04.掲載商品)

但し、在庫状況はべっ甲や象牙、銀製品などと異なり、比較的お求めやすい価格帯であることから、季節などにより趣きや種類、数量などが常に入れ替わっております。そのため誠に申し訳御座いませんがこれらの商品は店頭販売のみとさせて頂いております(今回ご紹介する以外にも種類が御座います)。

特定のお品物をご希望の場合は、ご来店前に一度お問い合わせくださることをお勧め致します。どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

帯留2024①9種|薔薇、桜、椿、猫|螺鈿や水牛角など天然素材を使用したきれいな帯留

続きを読む

白檀象牙桜図扇子|手描き桜の図×白檀×象牙|贅沢な白檀扇子

「完売」

本日は久し振りに希少な白檀扇子をご紹介させていただきます。 東京の象牙職人に製作して頂いた手彫りの象牙製親骨に、桜の絵を京都の扇絵職人に依頼して、白檀の中骨(扇面)に描いていただいた贅沢な逸品です。(2024.03.掲載商品)

 

白檀象牙桜図扇子|手描き桜の図×白檀×象牙|贅沢な白檀扇子

ほぼ国内での流通が途絶えてしまった希少な白檀扇子になります。お目に留まりましたらどうぞお早めにお問い合わせ、ご来店くださることをお勧め致します。

白檀扇子2016|手描き紅葉の図×総白檀」2016/09掲載商品 【完売】

続きを読む

稲穂かんざし2024(辰)全18種|鳩と鶴|辰(龍)、俵松葉、椿、親子亀、獅子舞、水引ほか|お早めに!

「完売」

大変お待たせいたしました、本日は先日ご案内致しました「干支かんざし2024・福辰」に引き続き、吉例、新春の縁起物のかんざし「稲穂かんざし2024(辰)」をご紹介させていただきます。(2023.11.ご紹介商品)

今回は、定番の「白鳩」と「」の2種ほか、変わり稲穂かんざしとして、来年の干支の辰(龍)4種を加えて16種、全18種でのご案内となります。今年も昨年に引き続き、何とか以前のようにバラエティーに富んだ品揃えをすることが出来ました。

定番の「稲穂かんざし・鳩(はと)」は、唯一‟目を入れることが出来る”かんざしで、幸せを運ぶ幸運の白鳩を添えたもの。そしてもう一つの定番、「稲穂かんざし・鶴(ツル)」は、鶴は千年、亀は万年が如く、健康長寿、日本では古来より吉祥の鳥とされる鶴が舞う稲穂かんざしです。

 

稲穂かんざし2024(辰)全18種|鳩と鶴|辰(龍)、俵松葉、椿、親子亀、獅子舞、水引ほか|お早めに!

和装小物業界に限らずですが、モノ作りの現場はこの3年余りの混乱に加え、昨今の人材不足、材料費及び、人件費の高騰などにより、大きく疲弊しています。その為、商品の入荷、ご案内が例年より遅れ、また大変恐縮ですが価格も値上げさせて頂きました。何卒ご理解の程お願い申し上げます。

それでは順にご紹介してまいります。

※毎回申し上げておりますが、余裕をもってお早めにお求めくださることをお勧めいたします

 

【ご注意】

「稲穂かんざし」は例年、期間・数量限定商品となります。毎年ほぼ年内または年明け早々にはすべて【完売】しておりますので、お求めの際はどうぞお早めにご来店、お問合せください。

※定番の「鳩(はと)」と「鶴(ツル)」はある程度の数量を確保しておりますが、特に「変わり稲穂かんざし」は、準備数の関係で種類によっては早々に【完売】しておりますのでご注意ください。

 

稲穂かんざし・まとめ》最新

干支かんざし・まとめ》最新

続きを読む

Page Top