お問い合わせはこちら

絞り込み結果: かんざし, べっ甲, 白べっ甲

白べっ甲真珠珊瑚唐草透かし彫り簪|結婚式、準礼装のおキモノに

「完売」

11IMG_8944.JPG

本日は希少な白べっ甲を用いた、少し変わったモダンな形状の準礼装のおキモノにおすすめなかんざしをご紹介させて頂きます。結婚披露宴パーティー成人式など華やかな機会に、訪問着振袖、附下など準礼装のおキモノにおすすめなべっ甲かんざしです。

実はこのかんざし、定番では御座いませんが、結構昔から制作しお取り扱いしているものです。二つのリングが組み合わさったようなユニークな形状唐草模様の透かし彫り、そしてアコヤパールと深みのある本サンゴを添えたとても洒落た可愛らしいかんざしです。改めて撮影致しましたのでどうぞご覧ください。

二つのリングを知恵の輪のように組み合わせたユニークなデザイン。それぞれの輪の中心部には、子孫繁栄長寿などの意味を持つ縁起物唐草模様を透かし彫りしています。(2018.02.掲載商品)

続きを読む

大変希少で贅沢な白べっ甲かんざし2018・3種|結婚式、色留袖、訪問着にお勧め

11IMG_7346.JPG

 

12IMG_7339.JPG

 

向かって左側から順にご紹介させて頂きますが、実は左端、中央の2種は、以前にもご紹介させて頂いたことがあります。どちらも現在のところ最後の在庫になりますが、新たに右側のかんざしが完成したのでご一緒にご紹介させて頂こうと3種を一堂に撮影したのですが、あろうことか、新作が先に【完売】してしまいました。

 

年々品質の良い白べっ甲素材の確保が難しくなってきており、今のところ追加制作の予定は御座いませんが、とりあえず3種ともご紹介させて頂きます。結婚式や式典、パーティーなど華やかな機会に、色留袖、訪問着、準礼装のおキモノにおすすめな大変贅沢なべっ甲かんざしです。(2017.12.掲載商品)

続きを読む

白べっ甲乱菊彫りかんざし2018|白鼈甲簪の「格」?!

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

11IMG_9037.JPG

 

本日は先日ご紹介しました重厚な金蒔絵のべっ甲かんざしとは、まったく趣の違う白べっ甲乱菊の透かし彫りを施した礼装用のかんざしをご紹介させて頂きます。結婚式やパーティー、おめでたいお席、華やかな機会に、おキモノも第一礼装から準礼装黒留袖色留袖訪問着色無地などにお勧めです。(2018.02.掲載商品)

 

白べっ甲のかんざしは以前にもお話ししたように、少々贅沢ではありますが、附下小紋紬のおキモノなどの普段のおキモノにもお勧めで(TPOや意匠にも依ります)、意外とオールマイティーにお挿し頂けるとても重宝なべっ甲かんざしです。

 

黒留袖にお勧めなべっ甲かんざしとしては、何度もお話ししているように、もっともオーソドックスなタイプとして黒べっ甲にパールを添えたかんざしをお勧めしております。金(18K)の装飾のあるなしはお好みなどによります。金の装飾があればより華やかに、無ければ落ち着いた印象になります。また黒べっ甲にお着物の風合いに合った意匠の金蒔絵のかんざしも同じくお勧めです。

 

また色留袖の場合は、黒べっ甲の黒色がやや重く感じられる方は、もしご予算に余裕があればぜひ白べっ甲のかんざしがお勧めです。本日ご紹介するような乱菊の彫刻が施された白べっ甲のかんざしは、その意匠から結婚式華やかな機会に、黒留袖訪問着色無地と同時に色留袖にもおすすめです。

 

鶴は千年、亀は万年、吉祥の鶴と亀のおめでたい簪。留袖、結婚式

「完売」

11IMG_7709.JPG

 

昨日(2018/01/04)放送された「和風総本家」正月150分SP~日本の職人24時・2018に艶やかなお着物でご出演された、MEGUMIさんが挿されたべっ甲かんざしをご協力させて頂きました。番組の最後に高速で流れていくエンドロールにほんの1,2秒ではありましたが、それでもこの種のテロップとしては結構大きなサイズ(黒革の手帖の時の3倍くらい?!(笑))で「銀座かなめ屋」の文字を流して頂きました。有難う御座いました。(2018.01掲載商品)

 

番組の内容は国内外でご活躍される日本の職人にスポットを当てたSP版ということでしたが、中には高齢のお母様を日本に残し海外で活躍されている職人さん、またある方は日本の老舗和菓子店の後継者でありながらもその道を断ち、海外に活躍の場を求め頑張っている職人さん。等など、皆様々なバックグラウンドを持ちながらも、それぞれが持つ職人の技術をそれぞれの場で輝かせるべく頑張っていらっしゃいました。

 

何度もこのブログでも書いているように、私は職人ではなく一小売屋の店主です。かんざしや帯留などをはじめとする和装小物における様々なノウハウやアイデア、コネクションはそれ相応に持っています。しかし実際、それを現物のモノとして生み出す(作り出す)ことは出来ません。べっ甲製品をはじめとする弊社で取り扱う希少な和装小物の数々は、その道の匠の職人さんたちの素晴らしい力(技術)があってこそ成り立っています。

 

しかしながら近年は昨今の時代背景、価値観の変化(モノ、和装に対する)、また和装業界の衰退等々、様々な理由からそうした「和」に携わる職人も次第に高齢化、後継者も将来的に生計を立てられるか否かの不安要素が多いため育たず(居なく)、益々廃業するところが多くなっています。決して次世代を担う若手(後継者)もゼロではありませんが、絶対数は日々確実に減り続けています。

 

そうした中、和装小物の専門店の一店主として出来ることと言えば、ひとつひとついいもの(本物)を腕利きの職人さんたちに制作を依頼し、そうして出来上がった本物の作品(商品)を、一人でも多くの方(世間)にご紹介し、そして求めるお客様方のお手元に届けることだと思っています。

 

昔から三方良し(売り手良し、買い手良し、世間良し)という言葉があります。商売の基本となる当たり前のことを表した言葉ですが、私の場合、売り手(弊社)良し、買い手(お客様)良し、世間(職人・作り手)良しと考え、この三方良しWin、Win、Win)の好サイクルを一歩一歩着実に作り上げていくことが今の流れを変える上で重要なことだと思っています。

 

商品が売れれば小売店は喜び、ご納得のいく探し物を手にされたお客様はお喜びになり、その作品を作り出した(生み出した)職人もまた喜び(やりがいにも繋がり)、そして何よりも新たなモノ作り(仕事)が依頼でき三方良し(Win、Win,Win)の好循環が生まれます

 

先ほどのように、あまり多くの時間は残されていないかもしれませんが、それでも毎日コツコツ、今のかなめ屋に、そして私に出来ることを一歩一歩確実に前へと進め、この好循環が少しでも大きく育って行くよう、微力ながら歯車の一つとなり日々精進していければと思います。

 

さて、また少し?!、前置きのお話が長くなりましたが、2018年度、平成30年の最初ご紹介するかんざしは、表題の通り縁起物の鶴をモチーフに、長寿繁栄幸運の意味を込めて制作した大変美しいべっ甲かんざしです。結婚式披露宴などおめでたい機会に、黒留袖色留袖訪問着など礼装のお着物にお勧めなかんざしです。

続きを読む

先白べっ甲菊萩螺鈿金蒔絵かんざし|留袖、訪問着、結婚披露宴に

11IMG_7546.JPG

 

お子様、ご親類の結婚式披露宴で、黒留袖をお召しになるお客様から、その際お挿しになるかんざしについてのご質問、お問い合わせをよく頂戴します。どのようなかんざしがおすすめですか?パールの付いたかんざしがいいのですか?蒔絵のかんざしがいいのですか?一本足のかんざしは相応しくないですか?白べっ甲と黒べっ甲、そして茨布べっ甲(まだら模様の入ったべっ甲)では、どれがおすすめですか?はたまた、べっ甲と銀製のかんざしではどちらがいいですか?等など…。(2017.10.掲載商品)

 

このブログを始め、弊社のSNSでも、かんざしの種類や、種類別の向き不向き、TPO別のおすすめかんざしなどについて度々書いております。しかしながら、その都度、あちこちの投稿で書いているので、継続してお読み下さっている方でもないと、そうした記事をすぐに見つけることは難しいかもしれません。

 

実際にご来店下されば、お客様のお立場や式典の規模雰囲気、またお召しになられるお着物のことなど色々とお話を伺いながら、店頭の様々な種類のかんざしを実際にご覧になりながらご説明(おすすめ)させて頂いております。しかし、ご遠方にお住まいの方で、弊社のWEBサイトをご覧になられたお客様からのお電話やメールでのご対応では、必ずしもご満足のゆく説明が出来ないことも御座います。歯痒いところですけれどね…

続きを読む

銀座かなめ屋創業80周年かんざし|黒革の手帖ポスター使用簪

「完売」

11IMG_6906.JPG

 

武井咲さん主演「黒革の手帖」2017、本編の撮影が始まる前、今年の春ごろから番組宣伝用の販促物(ポスターやWEB画像)の撮影から全話数を通じて、本物のかんざしや帯留でご協力をさせて頂きました。しかし早いもので、もう最終話ですね。(2017.09.掲載商品)

 

また何というタイミングでしょうか?!主演の武井咲さんのお目出度発表!ネット上では「黒革の手帖」ならぬ、「黒革の母子手帳」(笑)なんて書かれていましたけれど、でも本当に目出度いことです。おめでとう御座います!黒革の手帖のクランクアップ後にも、すぐに新しいドラマのお仕事が入っているようですが、くれぐれもお身体を大事に、健やかなお子様をご出産されることを願います。

 

さて、そんなおめでたいニュースも含めまして、「黒革の手帖」の番宣用ポスター、及び公式WEBサイトのトップページの武井咲さんがお挿しになられている銀座かなめ屋80周年記念かんざしのシリーズの1つとして制作した、私自身も大変思い入れのある縁起物の「特上白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし」を改めてご紹介させて頂きます。今では希少な白べっ甲を贅沢に使用した準礼装用のべっ甲かんざしになります。

続きを読む

べっ甲幾何学模様螺鈿金蒔絵かんざし(大)2017|黒革の手帖|華麗な着物におすすめ。

「完売」

21IMG_5348.JPG

 

《2020年版の新作はこちらから》

 

現在放送中の武井咲さん主演、黒革の手帖2017へは、本編(第1話から最終話迄)は勿論ですが、本放送前の準備段階、各種宣伝販促用から本物のかんざし(一部帯留)のご協賛をしてまいりました。本当は話数毎にまとめて、どのかんざしがどのシーン(話数)で使用されたかご紹介できればいいのですが、帯ドラマということで撮影期間が春先から長期に渡り、実は私自身も一体どのかんざしや帯留が何話のどのシーンで使用されたのか、だんだん訳が分からなくなって来ました^^;

 

画像データの無いものや、既にすべて【完売】してしまったものも御座いますが、折を見てどこかでまとめられたらと思っております。最終話までに間に合うかなぁ…、いや、やっぱり間に合わないだろうなぁ…。と言うことで、本記事内に少し、今までの関連記事(ブログ)のリンクを置いておきます。

 

さて、本日は黒革の手帖2017制作発表会で武井咲さんがお挿しになられていたかんざしの一回り大きなサイズのかんざしが完成致しましたのでご紹介させて頂きます。基本的な装飾技法は昨年ご紹介したものと変わりません。ご興味のある方は、下記の昨年(2016年)ご紹介した時の記事(外部サイト・アメブロへ)をぜひご覧ください。(2017.08.掲載商品)

 

【追記】「黒革の手帖」第6話でも元子が挿していましたね。側面に施された黒漆をベースにした截金の装飾がとても美しく輝いていました。

 

白べっ甲麻の葉透かし彫りかんざし|結婚披露宴、準礼装の装いにお勧め|簪の峰の形?

「完売」

11IMG_5056.JPG

黒革の手帖、視聴率も初回からずっと二桁キープして頑張っていますね。つい先日もかなめ屋のすぐ脇の路地、出世街道で撮影していたようですが、かなめ屋の外看板でも映ってないかなぁ?!(笑)まさにドラマの舞台のど真ん中で商売をしていると、TV画面から映し出されるロケーションもとても身近に感じ、また違った意味で楽しみなが毎週観ています。

後半戦はどのような展開になるのでしょうか?!かなめ屋のパール付きのべっ甲のかんざしや、あのきらっと光ったかんざしは以前ご紹介したホワイトゴールドのかんざしですかねぇ?!最終話まで武井咲さん演じる元子が、どのようなシーンでかなめ屋のどのかんざしや帯留を身に着けているか目が離せません。

さて、一昨日黒べっ甲の総透かし彫りかんざしをご紹介致しましたが、本日は白べっ甲の総透かし彫りのかんざしをご紹介させて頂きます。今年の4月にご紹介させて頂き、すぐに【完売】してしまったかんざしのデザイン違いになります。(2017.08.掲載商品)

続きを読む

べっ甲花唐草模様透かし彫りかんざし|日本唯一の鼈甲専門彫刻士、喜山作

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

11IMG_5042.JPG

 

さて、本日はやや大きめな見事な総透かし彫りのべっ甲かんざしをご紹介させて頂きます。彫刻は以前ご紹介しました、2年前にかなめ屋の80周年記念の特上白べっ甲彫りかんざしなどを手掛けられた、今や(ある意味悲しいかな)日本で唯一の鼈甲専門の彫刻士喜山(藤田誠)さんの作(手彫り)です。(2017.08.掲載商品)

 

続きを読む

洋風モダンな美しい透かし彫りのべっ甲かんざし

11IMG_4129.JPG

 

特上茨布(ばらふ)べっ甲を用いた洋風モダン素敵なかんざしをご紹介させて頂きます。こちらでしたら、お着物でなくとも、洋装のドレスにお挿しいただいても宜しいのではないでしょうか。

 

通常茨布べっ甲は、普段のお着物などにお勧めな素材ですが、これだけ見事な特上茨布べっ甲のため、ブログテーマはあえて【礼装用簪・白べっ甲】の中で書かせて頂きます。

 

また、この記事下に、茨布べっ甲白べっ甲など、べっ甲の種類、またべっ甲豆知識的なことが書かれた記事のリンクを貼っておきますので、ご興味のある方はあわせてご覧ください。(2017.06.掲載商品)

 

続きを読む

Page Top