お問い合わせはこちら

白べっ甲乱菊二輪彫りかんざし2022・2|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧め、美しく贅沢な白べっ甲の礼装用かんざし

「完売」

本日も引き続き、第一礼装の黒留袖から準礼装の色留袖、訪問着などにお勧めなべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。これからのシーズン、結婚式披露宴、パーティー、様々な式典、慶事などにおすすめです。(2022.09.掲載商品)

 

白べっ甲乱菊二輪彫りかんざし2022・2|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧め、美しく贅沢な白べっ甲の礼装用かんざし

丸みを帯びた輪ピンタイプのかんざしの峰いっぱいに、二輪の乱菊を生き生きと生命力溢れる構図で彫刻した逸品です。

前回、牡丹を彫刻した時にもお話しさせていただきましたが、峰の縁まで彫刻するタイプはそうでない(彫刻せずかんざしの輪郭を額のように残す)タイプに比べ、その意匠がより華やかに映ります。

 

白べっ甲乱菊彫りかんざし2022・1|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧め、美しく贅沢な白べっ甲の礼装用かんざし。」2022/08掲載商品

続きを読む

白べっ甲牡丹彫りかんざし2022・2|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧め、希少な白べっ甲のかんざし。

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

本日は希少な白べっ甲に豪華な牡丹の花を全面に彫刻した、大変美しい礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。先月ご紹介しました峰の形状が丸い輪ピンタイプで同じ牡丹を模ったかんざしがやや優しい印象に映るのに対して、本日ご紹介するバチ型はさらに牡丹の花が豪華に映えますでしょうか。

いずれも、第一礼装の黒留袖から、準礼装(略式礼装)の色留袖訪問着など。結婚式披露宴、ほか様々な慶事にお勧めです。下にリンクを貼っておきますのでお客様ご自身の目で見比べてみてください。

またちょっと贅沢ですが、装飾に金蒔絵やアコヤパールなどを使用していない彫刻のみの無垢の白べっ甲なので、TPOに応じ、あまり洒落過ぎない普段の外出着にもお挿しいただいても宜しいかと思います。(2022.09.掲載商品)

 

白べっ甲牡丹彫りかんざし2022・2|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧め、希少な白べっ甲のかんざし。

 

白べっ甲牡丹彫りかんざし2022・1|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな希少な白べっ甲のかんざし。」2022/08掲載商品

続きを読む

白べっ甲乱菊彫りかんざし2022・1|黒留、色留、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧め

「完売」

本日は、第一礼装の黒留袖から準礼装の色留袖訪問着などにお勧めなべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。これからのシーズン、結婚式パーティーなど華やかな式典におすすめです。

また少々贅沢にはなりますが、べっ甲の中でも白べっ甲は、その装飾にもよりますが礼装にも普段にもお勧めできる素材になります。本日ご紹介するかんざしは乱菊の彫刻のみ。金蒔絵やアコヤパール、18Kなどの貴金属による装飾も施しておりませんので、TPOに応じあまり洒落過ぎない普段の外出着にもお挿しいただいても宜しいかと思います。(2022.08.掲載商品)

 

白べっ甲乱菊彫りかんざし2022・1|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧め、美しく贅沢な白べっ甲の礼装用かんざし。

 

弊社のホームページ、ブログを以前からご覧になられている方でしたらお分かりかと思いますが、お子さまの結婚式にお母さまが黒留袖をお召しになりご参列されるときに、最もオーソドックスなべっ甲かんざしとしてお勧めしているのは、黒べっ甲にパールをあしらったシンプルかんざしになります。

 

その理由は、お母様の“お立場”にあります。当日の主賓は言わずもがな、新郎新婦のお二人。そしてそのお母さま(お父さま)は、お祝いにお越しくださったお客様方をお迎えする側、いわゆる“ホスト側”のお立場になります。

お住まいの地域や風習、お家柄、お好みなどによっても変わりますが、そうした理由から、華やかに着飾りお越しくださったお客様に対し、ホスト側が“あまり華美になり過ぎないように”と言う意味から、比較的清楚で落ち着いた印象の黒べっ甲にアコヤパールを峰に連ねた、清楚でシンプルなかんざしをお勧めしております。

 

白べっ甲はその希少性からどうしても高価になりますしね。記事の最後に黒べっ甲にパールを添えたシンプルなかんざしのリンクを貼っておきますので、ご興味のある方は合わせてご覧になってみてください。

 

白べっ甲牡丹彫りかんざし2022・1|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな希少な白べっ甲のかんざし。」2022/08掲載商品

黒べっ甲K18アコヤパール付きかんざし2022・3種|黒留袖、結婚披露宴、各種慶事、式典、第一礼装から準礼装までおすすめ。」2022/03掲載商品

続きを読む

白べっ甲牡丹彫りかんざし2022・1|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな希少な白べっ甲のかんざし。

「完売」

本日は久し振りに希少な白べっ甲に豪華な牡丹の花を全面に彫刻した、大変美しい礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。第一礼装の黒留袖から、準礼装(略式礼装)の色留袖訪問着など。結婚式披露宴、ほか様々な慶事にお勧めです。

またちょっと贅沢ですが、装飾に金蒔絵やアコヤパールなどを使用していない彫刻のみの無垢の白べっ甲なので、TPOに応じ、あまり洒落過ぎない普段の外出着にもお挿しいただいても宜しいかと思います。(2022.08.掲載商品)

 

白べっ甲牡丹彫りかんざし2022|黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな希少な白べっ甲のかんざし。

希少な白べっ甲素材が若干数手に入りましたので、本日ご紹介するかんざしの他にも、今秋の結婚式シーズンに合わせていくつか新たに製作致しましたので、追々順番にご紹介してまいります。

 

黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな美しいべっ甲かんざし|白べっ甲乱菊麻の葉彫りかんざし2020」2020/10掲載商品

続きを読む

べっ甲夫婦鶴富士山螺鈿金蒔絵かんざし2022|黒留袖、結婚式、披露宴、各種慶事、式典におすすめ。

末広がりな霊峰富士をバックに、優雅に羽ばたく夫婦鶴をかんざし全面に描いた礼装用べっ甲かんざし。結婚式などの慶事、第一礼装の黒留袖や準礼装の色留袖、訪問着などにおすすめです。また素材もべっ甲(龜)、モチーフは夫婦鶴。まさに「鶴は千年、亀は万年」が如く、大変縁起の良いかんざしです。

こちらのかんざし(シリーズ)は、大きさや形状などを少しずつ変えながら2015年から不定期では御座いますが継続して製作、ご紹介しております大変人気の御座いますかんざしのひとつです。お目に留まりましたらお早めにご来店、お問い合わせください。(2022.04.掲載商品)

 

べっ甲夫婦鶴富士山螺鈿金蒔絵かんざし2022

 

べっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2022|黒留袖、結婚式にお勧めな、末広がりに羽ばたく鶴と老松を描いた礼装用べっ甲かんざし。」2022/04掲載商品

続きを読む

べっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2022|黒留袖、結婚式にお勧めな、末広がりに羽ばたく鶴と老松を描いた礼装用べっ甲かんざし。

本日は結婚式などの慶事、黒留袖など第一礼装から準礼装の機会、装いにお勧めなおめでたいかんざしをご紹介させていただきます。ちょうど4年前に製作、ご紹介した3種のかんざしのひとつになります。(2022.04.掲載商品)

 

べっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2022|黒留袖、結婚式にお勧めな、末広がりに羽ばたく鶴と老松を描いた礼装用べっ甲かんざし。

かんざしの表面いっぱいに、末広がりに羽を広げて飛ぶ鶴。その優雅さを24金を使用した高蒔絵で贅沢に描いています。4年前のかんざしに比べ、若干大きく、厚みも増した作りになっています。

 

べっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2018・3種|黒留袖、結婚式にお勧め」2018/08掲載商品

 

【鶴と亀に関する様々な言い伝え、俗信】

鶴は千年」、「長寿を象徴する吉祥の鳥」。

」には古来より吉兆に関連した様々な言い伝え、俗信が御座います。

夫婦仲が大変よく一生を連れ添うことから「夫婦鶴(めおとづる)」、「仲良きことの象徴」。
鳴き声が共鳴して遠方まで届くことから「天に届く(天上界に通ずる鳥)」。
鳥類で唯一、ヒマラヤ山脈を飛び越せる能力があることから霊鳥とさたり、
日本各地にも「鶴が降りると降りたところに慶事のある知らせ」、
鶴が舞ってきたときは縁起がよい」などと一般民衆の間でも「めでたい鳥」として尊ばれ、「千羽鶴」も「鶴は千年」の言い伝えからきている習慣とも言われています。

」にも「亀は万年」をはじめ、様々な良き言い伝え、俗信が御座います。

浦島太郎の話では龍宮城の使いとされていますが、古い中国では仙人が住む不老長寿の地として信じられた逢莱山の使いとされ、「長寿を象徴する吉祥の動物」とされ、大変めでたい生きものとされています。
また、甲羅の六角形は吉兆を表す図形ともされ、インドやギリシャでは、亀はその硬い甲羅を持つことから、世界を支えているという伝説があり、不動のものの象徴ともされているようです。

 

続きを読む

黒べっ甲K18アコヤパール付きかんざし2022・3種|黒留袖、結婚披露宴、各種慶事、式典、第一礼装から準礼装までおすすめ。

「完売」

本日は、第一礼装の黒留袖から準礼装の装いまで、結婚式にご参列されるお母さま、ご親族、ご姉妹、ゲストや、各種慶事、式典、パーティーなどにご出席される場合にお勧めな礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。(2022.03.掲載商品)

 

黒べっ甲K18アコヤパール付きかんざし2022・3種|黒留袖、結婚披露宴、各種慶事、式典、第一礼装から準礼装までおすすめ。

 

【黒べっ甲K18アコヤパール付きかんざし】

結婚式で黒留袖をお召しの新郎新婦のお母さまにお勧めする礼装用のかんざしは、白べっ甲に吉祥文様を彫刻したものや、黒べっ甲に煌びやかな金蒔絵や螺鈿の装飾を施したものなどいくつも種類が御座います。その中で、本日ご紹介する黒べっ甲にアコヤパールとK18枠を添えた、比較的シンプルなかんざしは、もっともオーソドックスなかんざしのひとつとしてお勧めしております。

その理由は、お母様の“お立場”にあります。当日の主賓は言わずもがな、新郎新婦のお二人。そしてそのお母さま(お父さま)は、お祝いにお越しくださったお客様方をお迎えする側、いわゆる“ホスト側”のお立場になります。

お住まいの地域や風習、お家柄、お好みなどによっても変わりますが、そうした理由から、華やかに着飾りお越しくださったお客様に対し、ホスト側が“あまり華美になり過ぎないように”と言う意味から、比較的清楚で落ち着いた印象の黒べっ甲にアコヤパール(五大宝石、ダイヤモンド、ルビー、エメラルド、サファイヤ、真珠(オパール、翡翠を入れて七大宝石))のひとつ)を峰に連ねた、清楚でシンプルなかんざしをお勧めしております。

 

黒留袖、新郎新婦のお母さま、結婚式におすすめな黒べっ甲18Kパール付きかんざし2021・4種|第一礼装から準礼装の装いにお勧め。」2021/02掲載商品 【完売】

続きを読む

孔雀彫りアコヤパール付き銀かんざし2022|結婚披露宴、慶事、黒留袖、色留袖、訪問着などにおすすめ。

本日は久し振りに、銀かんざしのご紹介です。シルバー925に孔雀の透かし彫りを施し、アコヤパールを添えた礼装用のかんざしになります。べっ甲製のかんざしとは違った趣き、そして鳳凰など礼装のモチーフとしてよく用いられるものとはまた異なった孔雀の意匠のかんざしです。(以前、の銀かんざしをご紹介したことが御座いましたね。)(2022.01.掲載商品)

孔雀には、邪気払い子孫繁栄の意味があり、羽を広げた優雅な美しさから黒留袖の柄にも用いられています。

お子さまのご結婚式をご予定されているお母さま、ご親族の方や、訪問着などの準礼装の装いでご出席を控えられている方にもお勧めです。また、慶事、各種式典、パーティーなど華やかな機会にもお勧めいたします。

 

孔雀彫りアコヤパール付き銀かんざし2022|結婚披露宴、慶事、黒留袖、色留袖、訪問着などにおすすめ。

鶯のアコヤパール付き銀かんざし|結婚披露宴、華やかな機会に」2019/02掲載商品

続きを読む

白鼈甲菊彫刻飾り付き簪2022|日本の伝統工芸、鼈甲職人の技が光る逸品|礼装、準礼装の装いに

「完売」

今年初めてご紹介するかんざしは、日本の伝統工芸、べっ甲職人の巧みな技を駆使して花弁一枚一枚を精密に表現した菊の花の装飾をU字型のかんざしに添えた素晴らしい逸品です。礼装から準礼装の装いにお勧めな大変希少で贅沢なかんざしです。(2022.01.掲載商品)

菊の装飾は、いまや日本で唯一、たった一人となってしまったべっ甲専門の彫刻師喜山氏の作。U字型のかんざしは同じく腕利きのベテランべっ甲職人の谷口氏の手によるものです。

 

白鼈甲菊彫刻飾り付き簪2022|日本の伝統工芸、鼈甲職人の技が光る逸品

喜山氏はその昔、白べっ甲花嫁用かんざし一揃えも製作したことのある腕利きのベテラン職人です。

ご参考までに、白べっ甲花嫁用簪一揃え(外部サイト・アメブロへ⇒)

続きを読む

白べっ甲唐草彫りかんざし2021|結婚披露宴、お宮参りなど慶事の装いから普段の外出着までお勧め。子孫繁栄、長寿の象徴の唐草文様。

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

本日は子孫繁栄、長寿などの意味がある唐草文様を贅沢に、白べっ甲に透かし彫りを施したかんざしをご紹介させていただきます。結婚披露宴などの慶事から普段の外出着まで幅広くお勧めです。(2021.10.掲載商品)

材料に白べっ甲を用いたの商品をご紹介するときによくお話しさせて頂くことですが、‟白べっ甲”は、べっ甲の中でもその優しく美しい透過性希少性から比較的高価になってしまう反面、その装飾(彫刻や形状などの意匠)により、第一礼装の黒留袖、本振袖、準礼装の色留袖、訪問着から小紋、紬など普段の外出着まで幅広いシーンでお挿しいただけます。

 

「新型コロナで3人目の10代死亡者が出てしまいました」 国立社会保障・人口問題研究所発表の2021/10/4時点での新型コロナでの死亡者発表で10代の死亡者が3人に増えていましたが、それほど大きく報道されていなかったので不慮の事故のため隠匿されている可能性を心配しましたが、調べると報道がありました。 https://www.asahi.com/articles/ASP9Q5WQJP9QULOB017.html 亡くなったのは横浜市に住む10代の女性で、慢性肺疾患の基礎疾患のために在宅酸素療法が行われていたようです。 8/20に呼吸状態が悪化して8/21にPCR陽性と判定され、その後に呼吸状態が悪化して9/18に亡くなったそうです。 記事では新型コロナが原因で亡くなったと書かれていますが、1か月以上もウイルスが活性していると考えにくく恐らく基礎疾患の悪化や合併症が直接死因だと思われます。 新型コロナワクチンは1回接種済だったようで、そのためにあまり大きく報道されなかった可能性は考えられ、ワクチン接種によって大量に作られたスパイク蛋白質のせいで感染していなくてもPCR陽性になった可能性も考えられます。 ファイザー製は3週後、モデルナ製は4週後に2回目の接種が行わる事になっていますので、2回目が接種されていない事から呼吸状態が悪化する8/20の3週間以内に1回目の新型コロナワクチンが接種されている事になりますが、接種してから何日後に状態が悪化したか非常に気になりますし新型コロナで亡くなったのではなくワクチンの副反応で亡くなった可能性も考えられます。 今までは10代は新型コロナで亡くなる事はありませんでしたが、残念な事にやはり基礎疾患があれば亡くなる事はありますが、10代も亡くなるという事を当たり前に捉えてはいけません。 今後、10代までワクチン接種が進むことによって本当はワクチンの副反応であるのに新型コロナで亡くなったとされるケースが増えてくることを危惧します。 #新型コロナワクチン反対 #COVID19から子供たちを守る #子供はマスクを外そう #マスクを外して楽しい会食 #裸の王様 #ロバ耳 #ガリレオ #オオカミ少年 #ドンキホーテの風車 #かねしろクリニック

お子さまの結婚式に黒留袖をお召しになられるお母さまでしたら、以下のような黒べっ甲パールをあしらったものや、鶴や菊などの吉祥文様を金蒔絵したバチ型のかんざしを通常はお勧めしておりますが、

黒留袖、新郎新婦のお母さま、結婚式におすすめな黒べっ甲18Kパール付きかんざし2021・4種|第一礼装から準礼装の装いにお勧め。」2021/02掲載商品

黒留袖、新郎新婦のお母さま、結婚式におすすめ、優しい印象の黒べっ甲パール付きかんざし2021・2種|第一礼装から準礼装の装いにお勧め。」2021/02掲載商品

べっ甲夫婦鶴富士山螺鈿金蒔絵かんざし2021|結婚式などの慶事、黒留袖におすすめな礼装用のべっ甲かんざし。」2021/01掲載商品 【完売】

 

結婚式だけでなくちょっとした機会にもお挿しになりたいという方や、ご予算にもう少し余裕がおありであれば、本日ご紹介するような白べっ甲に吉祥文様を透かし彫りしたかんざしなどもお勧めです。また先ほどのように、パールも18Kも金蒔絵などの所謂(いわゆる)光りものの装飾が無いので、普段の小紋や紬などのお着物まで幅広くお挿しいただけます。

ただし、彫刻のモチーフが鶴などになると、観劇やちょっとした会食、カジュアルなお出掛けなど普段の外出着には少々重々しく映るかもしれませんので、ほかのモチーフをお選びになられた方が宜しいかと思います。

黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな美しいべっ甲かんざし|白べっ甲乱菊麻の葉彫りかんざし2020」2020/10掲載商品

白べっ甲飛鶴麻の葉彫り簪2019|留袖、訪問着、慶事にお勧め」2019/01掲載商品

 

それでは希少な白べっ甲に唐草模様を透かし彫りした美しいかんざしをどうぞご覧ください。

続きを読む

Page Top