お問い合わせはこちら

絞り込み結果: 帯留, べっ甲

べっ甲牡丹源氏車螺鈿金蒔絵帯留2種|準礼装のおキモノにお勧め|広山

 

10IMG_3034.jpg

 

先日ご紹介しました百花の王、牡丹のべっ甲かんざしに引き続き、本日は牡丹源氏車の意匠の螺鈿金蒔絵の帯留を2種ご紹介させて頂きます。


螺鈿金蒔絵は昔東京の三大名蒔絵師の一人として謳われた広山氏(故人)の手による逸品です。どちらもやや大きなサイズでべっ甲本体も肉厚な作りで大変贅沢な帯留になります。(2018.03.掲載商品)

 

以前ブログでご紹介させて頂きました螺鈿金蒔絵の櫛光山氏作)をご紹介させて頂いたときに蒔絵師を元東京の三大名蒔絵師の「広山」氏と誤ってご紹介してしまいました(訂正済み)。「広山」も「光山」も読み方は同じ「こうざん」です。著名な蒔絵師ともなると、その仕事仕事により複数の款識(かんし/作者の署名、落款(らっかん)/名前)を持ち、手掛ける物によりそれらの名前を使い分けていることがあります。二人の蒔絵の作風もとても似ていることから、同一人物と思っていました…。

 

ところが、先の螺鈿金蒔絵の櫛をお買い求め下さったお客様からのお問い合わせに、念のため昔の蒔絵師に詳しいご高齢の職人さんに尋ねてみました。するとどうでしょう、二人は別人であることが分かりました。本日ご紹介する帯留を手掛けられた、東京の三大名蒔絵師と謳われた「広山」氏(他にも3つほど名前もを持っていたそうです)と、先ほどの櫛の「光山」氏は実は親戚同士で、しかも、光山」は、「広山」の師匠にあたることが判明致しました。道理でお二方の作風が似ている訳です。

 

あまりご興味のない方にはつまらぬことかもしれませんが、こうしたこと伝統工芸に纏わる事柄は、どこかしらで書き留めておかねばなりません。さもなくば、近い将来、誰もわからなくなり、自然と消えてしまいます。今回の一件は、お客様からの素朴な質問にお答えする形で、私の間違いが分かりこうして正しい情報を書き留めることが出来ました。お客様には感謝申し上げる次第です。(お客様はご納得の上でご購入下さいました。念のため。)

 

「武山」(ぶざん/故人)と「光山」(こうざん)と「広山」(こうざん/故人)

かつて東京の三大蒔絵師のひとりと謳われた広山氏は、同じく東京の三大蒔絵師のひとり武山氏の弟子で、武山氏とはご親戚関係にあったそうです。

また、光山氏は同じく武山氏の弟子で、広山氏の兄弟子にあたり、しかも武山氏の実のご子息であったそうです。【訂正】2018.4.

※過日、武山氏のご子息で、光山氏の実弟様より直接ご連絡を頂戴いたしました。また光山氏はご存命ですが、近年は作品作りから遠ざかっているとのことです。こちらにて訂正してお詫び申し上げます。(銀座かなめ屋・三代目店主)

 

さて、毎回ご説明しているように、螺鈿金蒔絵の装飾のあるものは、ご覧になる角度や光の当たり具合で、彩度や輝き方全く異なって見えます。よって、いつも通り様々な角度から撮影させて頂きましたので、どうぞ最後までご覧ください。

続きを読む

べっ甲菊尽くし螺鈿18K象嵌帯留|七色に輝く螺鈿と金色に輝く象嵌が美しい

 

11IMG_3120.JPG

さて、これからご紹介するべっ甲製帯留とは全く関係のないお話しになってしまいましたが、本日はタイトルに御座いますように、七色に輝く螺鈿と金色に輝く象嵌がとても美しい、べっ甲菊尽くしの帯留めをご紹介させて頂きます。(2018.02.掲載商品)

続きを読む

黒べっ甲彫金末広帯留|末広を模った趣きのある帯留+彫金豆知識

「販売中」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

 

11IMG_5388_1.JPG

本日は久し振りにべっ甲帯留のご紹介です。扇面を模した黒べっ甲に、末広模った彫金(金/18K、24K、銀/sv925/赤銅)細工の装飾を添えた、大変趣きのある帯留になります。

帯留をご紹介する度に申し上げていることですが、基本的に「帯留」は洒落ものの装飾になります。よって、お立場やTPOにもよりますが、黒留袖のような第一礼装のお着物にはあまりお勧めはしておりません。しかしながら、先日の茨布べっ甲かんざしの下りでご説明したように、おめでたい末広がりな意匠の帯留であれば、訪問着など準礼装の装いは勿論のこと、場合によっては留袖にお付けになられても宜しいかと思います。(2018.02.掲載商品)

また、もっと帯留についてお知りになりたい方は、こちらの過去記事も合わせてご覧ください。

↓↓↓

銀製帯留|黒留袖?、訪問着、結婚式、パーティーにお勧め。アコヤパールとシルバーの礼装用帯留」ブログ2014年10月24日号

https://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20141024.html

続きを読む

べっ甲菊牡丹絵巻文様螺鈿金蒔絵帯留

11IMG_3144.JPG

5年ほど前にチラッとご紹介させて頂きました、大変見事な準礼装用の帯留を改めてご紹介させて頂きます。 ただし、今までも帯留のご紹介時にお話しているように、基本的に、帯留は第一礼装の黒留袖には着けません。しかしながら、最近では時折留袖にも帯留をされている方をお見掛けいたします。一概には言えませんが、華やかな意匠の帯留でしたら、TPOに応じ、結婚式やパーティーなどで留袖にもお着け頂いても宜しいのではないでしょうか。(2016.08掲載)

 

▼「シルバー帯留パール付き3種|訪問着、結婚式や華やかな機会にお勧めな(第一)礼装用銀製帯留。」ブログ2016年03月30日号

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20160330.html

 

続きを読む

べっ甲桜螺鈿金蒔絵帯留2種

「販売中」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

 

11IMG_3409.JPG

 

桜をモチーフに致しました素晴らしい逸品を御紹介させて頂きます。桜色に輝く金蒔絵を背景に、螺鈿で可愛らしい桜の花を咲かせたべっ甲帯留めです。ご覧になる角度で、地色のピンク色の色合いが微妙に変化致します。

 

螺鈿金蒔絵は、繊細なタッチで古典柄から現代柄まで巧みに描く、加賀蒔絵師の大岡緑氏によるものです。(2016.3.掲載)

続きを読む

べっ甲菊竹笹麻の葉文様螺鈿金蒔絵帯留。

11IMG_5090.JPG

菊の花と朱色の麻の葉の文様が素敵なべっ甲帯留めのをご紹介させて頂きます。

小さな1つの帯留の盤面に、螺鈿金蒔絵で描かれた菊の花竹節笹の葉、そして綺麗な朱色の金蒔絵で描かれた麻の葉文様を巧みに配した逸品です。光の当たる角度により、螺鈿や朱色金蒔絵の色合いが表情豊かに変化しながら美しく輝きます。それでは早速ご覧ください。(2015年9月掲載)

 

続きを読む

涼しげなべっ甲帯留3種|錦鯉、波、金魚の帯留。

「完売」

11IMG_5097.JPG

涼しげな帯留を三種ご紹介させて頂きます。それぞれ装飾趣の異なる3種のべっ甲帯留です。金蒔絵で繊細に描かれた、優雅に泳ぐ二匹の錦鯉の帯留。螺鈿金蒔絵で豪快に水しぶきを上げる波を描いた帯留。そして3種目は、茨布べっ甲で可愛らしい金魚を模った帯留です。

続きを読む

黒べっ甲珊瑚薔薇彫り装飾付帯留

「完売」

 

11IMG_5149.JPG

先日ご紹介致しました珊瑚の装飾付一本挿しに続き、同じく薔薇バラ彫り珊瑚の装飾付べっ甲帯留のご紹介です。かんざしとご一緒に御使い頂いて素敵ですね。

続きを読む

瓢箪と夕顔のべっ甲帯留と竹節のべっ甲帯留

 

11IMG_9505.JPG

白べっ甲黒べっ甲を巧みに合わせたべっ甲。ひとつは瓢箪を模った帯留めに螺鈿と蒔絵で落ち着いた雰囲気の夕顔を描いた帯留。そしてもう一つは竹節を模った帯留に、同じく螺鈿と蒔絵で鮮やかな青竹を描いた帯留。どちらもこれから夏に向かって、素敵な和装に是非揃えておきたい逸品です。

(2015.03.掲載商品)

続きを読む

Page Top