お問い合わせはこちら

べっ甲仁和寺金蒔絵かんざし|雅な世界遺産総本山仁和寺の図。

11IMG_8991.JPG

蒔絵のかんざしと一言で言っても、礼装用から普段使いのものまで、その描かれた意匠や簪の形状によって様々です。また先日ご紹介させて頂いたモダンなデザインのものから本日ご紹介するような古典的な図柄に重厚で厳かなものまであります。お合わせになるお着物機会(TPO)もその意匠に合ったものをお選び頂くとお着物の格(雰囲気)もさらに高まることと思います。

さて本日は、ご覧の通り「世界遺産・総本山仁和寺」(1994年世界文化遺産登録)を、かんざしの峰、板面全体に描いた大変贅沢な逸品です。留袖古典調の図柄の訪問着などにお勧めです。実はこのかんざし、2014年に一度ご紹介させて頂いたものですが、今回改めて撮りなおしてご紹介させて頂きます。

それではほんの一瞬では御座いますが、優美な京の旅路へ…。(2018.02.掲載商品)

続きを読む

天然模様が美しい茨布べっ甲かんざし|準礼装から普段のお着物までお勧め+べっ甲豆知識

「完売」

11IMG_8022.JPG

 

べっ甲の天然の模様「」(ふ)の入った茨布べっ甲を使用したかんざしをご紹介させて頂きます。このブログでも何度もご説明申し上げている通り、基本的に茨布べっ甲は普段使いのかんざしや帯留でよく使用されるべっ甲です。(2018.01.掲載商品)

 

ただし、TPOやお立場などにもよりますが、その形状や蒔絵や彫刻などの装飾(意匠)により、訪問着や附下など準礼装(セミフォーマル)のお着物にもおすすめできます。

例えば、(ブログ⇒ )このようなかんざしは茨布べっ甲のかんざしですが、二本足、バチ型の形状に、金蒔絵で華やかな乱菊が描かれています。この場合は準礼装の装い、機会にもお勧めできる茨布べっ甲のかんざしになります。

 

また、茨布べっ甲も天然素材故、そこに占める白べっ甲の割合や色合い、品質などに応じて、「特上茨布」、「上茨布」、「並茨布」などの種類に分かれます。

べっ甲の中で特に希少性が高く、高価な白べっ甲の割合が多ければ多いほど、べっ甲の「」も上がります。(ブログ⇒ )特上茨布べっ甲はこのようなかんざし。ブログもあえて【白べっ甲かんざし】(留袖・訪問着など)のテーマ(カテゴリー)で書かせて頂いております。

 

本日ご紹介する茨布べっ甲のかんざしも、【普段使いのかんざし】(附下・小紋・紬など)のテーマ(カテゴリー)で書かせて頂いておりますが、輪の形状をした峰に二本足贅沢な厚みを持たせたべっ甲に、豪華な菊の彫刻があしらわれています。

また白べっ甲の割合も比較的多く、第一礼装の留袖や振袖にはお勧めは致しませんが、訪問着や附下などの準礼装の装い、またお母様ではなく、ご友人、ご親戚などのお立場で結婚披露宴などにご参列される場合などはお挿し頂いても宜しいかと思います。

 

実際にご来店下されば、ご予算を含め、お客様のお話しを色々と伺いながら、常時店頭に御座います数百種類のかんざしの中からお勧めなかんざしをお選び致します。

続きを読む

銀座かなめ屋創業80周年かんざし|黒革の手帖ポスター使用簪

「完売」

11IMG_6906.JPG

 

武井咲さん主演「黒革の手帖」2017、本編の撮影が始まる前、今年の春ごろから番組宣伝用の販促物(ポスターやWEB画像)の撮影から全話数を通じて、本物のかんざしや帯留でご協力をさせて頂きました。しかし早いもので、もう最終話ですね。(2017.09.掲載商品)

 

また何というタイミングでしょうか?!主演の武井咲さんのお目出度発表!ネット上では「黒革の手帖」ならぬ、「黒革の母子手帳」(笑)なんて書かれていましたけれど、でも本当に目出度いことです。おめでとう御座います!黒革の手帖のクランクアップ後にも、すぐに新しいドラマのお仕事が入っているようですが、くれぐれもお身体を大事に、健やかなお子様をご出産されることを願います。

 

さて、そんなおめでたいニュースも含めまして、「黒革の手帖」の番宣用ポスター、及び公式WEBサイトのトップページの武井咲さんがお挿しになられている銀座かなめ屋80周年記念かんざしのシリーズの1つとして制作した、私自身も大変思い入れのある縁起物の「特上白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし」を改めてご紹介させて頂きます。今では希少な白べっ甲を贅沢に使用した準礼装用のべっ甲かんざしになります。

続きを読む

白べっ甲麻の葉透かし彫りかんざし|結婚披露宴、準礼装の装いにお勧め|簪の峰の形?

「完売」

11IMG_5056.JPG

黒革の手帖、視聴率も初回からずっと二桁キープして頑張っていますね。つい先日もかなめ屋のすぐ脇の路地、出世街道で撮影していたようですが、かなめ屋の外看板でも映ってないかなぁ?!(笑)まさにドラマの舞台のど真ん中で商売をしていると、TV画面から映し出されるロケーションもとても身近に感じ、また違った意味で楽しみなが毎週観ています。

後半戦はどのような展開になるのでしょうか?!かなめ屋のパール付きのべっ甲のかんざしや、あのきらっと光ったかんざしは以前ご紹介したホワイトゴールドのかんざしですかねぇ?!最終話まで武井咲さん演じる元子が、どのようなシーンでかなめ屋のどのかんざしや帯留を身に着けているか目が離せません。

さて、一昨日黒べっ甲の総透かし彫りかんざしをご紹介致しましたが、本日は白べっ甲の総透かし彫りのかんざしをご紹介させて頂きます。今年の4月にご紹介させて頂き、すぐに【完売】してしまったかんざしのデザイン違いになります。(2017.08.掲載商品)

続きを読む

白べっ甲麻の葉文様透かし彫りかんざし

「完売」

11IMG_1637.JPG

幾度となくブログに書かせて頂いていることですが、この時期は、和服で結婚式にご出席されるご予定のお客様のご来店、お問合せがとても多くなります。中でも一番多いのは、やはり留袖をお召しになられる新郎新婦のお母さまご親族。序で、ご姉妹、ご友人、そしてご招待されたお客様で、振袖訪問着などの礼装、準礼装のお着物をお召しにならりご出席される予定のお客様方です。

勿論すべてのお客様がべっ甲製のかんざしを探してご来店になるわけでは御座いませんが、それでもやはり半数近くのお客様は本物志向のべっ甲かんざしを取り扱う店舗専門店を色々と探され、かなめ屋に辿り着かれているようです。ただ、今は昔と違って、一般的なライフスタイルモノに対する価値観も時代と共に多様化しています。お客様お一人お一人からのご要望(ご予算、お立場、TPOなど)をお伺いしながら、べっ甲製銀製、また比較的お求めやすいプラスチック真ちゅう製を問わず、それぞれ常時店頭に並ぶ、数百種類の品揃えの中からお客様のご要望に一番叶ったかんざしをお勧めさせて頂いております。どうぞお気軽にご相談ください。(2017.04.掲載商品)

続きを読む

べっ甲螺鈿金蒔絵櫛と櫛止め

「完売」

11IMG_3378.JPG

 

昨日ご紹介しました古典的なかんざしの一つ「平打ち」の記事が、思いのほか好評の様でしたので、本日も引き続き、今ではほとんど制作もされなくなった日本髪用の櫛をご紹介させて頂きます。

 

制作されなくなったと言え、今でも決して作れない訳ではないと思うのですが。やはり需要と供給の問題で、お挿しになる方、お求めになる方が少なくなるにつれ、べっ甲製の櫛を専門に制作していた腕利きのべっ甲職人も今ではほぼ絶えてしまいました。(2017.03.掲載商品)

 

続きを読む

礼装用正絹和装バッグ草履セット2017|結婚披露宴、雪輪菊青海文様

「完売」

 

11IMG_1322.JPG

かんざしのご紹介が続きましたので、本日は先月ご紹介させて頂きました礼装用草履バッグセットの第2弾が入荷致しましたのでご紹介させて頂きます。佐賀錦の草履バッグセットとはまた違った華やかなセットです。正絹の雪輪菊青海文様の帯地を使用した大変贅沢な礼装用草履バッグセットになります。(2017.02掲載商品)

 

【和装バッグ(婦人用/紳士用)】まとめ※【完売】品多数あり。

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10047512029.html

【草履(礼装用)】まとめ※【完売】品多数あり。店頭には常時百種類以上の品揃え。

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10088306236.html

【草履(洒落もの)】まとめ※【完売】品多数あり。店頭には常時百種類以上の品揃え。

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10050334561.html

【草履(本パナマ/しころ織り)】まとめ※【完売】品多数あり。在庫状況はお問い合わせください。

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10088306305.html

続きを読む

べっ甲珊瑚鯉彫り装飾付き市松模様春秋流水金蒔絵かんざし

「完売」

11IMG_7871.JPG

大変見事でユニークな準礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させて頂きます。 「白べっ甲」と「黒べっ甲」で、TOKYO2020オリンピックの公式エンブレムともなった「市松模様」を、蒔絵で清らかな流水模様と、色鮮やかな「」と「紅葉」を描き、そしてさらにそれらの装飾の中央に、大変贅沢な手彫り珊瑚で模った「」を優雅に泳がせた、大変見事なべっ甲かんざしになります。 (2016.08掲載)

 

▼「桜と楓と唐草彫りのべっ甲かんざし|結婚式、入卒式、セミフォーマルの装いにお勧め+TPOかんざし」ブログ2016年02月15日号

http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20160215.html

 

 

続きを読む

べっ甲桜螺鈿金蒔絵帯留2種

「販売中」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

 

11IMG_3409.JPG

 

桜をモチーフに致しました素晴らしい逸品を御紹介させて頂きます。桜色に輝く金蒔絵を背景に、螺鈿で可愛らしい桜の花を咲かせたべっ甲帯留めです。ご覧になる角度で、地色のピンク色の色合いが微妙に変化致します。

 

螺鈿金蒔絵は、繊細なタッチで古典柄から現代柄まで巧みに描く、加賀蒔絵師の大岡緑氏によるものです。(2016.3.掲載)

続きを読む

桜のかんざし|べっ甲桜楓文様螺鈿金蒔絵唐草彫りかんざし

「完売」

11IMG_2262.JPG

黒べっ甲」をベースに、「」、「」の蒔絵、そして部分的に「茨布べっ甲」を用いた個所に唐草模様の透かし彫りの装飾が施されております。TPOにもよりますが、「第一礼装」の「黒留袖」にはお勧め致しませんが、訪問着から、附下小紋など、幅広くお勧めさせて頂けるかんざしになります。(2016.2掲載)

下記の【ブログ】ご紹介ページに、「礼装用」、「準礼装用」、「普段用」、TPO別のかんざしについて簡単にお話しさせて頂いておりますので、ご興味のある方はご覧ください。実際にご来店頂ければ、どのような機会に、どのようなお着物で、どのようなお立場でかんざしをご使用になられるのか?色々とお話を伺えれば、ご予算なども含めて、そのお客様毎にお勧めさせて頂きます。

また、同じく【ブログ】リンク先に、このかんざしの蒔絵を依頼させて頂いた蒔絵師紫音さんの作品一覧のリンクを、写真入りで貼って御座いますので、ご興味のある方はこちらもぜひご覧ください。

続きを読む

Page Top