利休バッグ2024・3種|気品に満ちた紫色と銀色の唐草華紋正絹帯地使用。八寸/九寸。
本日は気品に満ちた色合いの紫色と落ち着いた銀色の唐草華紋の正絹帯地をもとに製作致しましたオリジナル利休バッグをご紹介させていただきます。
一本の帯地からお仕立てをしたものですが、総柄の八寸と九寸。そしてマチと持ち手に無地の生地(裏地)をあしらった八寸の計3種類になります。(2024.09.掲載商品)
本日は気品に満ちた色合いの紫色と落ち着いた銀色の唐草華紋の正絹帯地をもとに製作致しましたオリジナル利休バッグをご紹介させていただきます。
一本の帯地からお仕立てをしたものですが、総柄の八寸と九寸。そしてマチと持ち手に無地の生地(裏地)をあしらった八寸の計3種類になります。(2024.09.掲載商品)
本日は昨日に引き続き、赤と黄色系の秋らしい色合いのしずく型琥珀ルースを用いた、普段使いのべっ甲一本挿しをご紹介させていただきます。お挿しになると先端の琥珀がゆらゆらと煌めきながら美しく揺れます。
赤い琥珀は赤く染めた染め琥珀。ところどころ、影のように黒っぽく映るのはグリッター(気泡などの内包物)です。もう一方は半分を茶褐色に染めたグラデーション。同じくグリッターが光の当たり加減により美しい輝きを発します。(2024.09.掲載商品)
本日は秋らしい色合いの琥珀玉を用いた、普段使いのべっ甲玉かんざしをご紹介させていただきます。最近は耳かきから足先まで、全体にウエーブを効かせた“カービング玉かんざし”や、“カービング一本挿し”をご紹介してきました。
本日ご紹介する玉かんざしは、耳かきも足もストレートな古典的な玉かんざしになります。まだしばらく残暑が続きそうですが、少しずつ秋を彷彿させるお品物をご紹介させて頂きます。(2024.09.掲載商品)
「ハロウィン仕様のべっ甲かんざし2018|ジャックオーランタン」2018/10掲載商品
本日は地色の異なる地紙に、手描きでクレマチス、萩、撫子の花々を品よく描き入れた婦人用扇子をご紹介させていただきます。裏面にもそれぞれのお花がワンポイントで描かれています。(2024.08.掲載商品)
8月のお盆休み明け辺りから徐々に、今秋に結婚式をご予定されているご家族、お母さま方のご来店が増えてきました。結婚式などで黒留袖をお召しになるご親族、特にお母様にはパールを添えた2本足のバチ型かんざしを、最もオーソドックスなかんざしとしてお勧めしております。(2024.08.掲載商品)
こちらは新作が順次入荷しておりますので、またの機会にまとめてご紹介させていただきます。
そして本日はアコヤパールを用いた珍しい一本挿しかんざしをご紹介させていただきます。一本挿しになりますので、あくまで第一礼装の黒留袖にはお勧め致しませんが、あまりかしこまらない、パーティーなど準礼装にお勧めです。またヘアースタイルによっては洋装ドレスにもお勧めです。
本日は今年4月に創業90周年を迎えた弊社の記念かんざしをご紹介させていただきます。手彫り象牙の団扇型の一本挿し簪に、弊社の創業時から使用している包装紙に描かれている勾玉と、もう一面に「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の黄金色の稲穂をモチーフに“90”を図案化した蒔絵を描きました。(2024.08.掲載商品)
稲穂は日本において最も大切な農作物。「穂」は、古くから家紋にも多く使用されています。稲束(いなつか)や稲架(はぎ)など刈り取られた稲穂は、深まりつつある秋の季語。(~おでかけ着物歳時記/秋月洋子)
「象牙クレマチス/鉄線金蒔絵団扇型簪2024|粋で贅沢な一本挿し」2024/08掲載商品
本日は象牙製の団扇型一本挿しに、素敵なクレマチス(鉄線)を金蒔絵で描いた、粋で贅沢なかんざしをご紹介させていただきます。4年前の2020年に一度ご紹介させていただきましたが、程なく完売に..。
追加製作に4年も掛かってしまいましたが、その分、今回は少し華やかにバージョンアップして製作致しましたのでご覧ください。(2024.08.掲載商品)
一緒に写っている青色の勾玉の蒔絵を施したものは、弊社創業90周年記念のかんざしになります。後日ご紹介させていただきます。
本日は昨日に引き続き、扇面に和紙や絹、布などを張っていない、すべて竹で出来た婦人用総竹扇子をご紹介させていただきます。今回は桜、小花と蜻蛉の透かし彫りのほか、親骨に中骨とは異なる色鮮やかな黄色をあしらった斬新な総竹扇子になります。(2024.07.掲載商品)
中骨(扇面)は白檀扇子のようにテグスで編まれています。普段きものをお召しになられない洋装の方にもお勧めですが、バッグの中などにお仕舞いになるときに、扇子が開かないよう携帯用の扇子ケースをご一緒にお持ちいただくことをお勧め致します。
本日ご紹介する総竹扇子は通常、一年を通じてお取り扱いして御座いますが、生産が安定していないため、タイミングによっては長らく欠品している場合も御座いますのでご了承ください。
「総竹扇子|婦人用総竹透かし彫り扇子2024|洋装にもお勧めな総竹扇子、蝶、薔薇、6寸」2024/07掲載商品
本日は扇面に和紙や絹、布などを張っていない、すべて竹で出来た婦人用総竹扇子をご紹介させていただきます。似たように、扇面自体に木材を使用した扇子としては、白檀や黒檀、紫檀製の扇子が御座いますが、いずれも今では大変希少になってしまいましたね。(2024.07.掲載商品)
中骨(扇面)は白檀扇子のようにテグスで編まれています。普段きものをお召しになられない洋装の方にもお勧めですが、バッグの中などにお仕舞いになるときに、扇子がバラけない(開かない)ように、携帯用の扇子ケースをご一緒にお持ちいただくことをお勧め致します。
本日ご紹介する総竹扇子は通常、一年を通じてお取り扱いして御座いますが、生産が安定していないため、タイミングによっては長らく欠品している場合も御座いますのでご了承ください。