
2025.06.05
波うららかに、めおと日和|べっ甲ローマ留めや扇子などをご協賛。
私も第一話から、今回のお話を頂く前からほんのり楽しく拝見しているフジテレビの木曜ドラマ「波うららかに、めおと日和」。本日(2025/06/05)放送の第7話で、弊社のべっ甲製品の中からローマ留めをはじめとする髪留めや扇子をご協賛させて頂きました。 第7話の予告編がすでに流れていますが、ロングバージョンにほんの少しその商品たちが映っていましたね。 歯がゆくもどこか懐かしく、そして愛おしいなつ美と瀧昌の関係は果たしてこれからどうなってゆくのでしょうか?温かく見守ってゆきたいですね。 お話も中盤に入り、ますます目が離せません。 そうそう、第1話に登場した花嫁衣裳、黒引き振袖姿のなつ美さんの髪に挿された花嫁かんざし一揃えは、ドラマで使用されている樹脂製のものとは異なりますが、現在弊店の「中央区まちかど展示館」のショーケース内にて牛爪製の花嫁かんざし一揃え(非売品)を展示中です。ご興味のある方がぜひお立ち寄りください。 「波うららかに、めおと日和」公式ホームページ ~昭和11年、突然始まった新婚⽣活。ピュア度MAXな2⼈のつつましくも優しい⽇々の物語。 ~主演:芳根京子さん、共演:本田響矢さん、原作:西香はちさん フジテレビ系にて毎週木曜よる𝟏𝟎時放送中【木曜劇場】 「『波うららかに、めおと日和』4月期木10ドラマ【公式】」公式𝕏 「『波うららかに、めおと日和』4月期木10ドラマ【公式】」公式Instagram

2025.05.21
美しいキモノ2025年夏号|白檀黒檀扇子、牛こつ雲竜紙扇掲載
婦人画報「美しいキモノ 2025年夏号」(vol.292)に、弊社の扇子が掲載されておりますのでご紹介させて頂きます。 婦人画報「美しいキモノ 2025年夏号」(vol.292) ~きものを愛する全ての人のために~ 2025年05月20日 発売号 / 2,200円(税込) ー大地真央さんが『美しいキモノ夏号』表紙に登場! ー夏を寿ぐ正装&盛装 夏に迎えるお祝い事やセレモニー。 貴重な機会に、稀少なきものをお召しになりませんか。 夏ものの留袖や訪問着には、柔らかに透ける生地と 爽やかな色彩、すがすがしくも華やかな柄ゆき……、 この季節を涼やかに寿ぐ工夫が詰め込まれています。 夏こそきもので、晴れやかに礼を尽くしましょう。 ー暑い時季にも、大切な日にはやっぱり着物。『美しいキモノ夏号』では、「夏を寿ぐ正装&盛装」と題して、涼感と艶やかさを両立させた留袖や訪問着を特集しています。(公式サイトより) (さらに…)

2025.05.02
銀座百点5月号(2025・No.846号)|GINZA拝見掲載
日本で最初に発刊された月間地域タウン誌、「銀座百点」。その5月号(通算846号)の「GINZA拝見」に、銀座かなめ屋が掲載されましたのでご紹介させていただきます。 今年5月、目出度く100回目を迎える東をどり、新橋芸者衆に加え、全国十九花街の芸者衆が日替わりで舞う百回記念公演の特集。東京六花街の芸者衆の座談会ほか、日本の美しい新ばし芸者衆のグラビアもある永久保存版です。 ぜひ銀座百点加盟店で銀座百点をお手に取り、そして東をどり・百回記念公演にもお足を運んでください。 銀座百点 (Since 1955) ・創刊から半世紀以上も続く銀座の老舗タウン誌、銀座の老舗情報から銀座にまつわる様々なエッセイなど、毎号綺麗な写真と共に内容充実ですアップ『銀座百点』は「定期購読」 のほか、1冊からでもご購入が可能です。 ※お申し込み方法は、切手にて1冊270円(税込)として、ご希望の号・部数・お名前・ご住所をご記入の後、代金分の切手を同封の上、下記の宛先までお送り下さい。ただし切手は500円以下のものをご利用下さい。 ◇送付先:〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビル8階『銀座百店会』 ◇お問い合わせ先:TEL:03-3571-6860 ▼【百回記念公演 第100回東をどり】 普段は一見お断りと閉ざす新橋花柳界の門 年一度の東をどりにその扉が開き 百回を迎え 新橋芸者に華を添える 十九花街の芸者衆が祝い舞台に参集 令和7年 5月21日〜5月27日 7日間 全14回公演 ぜひお足を運んでください。 《チケットWeb松竹》➡ https://www1.ticket-web-shochiku.com/t/ 「東をどり・百回記念グラビア・昼間の芸者、なにしてる?|週刊現代」2025/04掲載 《メディア情報まとめ》

2025.04.03
東をどり・百回記念グラビア・昼間の芸者、なにしてる?|週刊現代
今年5月、記念すべき第百回目を迎える「東をどり」。現在発売中の「週刊現代」(2025.3.31発売)に特集グラビア&特集記事が掲載されています。 新ばし芸者の見番近く、同じ見番通りに位置する弊社、銀座かなめ屋もちょこっと掲載されておりますので、ぜひお手に取ってご覧ください。(2025.04.掲載) 週刊現代 | 講談社 - 現代ビジネス 週刊現代 最新号:2025年4月5日・12日号 (発売日2025年03月31日) 【グラビア】東京の芸妓/昼間の芸者/ホラン千秋【記事】「財務省解体デモ」いったい誰が支持しているのか?/「クスリと痛み」正しいつきあい方/クスリに頼らず血圧を下げる/ルポ・タワマン狂騒曲/小野寺五... (さらに…)

2024.07.31
第18回・ゆかたで銀ぶら2024|今年の大銀座盆踊りすごいかも
今年のゆかたで銀ぶらは、2024は8月3日(土)開催です。そして今回の“肝”は、銀座通りで初めて開催される大銀座盆踊りと、売り切れ御免!銀座の銘店屋台です!! ゆかた(和装)に着替えて、そしてご家族、ご友人を誘って、熱中症予防に、水分、塩分、そしてミネラルを適宜接種しながら、思い出に残る楽しいひと時を銀座でお過ごしください。 銀座涼風計画(打ち水)は16:00、16:30、17:00の3回。そして初の試みとなる銀座通での大銀座盆踊りは18:00~20:15。銀座の銘店屋台は18:00~20:30(Lo20:00)です。 「ゆかたで銀ぶら - オフィシャルサイト - Ginza」2024 ~2024年8月3日(土)、銀座・中央通り・各商業施設にて開催~ ゆかたを着て、銀座の中央通りや商業施設で様々な催し物や特典を楽しむ夏のイベントです。2024年8月3日(土)に開催される第18回ゆかたで銀ぶらでは、夜まで開催される大銀座盆踊りや銀座涼風計画・打ち水などの新企画もあります。 【銀座のおもてなし】>>ゆかた(和装)を着ていくと特典が受けられるほか、歴史ある老舗から今話題のあのお店まで、数多くのお店がお得なおもてなしをいたします。銀座かなめ屋も協賛、当日ゆかた(和装)でご来店の方に特典あり。 【催し物一覧】>>歩行者天国の銀座通りには、銀ぶらでしか味わえないさまざまな催し物を開催します。 【ご協賛各社】>>ゆかたで銀ぶら ご協賛各社 (2024年7月31日現在) ※雨天の場合は、一部催し物に限定した開催となります。各催し物の実施可否につきましては、こちらをご確認ください。 ★過去のゆかたで銀ぶら(2010年~)はこちらへ(別サイトアメブロへ) 「銀座百点8月号(2023・No.825号)|GINZA拝見掲載」2023/07掲載

2024.07.20
見番通りが表紙!中央区まちかど展示館vol.16|銀座・京橋編
見番通りが表紙です! 恐らく見番通りが表紙を飾ったのは全国初ではないでしょうか?!表紙をよく見ると銀座かなめ屋の看板もちらっと映っていますので探してみてくださいね。 また本号では、弊館「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」を含め、銀座で認定された4館のまちかど展示館の特集記事も御座います。本誌は各展示館の店頭で無料配布しておりますが、WEBでもご覧になれますので、ぜひお読みになってみてください。 中央区の“ちょっとすごい!”を見て歩き 「中央区まちかど展示館」2024Summer Vol.16・銀座・京橋編Part.4」 ~さまざまな文化と芸術が息づくまち~ ※上記中央区まちかど展示館のリンク先からpdfでご覧になれます。 (さらに…)

2024.06.29
藤原紀香さまご来店|朗読劇「細雪」イン明治座
先週6月22日(土)、23日(日)と、明治座で朗読劇【細雪】の舞台を開かれた藤原紀香さん。弊社のべっ甲かんざしをご協賛させていただくご縁で、銀座かなめ屋にお越しくださいました! ↑鎌田さんが撮ってくださいました❣ ※写真は事務所の許可を取って掲載させて頂いております。 通常、ご使用になられる方はいらっしゃらず、事前にご担当のスタイリストさんがご相談、役者さん、役のイメージに合わせたお品物をお選びになられることが多いのですが、今回はなんと!藤原紀香さん✨ご本人と一緒にご来店くださいました❣️お二人でお越しになるとは、お聞きしてなかったんですけど、、💦💦 このお芝居のご担当スタイリストは、弊社でも何度かご縁を頂いている、資生堂のシニアヘアメイクアップアーティストの鎌田(かまだ)さん。 「鎌田由美子 オフィシャルインスタグラム」 今回のお役(四姉妹の長女、鶴子)にあったイメージのかんざしを、私も少しアドバイスさせて頂きながら店頭に並ぶ沢山のかんざしの中から幾つかお手に取って頂き、お髪に合わせながらお選び頂いていたのですが、どれも何かもうひとつ、今回の役所にピッタリな決め手に欠けていました。 そこで、店の奥から普段はあまり店頭にお出ししていない、白べっ甲18kアコヤパール付きかんざしをお見せすると、藤原紀香さんが、『これ❣️ 鶴子のイメージ、そして舞台映えも良いんじゃないかしら❣️』と、鎌田さんんと一緒にお決めくださいました。 本当に良かったです、お忙しい中、わざわざご来店くださったのに、お気に召すものが無かったらどうしようかと、途中から汗だくでした💦💦 最後にはお気遣いくださり、ほかの小物類もお買い上げくださり、また快くお写真も一緒に撮ってくださり、恐縮すると共に、汗だく💦、もとい、最高のひと時でした❣️ 藤原紀香さま、この度はご来店誠にありがとうございました❣️ さて次の舞台はガラッと変わって、新橋演舞場で開かれる舞台「カルメン故郷に帰る」(2024年8月17日(土)~25日(日))です。また藤原紀香さんの別の魅力が見れそうですね。 益々のご活躍をお祈りしております! 「藤原紀香 オフィシャルサイト」 「藤原紀香 徒然はんなり日記」 「藤原紀香 公式インスタグラム」 ↑藤原紀香さんが自撮りしてくださいました❣ ※写真は事務所の許可を取って掲載させて頂いております。

2024.01.09
ぐるり東京江戸散歩|TOKYO MX(地デジ9ch)に出演。
ぐるり東京江戸散歩(毎週土曜11:30〜12:00)TOKYO MX(地デジ9ch)2024年初回放送(1/6)に、お散歩娘こと乃木坂46の阪口珠美さん、ゲストに乃木坂46キャプテンの梅澤美波さん、そして歴史案内人の堀口茉純さんらと素敵な方々に囲まれ緊張しながら出演させて頂きました。(笑) 恐らく江戸時代から続く縁起物の簪、干支かんざしをテレビで取り上げてくださったのは初めてでは無いでしょうかね。 お見逃しになられた方は、TVerでご覧いただけます♪(期間限定)ので、ぜひご覧ください。 ▼お見逃しになられた方は、TVerでご覧いただけます♪(期間限定)▼ 「TOKYO MX「ぐるり東京 江戸散歩」 【乃木坂46・梅澤美波&阪口珠美&堀口茉純】今年の干支・辰」TVer(1月6日(土)放送分) https://tver.jp/episodes/epp7arfrzc ~探そうぜ!今年の干支・辰の珠!7つ集めたら視聴者の皆様にいいことあるかも? ▼龍がいっぱい!目黒不動尊を散策▼あの漫画だけじゃない?あのボールの歴史▼発見!辰がついた干支かんざし▼水墨画で大胆に龍を描く▼麻布の名店中華を堪能~ 2023年11月某日、番組撮影時の衣裳。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2023.07.31
銀座百点8月号(2023・No.825号)|GINZA拝見掲載
日本で最初に発刊された月間地域タウン誌、「銀座百点」。その8月号(通算825号)の「GINZA拝見」に、来年創業90周年を迎える銀座かなめ屋が掲載されましたのでご紹介させていただきます。 今回は銀座の夏祭り、今年8月5日(土)に4年ぶりに従来の規模で開催される「ゆかたで銀ぶら」にちなんで、夏にお勧めなかんざし類などをご紹介させていただきました。 ぜひ銀座百点加盟店でお手に取ってご覧になってみてください。 それぞれのかんざしの詳細は、以下の掲載ページをご覧ください。 ・「黒べっ甲翡翠かんざし2023|夏にお勧め、希少な翡翠のかんざし」2023/06掲載商品 ・「黒べっ甲翡翠18Kかんざし2023|涼し気な夏の贅沢なかんざし」2023/07掲載商品 ・「七色に輝く縁起物の鱗文様が素敵な、べっ甲螺鈿かんざし2021|希少な姫鮑を贅沢に使用|普段のキモノから準礼装の装いまでお勧め。」2021/08掲載商品 ・「夏のキモノにおすすめ、涼し気で粋な象牙製団扇かんざし2020・朝顔2種|単衣、絽、浴衣にもお勧めな希少で贅沢な象牙製金蒔絵一本挿し」2020/06掲載商品 ・「べっ甲ラピスラズリかんざし・3|邪気払い幸運を招くラピスラズリ」2023/05掲載商品 ・「べっ甲バルティックアンバー(琥珀)一本挿し2021・2種|聖火に見立てた美しく煌めく琥珀、唯一無二、自然が作り出す神秘的な輝き。」2021/03掲載商品 ・「象牙水晶玉かんざし2018|夏キモノにおすすめ、涼し気な玉簪」2018/05掲載商品 銀座百点 (Since 1955) ・創刊から半世紀以上も続く銀座の老舗タウン誌、銀座の老舗情報から銀座にまつわる様々なエッセイなど、毎号綺麗な写真と共に内容充実ですアップ『銀座百点』は「定期購読」 のほか、1冊からでもご購入が可能です。 ※お申し込み方法は、切手にて1冊270円(税込)として、ご希望の号・部数・お名前・ご住所をご記入の後、代金分の切手を同封の上、下記の宛先までお送り下さい。ただし切手は500円以下のものをご利用下さい。 ◇送付先:〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビル8階『銀座百店会』 ◇お問い合わせ先:TEL:03-3571-6860 《メディア情報まとめ》

2023.07.11
鹿島建物の社報BM2023vol.69 日本を訪ねる銀座678
今年5月に、中央区銀座6丁目に本社を移転された、鹿島建物の企業誌BM[Building Management]2023 Summer vol.69の特集記事「日本を訪ねる 銀座678」の中で、ちょこっと取材をお受け致しましたのでご紹介させていただきます。 鹿島建物 ~鹿島建物は、建物の生涯を見据えた総合的な マネジメントで これから様々なドラマが待ちうける 建物を 安全・安心・快適に保ち さらに時代のニーズに合わせた価値を創造します。 鹿島建物の最前線を伝える、社報BM 鹿島建物では、企業の考え方やメッセージ、最新の実績やサービス等を紹介するために、社報「BM[Building Management]」を発行しています。 特集・日本を訪ねる 東京都 中央区 銀座 [銀座678] (さらに…)

2023.06.07
Precious(プレシャス)2023年7月号 |夏こもの協賛
本日発売のPrecious(プレシャス)2023年7月号(2023年06月07日発売)に銀座かなめ屋のかんざしや帯留が掲載されていますので、ご紹介させていただきます。 特集:「青梅雨に ゆかたでさらり 夏支度」AYA in Preccious Mement(P38-P45) ~木々青々と、心まで潤す甘雨。素肌に心地いい和の装いが、風情ある夏へと誘う 雑誌:Precious(プレシャス) 価格:¥1,100(紙)/¥860(デジタル) 出版社:小学館 発行間隔:月刊 発売日:毎月7日 恵みの雨降る季節は、垂れ込める雲を憂うより、 四季の営みを愛でながら、しっとりと和の暮らしを楽しみたい。 「べっ甲アラゴライト玉かんざし」:¥40,700(税込)【未掲載商品】 「べっ甲六瓢(むびょう)彫り帯留」:¥184,800(税込)【未掲載商品】 「本象牙かんざし(中)」:¥107,800(税込) 「象牙艶消し水晶玉かんざし」:¥74,800(税込) 是非、お近くの書店、またはネットショップよりお求めになってみてください。

2022.07.01
銀座百点7月号(2022・No.812号)|特集“風やわらかく 涼やかな夏”に、かなめ屋の白檀象牙透かし彫り扇子が掲載されました。
日本で最初に発刊された月間地域タウン誌、「銀座百点」7月号の特集「風やわらかく 涼やかな夏」に、かなめ屋の白檀象牙扇子が掲載されましたのでご紹介させていただきます。 弊社以外にも、鳩居堂の透かし団扇や宮脇賣扇庵の手描き扇子など、和装品を取り扱う全11店が個性豊かな団扇や扇子、末広をご紹介しています。ぜひ銀座百点加盟店でお手に取ってご覧になってみてください。 (さらに…)