パンチングメッシュ草履2019-1|単衣、絽の着物におすすめ
柄は《変わりつゆ芝》、お色はパールホワイト色、淡いシルバー色、淡い藤色、淡いレモン色、そして淡い草色の全5色。すべて本革、各色パール調の優しいマットな風合いです。踵の高さは四分三枚、実際の高さは踵のゴムを含め約5.5㎝です。(2019.05.掲載商品)
柄は《変わりつゆ芝》、お色はパールホワイト色、淡いシルバー色、淡い藤色、淡いレモン色、そして淡い草色の全5色。すべて本革、各色パール調の優しいマットな風合いです。踵の高さは四分三枚、実際の高さは踵のゴムを含め約5.5㎝です。(2019.05.掲載商品)
販売中。在庫状況(有無)はお問い合わせください。
先日、2年ぶりに信玄袋をご紹介させて頂いたときにもお話いたしましたが、銀座かなめ屋は”和装小物“の専門店です。キモノをお召しになるときに必要な小物類、普段ご紹介している、かんざし、帯留、扇子などの他、半衿、帯締め、帯揚げ、足袋、和装肌着各種、和装バッグ、草履、雨コート、蛇の目傘などなど、まさに頭の先からお足元に至るまで、一通り取り揃えております。また一部キモノ(訪問着)や帯(袋帯、一部名古屋帯)、そして私自身もキモノを着ますので、少しですが紳士用の和装小物類も厳選して取り扱っております。
ネットなどをご覧になられて、初めてご来店下さるお客さまは、当然、普段最もご紹介している”かんざし“や季節柄この時期は”扇子“を探していらっしゃいます。しかしながら、最近はそれ以外にも和装肌着や帯締め、帯揚げ、刺繍半衿、割烹着など、”和装小物全般“を探してご来店になられる方が増えたように感じます。その多くの方が、先ずは有名百貨店などを覗かれているようですが、思うものが無く、結局ネット検索をされて弊社に辿り着かれているご様子です。
ということで、夏の帯締めや帯揚、半衿などをまた暫くぶり(約4年振り(袷用の帯締め・帯揚げ))に、簡単では御座いますが、現在の店頭の様子をご紹介させて頂きます。
(※申し訳御座いませんが、今回ご紹介致します個々の商品につきましての、ネット販売は行っておりません。予めご了承の程お願い申し上げます。)(2018.08.掲載商品)
完売しました。
本日は、夏のキモノにおすすめな本パナマの草履2018のご紹介です。夏の高級帽子(パナマ帽)に使用される素材は、南米ほぼ赤道直下のエクアドル原産のトキヤ草(通称パナマ草)が主流と聞きます。しかし日本の履物(草履)の場合は、主に台湾産のトキヤ草を現地で加工(洗浄、裁断、編み)、そうして出来上がった生地を輸入、日本の履物職人が製造しています。(2018.05.掲載商品)
今夏は「特上」本パナマ製草履1種(3段/S/M/L)のみ制作させて頂きました。基本的な仕様に変更は御座いませんが、価格が今年も値上がりしております。「通常」の本パナマ草履など、昨年制作したものが若干数御座います。ご興味のある方は、下記のリンク先をご参照ください。いずれも、お目に留まりましたら、どうぞお早めにご来店、またはお問い合わせください。
販売中。在庫状況(有無)はお問い合わせください。
先月辺りから今春結婚式をご予定されているお母様のご来店が増えてきております。結婚式で黒留袖をお召しになり、その時にお挿しになられるかんざしを探してかなめ屋に辿り着かれます。同時に留袖用の末広や帯締め、帯揚げ、そして和装バッグ、お草履などもご覧になられる方も多くいらっしゃいます。
ということで、本日は約1年ぶりに正絹佐賀錦の草履バッグセットをご紹介させて頂きます。黒留袖、訪問着、結婚式や華やかな式典などにおすすめなお草履とフォーマルバッグのセットです。最近ではほとんど見掛けることのなくなってしまった正絹佐賀錦の生地を使用した、大変贅沢な礼装用草履バッグセットです。
昨年ご紹介致しました正絹佐賀錦の草履バッグセットや、クラッチバッグも程なくして【完売】してしまいました。いずれも我々専門店でもなかなか仕入れることが難しくなってきたお品物です。現品限りでは御座いますが1セット入荷致しましたのでご紹介させて頂きます。色合いは優しく上品な金色系になります。昨年の銀色系同様、大変厳かで格調高い逸品です。(2018.03.掲載商品)
▼「クラッチバッグ|和装2WAYクラッチバッグ|帯地|結婚式、パーティー、キモノ、ドレスにもお勧め」ブログ2018年02月09日号
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20180209.html
▼「和装バッグ2017|礼装用正絹雪輪菊青海文様草履バッグセット|黒留袖、訪問着、結婚式にお勧め。」ブログ2017年02月08日号
本日は例年より1か月以上遅くなってしまいましたが、本パナマ草履2017のご紹介です。通常の本パナマ製草履と、「特上」本パナマ製草履をまとめてご紹介させて頂きます。「特上」本パナマとは、「通常」の本パナマ草履で使用している生地より、さらにきめ細かく織り上げたパナマ生地を使用した、まさに特上クラスの本パナマ草履です。
毎年のように申し上げておりますが、特に「特上」クラスの本パナマ草履は、使用する生地の製作、入荷が年々困難を極めており、価格も毎年のように高騰しています。今年も大変遅くなりましたが「通常」と「特上」の本パナマ草履を若干数ですが製作することが出来ましたので、今年新たに製作しました新作(基本的な仕様は変わりません)と、昨年ご紹介した商品の内、まだ在庫の御座います商品をまとめてご紹介させて頂きます。
いずれも、お目に留まりましたら、どうぞお早めにご来店、お問い合わせください。(2017.06.掲載商品)
▼「【特上】本パナマ草履2016・3種|特上本パナマ生地を使用した、大変稀少で贅沢な夏の高級草履。」ブログ2016年05月17日号
完売しました。(製作可。お問い合わせください。)
かんざしのご紹介が続きましたので、本日は先月ご紹介させて頂きました礼装用草履バッグセットの第2弾が入荷致しましたのでご紹介させて頂きます。佐賀錦の草履バッグセットとはまた違った華やかなセットです。正絹の雪輪菊青海文様の帯地を使用した大変贅沢な礼装用草履バッグセットになります。(2017.02掲載商品)
▼【和装バッグ(婦人用/紳士用)】まとめ※【完売】品多数あり。
http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10047512029.html
▼【草履(礼装用)】まとめ※【完売】品多数あり。店頭には常時百種類以上の品揃え。
http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10088306236.html
▼【草履(洒落もの)】まとめ※【完売】品多数あり。店頭には常時百種類以上の品揃え。
http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10050334561.html
▼【草履(本パナマ/しころ織り)】まとめ※【完売】品多数あり。在庫状況はお問い合わせください。
販売中。在庫状況(有無)はお問い合わせください。
さて、本日は久しぶりに和装バッグのご紹介です。今ではほとんど見掛けることのなくなった正絹佐賀錦の生地を使用した、大変贅沢な礼装用草履バッグセットのご紹介です。
過去に佐賀錦の三分紐、四分紐、そして佐賀錦クラッチバッグ【完売】とご紹介して参りましたが、いずれも我々専門店でもなかなか仕入れることが難しくなってきております。大変厳かで格調高い逸品です。(2017.01.掲載商品)
銀座かなめ屋では、オリジナル和装バッグもお取扱いして御座います。礼装用、準礼装用のボストン型バッグ(利休バッグ)が中心ですが、セカンドバッグや普段使いの和装手提げバッグなども取り揃えております。
特に準礼装用のバッグは、呉服問屋などからバッグに向きそうな柄の帯を仕入れ、手前どもでお仕立てをしてオリジナルバッグとして販売しております。また余った残布などでオリジナル名刺入れなどの小物も制作しております。
6月頃からは、浴衣のシーズンに合わせ、男性用の信玄袋(年中商品)や、女性用のお洒落で涼しげな籠(かご)や巾着などの品揃えも充実致します。お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
完売しました。
前回の「本パナマ草履」に引き続き、今回は【特上】本パナマ草履のご紹介です。踵高の異なる3種をまとめてご紹介させて頂きます。
例年と大きな仕様変更は御座いませんが、今夏(2016年)は通常定番で制作しております五分三枚(1寸5分、実踵高約6cm)を、お客様のご要望などを考慮し、踵の高さが約1cm程低い、四分三枚(1寸2分、実踵高約5cm)で制作致しました。そのため、今年は五分三枚は通常の本パナマのみになります。
なお、毎年のように価格が高騰している本パナマ草履、今年の初回制作分は、ほぼ昨年と同価格にて販売する事が出来ましたが、今後は例え期中(追加分)でも価格が上がる場合が御座います。予めご了承ください。
それでは、五分四枚(2寸、実踵高約7.5㎝)、四分三枚(1寸2分、実踵高約5㎝)、そして五分二枚(1寸、実踵高約4cm)の順番でご紹介させて頂きます。
こちらも季節・数量限定商品となりますので、お気にになる方はどうぞお早目にご来店、お問い合わせ下さい。(2016年5月掲載)
▼「本パナマ草履2016|夏のお洒落な高級草履|”おへそ”が2つ、大変希少な本パナマ草履。」ブログ2016年05月16日号
完売しました。
今年も季節・数量限定の本パナマ草履をご紹介する時期になりました。そして、【特上】本パナマ草履も若干数では御座いますが、制作する事が出来ましたので追ってご紹介させて頂きます。また今年の【特上】本パナマは、あえて一部踵高を変えて(五分三枚⇒四分三枚)制作しており、同じ三段重ねでも若干踵高が低くなります(ご参考までに下にお写真を掲載させて頂きます)。
なお、毎年のように価格が高騰している本パナマ草履、今年の初回制作分は、ほぼ昨年と同価格にて販売する事が出来ましたが、今後は例え期中(追加分)でも価格が上がる場合が御座います。予めご了承ください。(2016年.05月掲載)
▼「【特上】本パナマ草履2016・3種|特上本パナマ生地を使用した、大変稀少で贅沢な夏の高級草履。」ブログ2016年05月17日号