
2009.12.29
もうすぐお正月、2009年12月29日
大変申し訳ございませんが、こちらに掲載しております商品は、ほぼすべて【完売】しております。お手数をお掛け致しますが、商品に関する最新情報は、ブログTOPページよりご覧ください。 【べっ甲、かんざし、髪飾り、和装小物の専門店、銀座かなめ屋】 ▼「銀座かなめ屋・三代目のブログ」TOPページ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/ ※【完売】表記はしておりませんが、投稿時期の古いものを中心に一部商品を除きすべて完売しております。予めご了承ください。 ※PCサイトをご覧頂いている場合は、左カラム「ブログテーマ(アイテム)一覧」のリンク先からも最新記事をご覧いただくことが可能です。併せてご活用ください。 ▼銀座かなめ屋の各ウェブサービス、【ホームページ】、【フェイスブックページ】、【ツイッター】も併せてご覧ください。 【ホームページ】かんざし・べっ甲櫛等の和装小物店 - 銀座かなめ屋 【Facebook Page】銀座かなめ屋 【べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店】 【Twitter】銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime)さん | Twitter /////////////////////////////////////////////////////////////// ♪もういくつ寝るとお正月♪ですね。 銀座の街もあの華やかなクリスマス装飾に変わり、 門松に日の丸、心引き締まるお正月バージョンに変わりました。 かなめ屋のウインドウもお正月バージョンに! 1年の内、この時期にしか飾らない「婚礼用花嫁べっ甲かんざし一式 」もお目見えです。 ▼べっ甲かんざしのことなら銀座かなめ屋へ

2009.12.24
クリスマスイブ、2009年12月24日
今日はクリスマスイブですね。 銀座の街も1ヶ月ほど前から華やかなクリスマスの装飾に彩られ、 夜になると灯りがともりとても綺麗です。 そんな情景の中、銀座で数あるクリスマスツリーの中でも、ひときわ目を引くのはやはり、資生堂さんのツリーではないでしょうか。 今年の枝ぶりはどうかな?って感じで、私も毎年楽しみにしております。 今年の資生堂さんのクリスマスツリー ▼べっ甲のかんざし、櫛のことなら銀座かなめ屋へ

2009.12.01
銀座かなめ屋のブログ始めました!2009年12月01日
皆さま、初めまして、こんにちは! このたび、手探り状態の中、ブログを始めました。 まだまだ不慣れゆえ、練習を兼ねて少しずつ更新をしていきたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 <m(__)m> このブログを通じて「銀座かなめ屋」のこと、「べっ甲」のこと、「和」のこと、そして「銀座」のことから、はたまた、たわいの無い話題まで、色々書き込んでいきたいと思っております。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ) 「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック) 「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター) 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

2020.12.08
黒革の手帖2021・武井咲さん主演、新春ドラマSP~拐帯行~使用かんざし|今回も銀座かなめ屋のべっ甲かんざしでご協力させていただきました。
情報解禁となりましたので、本日は「黒革の手帖2021・新春スペシャルドラマ~拐帯行(かいたいこう)~」の告知と、弊社がご協力させていただいたかんざしをご紹介をさせて頂きます。(2020.12.掲載商品) その前に、サブタイトルの「拐帯」、あまり聞き慣れない言葉ですね。意味を調べてみたら『まかせられている金銭・物品などを、自分のものとする目的で持ち逃げすること。』とあります。また、黒革の手帖の原作者、松本清張の短編小説に(1958年)「拐帯行」があり、今までに2度テレビドラマ化もされています。 3年前に実刑判決を受け服役、そして刑期を終え出所した元子。今回は場所を銀座から古都・金沢に移してどんな活躍?!を見せてくれるのでしょうか?放送は2021年1月7日(木)20時~テレビ朝日系列。楽しみに待ちましょう。 さて「黒革の手帖2017」に引き続き、今回の新春ドラマスペシャル「黒革の手帖2021」では、主人公原口元子を演じる武井咲さんがお挿しになられた弊社のかんざしは、贅沢な白べっ甲に縁起物の唐草を彫刻した「白べっ甲唐草透かし彫りかんざし」と、涼しげな本水晶の表面に、敢えて摺りガラス加工を施した「べっ甲水晶玉かんざし(摺りガラス加工)」の2種になります。 下にリンクを貼って御座いますので、ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。 ↑「白べっ甲唐草透かし彫りかんざし|フォーマルから普段使いまで様々なシーンにお勧め、優しい印象の白べっ甲かんざし。」2019/10掲載商品(黒革の手帖2021使用) 【完売】 ↓「夏のキモノにおすすめ、涼し気な水晶の玉かんざし2018・2種」2018/07掲載商品(黒革の手帖2021使用) (さらに…)

2018.01.10
”干支かんざし”~銀座かなめ屋さんの かわいいワンコ❤️~
昨年末、干支かんざしをお買い求め下さったお客様が、お挿しになられたお写真をブログにアップして頂きました。リブログしてご紹介させて頂きます。(今年の干支かんざしはすべて【完売】しております。) ↓↓↓ 干支かんざしは、花柳界の方が挿されているように、本来髪の前に挿す、前挿しという種のかんざしになります。しかしながら、日本髪を結われている方は別として、一般(洋髪)の方は、普通の二本足のかんざしや、玉かんざしや平打ちのように、髪の後ろ側にお挿しになられても宜しいかと思います。 ただし、挿し方(挿す角度)にもよりますが、落とさなぬよう、足先に輪ゴムを巻くなり工夫してお挿しになってください。 ▼「干支かんざし2018【象牙】|福徳繁栄干支かんざし・福戌|象牙製6種。江戸時代から続く縁起物簪」 ※すべて【完売】しております。 https://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10063599683.html ▼「干支かんざし2018|福徳繁栄干支かんざし・福戌|牛こつ製13種。江戸時代から続く縁起物の簪」 ※すべて【完売】しております。 https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12324121832.html ※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ) 「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック) 「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター) 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋 お問い合わせフォーム

2017.10.05
”10月からは珊瑚”~のんびり日記~花街では10月からは珊瑚のかんざし~婦人画報11月号。
以前お越し下さった、オッコさま。ブログ「のんびり日記」で、かなめ屋でお買い求め頂いた「本珊瑚付きべっ甲かんざし」を挿されたお着物姿。そして私を含め、銀座の若旦那、若女将衆の特集記事が掲載されている「婦人画報・11月最新号」をご紹介されています。 宜しかったらぜひ、ご覧ください。 ↓↓↓ ※すべて 【完売】。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ) 「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック) 「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター) 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋 お問い合わせフォーム