
2017.01.07
■「キモノ美人」|銀座秋華洞×銀座いせよし×銀座かなめ屋|銀座の3店舗がコラボ|成人の日を前に。
来週の9日(月曜日)は成人の日(私は未だにピンと来ませんが)ですね。今年成人になられる推計全国123万人(1996年4月2日~1997年4月1日生まれ)の皆さん、おめでとう御座います。年明け早々から本日も、駆け込みで振袖用の髪飾りをお求めにご来店頂きましたお客様が結構いらっしゃいました。中には、これから故郷に帰って成人式にご出席されるというお嬢さんもいらっしゃいました。 お陰さまで、店頭の在庫状況も少々品薄になってきましたが、またお振袖、成人式にお勧めな髪飾りを仕入れておきます。かなめ屋では他店と違い、一年を通じて成人式、振袖、七五三用の髪飾りを取り揃えております。来年(笑)、お着物で成人式にご出席される方(お母さま)、出来ましたら少し余裕をもってご来店頂ければ幸いです。 先ほど天気予報を見てみたら、関東甲信越を中心にお天気が少し心配ですが、2013年の時のような大雪の悪天候ようにならないことを願います。今年ぐらい、来週日曜日の15日に戻せばいいのにと思うのは私だけでしょうかねぇ...。確か晴天率も15日の方が高かったと思います。 さて、年明けから銀座松屋さんで開催中の「白洲正子ときもの」特別展、銀座百点1月号掲載の「白檀象牙扇子」など、イベント協賛、広告記事のご紹介が続きますが、本日も協賛企画展の告知です。 昨年(2016年)の2月に、銀座のぎゃらりい秋華洞さんで猫をモチーフにした「猫れくしょん」という企画展があり、その際ほんの少しお手伝いをさせて頂いたのですが、今年は「キモノ美人」という企画展で、もう少しお手伝いをさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。 【キモノ美人】~銀座の3店がコラボ~ http://www.syukado.jp/feature/2017/01/kimonobijin.html ・会期:2017年1月20日(金)~1月27日(金)会期中無休 ・場所:ぎゃらりい秋華洞 ・時間:10:00~18:00(平日) 11:00~18:00(日・祝) ・入場無料 展示販売いたします。 『着物の文様には様々な意味や願い事が隠されています。また、「蔵が建つ」ほどの遊女の豪華な簪や、さりげなく化粧品の広告が描かれている浮世絵も。 今回の秋華洞の展覧会は和装小物を扱う「銀座かなめ屋」、呉服屋の「銀座いせよし」が解説、展示で参加する銀座の3店のコラボ企画です。古い和装小物の展示も。新春は銀座で着物文化をお楽しみください。』(~銀座秋華洞WEBサイト) と言う訳で、 【銀座秋華洞】×【銀座いせよし】×【銀座かなめ屋】 (浮世絵の展示)×(当時の服飾文化について解説/展示)×(当時のかんざしについて解説/展示) という、夢の^^コラボレーション企画です! ご興味の御座います方は、ぜひご来場ください。入場無料です。 江戸時代のものでは御座いませんが、下のチラシにあるような昔の秘蔵かんざしなども一部展示させて頂きます。 ▶【東京銀座ぎゃらりい秋華洞】 http://www.syukado.jp/ 東京都中央区銀座6-4-8(外堀通り) 曽根ビル7F 電話:03-3569-3620 (地下鉄メトロ丸の内線・日比谷線・銀座線C2出口 JR有楽町駅「有楽町マリオン」最寄出口) ▶【銀座いせよし】 http://www.iseyoshi.com/ 東京都中央区銀座8-10-3(三原通り) 銀座三鈴ビル6階 電話:03-6228-5875 (東京メトロ 銀座駅A3出口より徒歩4分または新橋駅3番出口より徒歩4分 旧松坂屋二本裏の新橋寄り 一階は「みずたに美術」) 全国123万人(推計)の皆さん、成人おめでとう御座います!いよいよ社会人の仲間入りですね。 1991年のバブル崩壊後、景気後退、超低成時代の大変な時(失われた20年)に生まれ、そして育った皆さん。きっと親御さんたちもさぞ大変な思いをしてあなた達を育ててきたと思います。お父さん、お母さん、またはお世話になった方々に必ずお礼を言ってくださいね。きっと喜ぶと思います。 間近に迫った2020年の東京オリンピック、抜け出せそうでなかなか抜け出せない、未だ長く続く薄暗いトンネルも、あなた達の若い力を発揮して、1日も早く抜け出し、オリンピックを機に日本経済を明るくしていきましょう! そして、少しでも「キモノ美人」の企画展に興味を抱かれた方は、ぜひ開催中に銀座秋華洞さんをのぞいてみてください。そしてそのついでに、または期間外でも、銀座いせよしさん、銀座かなめ屋にお立ち寄り頂ければ幸いです。^^ ■関連記事 ・【かんざし・帯留商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【和装小物商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【ブログ内画像一覧】商品検索に便利。 ブログ内のTOP画像が月別で閲覧出来ます。左カラムの【ブログテーマ一覧】と共にご活用ください。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、商品の最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【ブログTOPページ】へ戻る。 ◇【銀座かなめ屋 Official WEB Site】 ◇【銀座かなめ屋 Official Facebook】 ◇【銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) 日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 宜しかったらクリック(ポイント加算)して応援して頂けると励みになります。

2017.01.06
■銀座百点・1月号(2017)|白檀象牙カラー洋唐草模様螺鈿金蒔絵扇子を掲載致しました。
日本で最初に発行された地域情報タウン誌、【銀座百点・1月号】(2017・№746)に、新作の白檀扇子を掲載(p29)させて頂きましたのでご紹介させて頂きます。 ・白檀象牙カラー洋唐草模様螺鈿金蒔絵扇子【absf170107-1】¥480,000+税 (中骨:白檀、親骨:本象牙/螺鈿金蒔絵) (長さ:6寸(約18㎝)/飾り房(正絹)/特製西陣織携帯ケース(正絹)/桐箱付き) このお扇子を制作するにあたっては、本当に様々な業種、人たち(職人)のご協力があって生まれたものです。 制作秘話、詳細は、また次回書かせて頂きます。 銀座百点 (Since 1955) ・創刊から半世紀以上も続く銀座の老舗タウン誌、銀座の老舗情報から銀座にまつわる様々なエッセイなど、毎号綺麗な写真と共に内容充実ですアップ『銀座百点』は「定期購読」 のほか、1冊からでもご購入が可能です。 ※お申し込み方法は、切手にて1冊270円(税込)として、ご希望の号・部数・お名前・ご住所をご記入の後、代金分の切手を同封の上、下記の宛先までお送り下さい。ただし切手は500円以下のものをご利用下さい。 ◇送付先:〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビル8階『銀座百店会』 ◇お問い合わせ先:TEL:03-3571-6860 【銀座百点】掲載まとめ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10091722371.html 銀座かなめ屋では1年を通して、婦人用、紳士用扇子とも各種取り揃えております。 婦人用扇子は、黒留袖、色留袖用の祝儀扇子から普段使いのものまで常時数百種類、紳士用も他店にない粋なデザインのものから普段使いのものまで数百種類取り揃えております。ただし、紳士用は婦人用と違い、オフシーズンになりますと若干品揃えの数量が少なくなります。 また、紳士用、婦人用とも数千円台のリーズナブルなものから数万円台から数十万円までの白檀、黒檀、紫檀、べっ甲、象牙製など、大変稀少性の高い高級扇子まで幅広く取り揃えております。 ▼「扇子2016(紳士用/婦人用)」まとめ ※完売表記のないものでも【完売】品が多数ございます。お問い合わせください。 http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10094858293.html ▼「白檀・黒檀・紫檀・象牙扇」まとめ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10082309491.html ▼「礼装・祝儀・儀礼用扇子」まとめ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10074088040.html 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 銀座かなめ屋・三代目 実は、他にも御座います。 ご興味の御座います方は、ご来店お待ちしております。 ■関連記事 ・【かんざし・帯留商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【和装小物商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【ブログ内画像一覧】商品検索に便利。 ブログ内のTOP画像が月別で閲覧出来ます。左カラムの【ブログテーマ一覧】と共にご活用ください。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、商品の最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【ブログTOPページ】へ戻る。 ◇【銀座かなめ屋 Official WEB Site】 ◇【銀座かなめ屋 Official Facebook】 ◇【銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) 日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 宜しかったらクリック(ポイント加算)して応援して頂けると励みになります。

2017.01.05
■特別展・白洲正子ときもの|銀座松屋|新春ギンザの「和」めぐり、かなめ屋も協賛しております。
昨年の暮れ、12月27日より松屋銀座さんでも催されている「特別展・白洲正子ときもの」にご協賛させて頂いておりますので、ご紹介させて頂きます。 今月16日まで開催されておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。 【特別展・白洲正子ときもの】 ・松屋銀座8階イベントスクエア ・2016年12月27日(火)-2017年1月16日(月) (12月31日(土)は18:00閉場。1月1日(祝・日)は休業。1月2日(振・月)は9:30開場、19:30閉場。最終日17:00閉場。入場は閉場の30分前まで) ・入場料:一般1,000円、高大生700円、中学生500円、小学生300円 ・主催:朝日新聞社 ・監修:旧白洲邸武相荘 ・協力:新潮社 特別展・白洲正子ときもの・松屋銀座 http://www.matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20161227_shirasu_8es.html 祝・新春 ギンザの「和」めぐり http://www.matsuya.com/m_ginza/pdf/exhib_gal/details/20161227shirasu8es.pdf ~2016年12月27日(火)-2017年1月16日(月) 銀座1丁目から8丁目で開催新春に「和」を感じながら銀座を散策しませんか。おめでたい新春にあわせて、各名店の優待サービスをご用意しました。特別展「白洲正子ときもの」のチケット半券を呈示して様々な特典をお楽しみください。(~松屋銀座ホームページ) 【銀座かなめ屋「27」の特典内容】 1.¥3,240(税込)以上お買い上げのお客様に「衣裳の友」(防虫効果のある匂い袋)1個プレゼント。 2.¥10,800(税込)以上お買い上げのお客様は10%OFF。 ■関連記事 ・【かんざし・帯留商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【和装小物商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【ブログ内画像一覧】商品検索に便利。 ブログ内のTOP画像が月別で閲覧出来ます。左カラムの【ブログテーマ一覧】と共にご活用ください。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、商品の最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【ブログTOPページ】へ戻る。 ◇【銀座かなめ屋 Official WEB Site】 ◇【銀座かなめ屋 Official Facebook】 ◇【銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) 日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 宜しかったらクリック(ポイント加算)して応援して頂けると励みになります。

2017.01.04
■新年明けましておめでとう御座います。本日より営業。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!
新年明けましておめでとう御座います。 本日、1月4日(水)より営業致します。 なお、本日は時短営業(11:00~18:00)となりますのでご注意ください。 明日、1月5日(木)より、着付け初め共々、通常営業とさせて頂きます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 銀座かなめ屋・三代目 【年始の営業】について。 平成29年1月4日(水)より営業(時短営業)。 着付は1月5日(木)より営業。 【1日(日)】定休日 【2日(祝)】定休日 【3日(火)】臨時休業 【4日(水)】11:00~18:00 ※注4) 【5日(木)】11:00~21:30 ※注5) 以降通常営業。 【 着 付 け 】1月5日(木)より営業。 ※注4)1月4日(水)▶時短営業。 ※注5)1月5日より実店舗、WEB(ネット販売)、お着付とも通常営業。 【通常営業】2017年1月5日(木)より 【平日】11:00~21:30 【土曜】12:00~19:00 【日祝】定休 ※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更有。 ■関連記事 ・【かんざし・帯留商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【和装小物商品別一覧|サイトマップ】商品検索にご活用下さい。 ・【ブログ内画像一覧】商品検索に便利。 ブログ内のTOP画像が月別で閲覧出来ます。左カラムの【ブログテーマ一覧】と共にご活用ください。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、商品の最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【ブログTOPページ】へ戻る。 ◇【銀座かなめ屋 Official WEB Site】 ◇【銀座かなめ屋 Official Facebook】 ◇【銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) 日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 宜しかったらクリック(ポイント加算)して応援して頂けると励みになります。
2017.01.25
桜のかんざし|べっ甲桜ピンクシェル螺鈿金蒔絵かんざし
今年初めてご紹介する新作のべっ甲かんざしは、少し早いですが桜をモチーフにした可愛らしいかんざしです。ユニークな形状のべっ甲かんざしに、ピンクシェル、ガーネット、クォーツァイト、螺鈿、金蒔絵、截金(きりがね)と、様々な素材、技法を用いて趣の異なる桜の花びらをいくつも表現した、大変手の込んだ、そして大変可愛らしいかんざしです。(2017.01.掲載商品) 記事の最後に、今までの桜をモチーフにしたかんざしや帯留の画像付きまとめリンク(完売品あり)を掲載しておりますので、合わせてご覧頂ければ幸いです。それではご覧ください。 (さらに…)
2017.01.24
黒留袖、結婚式におすすめ、正絹佐賀錦草履バッグセット2017(鱗段/七寸)
さて、本日は久しぶりに和装バッグのご紹介です。今ではほとんど見掛けることのなくなった正絹佐賀錦の生地を使用した、大変贅沢な礼装用草履バッグセットのご紹介です。 過去に佐賀錦の三分紐、四分紐、そして佐賀錦クラッチバッグ【完売】とご紹介して参りましたが、いずれも我々専門店でもなかなか仕入れることが難しくなってきております。大変厳かで格調高い逸品です。(2017.01.掲載商品) ▼「和装バッグ(婦人用/紳士用)」まとめ https://www.kanameya.co.jp/item/item-cat/bag/ 銀座かなめ屋では、オリジナル和装バッグもお取扱いして御座います。礼装用、準礼装用のボストン型バッグ(利休バッグ)が中心ですが、セカンドバッグや普段使いの和装手提げバッグなども取り揃えております。 特に準礼装用のバッグは、呉服問屋などからバッグに向きそうな柄の帯を仕入れ、手前どもでお仕立てをしてオリジナルバッグとして販売しております。また余った残布などでオリジナル名刺入れなどの小物も制作しております。 6月頃からは、浴衣のシーズンに合わせ、男性用の信玄袋(年中商品)や、女性用のお洒落で涼しげな籠(かご)や巾着などの品揃えも充実致します。お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。 (さらに…)
2017.01.19
白檀象牙扇子2017|カラー洋唐草模様螺鈿金蒔絵扇子
本日は大変素晴らしい白檀扇子をご紹介させて頂きます。様々な伝統工芸の職人に恵まれている和装小物の専門店だからこそ完成出来たものかもしれません。そしてご協力を賜った多くの職人さん方に感謝です。世界で唯一の大変見事なお扇子です。 (2017.01.掲載) 【象牙▶東京】×【扇面(白檀)▶京都】×【デザイン▶長崎】×【螺鈿金蒔絵▶石川】 (【携帯ケース▶東京(京都西陣織帯地使用)】×【飾り房▶京都】) またこの扇子は銀座百点1月号にもカラー写真にて掲載しております。お持ちの方は29pと合わせてご覧ください。 (さらに…)