商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME店主ブログ

店主ブログ記事一覧

表示件数:
2021年10月1日から通常営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

2021.09.30

2021年10月1日から通常営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

《2021年10月1日より通常営業》 下記の通り、10月1日より通常営業致します。長らくの間ご不便をお掛け致しました。   《2021年10月1日より通常営業》 ・平日・・・11:00~20:30 ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休   有史以来、人類は様々なウイルスたちと共存共栄してきました。引き続き、手洗い、うがい、換気など、基本的な感染予防に留意しながら、失われた人間らしい営みと経済を、ウィズコロナで少しずつ取り戻して参りましょう。         ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》     《帯留まとめ》   《扇子まとめ》   《和装バッグまとめ》   《草履まとめ》   《和装バッグセット》   《洋装アクセサリーほか》   《その他の和装小物》     「銀座スペシャル~世界ふれあい街歩きにちょこっと出演|BSプレミアム、2020年2月4日(火)、10日(月)《再》」2020/01掲載 『世界ふれあい街歩き「銀座スペシャル」』←予告編動画がご覧になれます。     《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞご覧ください。  

2021年9月の営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

2021.08.31

2021年9月の営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

《2021年9月の営業》について... 下記の通り、引き続き平日は時短営業となりますのでご注意ください。   《2021年9月の営業時間》 ・平日・・・11:00~20:00(緊急事態、まん防発出中しばらくの間30分時短営業) ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休   パラリンピックにご出場されている選手の皆さま、オリンピックご出場の選手同様、最後まで長年に渡り培ってきた実力を思う存分発揮され、悔いのない素晴らしい演技をされることを祈ります。 そしてあわよくば疲弊した多くの日本国民、世界の人々に感動と勇気を振りまいてくださることを切に願います。 がんばれ!ニッポン!         ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》   《帯留まとめ》   《扇子まとめ》   《和装バッグまとめ》   《草履まとめ》   《和装バッグセット》   《洋装アクセサリーほか》   《その他の和装小物》     「銀座スペシャル~世界ふれあい街歩きにちょこっと出演|BSプレミアム、2020年2月4日(火)、10日(月)《再》」2020/01掲載 『世界ふれあい街歩き「銀座スペシャル」』←予告編動画がご覧になれます。     《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞご覧ください。  

2021年8月の営業|時短営業、臨時休業日が御座います|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

2021.07.31

2021年8月の営業|時短営業、臨時休業日が御座います|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

《2021年8月の営業》について... 下記の通り、一部時短営業、臨時休業日が御座いますのでご注意ください。   《インターネット(メール)でのお問い合わせも、下記営業日時でのご対応となります。》 ・8/09(月):定休(山の日) ・8/10(火):11:00~18:00(時短営業) ・8/11(水):11:00~18:00(時短営業) ・8/12(木):11:00~18:00(時短営業) ・8/13(金):11:00~18:00(時短営業) ・8/14(土):臨時休業 ・8/15(日):定休 ・8/16(月):臨時休業   《8/17(火)以降下記の通り営業致します。》 ・平日・・・11:00~20:00(緊急事態、まん防発出中しばらくの間30分時短営業) ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休   オリンピック、パラリンピックにご出場される選手の皆さま、長年に渡り培ってきた実力を思う存分発揮され、悔いのない素晴らしい演技をされることを祈ります。 そしてあわよくば疲弊した多くの日本国民、世界の人々に感動と勇気を振りまいてくださることを切に願います。 がんばれ!ニッポン!         ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》   《帯留まとめ》   《扇子まとめ》   《和装バッグまとめ》   《草履まとめ》   《和装バッグセット》   《洋装アクセサリーほか》   《その他の和装小物》     「銀座スペシャル~世界ふれあい街歩きにちょこっと出演|BSプレミアム、2020年2月4日(火)、10日(月)《再》」2020/01掲載 『世界ふれあい街歩き「銀座スペシャル」』←予告編動画がご覧になれます。     《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞご覧ください。  

2021年7月の営業|時短営業と臨時休業が御座います|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

2021.07.05

2021年7月の営業|時短営業と臨時休業が御座います|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

《2021年7月の営業》について... 今年の7月は東京オリンピック2020開催に伴い、祝日の日程が例年と異なります。あわせて、7月24日(土)を臨時休業とさせていただきますのでご注意ください。 また引き続き平日の営業時間は、まん延防止等重点措置期間中及び、※7/11よりの緊急事態宣言発出中は下記の通り時短営業としておりますのでご了承ください。 ※追記2021.07.09   《インターネット(メール)でのお問い合わせも、下記営業日時でのご対応となります。》 ・7/21(水):営業(競技開始/サッカー、野球、ソフトボール) ・7/22(木):定休(海の日) ・7/23(金):定休(スポーツの日/開会式) ・7/24(土):臨時休業 ・7/25(日):定休   《上記期間外は下記の通り営業》 ・平日・・・11:00~20:00(30分時短営業) ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休 (※店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」も上記営業時間に合わせて開館しております。)   オリンピックにご出場される選手の皆さま、長年に渡り培ってきた実力を思う存分発揮され、悔いのない素晴らしい演技をされることを祈ります。 そしてあわよくば疲弊した多くの日本国民、世界の人々に感動と勇気を振りまいてくださることを切に願います。 がんばれ!ニッポン!   感染防止に留意しながら、少しずつ経済を回していきましょう。     ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。) 《かんざしまとめ》   ▼一日も早く、このような活気あふれる銀座になりますように(放送終了) 「銀座スペシャル~世界ふれあい街歩きにちょこっと出演|BSプレミアム、2020年2月4日(火)、10日(月)《再》」2020/01掲載 『世界ふれあい街歩き「銀座スペシャル」』←予告編動画がご覧になれます。     《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓ https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38   ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞご覧ください。  

営業時間変更のお知らせ|2021/06/21~当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)

2021.06.22

営業時間変更のお知らせ|2021/06/21~当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)

お客様へ 三度目の緊急事態宣言(2021/04/25~5/11、延長~5/31)の再延長(~6/20)終了後、翌6/21より再び「まん延防止等重点措置」が適用されました。これに伴い、下記の通り平日の時短営業をもう暫く延長させていただきます。 お客様には引き続きご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。   《まん延防止等重点措置期間中》 (2021年6月21日(月)~しばらくの間(まん延防止等重点措置解除まで)) 平日》 11:00~20:00(閉店時間30分繰上) 土曜》 12:00~19:00(変更なし) 日祝》 定休   (※店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」は、6/1より上記営業時間にて展示再開しておりますが、店舗同様平日は20時までとなっております。)   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、3つの密(《密閉空間》、《人の密集》、《近距離の会話》)に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。   今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。 どうぞ皆さまも、引き続き基本的な感染予防に留意しながらお過ごしください。 銀座かなめ屋 三代目店主 2021年(令和3年)6月01日           ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85 《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です (令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》  

営業時間変更のお知らせ|2021/06/01~(緊急事態宣言解除まで)

2021.06.01

営業時間変更のお知らせ|2021/06/01~(緊急事態宣言解除まで)

お客様へ 三度目の緊急事態宣言(2021/04/25~5/11、延長~5/31)の再延長に伴い、6/1より下記の通り引き続き営業時間の変更をさせて頂きます。 お客様には引き続きご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。   《緊急事態宣言発令期間中》(2021年6月01日(火)~緊急事態宣言解除まで) 平日》 11:00~20:00(閉店時間30分繰上) 土曜》 12:00~19:00(変更なし) 日祝》 定休   (※店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」は、6/1より上記営業時間にて展示再開させていただきます。)   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、3つの密(《密閉空間》、《人の密集》、《近距離の会話》)に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。   今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。 どうぞ皆さまも、引き続き基本的な感染予防に留意しながらお過ごしください。 銀座かなめ屋 三代目店主 2021年(令和3年)6月01日           ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85 《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です (令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》  

営業時間変更のお知らせ|2021/05/12~5/31(緊急事態宣言解除まで)

2021.05.11

営業時間変更のお知らせ|2021/05/12~5/31(緊急事態宣言解除まで)

お客様へ 三度目の緊急事態宣言(2021/04/25~5/11)の延長(2021/5/12~5/31)に伴い、下記の通り引き続き営業時間の変更をさせて頂きます。 お客様には引き続きご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。   《緊急事態宣言発令期間中》(2021年5月12日(水)~緊急事態宣言解除まで) 平日》 11:00~20:00(閉店時間30分繰上) 土曜》 12:00~19:00(変更なし) 日祝》 定休   (※店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」は、上記期間中も引き続き一時閉鎖とさせていただきます。何卒ご理解の程お願い申し上げます。)   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、3つの密(《密閉空間》、《人の密集》、《近距離の会話》)に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。   今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。 どうぞ皆さまも、引き続き基本的な感染予防に留意しながらお過ごしください。 銀座かなめ屋三代目店主2021年(令和3年)5月11日           ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85 《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です(令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》  

ゴールデンウィーク2021期間中及び、3回目の緊急事態宣言期間中の営業について

2021.04.26

ゴールデンウィーク2021期間中及び、3回目の緊急事態宣言期間中の営業について

お客様へ 今年のゴールデンウイーク、及び4月25日(日)に三度発出されました緊急事態宣言(2021/04/25~5/11)を受けまして、下記の通り営業時間の変更をさせて頂きます。 お客様には引き続きご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。   《ゴールデンウイーク期間中》(2021年4月29日(木)~5月9日(日)) 4/29(木)》 定休(昭和の日) 4/30(金)》 営業 11:00~18:00(閉店時間150分繰上) 5/01(土)》 営業 12:00~17:00(閉店時間120分繰上) 5/02(日)》 定休 5/03(月)》 定休(憲法記念日) 5/04(火)》 定休(みどりの日) 5/05(水)》 定休(こどもの日) 5/06(木)》 営業 11:00~18:00(閉店時間150分繰上) 5/07(金)》 営業 11:00~18:00(閉店時間150分繰上) 5/08(土)》 営業 12:00~17:00(閉店時間120分繰上) 5/09(日)》 定休   《緊急事態宣言発令期間中》(2021年4月25日(日)~GW期間中を除く宣言解除まで) 平日》 11:00~20:00(閉店時間30分繰上) 土曜》 12:00~19:00(変更なし) 日祝》 定休 (※店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」は、上記期間中一時閉鎖させていただきます。何卒ご理解の程お願い申し上げます。)   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、3つの密(《密閉空間》、《人の密集》、《近距離の会話》)に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。   今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。 どうぞ皆さまも、引き続き基本的な感染予防に留意しながらお過ごしください。 銀座かなめ屋 三代目店主 2021年(令和3年)4月26日           ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85 《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です (令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》  

営業時間変更のお知らせ|2021/04/12~当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)【追記】緊急事態宣言解除まで(2021/04/25~)

2021.04.12

営業時間変更のお知らせ|2021/04/12~当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)【追記】緊急事態宣言解除まで(2021/04/25~)

お客様へ 菅義偉首相は9日夕、新型コロナウイルスの対策本部会合で、「まん延防止等重点措置」の適用対象に東京(23区と武蔵野など6市)、京都、沖縄の3都府県を追加すると決定。期間は東京が4月12日~5月11日、京都府の京都市と沖縄県の那覇など9市が4月12日~5月5日。 小池百合子東京都知事はこれを受け、対象区域の飲食店などに営業時間を20時までに短縮(酒類の提供19時まで)するよう要請。自治体の見回りを強化し、大規模イベントの入場上限を5000人に。さらに不要不急の都道府県間の移動自粛も要請。 なお、まん延防止措置は4月5日から大阪、兵庫、宮城の3府県にすでに適用されており、対象は計6都府県に増えました。   これらを受けまして、弊社の営業時間を当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)、下記の通り変更させていただきます。お客様には改めてご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。   《2021年4月12日(月)~当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)》 平日》 11:00~20:00 (閉店時間30分繰り上げ) 土曜》 12:00~19:00 (変更なし) 日祝》 定休   【追記】《2021年4月25日(日)~当面の間(緊急事態宣言解除まで)》★ 平日》 11:00~20:00 (閉店時間30分繰り上げ) 土曜》 12:00~19:00 (変更なし) 日祝》 定休   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、3つの密(《密閉空間》、《人の密集》、《近距離の会話》)に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。 なお、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」も、同様の営業時間とさせていただきます。   今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。 どうぞ皆さまも、引き続き基本的な感染予防に留意しながらお過ごしください。         ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)  

通常営業のお知らせ(2021/03/22より通常営業)|時短営業終了。

2021.03.22

通常営業のお知らせ(2021/03/22より通常営業)|時短営業終了。

お客様へ 本年1月8日より、約2か月半にも及ぶ1都3県に発出されていた緊急事態宣言の解除(3月21日解除)に伴い、本日(2021年3月22日)より弊社も通常営業とさせていただきます。 《2021年3月22日(月)より通常営業》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、基本的な感染予防に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。 なお、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」も同様に、通常時間での展示とさせていただきます。 今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。   お客様には長らくご不便をお掛け致しましたが、今後ともご贔屓の程お願い申し上げます。 基本的な感染予防に留意しながら、Zero COVID-19(ゼロ・コロナ)ではなく、With COVID-19(ウィズ・コロナ)で、上手に経済を回して参りましょう。 銀座かなめ屋 三代目店主 (令和3年(2021年)3月22日)           ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)  

銀座百点2月号(2021・No.795号)|桜尽くしのべっ甲かんざし各種~「春小物いろいろ」

2021.02.01

銀座百点2月号(2021・No.795号)|桜尽くしのべっ甲かんざし各種~「春小物いろいろ」

コロナ禍“騒動”の中、あっという間に1月が過ぎて今日から2月。そして明日の二月二日は、実に124年ぶりの節分ですね。この日を境に、翌二月三日の“立春”(二十四節気に一番目)から暦の上では“春”を迎えます。 例年花柳界や夜の街、銀座では、厄払い、魔除けの意味を込めて“節分お化け”で盛り上がるところですが、今年は恐らく本当のお化けが出てきそうなくらい静かな夜の銀座になりそうな予感です...。一日も早いコロナ“騒動”の終息を祈ります。『コロナ“騒動”わぁ外!、福わぁ内!』   さてそんな本日は、日本で最初に発刊された月間地域タウン誌、「銀座百点」2月号の特集「春小物いろいろ」に、弊社の桜をモチーフにしたべっ甲かんざしが掲載されましたのでご紹介させていただきます。(2021.02.掲載)   なお、掲載商品につきましては、下記にそれぞれのお写真とリンクを貼ってございます。ぜひ合わせてご覧くだされば幸いです。   上段、そして左側から 「べっ甲桜楓文流水螺鈿金蒔絵かんざし2020|春夏秋冬、日本の四季の美を凝縮。訪問着など準礼装の装いにおすすめ。」2020/03掲載商品 「黒べっ甲沈金蒔絵かんざし2019・2種|幾何学文様と桜尽くし」2019/01掲載商品 【完売】 「べっ甲桜赤富士螺鈿金蒔絵かんざし2018|入学式、春の結婚式にお勧め」2018/02掲載商品 「べっ甲春秋雷紋桜楓螺鈿金蒔絵かんざし」2015/03掲載商品     このほかの桜をモチーフにしたかんざしや帯留。↓   「黒べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし2019|夜空に幻想的に映る桜」2019/03掲載商品   「べっ甲桜尽くし螺鈿金蒔絵かんざし2・2015」2015/03掲載商品 【完売】   「楓漆塗雪月花月兎螺鈿金蒔絵かんざし2015」2015/03掲載商品   「本珊瑚桜満開浮き彫り帯留」2017/04掲載商品   《“桜”関連商品まとめ》     銀座百点 (Since 1955) ・創刊から半世紀以上も続く銀座の老舗タウン誌、銀座の老舗情報から銀座にまつわる様々なエッセイなど、毎号綺麗な写真と共に内容充実ですアップ『銀座百点』は「定期購読」 のほか、1冊からでもご購入が可能です。 ※お申し込み方法は、切手にて1冊270円(税込)として、ご希望の号・部数・お名前・ご住所をご記入の後、代金分の切手を同封の上、下記の宛先までお送り下さい。ただし切手は500円以下のものをご利用下さい。 ◇送付先:〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビル8階『銀座百店会』 ◇お問い合わせ先:TEL:03-3571-6860   「猫扇子2020・5種|婦人用京扇子|今日は節分、そして2月22日は、“にゃん、にゃん、にゃん”で、日本全国“猫の日”?!」2020/02掲載商品   「銀座のタウン誌、銀座百点・7月号(2019)|弊社の特集記事が掲載されました。」2019/07掲載 「銀座のタウン誌、銀座百点・1月号(2019)|先白べっ甲梅彫りかんざしを掲載しております。」2019/01掲載 「『銀座百点・6月号』に掲載されました。」2010/06掲載(★貴重な1957年10月号・№34掲載のかなめ屋の秘蔵写真あり) 《メディア情報まとめ》  

かんざしの起源やべっ甲の歴史などについて寄稿させていただきました|中央区文化・国際交流振興会だより№74・Dec.2020

2021.01.28

かんざしの起源やべっ甲の歴史などについて寄稿させていただきました|中央区文化・国際交流振興会だより№74・Dec.2020

今までに中央区の伝統文化にちなんだ企画において、2度講演をさせて頂く機会を頂きました。そうしたことからこの度、中央区の機関誌のひとつ、「中央区文化・国際交流振興会だより」(表紙は銀座にちなんだ交詢社の挿絵)に、和装(伝統工芸)、かんざし、そしてべっ甲について寄稿させて頂く機会を頂戴いたしました。本日はその機関誌をご紹介させていただきます。 もともと文才がないうえに、文字数や〆切などの制約がある中、苦心して書かせていただきました。もしかすると、読みづらい、分かりにくいところもあるかと存じますが、ぜひ一度、お目を通していただければ嬉しく思います。 なお、掲載させていただいた画像を拡大してもお読みいただけると思いますが、一部本文のみ抜粋してテキスト化しております(続きを読むをクリック)。少々長文になりますが、どちらからでも結構ですので最後までご一読していただけましたら幸いです。   また本機関誌は非売品ですが、店頭にまだ若干数置いてございます。ご興味のある方には無償にてお渡ししておりますので、どうぞお気軽にご来店のうえ、お尋ねください。(数がなくなり次第配布を終了させていただきます。)     「「江戸べっ甲と粋な和装小物の魅力」/銀座かなめ屋|まちかど展示館で学ぶ「人に話したくなる!中央区の歴史文化と技」全2回|令和2年度」2020/09掲載 「中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。」2019/07掲載 「和装からみる「江戸の粋」YouTube動画|和装の伝統文化をささえる~銀座いせよし、銀座かなめ屋」2018/09掲載 (さらに…)