お問い合わせはこちら

絞り込み結果: 扇子, 紳士用, 完売商品を除く

ヨゲンノトリの手描き京扇子2020・2種|疫病退散!《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も頑張れ!特別企画》第2弾

本日は『コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も頑張れ!特別企画』の第2弾、「市川村暴瀉病流行日記」(山梨県立博物館蔵)のヨゲンノトリ」を扇子の地紙に手描きした紳士用扇子をご紹介させていただきます。

 

 

こちらの扇子もアマビエの扇子を製作してくださった京都の老舗メーカーに依頼、製作したオリジナル扇子になります。快くこの思いを受け止め、製作してくださった京都のお取引先様、そして左右の羽を大きく広げた躍動感のあるヨゲンノトリを描いてくださった扇絵職人さんに対し、この場を借りて感謝申し上げます。

また、貴重な「市川村暴瀉病流行日記」、及び「ヨゲンノトリ」資料の利用を快く許可くださった山梨県立博物館さまにも心より感謝申し上げます。

山梨県立博物館】(かいじあむ)(Yamanashi Prefectural Museum)

〒406-0801 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
℡055-261-2631

 

#疫病退散!

#コロナに負けるな!

#経済を回そう!

#和装も頑張れ!

#銀座も負けるな!

 

アマビエの手描き京扇子2020・3種|疫病退散!《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第1弾」2020/06掲載商品

続きを読む

扇子2019|紳士用扇子2種、婦人用扇子4種|紳士用、婦人用扇子の違いとは?|雀、柿、市松、蝶、桜、七宝、秋草。

扇子をご紹介するときによく、‟紳士用”、‟婦人用”などと頭につけてご紹介していますが、そもそもその違いとはなんでしょう?一言でいうと、扇子の長さとその意匠(柄や模様)が異なります。では、男性が‟婦人用扇子”、その逆に女性が‟紳士用扇子”を持ってはいけないのでしょうか..?

 

紳士用扇子 婦人用扇子 京扇子 市松模様

 

一般的に扇子の長さは、舞扇や茶扇、一部を除き、紳士用7寸5分(約22.5㎝)、8寸(約24.0㎝)。そして女性用6寸5分(約19.5㎝)、7寸(約21.0㎝)のものが多くなります(※1寸≒3.03㎝)。男性用の扇子が一回り長くなります。

 

そして扇面に用いられる意匠図柄は、男性用では、鮎や鯉などの魚類、蜻蛉や螽斯(キリギリス)などの昆虫類、そのほか、風神雷神、富士山、龍、鳥獣戯画、家守(ヤモリ)、蝙蝠、瓢箪、竹、抽象画も力強い印象のものが多くなります。色合いも比較的、寒色系、濃い色合い、落ち着いたものが多く、親骨を敢えて太くゴツイ印象に仕上げたものもあります。

 

一方婦人用扇子の場合、扇面に用いられる意匠、図柄は、ほとんどが桜や鉄線などの四季折々の花、唐草、そのほか、金魚、抽象柄も優しい印象のものが多くなります。色合いは比較的淡いピンク系、生成り系、パステル調の中間色のものが多くなります。親骨中骨とも紳士用に比べると細くすっきりとしたのもが多いでしょうか。

 

紳士用、婦人用扇子の見た目の違いはこれでお分かり頂けたかと思います。では、冒頭に上げたの疑問、男性が女性用、女性が男性用の扇子をもってはいけないのでしょうか?

続きを読む

扇子2019・2種|紳士用手描き絹張扇子|浮世絵・写楽|歌舞伎・暫く。

紳士用扇子 手描き絹張扇子 歌舞伎 写楽

4月にご紹介した2種の贅沢な手描き絹張り扇子(源氏物語・紫式部と東海道五十三次、庄野白雨・歌川広重)。その後すぐに、本日ご紹介する同シリーズの扇子をご紹介しようと思っておりましたが、実店舗の改装(外部サイト:アメブロへ)、そしてこちらの架空店舗(公式ホームページ)の全面リニューアルが重なり、暫く(しばらく)経ってしまいました。

 

ということで、本日は《歌舞伎・暫く》と《浮世絵・写楽》をモチーフにした、大変贅沢な手描き絹張扇子2種を御紹介させて頂きます。(2019.06.掲載商品)

続きを読む

扇子2019・紳士用2種|手描き絹張扇子|源氏物語・紫式部|東海道五十三次、庄野白雨・歌川広重。

最初にご紹介する扇子は、紳士用ではとても珍しい、紫式部の源氏物語、光源氏と十二単を身に纏った美しい女性が描かれた図。そしてもうひとつは、歌川広重の東海道五十三次から、庄野白雨の図です。     それではどうぞご覧ください。

本日は贅沢な手描き絹張りの紳士用扇子を2種ご紹介させて頂きます。どちらも和紙に絹を張り合わせた絹張の扇面に、平安時代、そして江戸時代を彷彿させる、趣のある絵が手描きで描かれている粋で贅沢な扇子です。

 

最初にご紹介する扇子は、紳士用ではとても珍しい、紫式部源氏物語光源氏十二単を身に纏った美しい女性が描かれた図。そしてもうひとつは、歌川広重東海道五十三次から、庄野白雨の図です。(2019.04.掲載商品)

続きを読む

和装小物の専門店|夏の帯締め、帯揚げ、和装小物各種御座います

 

★IMG_9664_1★1.jpg

先日、2年ぶりに信玄袋をご紹介させて頂いたときにもお話いたしましたが、銀座かなめ屋は”和装小物“の専門店です。キモノをお召しになるときに必要な小物類、普段ご紹介している、かんざし帯留扇子などの他、半衿帯締め帯揚げ足袋和装肌着各種和装バッグ草履雨コート蛇の目傘などなど、まさに頭の先からお足元に至るまで、一通り取り揃えております。また一部キモノ(訪問着)や(袋帯、一部名古屋帯)、そして私自身もキモノを着ますので、少しですが紳士用の和装小物類も厳選して取り扱っております。

ネットなどをご覧になられて、初めてご来店下さるお客さまは、当然、普段最もご紹介している”かんざし“や季節柄この時期は”扇子“を探していらっしゃいます。しかしながら、最近はそれ以外にも和装肌着帯締め帯揚げ刺繍半衿割烹着など、”和装小物全般“を探してご来店になられる方が増えたように感じます。その多くの方が、先ずは有名百貨店などを覗かれているようですが、思うものが無く、結局ネット検索をされて弊社に辿り着かれているご様子です。

ということで、夏の帯締めや帯揚、半衿などをまた暫くぶり(約4年振り(袷用の帯締め・帯揚げ))に、簡単では御座いますが、現在の店頭の様子をご紹介させて頂きます。

(※申し訳御座いませんが、今回ご紹介致します個々の商品につきましての、ネット販売は行っておりません。予めご了承の程お願い申し上げます。)(2018.08.掲載商品)

続きを読む

紳士用扇子|涼しげな扇子5種|蟹、鮎、水鳥、船人。

11IMG_6745.JPG

本日は夏の青い空にちなんで、涼しげな青色の扇子を中心に集めてみました。一部以前ご紹介して早々に完売してしまったお扇子も御座いますが、再入荷致しましたので、新たに撮影し直してご紹介させて頂きます。(2015年7月掲載)

続きを読む

Page Top