べっ甲ラピスラズリかんざし・1|邪気払い幸運を招くラピスラズリ
本日は待望の新作かんざしをご紹介させていただきます。美しい瑠璃色のラピスラズリを添えたべっ甲かんざしです。玉の大きさは15.5㎜~16.0㎜と、玉かんざしを製作するには少し小振りになりますが、美しくビビットな青色と金の細かな粒子がきれい整った上質なラピスになります。(2023.05.掲載商品)
この他にも幾つか玉が手に入りましたので、他にも2種のかんざしを製作致しました。追ってご紹介させていただきます(記事下にサンプル画像あり)。
振り返れば、べっ甲かんざしの新作をご紹介するのは今回が今年初めてになってしまいました。既にご紹介しておりますかんざしの中で、売れ筋を中心に、尚且つ追加製作が可能なものを少しずつ製作(完売→再入荷表記)することで精いっぱいでした。
経済が停滞する(モノが動かない)中で、この3年間はモノづくりの現場にも重い影を落とし、べっ甲や銀製品、また難しい加工をお願いしていた腕利きの職人(加工先)がひとり、またひとりと廃業され、なかなか新作を製作するまでの余裕がありませんでした。
さらにこれは今に始まったことでは御座いませんが、加工費も然ることながら、良質なべっ甲材料をはじめ、金蒔絵やプレートなどの装飾に使用する金やパール、天然石までも、ほぼすべての価格が高騰したことにも起因しています。
この数年は、久々に新作を生み出すという大変さ、まさに生みの苦しみを味わいました。本日ご紹介するかんざしはそんな中で苦心して製作したかんざしになります。どうぞ最後までご覧ください。
「べっ甲カービング玉かんざし2021・2種|ラピスラズリ、邪気を払い、パワーとヒーリング力を高め、幸運を招く聖石。涼しげな新色が入荷。」2021/04掲載商品
「べっ甲ラピスラズリかんざし・2|邪気払い幸運を招くラピスラズリ」2023/05掲載商品
・ラピスラズリ(Lapis lazuli) 、和名:「瑠璃」
世界中で「聖石」としてたたえられ、日本では昔から「瑠璃」と呼ばれ、邪気除け、厄除け、魔除けに適し、「凶」を「吉」に変える強力なパワーがあると言われています。また、「幸運」を招く石として「強運」を呼び寄せ、「直感力」や「判断力」を高めてくれます。進むべき道に迷ったときや、もっと幸せになりたいと思っているときに手を差し伸べてくれます。創造力、潜在能力を引き出してくれる効果もあります。
またWikipediaによると、ラピスは人類に認知され、利用された鉱物として最古のものとされているそうです。
「べっ甲カービング玉かんざし2021・2種|ラピスラズリ、邪気を払い、パワーとヒーリング力を高め、幸運を招く聖石。涼しげな新色が入荷。」2021/04掲載商品
かんざしの先端には、きれいな半透明のレッドアンバー(染め琥珀)を添えてみました。光が当たるときれいに輝きます。
レッドアンバーは接着のみの固定ですが、ラピスは片側のみ芯立てをして接着しておりますので、余ほどのことがない限り落ちる心配は御座いません。
裏側↓
・べっ甲ラピスラズリかんざし【hpkbc230516-1】¥185,900(¥169,000+税)
(かんざし大きさ:約縦140㎜、横24㎜)
(ラピスラズリ:直径約15.5㎜~16.0㎜/染め琥珀:直径約5㎜)
※天然素材を使用した手作り品になります。使用する材料により、色合い、風合いが多少異なる場合が御座いますので予めご了承ください。
「べっ甲玉かんざし2012(ラピスラズリ、ブルーレース、アラゴナイト、ローズクォーツ)」2012/04掲載商品 【完売】※ご参考までに
※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、 製作時に使用する材料、また加工費などにより価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。
※べっ甲製品の場合、一見同じ様なお品物でも、使用されているべっ甲の品質や厚み等によって価格が大きく変動いたします。
銀座かなめ屋・三代目のブログ(アメブロ)
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/
銀座かなめ屋・フェイスブックページ
https://www.facebook.com/ginzakanameya/
銀座かなめ屋・三代目の𝕏(旧ツイッター)
https://twitter.com/kanameya_3daime