商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2012年8月

店主ブログ記事一覧

  • 2012年8月
表示件数:
■ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木・ヒリゾ浜「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」へ・・その2

2012.08.24

■ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木・ヒリゾ浜「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」へ・・その2

毎年恒例のファミリーイベント、今夏も家族サービス兼ねて、 〝ナライの風吹く、南伊豆の楽園 仲木、ヒリゾ浜「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」へ〟行って来ましたその②【仲木~ヒリゾ浜編】 いつものアヒル一家もお出迎えに来てくれました。 さて、今年もやって来ました仲木お天気も予報に反してまずまず。まだこの時間帯は青空より雲の方が多いですが、今までの経験から、このぐらいの空模様であれば、間違いなく次第に晴れてくるでしょう♪ 早速、受付でヒリゾ渡しのチケットを購入して、いざヒリゾ浜へ向け出発         お~想像していたとは言え、すでにヒリゾ浜は満員御礼、溢れんばかりの賑わい(人の海)です。日よけのテントを張る場所はまだあるかなぁ 因みにこの日は、朝7時過ぎの段階で駐車場が満杯になり、仲木民宿の宿泊者以外は、ヒリゾへ渡るどころか仲木の漁村へ入ることすら出来なくなりました。 何とか、波打ち際の斜めっているところに(笑)サンシェードテントを設置。この辺りは恐らく満潮に合わせて水没するので、午後空いてきたら少しずつ山側へ避難の予定。 毎年我が家は、8月末~9月中旬の平日を狙ってここを訪れています。私のブログでも何度も書いていますが、ここ、ヒリゾのお勧めシーズンは9月の平日です。観光客も比較的少なく、何よりも海の透明度、魚影の濃さが格段に上がります。 ヒリゾ浜へは毎年7月の第2週目辺りから9月末迄渡しの船が出ています。但し、仲木で唯一の食堂(双葉食堂 )の営業が、9月の第4週目辺り迄なので、個人的にはその日までに行くことをお勧めします。 子供たちがまだ小さい頃は、学校を休ませ(内緒)、よく行っていたものです(笑)。何故なら、学校では決して身に付けることのできない知識、経験が、ここにはあるからです。 しかし、大きくなるにつれ、なかなか皆のスケジュールが合わなくなり、今回初めて、今まで避けていたこのお盆の超ハイシーズンに来た訳です。 毎日、大都会のコンクリートジャングルの中で、アクセル目一杯踏み込みながら、慌ただしく仕事をしていると、たまの休みの時ぐらい、ゆる~く流れる時間(とき)の流れに身を任せ、朴訥(ぼくとつ)だけど、優しい地元の人たち、そして手付かずな自然の中に身を置くことは、大都会で生活するものにとっては、何よりの贅沢なのです。だからこそ、毎シーズン、大都会から物凄い数の観光客が、ここ(南伊豆の楽園)に押し寄せて(逃げて)来るのだと思います。 これはたかべの群れでしょうか?毎度のことながら一瞬で魚たちに囲まれます。 前日の夜に降ったスコールの影響か、少し濁りが出ていますが、8月のこの時期にしてはまずまずの透明度と魚影の濃さ。明日はもう少し透明度も上がってくることでしょう。個人的には70点ぐらいかなぁ。 たかべの群れの手前の岩に居る魚、分かるでしょうか? 何ていう魚でしょうか? ひと泳ぎふた泳ぎして、トイレ休憩&お昼休憩にて、一度仲木へ戻ります。ヒリゾ浜にはトイレを含め、一切の人工物がありません。また、一昨年までは、原則トイレ休憩や急用の時を除き、複数回の渡し船利用が出来ませんでしたが、昨年より可能になりました。繁忙期にはおよそ15分間隔ぐらいで複数の船がピストン運行しています。 あまりの強い日差しに、嬉しい悲鳴 駐車場はこの通り満車 いやぁ~!この黄金の煌めきがたまりません そして、定番のイカバター双葉食堂のおすすめメニューのひとつです。常連さんならずとも、双葉食堂を初めて訪れた方も、まずはこのイカバターを食べないと、仲木に来た意味が半減します。内緒で教えてくれたレシピを元に、たまに我が家でも作りますが、回数を重ねる内に、だんだんと近い味になって来ましたが、まだまだ双葉食堂の味には1味も2味も足りません。 双葉食堂の不動の黄金セット 子供たちも本場、双葉食堂のイカバターにこの笑顔 さて、お腹も満腹になったところで、今度はふじや丸で再びヒリゾ浜へGO 因みに、このふじや丸の船長、一見強面(こわおもて)で近寄りがたいオーラを放っていますが、その実、色々な伝説の持ち主で、個人的に大好きな船長の一人です。 本当にいい(良過ぎる)天気になりました予報ではだったのにね 午後になり、ヒリゾ浜も少し空いてきたので、ベースキャンプも山側へ移動。ここなら大丈夫でしょう平らになったテントの中で、家内と兄貴はお昼寝中次男坊は未だ妙なハイテンション (笑) イカ発見 ハコフグくん発見しかし恥ずかしがり屋なのか今年もこっちを向いてくれませんでした。 名残惜しいですが、今日はここまで、早めに上がって、銀の湯入ってゆっくりしましょう。 明日は海仲間の友人たちもたくさん来るし、何より夜は初めて観る火祭りに虫取り。体力温存(私)して行きましょう 次回、その3へ続く・・・   ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ 『中木へ行こうよ 』 http://www.nakagi.jp/ 『仲木・ヒリゾ浜のQ&A』 http://www.nakagi.jp/hirizo/ http://www.nakagi.jp/support/yokuaru_qa.htm ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ ■関連記事 ・『明日から南伊豆の楽園へ!あれ?お天気が・・・!? 』ブログ2012年08月11日号 ・『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木・ヒリゾ浜「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」へ・・その1 』ブログ2012年08月18日号 ■関連記事(昨年の模様はこちらから) ・<プロローグ>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・① 』 ・<海中編・前編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・② 』 ・<海中編・後編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・③ 』 ・<仲木編>:『ナライの風吹く、南伊豆の楽園 仲木、日入堂浜(ヒイリドウハマ)・ヒリゾ浜へ・・・④ 』 ・<殿羽根編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・⑤ 』 ・<双葉食堂編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・⑥ 』 ご覧いただき有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム

■ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木・ヒリゾ浜「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」へ・・その1

2012.08.18

■ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木・ヒリゾ浜「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」へ・・その1

毎年恒例のファミリーイベント、今夏も家族サービス兼ねて、 〝ナライの風吹く、南伊豆の楽園 仲木、ヒリゾ浜「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」へ〟行って来ましたその①【プロローグ編】   あいあい岬よりヒリゾを望む。中央の小島(ハヤマ)の左側、山の斜面で隠れているところがヒリゾ浜。奥に見えるのが大根島。   大根島より望む。写真左奥に小さく映っているのが小さな小さな漁村、「仲木」(三坂漁港)。ここから唯一、ヒリゾ浜へ渡れる船が出ています。右端に映る小さな浜がヒリゾ浜。     ご覧の通りの小さな浜です。ハイシーズン(8月、特にお盆期間中、及び土日祝日)、また大潮の時(潮位が上がるので浜が狭くなります。)には、必ずと言ってもいい程、午前中の早い時間帯に入場制限が掛かり、新たに浜へ渡ることが出来なくなります。しかし、大抵はお昼を過ぎたあたりから帰宅する方が出てくるので、徐々に規制が緩和されてきます。 ※ここヒリゾのお勧めは9月の平日です。 熱帯魚の数も種類も格段に多くなり、また海の透明度も益々高くなります。 ハイシーズンに(止むを得ず)行かれる方への注意として、上記の通り、仲木自体も非常に小さな漁村です。駐車スペースにも限りがあり、私が訪れた8月中旬のハイシーズン(止む無く初めて)では、早朝7時過ぎには、ヒリゾ浜へ渡ることはおろか、仲木に入ることすら出来なく、村の入り口で止む無く引き返す車を多く見かけます。遠路はるばる前日、夜中に出発して、早朝にやっとたどり着いたにも拘らず、楽しみにしていたヒリゾの素晴らしい海をひと目見るどころか、仲木の漁村に入ることすら出来ないのです。非常に可哀想ですが、ここはそういうところなのです・・・。 但し、仲木の宿を予約しておけば、宿泊者専用の駐車スペースが確保されているので、時間帯によっては多少渋滞に巻き込まれる可能性もありますが、少なくとも仲木に入れ、車も泊めることが出来ます。 ヒリゾをもっと知りたい方は、仲木の非公式サイト(オフィシャルサイトは無く、仲木に住む船長さん、通称殿羽根のかっちゃんのあくまで個人的なサイト)に非常に分かりやすく、また日々の海況報告、混雑予報なるものまで御座いますので、どうぞご覧ください。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ 『中木へ行こうよ 』 http://www.nakagi.jp/ 『仲木・ヒリゾ浜のQ&A』 http://www.nakagi.jp/hirizo/ http://www.nakagi.jp/support/yokuaru_qa.htm ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ さて、前置きはこの位にして、早速今夏のご報告を。 と、行きたい所ですが、何せ、今回も内容盛り沢山さてさて、どう構成して?何回に分けて書こうか・・・?膨大な量の写真を少しずつ整理しながら思案中・・・。ん~~~、海の仲間からは、昨年のように1か月も2か月も経ってからUPすることの無いようになんて急かされているし・・・、 まっ、とりあえず行ってみましょう     今回も乗り物(電車)好きの息子たちのリクエストで、東京~新幹線~熱海~伊豆急線~伊豆急下田~レンタカーで仲木へ。ちょっと贅沢ですが、まっ、大渋滞の中、イライラ車を運転することを考えれば、楽ちんで正確、尚且つ短時間で目的地に到着できます。時は金なり 当初の天気予報を、日頃の行い(笑)で吹っ飛ばし太陽燦々輝くいいお天気に 前日降ったスコールに、多少濁りが出ているかな?それでも透明度はこの通り個人的には75点ぐらいかな? 仲木に来たら、これを食べなきゃ始まらない! 双葉食堂の生ビ&イカバター 今回楽しみにしていたイベントのひとつ、仲木の「火祭り」です。毎年お盆の季節に、迎え火を兼ねて、花火と発煙筒を使ったとても幻想的な催しです。当然毎年、私はこのハイシーズンを避けて仲木を訪れていたので、観るのは初めてでした。 そして、これまた今回初めて、深夜の虫取りに、なんとサプライズで南伊豆一番の虫取り名人が来てくれました。この名人、何とも深~い、そしていい味を出してくれました。子供たちも大喜び(笑) ここは、知る人ぞ知る、南伊豆の隠れた干物の名店。店頭で試食をさせてくれます。って、言うか、お前たち食べ過ぎこれはあくまで試食だぞしかし、美味い とまぁ、前回同様、初回はやはり、プロローグ的な内容になってしまいました。 また順次、写真の整理がつき次第、UPして行こうと思っておりますので、特に関係各位の皆さま、どうぞ気を長~くしてお待ちください。(笑) ■関連記事 ・<プロローグ>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・① 』 ・<海中編・前編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・② 』 ・<海中編・後編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・③ 』 ・<仲木編>:『ナライの風吹く、南伊豆の楽園 仲木、日入堂浜(ヒイリドウハマ)・ヒリゾ浜へ・・・④ 』 ・<殿羽根編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・⑤ 』 ・<双葉食堂編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・⑥ 』 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム

■今週も暦通り営業致します。但し、閉店時間の繰り上げが御座いますのでご注意ください。

2012.08.13

■今週も暦通り営業致します。但し、閉店時間の繰り上げが御座いますのでご注意ください。

今週も暦通り営業致します。 但し、一部閉店時間の繰り上げが御座いますのでご注意ください。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ・期日:8月13日(月)~8月17日(金) ・時間:11:00~19:30 ※閉店時間2時間繰り上げ。 ※上記期間以外は、通常通り営業させて頂きます。 ・平日・・・11:00~21:30 ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休 皆さまのご来店、心よりお待ちしております。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【 ブログTOPページ 】へ戻る。 ◇【 銀座かなめ屋 Official WEB Site 】 ◇【 銀座かなめ屋 Official Facebook 】 ◇【 銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter 】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。 にほんブログ村【和装小物】エントリー中。宜しかったらクリックお願します↑

■明日から南伊豆の楽園へ!あれ?お天気が・・・!?

2012.08.11

■明日から南伊豆の楽園へ!あれ?お天気が・・・!?

明日から、三代目、毎夏恒例の家族サービス兼ねて、南伊豆の楽園へ行って参ります。 雨??天気予報なんて、なんのその 気合で晴天を呼び込みましょう♪ 行って来ま~す ※銀座かなめ屋は暦通り営業 致します。 ■関連記事 ・<プロローグ>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・① 』 ・<海中編・前編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・② 』 ・<海中編・後編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・③ 』 ・<仲木編>:『ナライの風吹く、南伊豆の楽園 仲木、日入堂浜(ヒイリドウハマ)・ヒリゾ浜へ・・・④ 』 ・<殿羽根編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・⑤ 』 ・<双葉食堂編>:『ナライの風吹く南伊豆の楽園、仲木「日入堂浜(ヒイリドウハマ)」・ヒリゾ浜へ・・⑥ 』    ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

■銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その3(番外編)新橋芸者いろはかるたと恵比須さま?

2012.08.09

■銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その3(番外編)新橋芸者いろはかるたと恵比須さま?

いやいや、Tw でも思わずつぶやいてしまいましたけど、昨日(今朝)の女子レスリング48キロ級レスリング決勝、小原日登美選手、待望の金メダル勝ち取って良かったですねぇ~ 前回のオリンピックでは色々あって、出場を辞退、そして一時引退の後に再復活されたとか。 波乱万丈の大きな浮き沈みの果てに、最初で最後の大舞台で最高にいい色に輝く「金」メダルをゲット本当に良かったです。ご本人も泣いていましたが、思わず私ももらい泣き・・・ そして、女子レスリング63キロ級決勝では、見事!伊調馨選手が3大会連続の「金」メダルを獲得 これは、日本の女子選手のオリンピック3連覇は史上初めてだそうです。 この勢いをそのまま今夜(明日の早朝3時45分~)の女子サッカー決勝、日本VS.アメリカでの、 なでしこジャパンにも是非是非繋げてほしいものです(どうやって応援しようか(起きようか(笑))思案中・・・) 余談になりますが、今回のロンドンオリンピック2012 を観戦してて思う事は、 やっぱり、女性の精神力は男より強しですね! 最近は、体力もかなぁ~?(笑) さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、本題に入りましょう。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ 第43回・ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら2012 」報告・その3(番外編) ここは銀座の二丁目、老舗の文房具専門店「伊東屋 」さん前、何やら見かけたお顔が・・・ 何をやっているのかと近寄ってみると、 おっ!景気良い手締めの音が 新橋芸者筆・四季の絵と俳句 「芸者いろはかるた」(Geisha Haiku Card) 定価:¥3,500 なるものを販売していました。 あらら、涼しげな浴衣姿に身を包まれた、新橋花柳界 きっての美人芸者揃いじゃないですか! 左から、きみ鶴姐さん、のりえ姐さん、喜美弥姐さん、千代加姐さん。 そんな、きれいな瞳で見つめられたら・・・、 当然、こうなるでしょう~(笑) 偶然前を通りかかった、この王冠マークの素敵な浴衣姿を身にまとった紳士も釣られて、もとい、美人に見惚れて・・・、 『ここにあるの、全部ちょうだい』 はい、全部お買上げで~す景気いいねぇ~ 冒頭の話ではありませんが、やっぱり色々な意味で女性は強しです(笑) その後、完売したので、皆さんとちょっと一服・・・、 途中、銀座の老舗高級呉服店「越後屋 」さんでなにやらお買い物?若旦那自ら出て来て接客です♪ そして、近くのYEBISU BAR へ・・・、 浴衣姿に、変な色のタオル首に巻いて、しかも茶髪の上にはサングラス!? すみませんねぇ、こんな野暮な格好で、失礼しました 恵比寿さま、旨い しかし、暑かったなぁ~ おしまい。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ 新橋芸者筆・四季の絵と俳句 「芸者いろはかるた」(Geisha Haiku Card) 定価:¥3,500 銀座限定販売です 【ごあいさつ】 (解説書より抜粋) 新橋芸者の先輩・下田実花は高浜虚子門下の俳人であり、新橋では「艶寿会」を開き、名妓と謳われた芸者たちを長きにわたり指導しておりました。昭和五十九年に亡くなられた後、途絶えてましたが、平成十二年、実花姐さんの志を継ぐべく「艶志会」を有志の芸者で発足しました。 数年前より、いろはがるたの製作を思い立ち、絵も俳句もご指導をいただける師にも恵まれ、完成に至りました。稚拙な出来ではございますが、このかるたを通じて新橋花柳界の伝統文化の世界に、お遊びいただければ幸いでございます。 お求めは、 「伊東屋 」(銀座2丁目)と、 「本の教文館 」(銀座4丁目)にて店頭販売されています。 または、こちらの「本の教文館ネット 」でもご購入できます。 銀座八丁目、見番通りにある「見番(新橋会館)」にも置いてあるそうですが、 なかなか一般の方は入れないですよね。 是非、ご興味を持たれた方はご購入してみてください。味のある、いろはかるたです。 【追記】2012.09.07 ・イベント主催者よりのご報告。 ・当日の来街者数:約45万人。 ・浴衣(和装)でのご来街者数:約3,500人超。 ・東日本大震災復興チャリティ:638,285円。 ※中央区社会福祉協議会を通じ贈呈。 以上。 ■関連記事 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その1 大晴況で、あぢがったぁ~!氷柱もとろとろ .」 ブログ2012年08月07日号 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その2 フラワーカーペット、銀座千人涼風計画編。 」 ブログ2012年08月08日号 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その3(番外編)新橋芸者いろはかるたと恵比須さま? 」 ブログ2012年08月09日号 ■関連記事 ・【銀座の風景2012 】最新情報は、こちらから。 ・【銀座の風景2011 】一覧は、こちらから。 ・【銀座の風景2010 】一覧は、こちらから。 ・【銀座の風景2009 】一覧は、こちらから。 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その1 大晴況で、あぢがったぁ~!氷柱もとろとろ. 」 ブログ2012年08月07日号 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その2 フラワーカーペット、銀座千人涼風計画編。 」 ブログ2012年08月08日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その① 」 ブログ2011年08月16日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その② 」 ブログ2011年08月17日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その③ 」 ブログ2011年08月18日号 ・「あぢがっだぁ~!!それでも『ゆかたで銀ぶら2010』氷の芸術も相まって大盛況! 」 ブログ2010年08月03日号 ・「第41回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2010』 報告・・・2 」 ブログ2010年08月11日号 ・「『見番通り』お披露目の会、満員御礼にて無事終了しました。 新橋花柳界・芸者 」 ブログ2011年11月01日号★ ・「新橋花柳界、若手芸者衆の発表会『なでしこ会(小会)』に行って来ました!そして東をどりへ 」 ブログ2012年03月24日号★ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【 ブログTOPページ 】へ戻る。 ◇【 銀座かなめ屋 Official WEB Site 】 ◇【 銀座かなめ屋 Official Facebook 】 ◇【 銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter 】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。 にほんブログ村【和装小物】エントリー中。宜しかったらクリックお願します↑

■銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その2 フラワーカーペット、銀座千人涼風計画編。

2012.08.08

■銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その2 フラワーカーペット、銀座千人涼風計画編。

今日は昨日に引き続き、8月5日に銀座で行われた第43回・ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら2012 」のご報告、その2回目です。 ・【フラワーカーペット】:「東日本大震災の復興を応援するためのメッセージをお花で表現。」 ・【銀座千人涼風計画】:「銀座通りの歩行者天国、2会場を舞台に来街者や街の人たちの手で一斉に打ち水大作戦を展開します。打ち水効果で銀座の気温を下げ、歩行者天国に涼風を吹かせます。」 まずは、「フラワーカーペット」から、 Be United JAPAN 来場者の方も、想いを胸に、ひとつ、ひとつ、周りに花を置いていました。 Pray for LAPAN、Hope、祈り、Be United、Love、夢 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ そして、打ち水、「銀座千人涼風計画」・・・ この水はきれいにした雨水です。自衛消防団による準備も着々と・・・、 さて、アナウンスの掛け声とともに・・・、せ~の! もういっちょ! あらら、勢い余って、桶を投げちゃった人も(笑) 今回の打ち水、結果は確認していませんが、3度ぐらいは下がったんじゃないのかな? いやいや、豪快な打ち水でした さて、明日(予定)も引き続き、銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その3(番外編)をお送りしたいと思います。きれいな新橋芸者のお姉さん方が出ますよ乞うご期待 ■関連記事 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その1 大晴況で、あぢがったぁ~!氷柱もとろとろ .」 ブログ2012年08月07日号 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その2 フラワーカーペット、銀座千人涼風計画編。 」 ブログ2012年08月08日号 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その3(番外編)新橋芸者いろはかるたと恵比須さま? 」 ブログ2012年08月09日号 ■関連記事 ・【銀座の風景2012 】最新情報は、こちらから。 ・【銀座の風景2011 】一覧は、こちらから。 ・【銀座の風景2010 】一覧は、こちらから。 ・【銀座の風景2009 】一覧は、こちらから。 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その1 大晴況で、あぢがったぁ~!氷柱もとろとろ .」 ブログ2012年08月07日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その① 」 ブログ2011年08月16日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その② 」 ブログ2011年08月17日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その③ 」 ブログ2011年08月18日号 ・「あぢがっだぁ~!!それでも『ゆかたで銀ぶら2010』報告① 氷の芸術も相まって大盛況! 」 ブログ2010年08月03日号 ・「第41回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2010』 報告② 」 ブログ2010年08月11日号 ・「婦人用浴衣/紳士用浴衣(仕立て上り)御座います。浴衣姿を引き立てる、涼しげな玉かんざし。 」 ブログ2012年07月24日号 ・「婦人用浴衣/紳士用浴衣(仕立て上り)御座います。浴衣姿を引き立てるかんざしや小物も豊富。 」 ブログ12年07月13日号 ・「夏の涼しげな髪飾り 夏のお着物や浴衣姿にもどうぞ。金魚モチーフかんざし、 」 ブログ2012年06月25日号 ・「べっ甲かんざし、ロンドンオリンピック間近! 撫子(なでしこジャパン)の簪で勝負に勝つ(蜻蛉)! 」 ブログ2012年06月29日号 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【 ブログTOPページ 】へ戻る。 ◇【 銀座かなめ屋 Official WEB Site 】 ◇【 銀座かなめ屋 Official Facebook 】 ◇【 銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter 】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。 にほんブログ村【和装小物】エントリー中。宜しかったらクリックお願します↑

■銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その1 大晴況で、あぢがったぁ~!氷柱もとろとろ.

2012.08.07

■銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その1 大晴況で、あぢがったぁ~!氷柱もとろとろ.

今日は、一昨日晴天の下、銀座で行われた第43回・ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら2012 」のご報告を。 と、その前に、昨日のロンドンオリンピック2012 での、日本女子サッカー初のメダルを賭けた、なでしこジャパンVS.フランス戦、すごがったですねぇ~またついつい最後まで観てしまいました。 ゴールを決めた大儀見選手、阪口選手とも、よく少ないチャンスの中で決めてくれました。また、キーパーの福元選手もあっぱれ!後半戦、最後のフランスの怒涛のゴールシュートラッシュよく抑えてくれました! 明後日のアメリカとの決勝戦にも必ずや勝利して、是非!一番輝く色のメダルを手にしてほしいものです!勢い、ツキとも、今はなでしこジャパンに味方してくれてると思います。 遠く離れた地から、陰ながら、しかし精一杯、応援したいと思います しかし・・・、試合時間が(日本時間)朝の3時45分~なんだよなぁ・・・。 さてさて、それでは、「ゆかたで銀ぶら2012」へ話を戻しましょう。 今回は、お手伝いの関係で、氷のいい写真があまり撮れなかったので、少々視点を変えて、ご報告させて頂きます。 あまりの暑さに、中のポスターが、もう判別不能・・・。 当日は、晴天の下、たくさんの浴衣姿のお客様が銀座にいらっしゃいました。 そんな中、この浴衣姿、きれいだなぁ~と、見とれていたら、(あくまで仕事しながらです(笑)) 偶然、お客さまとお逢いしました、しかもお二人ともこの浴衣含め、頭の先の髪飾りからお足元の下駄まで、かなめ屋で一揃え、お買い求め頂いたものです。 一緒にお手伝い中だった、友人の新ちゃんと、「ハイ、ポーズ」 先日は、有難う御座いました今日はたくさん楽しんでいって下さいね 今年は、お手伝いの関係で、写真を撮り出したのがちょっと遅くなってしまったせいでしょうか、ご覧の通り、見事な(だった)氷柱も、半ば融け出し、物によっては何だか分からなくなってしまいました。 あれっ!これよく見ると、金魚がみな腹を上にしてひっくり返っています!この猛暑のせい!?(笑) きっと何かの理由で、氷柱が逆さに飾られたのでしょう。しかし、可哀想。 氷柱制作実演、見たかったなぁ。 分かるかなぁ?氷が融けだし、中の生花が飛び出しています。 子供たちは、こういうの大好きですよね! 今回は、浴衣姿のお客様例年以上に多く感じました。古典柄の浴衣から、現代柄、そしてきゃぴきゃぴ柄の浴衣まで。と、そんなとき、偶然、先ほどのお客様とまたお会いしました! おひとりお連れの方が増えて、三人ともそれぞれに個性的に、きれいに着こなしていらっしゃいます これからどちらに行かれるのかなぁ~ と、今日はここまで、 次、銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その2、打ち水、フラワーカーペット編へ続く・・・。 ■関連記事 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その2 フラワーカーペット、銀座千人涼風計画編。 」 ブログ2012年08月08日号 ・「銀座のお祭り【ゆかたで銀ぶら2012】報告・その3(番外編)新橋芸者いろはかるたと恵比須さま? 」 ブログ2012年08月09日号 ■関連記事 ・【銀座の風景2012 】最新情報は、こちらから。 ・【銀座の風景2011 】一覧は、こちらから。 ・【銀座の風景2010 】一覧は、こちらから。 ・【銀座の風景2009 】一覧は、こちらから。 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その① 」 ブログ2011年08月16日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その② 」 ブログ2011年08月17日号 ・「第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その③ 」 ブログ2011年08月18日号 ・「あぢがっだぁ~!!それでも『ゆかたで銀ぶら2010』氷の芸術も相まって大盛況! 」 ブログ2010年08月03日号 ・「第41回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2010』 報告・・・2 」 ブログ2010年08月11日号 ・「婦人用浴衣/紳士用浴衣(仕立て上り)御座います。浴衣姿を引き立てる、涼しげな玉かんざし。 」 ブログ2012年07月24日号 ・「婦人用浴衣/紳士用浴衣(仕立て上り)御座います。浴衣姿を引き立てるかんざしや小物も豊富。 」 ブログ12年07月13日号 ・「夏の涼しげな髪飾り 夏のお着物や浴衣姿にもどうぞ。金魚モチーフかんざし、 」 ブログ2012年06月25日号 ・「べっ甲かんざし、ロンドンオリンピック間近! 撫子(なでしこジャパン)の簪で勝負に勝つ(蜻蛉)! 」 ブログ2012年06月29日号 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ◆【 銀座かなめ屋 Official WEB Site 】※べっ甲かんざし、和装小物、銀座かなめ屋オフィシャルホームページ。 ◆【 銀座かなめ屋 Official Facebook 】※面白い記事など御座いましたら “いいね!” をクリックして下さい。 ◆【 銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter 】※つまらぬ事も呟いておりますが宜しかったらフォローを! ◆【 銀座かなめ屋・三代目のブログ TOPページ 】※銀座かなめ屋の最新情報はこちらから。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ◇【かんざし、髪飾り、べっ甲製品 】の最新情報はこちらから。 ◇【かんざし、髪飾り、象牙、銀製品 】の最新情報はこちらから。 ◇【かんざし、髪飾り、プラスチック、その他の素材 】の最新情報はこちらから。(2012年度版) ◇【扇子(婦人用/紳士用) 】の最新情報はこちらから。(2012年度版) ◇【浴衣(婦人用/紳士用) 】の最新情報はこちらから。(2012年度版) ◇【和装バッグ(婦人用/紳士用) 】の最新情報はこちらから。 ◇【草履 】の最新情報はこちらから。(2012年度版) ◇【その他の和装小物 】の最新情報はこちたから。 ※掲載時期の古い商品や季節物は随時入れ替わっておりますので、品切れの際はどうぞご容赦下さい。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ◆【銀座の風景 】の最新情報はこちらから。(2012年度版) ◆【三代目の独り言 】の最新情報はこちらから。(2012年度版) ◆【三代目のおふ・も~ど 】の最新情報はこちらから。(2012年度版) ご覧いただき有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております にほんブログ村【和装小物】ランキング参加中です↑ にほんブログ村【着物・和装】ランキング参加中です↑

■8月の営業について・・・ 暦通り営業致します。但し一部閉店時間の繰り上げが御座います。

2012.08.01

■8月の営業について・・・ 暦通り営業致します。但し一部閉店時間の繰り上げが御座います。

【2012年・8月】の営業について、 8月は、暦通り営業致します。 但し、一部閉店時間の繰り上げが御座いますのでご注意ください。 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ ・期日:8月13日(月)~8月17日(金) ・時間:11:00~19:30 ※閉店時間2時間繰り上げ。 ※上記期間以外は、通常通り営業させて頂きます。 ・平日・・・11:00~21:30 ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休 皆さまのご来店、心よりお待ちしております。 ・紳士用扇子(まがり道)【ab120801-1】¥2,310 ・紳士用扇子(風雪)【ab120801-2】¥2,310 ・紳士用扇子(人生)【ab120801-3】¥2,310 ※贈り物の場合は、専用のお箱をご用意しております。(折箱:サービス、化粧箱:¥150別途) 銀座かなめ屋では、紳士用・婦人用扇子も多数取り揃えております。価格も2千円台~2万円台まで各種御座います。他には無い、銀座好みな逸品が見つかるかも知れませんよ。品揃えは、ほぼ毎週新しい商品を仕入れております。その為、掲載時期の古い商品や季節物は随時入れ替わり、品切れの場合が多く御座います。どうぞ予めご容赦下さい。(※店頭には常時、数百点の商品が御座います。)        ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆                  今年も、    “扇子”で“節電”の夏を 涼しく乗り切ろう        ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚ ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております ※銀座かなめ屋についての詳細、最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。 ◆【 ブログTOPページ 】へ戻る。 ◇【 銀座かなめ屋 Official WEB Site 】 ◇【 銀座かなめ屋 Official Facebook 】 ◇【 銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter 】 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。 にほんブログ村【和装小物】エントリー中。宜しかったらクリックお願します↑