初詣『亀戸天神』、そして『東京スカイツリー』へ・・・

我が家の初詣は毎年家族揃って『亀戸天神』 に行きます。最近は建設中の『東京スカイツリー』 が見える都心の神社として、今年の『ゆく年来る年』 にも出るほど人気が高まっているようですね。
時期的なこともあり、沢山の「合格祈願」の絵馬がありました。
全国の受験生、頑張れぇ~ 風邪引くなよぉ~
『亀戸天神』には、菅原道真 が祀られている事から“学問の神様”として有名なこともあり、時おり訪れます。 (※私の場合はもう遅いので、子供たちのために。)「三代目のおふ・もーど」 のテーマで以前も書きましたね。
(ブログ’10.5/7号「亀戸天神・藤まつりへ・・・」参照)、
(ブログ’10.8/25号「亀戸天神再び・・・」参照)
上の写真は目の錯覚だと思うのですが、亀戸天神本殿から白いオーラのような物が立ち昇っているように見えました
毎年の事ながら亀戸天神の初詣客は凄い人数です。私たちはとても並ぶ気にはなれないので・・・、
じゃんっ
毎回参拝料を納めて、家族揃って本殿の中へ入り参拝、ご祈祷して頂きます。
次男坊は、特別参拝の後に振舞われるお神酒が楽しみで、いつも“グイッ”
と美味しそうに飲み干します。将来がちぃ~と不安
いやいや楽しみです
早く一緒に呑みに行けるといいのですが、まだまだ先のお話です。
どこまでも切れることの無い、参拝を待つ長蛇の人たちを尻目に、お先に失礼
どうぞ今年も宜しくお願い致します
しかし、この日はちょっと北風が冷たかったけど、本当に良いお天気でした
『亀戸天神』をあとにし、昼食を済ませて向かった先は・・・、
『東京スカイツリー』 編へつづく・・・