商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2015年3月

店主ブログ記事一覧

  • 2015年3月
表示件数:
■銀座・資本論|渡辺新|21世紀の幸福な「商売(あきない)」とはなにか?|講談社+α新書

2015.03.31

■銀座・資本論|渡辺新|21世紀の幸福な「商売(あきない)」とはなにか?|講談社+α新書

銀座の若旦那仲間で友人の壹番館洋服店の渡辺新が、この度本を出版致しました。そこで、ちょこっと今年初めての「三代目の独り言」のテーマで宣伝させて頂きます。 ちなみに表紙の写真は、なんとあの篠山紀信先生に写して頂いたそうです。相変わらずやることがスゴいねぇ。 【内容紹介】 「銀座」にグローバルの風が吹き荒れている。外国人観光客であふれている日本一有名な商いの街「銀座」の商人たちは、過去から何を学び、現在をどう解釈し、未来に何を企てるのか。老舗仕立て屋、壹番館洋服店の主人・渡辺新は、銀座の商人たち10人と語り合い、銀座ならではの、ていねいでこまめな商いのかたちを日々模索している。 【銀座・資本論】 ~21世紀の幸福な「商売(あきない)」とはなにか? ~マルクスもピケティも銀座の商いを知らない ・発行:講談社+α(プラスアルファ)新書 ・発売:2015年3月24日 ・価格:840円(税別) ・全国の有名書店または、ネットでもご購入可能です。↓ ・Amazon「銀座・資本論」 ※書店によっては既に完売、お取り寄せになっているところもあるようです。 えっ売上ランキング総合1位   スッゴいねぇ 本を買いに銀座コア6階にある「BOOK 1st.」に行ったら、一番目立つコーナーに、しかもあの飛ぶ鳥を落とす勢いの松岡修造さんの「まいにち、修造!」を抜いてなんと総合1位でした一体、いくら賄賂を積んだんだ(笑) 確認の為、書店の店長さん?にお聞きしたら、やっぱり毎日のように売れていて、嘘ではないようです。 書店によっては早々に完売、お取り寄せになっているようですが、確か50万部?(5万部?あれ?5千部だったっけ?500じゃないよな?(笑))の初版本が、物凄い勢いで売れているそうです。 「ていねいでこまめな濃い商い」こそ、 これからの時代を生き抜く武器になる! ・飽きさせたら商人ではない ・勘定と感情のコントロール ・河岸は勉強する場所 ・世代を超えても繋がるこだわり ・特徴のある店だけが続く街 ・不動産としての銀座 ・銀座の商人とビジネス企業の違い ・「もてなされ上手」とは ・カウンター商売の醍醐味 ・板前と商人の境目で 目指せ夢の印税生活 がっぽり入ったら、旨いもんでもおごってね と言うことで、是非物好きな方、もとい、銀座のこと、商売のこと、渡辺新に(笑)ご興味のある方はお早目にお買い求めください。 あっ、それから、ご購入されたら、表紙の裏側の「著者略歴」の写真も是非ご覧ください。 篠山紀信先生撮り下ろしの渾身の1枚がありますよ。     ※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム

べっ甲春秋雷紋桜楓螺鈿金蒔絵かんざし

2015.03.27

べっ甲春秋雷紋桜楓螺鈿金蒔絵かんざし

今日は桜モチーフのかんざし最後のご紹介です。今まで小紋調の比較的ポップで?華やかなかんざしをご紹介して参りましたが、こちらのかんざしは、少し落ち着いた雰囲気のかんざしになります。落ち着いた色合いの朱色がベースとなっておりますが、かんざしの形、蒔絵の構図共に昨日ご紹介致しました「瓢箪・夕顔と竹節の帯留」同様、粋で、趣のある一角上のかんざしになります。(2015.03.掲載商品) (さらに…)

黒留袖用の礼装べっ甲かんざし2015・3種(18K枠なし)

2015.03.27

黒留袖用の礼装べっ甲かんざし2015・3種(18K枠なし)

今までWEBサイト上でも各種、礼装用のかんざしの定番商品としてご紹介させて頂いておりますが、一部デザイン変更や欠品商品も多く、また過日ご紹介致しました18金付属のタイプほどでは御座いませんが、価格も数年前に製作した同様のものより価格が上昇しているものが多くなってきました。 今後もこの傾向は続くと思いますが、過去にご紹介させて頂いたものも含め、改めて現時点での店頭での品揃え、価格をまとめてご紹介させて頂きます。 前回ご紹介致しました「黒留袖用のべっ甲かんざし」に引き続き、今回は18金の装飾の無い、比較的落ち着いた雰囲気のかんざしになります。(2015.03.) (さらに…)

べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし2015

2015.03.20

べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし2015

東京でも場所によっては早咲きの桜咲き始めたそうですね。ウエザーマップによると、東京の桜の開花予想は今週末の3月22日頃とのこと。気象庁の標本木の東京靖国神社の桜は、蕾も大きくなり、ネットで見ると今にも開花しそうです。今年は平年より早まりそうですね。 桜と言えば、晴天の青色をバックに満開の桜色もいいですが、漆黒の夜空にライトアップされた夜桜も、お酒を片手に(笑)オツなものです。 さて今日は、そんな夜桜をイメージして、漆黒の黒べっ甲に七色に輝く螺鈿で神秘的な夜桜を表現してみたかんざしをご紹介させて頂きます。(2015.03.掲載商品)     「黒べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし2019|夜空に幻想的に映る桜」2019/03掲載商品↓ (さらに…)

黒留袖にお勧めなべっ甲かんざし2015・7種

2015.03.20

黒留袖にお勧めなべっ甲かんざし2015・7種

  最近お問い合わせの多い黒留袖におすすめなかんざしのご紹介です。結婚式などで新郎新婦のお母様、ご親族の方が黒留袖をお召しになられる時にお勧めな礼装用のかんざしです。 今まで何度か定番商品としてご紹介して参りましたが、一部デザイン変更や欠品商品も多く、また価格もべっ甲や金など天然素材の高騰などの理由により、数年前に製作した同様のものより販売価格が上昇しているものが多くなってきました。 今後もこの傾向は続くと思いますが、過去にご紹介させて頂いたものも含め、改めて現時点での店頭での品揃え、価格をまとめてご紹介させて頂きます。(2015.3掲載商品) (さらに…)