商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2011年11月26日

店主ブログ記事一覧

  • 2011年11月26日
表示件数:
■第4回・『つばめ会』に行って来ました! 於 立正寺

2011.11.26

■第4回・『つばめ会』に行って来ました! 於 立正寺

11月23日の祝日、友人の新ちゃんを冷やかしに、もとい、応援に、第4回・『つばめ会』に行って来ました! 於:立正寺     「つばめ会(Tsubame会) 」 つばめ会とは、長唄を中心とした邦楽の演奏グループです。三味線をはじめとし、笛、鳴物等から成り、流派を越えて構成されています。邦楽ライブ発表の場は、各種舞台、ホールだけでなく病院など 様々な方面でご活躍中です。 そこで新ちゃんもお三味線を習っています。そしてこの日はその発表会日頃の努力の成果があらわになります!(笑) 渋谷区代々木の閑静な住宅地にひっそりたたずむ法華宗「立正寺 」 『魂に栄養を!』     新ちゃんの出番はまだ先き、その前にちょっと上手な方のお三味線を聴いてましょう。   横で荒川先生もちょっと心配そう?でも小さなお子さんでも上手に御三味線を弾いていました。スゴイねぇその子の素質もあるのでしょうが、やっぱり先生の教え方も上手なのでしょうね。ある意味尊敬しちゃいますね! 私は小学校のときから「楽器」と名の付くものは大の苦手で、ハーモニカ、縦笛(リコーダー)、鍵盤ハーモニカなどなど、音楽の時間でそれらの授業の時には嫌で嫌で仕方がありませんでした。もっぱら「エアー」だったなぁ(笑) ただ、中学になった頃、YMOが世に出てテクノサウンド全盛の頃、勢いで、お小遣いはたいて10何万もするシンセサイザーを購入したことがありました。読めない楽譜も買って何度と無く自己流で猛練習しましたが、2曲、しかもどちらも中途半端で挫折した想い出があります。 今になってみると、ギターやピアノが弾ける人に出会うと、少しうらやましくも思うときもありますが、まぁ、何でも向き、不向きってものがありますから、こればかりは仕方がありませんね。   緊張のお披露目も無事に終わり、お孫さん?からの花束に満面の笑顔。 おっ!この方は、頭の先から本格的に。とてもお似合い。 あれ?このきれいな女性はどこかで見たような・・・。   流石!「つばめ会」。右端にいらっしゃるお方は、滅多にお会いできない、日本舞踊宗家、藤間流八世宗家の藤間勘十郎さん ではないか!すごい!   さてやっと本日のメーンイベント銀座壹番館洋服店 の若旦那、渡邊新ちゃんの御出番です。 ちょっと緊張気味 “エアー”(笑)三味線、頑張ってね   いやぁ、お疲れ様でした 緊張もほぐれて、この笑顔 今回は“ひら~り”ハプニングも無く(笑)無事演奏終了 本人曰く、『この震える緊張がいいんだよね』と、訳の分からないことを。まっ、お疲れ様でした。しかし偉いねぇ、新ちゃんは。あっぱれでした ・関連記事 『三味線らいぶ あっと 銀座壹番館・・・ハプニング発生!? 』ブログ11.6.11号