
2011.08.28
■三代目、家族サービス兼ねて、南〇〇の楽園へ行って参りました!
三代目、家族サービス兼ねて、南〇〇の楽園へ行って参りました!<予告編> 現在、写真の整理編集奮闘中乞うご期待 但し、いつになるか分かりませんが orz... 結局昨年もUP出来なかったしなぁ~ ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ) 「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック) 「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター) 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

2011.08.21
■三代目、家族サービス兼ねて、南〇〇の楽園へ行って参ります!
三代目、家族サービス兼ねて、南〇〇の楽園へ行って参ります。海況はすこぶるよし、お天気はぁ、まっ、あの場所は不思議と周りがマークでも何故か晴れるところだから大丈夫でしょう。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ) 「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック) 「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター) 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

2011.08.20
■満月の夜、銀座上空にUFO襲来!?
先日、残業の帰り、銀座の夜空に輝く見事な満月に見とれていたら、突如怪しく光る物体がどこからともなく飛んで来たすかさずカメラを向け連写 見事な満月(写真右上)のわきにす~と紫色のその物体が突然姿を現した 底面がぐるぐる回転し始めたぞ あっ色が変わった また変わった そして、近くに建物の屋上に着陸 と、思いきや、 なんだ、UFOかと思ったのは銀座ナインの脇に建つ、ビルの屋上のネオンでした。ユニークなことしますねぇ。しかし紛らわしいUFOかと思ったのは私だけでしょうか(笑) ※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ) 「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック) 「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター) 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム

2011.08.18
■第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告その③
7月31日に銀座通りで、第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 が銀座通りで盛大に行われました国土交通省主導による『打ち水大作戦』と連携して、『銀座で涼』をテーマにした銀座を代表する夏の一大イベントです ◆ ◆ 『銀座かなめ屋・三代目のブログ』にお越し頂き、有難う御座います ◆ ◇ 「銀座かなめ屋のホームページ」は >>> こちらから ◇ 「べっ甲豆知識①~⑤」は >>> こちらから 「べっ甲豆知識⑥~⑩」は >>> こちらから ◇ 「よくある質問Q&A」は >>> こちらから 「各種お問い合わせ」は >>> こちらから ◆ 「ご購入方法、べっ甲製品の修理・仕上げ磨き(1,260~)」は >>> こちらをご参考下さい 。 夜になってもなかなか涼しくならないですねぇ。ナライの風が吹くまで、これ見て涼しんで下さい。 月島五神太鼓の若手が、気合を入れて太鼓を打ち鳴らす 『銀座から元気を届けよう』 こちらでは、氷職人によう氷柱オブジェ制作のデモンストレーションの準備が始まりました。 まずは電動ドリルのようなものを使って、下書きです。そして・・・、 チェーンソーを使ってざっくり形成ギーン 氷のしぶきが涼しい。 なんだか楽しんでますねぇ、ファンサービスで氷のシャワー ここからは、ノミに持ち替えて細かい作業へ・・・ おっ、こちらも始まりました。ギ~ン 氷職人、七つ道具! ノミを使っての細かい細工、真剣です 全体のバランスは、まっ、こんなもんかな 完成~ そして、こちらの長蛇の列は・・・ 毎年、大人気の『大銀座抽選会』への列。これを目当てに毎年早くからお越し頂くお客様も多くいらっしゃいます。浴衣姿(和装)でご来場の方だけが参加できる、はずれなしの大抽選会です。銀座の老舗、名店が毎年協賛して景品を出しています。今回かなめ屋は紳士用・婦人用のお扇子をセットにして協賛させて頂きました。 そして、この木桶と来れば・・・、 そうです打ち水大作戦です。 どなたでも参加できて、おまけに団扇がもらえます。 え~っい ん~、果たして今年はどの程度効果があったのかは疑問ですが、まっ、なんでも実践することに意義があります来年も沢山のお客様のご参加をお待ちしておりま~す 以上、遅くなってしまいましたがレポートさせて頂きました。来年はやっぱり太陽の光が欲しいなぁ・・・と思った三代目でした ◆ 粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、『銀座かなめ屋』のホームページは こちらから ◆ ◆ 各種お問い合わせは こちらから ◆ ご覧いただき有難う御座いました

2011.08.17
■第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告その②
7月31日に銀座通りで、第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 が銀座通りで盛大に行われました国土交通省主導による『打ち水大作戦』と連携して、『銀座で涼』をテーマにした銀座を代表する夏の一大イベントです ◆ ◆ 『銀座かなめ屋・三代目のブログ』にお越し頂き、有難う御座います ◆ ◇ 「銀座かなめ屋のホームページ」は >>> こちらから ◇ 「べっ甲豆知識①~⑤」は >>> こちらから 「べっ甲豆知識⑥~⑩」は >>> こちらから ◇ 「よくある質問Q&A」は >>> こちらから 「各種お問い合わせ」は >>> こちらから ◆ 「ご購入方法、べっ甲製品の修理・仕上げ磨き(1,260~)」は >>> こちらをご参考下さい 。 これを見て、酷な残暑を乗り切ろ~う スゴイでしょう中に入っている花などはすべて生花です。また昨年のブログにも書きましたが、この“透明な”氷を作るには、業務用の冷蔵庫で長い日数(確か2週間位だったっけかな?最近健忘症気味なので間違っているかもしれません。)をかけてじっくりと作ったものです。でないと、家庭用の氷のように中が白くこれ程素晴らしい透明度が出ません。流石氷職人 どうでしょう少しはヒンヤリしてきましたかまっ、当日は去年と打って変わって、正直浴衣ではちょっと寒い位の生憎のお天気でしたが、それでも沢山の浴衣姿のご来場者がありました。 まだいらっしゃったことのない方は是非一度来年いらして下さい。銀座でぶらぶら、浴衣姿で日本の涼を味わうのもおつなもんですよ。 さて次回は、第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その③、実演氷職人の技、効果あったのか?打ち水編に続きます。(予定です。) ◆ 粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、『銀座かなめ屋』のホームページは こちらから ◆ ◆ 各種お問い合わせは こちらから ◆ ご覧いただき有難う御座いました

2011.08.16
■第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告その①
7月31日に銀座通りで、第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 が銀座通りで盛大に行われました国土交通省主導による『打ち水大作戦』と連携して、『銀座で涼』をテーマにした銀座を代表する夏の一大イベントです大変遅くなりましたが今日はその模様を・・・ ◆ ◆ 『銀座かなめ屋・三代目のブログ』にお越し頂き、有難う御座います ◆ ◇ 「銀座かなめ屋のホームページ」は >>> こちらから ◇ 「べっ甲豆知識①~⑤」は >>> こちらから 「べっ甲豆知識⑥~⑩」は >>> こちらから ◇ 「よくある質問Q&A」は >>> こちらから 「各種お問い合わせ」は >>> こちらから ◆ 「ご購入方法、べっ甲製品の修理・仕上げ磨き(1,260~)」は >>> こちらをご参考下さい 。 当日は去年と違い、朝からどんより曇り空、時折霧雨が降る涼しい中、好天を願い準備は進められました。 ・昨年の模様はこちらをどうぞ・・・ 『ゆかたで銀ぶら2010』 “あぢがっだぁ~!!それでも『ゆかたで銀ぶら2010』氷の芸術も相まって大盛況!” あ~、太陽の日差しが欲しいなぁ~ きれいですね~、銀座三越 のショーウィンドウ。端に私が映っていました。 こちらは、言わずと知れた銀座和光 のショーウィンドウ。いつも斬新なディスプレーに眼が止まります。 早朝より着々と準備は進められています。好天を祈って・・・ 本部事務所では銀座の若旦那、若女将衆がやはり早朝より準備に忙しく働いています。好天を祈って・・・ 様々な備品が所狭しと積み上げられています。これを各ポイントへ運びます。好天を祈りつつ・・・ お弁当に出されたのは、「珍豚美人(ちんとんしゃん)」の愛称で有名な、銀座梅林 のとんかつ弁当 。ラッキーイベントが始まる前にいただきま~す梅林さんにはたまにお昼を頂きに上がりますが、いつも満席です。また、お土産のヒレカツサンド も絶品ですよ 毎年大人気の「ゆかたの無料着付けサービス」のコーナー。今年も早くから沢山のお客様がいらっしゃり、整理券は配布しているのですが、どうしてもイベント開催時間に合わせて着付けが集中。限られた着付け師の人数でやっているので、中には2時間待ちなんてお客様も出てしまったそうです。申し訳御座いませんでしたね。来年はもう少しお早目にお越し頂いた方がいいかも知れません。 さて、これは・・・ よっこいしょ そうです、氷職人の方たちも、準備を始めました。銀座通りの1丁目~8丁目まで、様々なモチーフの氷柱(氷のオブジェ)をディスプレーしていきます。時おり霧雨の降る中、好天を祈りながら・・・ だんだんと、浴衣姿のお客様が目立ち始めてきました。 今日はここまで、次回 第42回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2011』 報告・・・その②へとつづく・・・ ◆ 粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、『銀座かなめ屋』のホームページは こちらから ◆ ◆ 各種お問い合わせは こちらから ◆ ご覧いただき有難う御座いました

2011.08.13
■『桑山哲也さん&神野美伽さんジョイントライブ in 六本木STB』 “フランス艶歌”
先日六本木STB139・スイートベイジル で開催された『桑山哲也&神野美伽“フランス艶歌”』ライブに行って来ましたはっきり言って、一粒で二度美味しいって言うか、それ以上前半、後半の2部構成だったのですが、第一部のく桑山さんの生で聴くアコーディオンの魅力的な音色、インストゥルメントも大変素晴らしかったそして第2部の桑山さんのアコーディオンの演奏をバックに歌う美伽さんの、艶やかで、また力強い歌声も最高に輝いていました ブログ’11.7/23号参照『神野美伽さん、由美ママのご来店。この日は涼しかったのに美女に囲まれ何故か暑かった三代目でした!』 ◆ ◆ 『銀座かなめ屋・三代目のブログ』にお越し頂き、有難う御座います ◆ ◇ 「銀座かなめ屋のホームページ」は >>> こちらから ◇ 「べっ甲豆知識①~⑤」は >>> こちらから 「べっ甲豆知識⑥~⑩」は >>> こちらから ◇ 「よくある質問Q&A」は >>> こちらから 「各種お問い合わせ」は >>> こちらから ◆ 「ご購入方法、べっ甲製品の修理・仕上げ磨き(1,260~)」は >>> こちらをご参考下さい 。 美加さんのご主人、作詞家の大御所、荒木とよひささんからのお花。荒木さんは美伽さんのコンサートには殆どすべて客席からご覧になられています。この日もいらっしゃっていましたね。 由美ママからのお花も届いていました。由美ママもこの日の模様をご自身のブログ で綴っていらっしゃいます。是非ご覧ください。 さて、ここSTB139は、お料理が美味しいと言う事でも有名です。早速、ライブの始まる前に、ちょいと腹ごしらえ ふ~、お腹の具合もこれで一息付きました(笑)どの料理にもハーブが心地よく利いていて、とても美味しかったです そして頃合いを見計らって、桑山さんと美伽さんの楽屋へご挨拶・・・、 開演前のお忙しい中、快く握手とご一緒にお写真を撮らせて頂きました有難う御座いました「私の“宝物”にさせて頂きます」(笑)←この真意“(笑)”はきっと桑山さんにしか分からないと思いますが・・・。 桑山さんをご存じない方のためにちょっとご紹介させて頂きます。 桑山さんは、6歳の時からアコーディオンを学び、12歳で全日本アコーディオンコンテストジュニア第一位を獲得され、今では日本でただひとり、唯一の“ベルギー配列ボタン・アコーディオンを操る奏者です。フランスのミュゼットやアルゼンチンタンゴ、そしてポップなオリジナル・チューンの数々で有名で、“いま注目の天才アコーディオン奏者と言われています。 余談ですが、先の大震災直後から、各地で被災者支援のチャリティコンサートを開催されたりもしていらっしゃいます。また奥様は、あの愛らしい女優の藤田朋子さん です。おしどり夫婦としてもよく知られ、お二人でライブを開催されたりもしていらっしゃると聞きます。 偶然楽屋に伺ったとき、奥様にお逢いしたのですが、いやはや、テレビで拝見する以上に大変可愛らしい方でしたよ。 詳しくはどうぞこちらの『桑山哲也・オフィシャルサイト 』をご覧ください。 因みに、桑山さんはオフィシャルサイト の他、Twitter もおやりになられているのですが、恐縮にも私のTwitter と相互フォローさせて頂いております。 そしてそして、いつもご贔屓頂いている神野美伽さんの楽屋へ・・・ 神野美伽オフィシャルサイト 神野美伽オフィシャルブログ 本当はツーショット、で撮りたかったのですが、今回は一緒に行った叔父とスリーショット 開演前のお忙しい中、今回も有難う御座いましたモノトーンのトレーニングウェア姿に黄色のスニーカーがとてもお似合いでした。因みに美伽さんは阪神タイガースの熱烈ファンで、今年は阪神戦の始球式にもお出になられました。 さて、夜の帳(とばり)も降りて来て、各テーブルにはキャンドルライトが灯され、いい感じになって来ました・・・。 場内は2階席を含めて満員御礼です。 そして、ライトダウン・・・、大変、大変長らくお待たせいたしました(笑)←この“(笑)”の意味も美伽さんと、当日ご来場された方しか分からないと思いますが。(笑) 第一部、桑山さんのステージが始まりました。 「ワルツマルゴー」、「タンゴ・プア・クロード」、「kuwa kuwa kuwa kuwa」、「ディスパレイトル」、「For my lady」、「コム・デ・シネマ」・・・、リズミカルな、そしてアコーディオンの優しい音色が響きます。 そして、今度は“アコーディナ ”という聞きなれない楽器に持ち替えて、 「夕映え」、「カルソー」、「アカプルコの月」を熱唱ならぬ熱奏 いやぁ、良かったなぁ。 そして、休憩をはさんで、お待ちかね、第二部、美伽さんの登場です 「りんご追分」を“シャンソン”風アレンジで、「パリの空の下セーヌは流れる」、「ビアンムッシュ」、 「百万本のバラ」(日本語と韓国語で熱唱)、「愛の音」、「難船」・・・、 そして、途中から桑山さんのご友人、東京都交響楽団チェロリストの江口心一さんが友情出演?。助っ人にいらっしゃいました。 そして「小雨降る道」、「ミロール」、そして「リベルタンゴ」と熱唱されました 真っ赤なドレスに着替えて、アンコール いやいや、今回ライブ良かったなぁ~心底堪能させて頂きました 桑山哲也さん、そして神野美伽さんのシャンソンライブ、まだ観に行かれたことのない方には是非是非お勧めです。一度機会を作って観に行って見て下さい。きっとファンになると思いますよ 桑山さん、美伽さん、大変素晴らしいライブを有難う御座いました saryo[-]’s collection vol.7 Tetsuya Kuwayama Plays 2,000 ニューシングル「桜みち」 1,200 ◆ 粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、『銀座かなめ屋』のホームページは こちらから ◆ ◆ 各種お問い合わせは こちらから ◆ ご覧いただき有難う御座いました

2011.08.12
■誠に勝手ながら、明日8/13(土)は臨時休業とさせていただきます。
誠に勝手ながら明日8月13日(土)は、臨時休業とさせていただきます。 なお、8月15日(月)、16日(火)は閉店時間を繰り上げて11時から18時までの営業とさせて頂きますので、どうぞご了承下さい。 ◆ ◆ 『銀座かなめ屋・三代目のブログ』にお越し頂き、有難う御座います ◆ ◇ 「銀座かなめ屋のホームページ」は >>> こちらから ◇ 「べっ甲豆知識①~⑤」は >>> こちらから 「べっ甲豆知識⑥~⑩」は >>> こちらから ◇ 「よくある質問Q&A」は >>> こちらから 「各種お問い合わせ」は >>> こちらから ◆ 「ご購入方法、べっ甲製品の修理・仕上げ磨き(1,260~)」は >>> こちらをご参考下さい 。 ・8月13日(土):臨時休業 ・8月15日(月):18時閉店(11:00~18:00) ・8月16日(火):18時閉店(11:00~18:00) ※15日、16日、お着付けはお休みさせて頂きます。 尚、8月17日(水)より通常営業致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・平日:11:00~21:30 ・土曜:12:00~19:00 ・日祝:定休 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◆ 粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、『銀座かなめ屋』のホームページは >>> こちらから ◆ ◆ 各種お問い合わせは >>> こちらから ◆ ご覧いただき有難う御座いました

2011.08.07
■大きくなりました!我が家のニューファミリー、ラッキーとセブン
この春、我が家の家族に加わったクサガメたち。食欲旺盛!いつの間にかこんなに大きくなりました(ブログ’11.5/22 「我が家のニューファミリーです。って、亀ですが・・・」 参照。) まずは、ラッキーちゃん♀?の登場です。 この腕がなんとも気持ち良いんですよ。一見硬そうにみえるうろこ状の腕も、握手をするとなんともほんわか柔らかく癒されます。ほんとですよ。(笑) どうでしょう?優しそうな顔をしているでしょう(笑) でかっもう、私の手のひらと同じぐらいの大きさになりました だって、2匹ともよく食べるんです誰に似たのか(笑)、物凄い食欲です 一日3回、亀のえさと乾燥川えびを上げているのですが、私がいつものように深夜帰宅すると、必ずのそっっと起き出してきて目で訴えるんです、『お腹空いたぁ~~』ってね。仕方ないのでお夜食を・・・、パクッパクッ う~ん、今からこれではえさ代が馬鹿になりませんねぇ熱帯魚の維持費も然る事ながら、現在、成長盛りで物凄い食欲の息子達が居るというのに・・・、我が家のエンゲル係数急上昇中です。 そして、お次はラッキーより一回り小さい“セブン”くん♂?です。 凛々しいシャープな顔立ちと強そうな腕のうろこ。 男前でしょう?(笑) 2匹は大きさが違うので、外見から容易にそれぞれの見分けが付きますが、しかし、よ~く見ると顔立ちや頭(首周り)の模様にも違いがあります。 生き物を飼うということは決して簡単なことではありません。このクサガメにしたって、毎日の日光浴(亀にとって、日光浴(甲羅干し)はえさを食べるのと同じぐらい重要です。)、最低週2回の水替え(亀は大変綺麗好きなので、本当は毎日水替えをしてもいいそうです。)、一日三回の(4回?5回?(笑))のえさ上げなどなど・・・。子供には結構大変なことかもしれません。 水が濁って気持ち悪くても、お腹が空いていても、亀は口が利けません。今のところ、次男坊が総てこなしていますが、やはり水替えは大変そうです。 まぁ、でもこれは本人が切望したこと、最後までしっかりと育て上げて、“生き物”、また“命”の大切さ、重さをしっかりと学んでくれるといいんだけどね。

2011.08.06
■第27回・能楽金春祭り
何だか変なお天気が続きますね。去年までは“ゲリラ豪雨”なんて言葉をよく聞きましたが、今年は“ピンポイント豪雨”って言うんですか、局地的に(ピンポイントに)大量の雨がよく降ります。雨雲がピンポイントで移動するから、短時間で止む場合が多いみたいですが、日中晴れてても夕方、夜から突然真っ暗になって土砂降り。困ったものです。ネットの天気予報でチェックしていても1時間毎にコロコロ変って、なかなか読めませんねぇ。 さて、明日8月7日(日)は、午後6時より銀座八丁目、銀座中央通り とかなめ屋のある見番通り の間、金春通りにて、第27回 能楽金春祭り が開催されます。お時間のある方、ご興味のある方はぜひお越しください。お天気は大丈夫かな? (昨年の模様はこちらをどうぞ。ブログ’10.8/9号「第26回 能楽金春祭り・・・2」 ) 「金春通り」の名の由来は、かつてこの地に“金春屋敷”というものがあったことに由来致します。 現在はその名残として「金春通り」、「金春色」(ちょうどこのフォント色のような青)、金春芸者、金春湯(かなめ屋のすぐ裏手にある銀座にある銭湯です。先代が昔ここ(銀座)に住んでいた頃、毎日のように家族で通ったそうです。今でも銀座の老舗料理店のご主人やご商売をされている方々で賑わっています。)といった名前に見ることができます。 金春通りをちょっと入ったところに、金春通りの記念碑があります。 『銀座は日本に二箇所しか建設されなかったきわめて貴重な煉瓦街の一つです。もう一つは丸の内の煉瓦街でした。・・・設計者はトーマス・ジェイムズ・ウォールトンというイギリス人です。フランス積で、明治五年から十年かけて当時の国家予算の四%弱を費やし、延べ一万メートル余もあったと言われています。この煉瓦は銀座八丁目八番地(旧金春屋敷地内)で発掘されたものでゆかりの金春通りに記念碑として保存されることになりました。・・・』銀座金春通り会 上の銅板は、明治初期頃の当時の金春通りを再現したものです。風流ですねぇ。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ) 「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック) 「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター) 銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム

2011.08.01
■8月の営業時間変更のお知らせ・・・
8月は一部営業時間等の変更が御座いますのでご注意下さい。 ◆ ◆ 『銀座かなめ屋・三代目のブログ』にお越し頂き、有難う御座います ◆ ◇ 「銀座かなめ屋のホームページ」は >>> こちらから ◇ 「べっ甲豆知識①~⑤」は >>> こちらから 「べっ甲豆知識⑥~⑩」は >>> こちらから ◇ 「よくある質問Q&A」は >>> こちらから 「各種お問い合わせ」は >>> こちらから ◆ 「ご購入方法、べっ甲製品の修理・仕上げ磨き(1,260~)」は >>> こちらをご参考下さい 。 ・8月13日(土):臨時休業 ・8月15日(月):18時閉店(11:00~18:00) ・8月16日(火):18時閉店(11:00~18:00) ※15日、16日、お着付けはお休みさせて頂きます。 尚、8月17日(水)より通常営業致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・平日:11:00~21:30 ・土曜:12:00~19:00 ・日祝:定休 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日、銀座通りで行われた『ゆかたで銀ぶら2011』 の模様は、後日改めてUPさせて頂きます。 雲行きの怪しいお天気の中、粋な、または華やかな浴衣をお召しになられた大勢のお客様が、銀座を賑わせました。何とかお天気がもって良かったぁ。ふ~っ。 ◆ 粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、『銀座かなめ屋』のホームページは >>> こちらから ◆ ◆ 各種お問い合わせは >>> こちらから ◆ ご覧いただき有難う御座いました