■べっ甲デザインコンテスト|鼈甲 DESIGN CONTEST & 加工体験|江戸東京博物館。
東京の伝統工芸品(昭和57年2月4日指定)でもある江戸べっ甲(主にかんざしや帯留めなどの和装品や眼鏡)には東京に4つの組合組織があります。そのうちの一つ、「東京鼈甲組合連合会」が主催するべっ甲の催しが今月、江戸東京博物館で開催されますので、ご紹介させて頂きます。
【第三回・「べっこう」DESIGN CONTEST 鼈甲&加工体験】
~芸術・デザイン学校の学生を対象に、べっ甲素材を利用した作品の発表会、及びコンテストを実施。~
※10日>>>12:00~18:00
※11日>>>10:00~17:00
・会場:江戸東京博物館一階会議室
東京都墨田区横網1丁目4-1
・費用:無料
・特典:各日先着100名様にべっ甲素材で作成した記念品をプレゼント!
・主催:東京鼈甲組合連合会
※べっ甲加工体験
(期間中3回開催、毎回先着15名様、中学生以上対象)
~江戸べっ甲の職人の指導による加工体験、出来上がった作品はお持ち帰り頂けます。~
・2月11日(木)>>>②10:30~11:30(受付10:00~)、
>>>③14:00~15:00(受付 〃 )
当日は、デザインコンテスト出品作品をご覧頂けると共に、なんと投票も出来ます。その他にもべっ甲製品の展示(一部販売)や、普通は体験できない、べっ甲材料を使用した加工体験(べっ甲職人が制作した生地を用いた、簡単な体験制作)も出来ます(各回15名限定、中学生以上)。
べっ甲にご興味のある方、またお近くの方はぜひ御来場ください。
※江戸べっ甲は、2015年6月に新たに経済産業省の伝統的工芸品にも認定されました。
一般の「伝統工芸品」とは別に、「伝統的工芸品」という呼称は、伝産法により定められています。 「的」とは、「工芸品の特徴となっている原材料や技術・技法の主要な部分が今日まで継承されていて、さらに、その持ち味を維持しながらも、産業環境に適するように改良を加えたり、時代の需要に即した製品作りがされている工芸品」という意味です。(経済産業省HPより)
▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。
本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。
▼こちらも併せてご覧ください。
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。