
2024.08.30
扇子|品の良い手描き婦人用扇子2024・3種|クレマチス、萩、撫子
本日は地色の異なる地紙に、手描きでクレマチス、萩、撫子の花々を品よく描き入れた婦人用扇子をご紹介させていただきます。裏面にもそれぞれのお花がワンポイントで描かれています。(2024.08.掲載商品) (さらに…)

2024.08.27
黒べっ甲アコヤパール付き一本挿し3種|畏まらない準礼装にお勧め
8月のお盆休み明け辺りから徐々に、今秋に結婚式をご予定されているご家族、お母さま方のご来店が増えてきました。結婚式などで黒留袖をお召しになるご親族、特にお母様にはパールを添えた2本足のバチ型かんざしを、最もオーソドックスなかんざしとしてお勧めしております。(2024.08.掲載商品) こちらは新作が順次入荷しておりますので、またの機会にまとめてご紹介させていただきます。 そして本日はアコヤパールを用いた珍しい一本挿しかんざしをご紹介させていただきます。一本挿しになりますので、あくまで第一礼装の黒留袖にはお勧め致しませんが、あまりかしこまらない、パーティーなど準礼装にお勧めです。またヘアースタイルによっては洋装ドレスにもお勧めです。 (さらに…)

2024.08.26
象牙勾玉稲穂金蒔絵団扇型簪2024|創業90th.記念一本挿し
本日は今年4月に創業90周年を迎えた弊社の記念かんざしをご紹介させていただきます。手彫り象牙の団扇型の一本挿し簪に、弊社の創業時から使用している包装紙に描かれている勾玉と、もう一面に「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の黄金色の稲穂をモチーフに“90”を図案化した蒔絵を描きました。(2024.08.掲載商品) 稲穂は日本において最も大切な農作物。「穂」は、古くから家紋にも多く使用されています。稲束(いなつか)や稲架(はぎ)など刈り取られた稲穂は、深まりつつある秋の季語。(~おでかけ着物歳時記/秋月洋子) 「象牙クレマチス/鉄線金蒔絵団扇型簪2024|粋で贅沢な一本挿し」2024/08掲載商品 (さらに…)

2024.08.10
扇子|箔使い、抽象柄、刷毛で描いた線が美しい紳士用高級扇子2024・4種
本日はワンランク上の紳士用扇子をご紹介させていただきます。扇子の形は高級扇子に多い、すべて地紙の幅が短い短地(たんち)扇子。一般の地紙が半分ほどを占める扇子と比べると、比較的優しい風を扇ぐことができます。(2024.08.掲載商品) ※明日(2024.08.11.)から08.18.まで夏季休業となります。皆さまよい夏休みをお送りください。 (さらに…)

2024.08.02
2024年8月の営業|夏季休業日及び一部営業時間変更のお知らせ
《2024年8月の営業》について... 下記の通り、臨時休業及び、一部時短営業が御座いますのでご注意ください。 《メールでのお問い合わせも、下記営業日時でのご対応となります。》 《※弊店併設の「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」の開館日時も同様。》 《休業:8/11(日)~8/18(日)》 ━━━━━━━━━━━━━━ ・8/10(土):12:00~18:00(時短営業) ・8/11(日):定休 ・8/12(月):定休(山の日) ・8/13(火):臨時休業 ・8/14(水):臨時休業 ・8/15(木):臨時休業 ・8/16(金):臨時休業 ・8/17(土):臨時休業 ・8/18(日):定休 ━━━━━━━━━━━━━━ 《8/19(月)より通常営業》 ・平日・・・11:00~20:30 ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休 皆さま、どうぞ気を付けて、 ご家族、ご友人、そして大切な方たちと、 想い出に残る、楽しい休日を。 (さらに…)

2024.08.23
象牙クレマチス/鉄線金蒔絵団扇型簪2024|粋で贅沢な一本挿し
本日は象牙製の団扇型一本挿しに、素敵なクレマチス(鉄線)を金蒔絵で描いた、粋で贅沢なかんざしをご紹介させていただきます。4年前の2020年に一度ご紹介させていただきましたが、程なく完売に..。 追加製作に4年も掛かってしまいましたが、その分、今回は少し華やかにバージョンアップして製作致しましたのでご覧ください。(2024.08.掲載商品) 一緒に写っている青色の勾玉の蒔絵を施したものは、弊社創業90周年記念のかんざしになります。後日ご紹介させていただきます。 (さらに…)