商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2021年4月8日

店主ブログ記事一覧

  • 2021年4月8日
表示件数:
漆喰扇子|婦人用2021|抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。

2021.04.08

漆喰扇子|婦人用2021|抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。

本日は先週に引き続き、抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子、漆喰扇子をご紹介させていただきます。前回ご紹介しました扇子(6寸5分)より、一回り小振り(6寸)な婦人用扇子になります。   ~・~・~美風扇子、“美しいならわし”~・~・~ マスクが使えないお食事などの場面で、口元に添えて飛沫防止の一助としてお役立ていただき、日常の彩りとなりましたら幸いです。   《漆喰扇子(しっくいせんす)》(抗ウイルス・抗菌・消臭機能付扇子地紙使用) ◇この扇子は、扇面の裏側(無地面)に、抗ウイルス・抗菌・消臭機能のある漆喰を塗布(とふ)した扇子地紙を使用しております。(漆喰扇紙 登録新案第3229001号) ◇漆喰扇紙に使用している漆喰塗料の抗ウイルス・抗菌・消臭などの機能につきましては、専門の検証機関に検証を依頼し、その有効性を検証いただきました。 ◇ウイルスはタンパク質と核酸で構成される。ウイルスは生物の細胞に吸着し複製繁殖する。漆喰の主成分である消石灰が多孔質の層を作り、塗布面からウイルスや菌が入り込むことで漆喰の強アルカリがウイルスのタンパク質を変性させ、細胞膜に吸着する機能を失い機能しなくなる(不活性化)。 (詳しくは→ https://peraichi.com/landing_pages/view/shikkuisenshi ) ☆古来、日本文化には「扇子越しに見る」、「扇子で顔を隠して話す」など扇子を用いた日常の所作がございました。「心にやさしい飛沫防止対策」として漆喰扇子をご活用いただければ幸いです。 ※本製品はコ口ナウイルス等の感染を完全に防ぐものではございません。 (付属栞、検証結果等より一部引用)   「漆喰扇子|紳士用・婦人用2021|抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。」2021/04掲載商品 (さらに…)