商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2015年2月27日

店主ブログ記事一覧

  • 2015年2月27日
表示件数:
■【紫峰窯・第十六回・加藤光治作陶展】|『土』と『炎』の芸術、備前焼。3/1(日)迄!

2015.02.27

■【紫峰窯・第十六回・加藤光治作陶展】|『土』と『炎』の芸術、備前焼。3/1(日)迄!

今週はバタバタと落ち着かない週です。相変わらずWEBサイトをご覧になられたお客様のご来店も多く、特に婚礼関連、黒留袖や訪問着用の礼装、準礼装用のかんざしをお探しのお客様が多いですね。そして海外からのお客様も何組かいらっしゃいました。全く有り難い事です。 さてそんな中、今週月曜日から開催中の加藤光治さんの作陶展に行ってきました!昨年銀座で10周年を迎えられた作陶展、今年はまた次の周年に向け新たなスタート。どんな作品たちに出逢えましたでしょうか。   【紫峰窯】 【第十六回・加藤光治作陶展】     ・開催:2015年2月23日(月)~3月1日(日) ・時間:11:00~19:00(最終日2日は16:00迄) ・場所:銀座月光荘画室Ⅱ  東京都中央区銀座8-7-18(見番通り)  ※かなめ屋のお隣りです。   備前焼の可愛らしいお内裏様とお雛様。こちらは加藤さんの奥さまの作品だそうです。出来上がったお殿様と御姫様をご覧になられた加藤さん曰く、「どっちがどっちだかこれじゃぁ分かんないだろぉ」と。(笑) そんなことないですよねぇ。まぁ、強いて言えば、お殿様の表情が可愛過ぎちゃっているところでしょうか...(笑) ちなみに、お内裏様が向かって右側ですからこれは京雛飾りですね。             こちらは案内状の作品ですね。               茶器も花器も、何故か?すべてが酒器に見えて仕舞うのは私のせい?(笑) なんてお話をしていたら、「いいんですよ、別にお酒を注いだって(笑)お使いになる人がそうしたいなら」と、奥さまにフォローして頂きました。^^;                                           う~ん、酒器はもう注ぐお酒が足りなくなりそうなほど頂いたので、それではと...、 たまには文化的な器を...、今回はこちらの大きなお茶碗を頂きました!                   いいですねぇ、たっぷりとお米のジュースが注げそう、もとい、お抹茶とのコントラストが楽しめそうな味わい深い逸品です。^^;           そして、次はこちらの食文化的?な大皿。器のまわりが梅のお花になっています。お洒落でしょ。さて、何をよそいましょうか。                   加藤さんの作陶展は明後日3月1日(日)まで開催中です。お近くの方、また備前焼にご興味のある方はぜひ!お立ち寄りになって見て下さい。※最終日の日曜日は16時迄です。         作品は茶器、花器、酒器そして日常気軽に使える様々な器類まで幅広く、コーヒーカップ等もありますよ。価格も高額なものも一部ありますが、ほとんどが手頃なものです。日常気軽に使って楽しめますよ。お近くの方、また備前焼にご興味のある方は是非是非、お立ち寄りになって見て下さい。   加藤さんは言います、 『備前は使ってこそ味の出て来るものです。桐箱に仕舞って、時折眺めるのではなく、是非日常気軽に使って欲しい』と。 加藤さんの素朴なお人柄、そして「土」と「炎」から生まれた素敵な芸術、備前焼きの美しさに、気軽に触れてみませんか。 加藤さんの過去の作陶展、及び作品は、私のブログバックナンバー記事よりご覧頂けます。↓           ■関連記事 ・『【紫峰窯・加藤光治作陶展】に行ってきました! 『土』と『炎』の芸術【備前焼】。祝10周年!』ブログ2014年02月27日号 ・『『土』と『炎』の芸術“備前焼” 紫峰窯の加藤光治さん作陶展に行って来た!瓢箪徳利、杯、麦芽杯。』ブログ2013年02月27日号 ・『『土』と『炎』の芸術“備前焼” 紫峰窯の加藤光治さん作陶展に行って来ました 』ブログ2012年03月08日号 ・『『土』と『炎』の芸術“備前焼” 紫峰窯の加藤光治さん作陶展行ってきました! 』ブログ2011年03月01日号 ・『『土』と『炎』の芸術・備前焼 』ブログ2010年03月02日号       ※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム