尺籠2023・3種|華やかで贅沢な正絹総絞りの希少な籠付巾着。
本日は今では大変希少な尺籠(篭)(しゃくかご)をご紹介させていただきます。2018年、20年と幾つかご紹介させていただきましたが、未掲載商品を含め、嬉しいことに2020年に掲載いたしました総絞りの帯揚げで製作した1種のみ残して、当時のお品物はすべて完売しております。
最近は”尺籠”のことを、”尺かご巾着”とか、”籠付き巾着”とか、様々な呼び名があるようですが、本来尺籠とは、芸者さんや舞妓さんがお持ちになる籠のことで、踊りの時に使用する舞扇をこの籠に納めて持ち歩かれます。この舞扇がすっぽり収まる長さが約一尺(約30.303センチ)なので、”尺籠”(しゃくかご)と呼ばれるようになったと言われています。(2023.04掲載商品)
本当はもう少し早くにご紹介したかったのですが、今の和装小物業界のモノ作り(手作り全般)は、残念ながらそう贅沢なことばかり言っていられません。この尺籠のご紹介も前回から3年もの年月が経ってしまいましたが、兎も角こうしてまた皆様に新作をご紹介できただけで嬉しい限りです。(2023.04.掲載商品)
「尺籠2020|希少な尺籠。贅沢で個性的な正絹総絞りの籠付巾着。」2020/02掲載商品
裏側↓
中はこのようなシンプルな作り↓(3種共通)
尺籠の底は下のお写真のように縦横に補強がなされています。また四隅には“虫”がいます。
通称“虫”と呼ばれるのは、籠の底の四隅に付いている“イモムシ”のような出っ張りのことを言います。これは籠の強度を高めてくれる特殊な補強で、この“虫”があるかないかで、その籠自体の強度がかなり変わり、強いては“持ち(寿命)”も変わってきます。
最近世に出回っている尺籠、または一般の籠などには、この“虫”が付いていないものや、少し簡略化された“虫(もどき)”によって補強されているものも多く見かけます。その理由は、日本でほぼ唯一といわれていたこの籠部を製作していたところが、数年前にお辞めになってしまったからです。
悲しいかな、日本の伝統工芸、モノづくりの現場では、こんな危機的なことが日常的に起きています。そしてそれは着実に、日本の素晴らしい、世界に秀でた大切な職人技(技術)が失われようとしていることを意味しています。
”虫”↓(3種共通)
巾着部を畳むとこんな感じ↓(3種共通)
・尺籠(緑色系総絞り)【hpb230414-1】\49,500(¥45,000+税)
(巾着:正絹総絞り帯揚げ使用、籠:竹製(こげ茶色系/虫付き))
(大きさ:約横:300㎜、縦:120㎜、高さ:50㎜~180㎜(竹篭部高:50㎜)
※ひとつひとつ柄の出方がすべて異なります。
※中に何も入れないときは、正絹の裂地部分はすっぽりと籠の中に納まります。
裏面↓
・尺籠(白色系総絞り)【hpb230414-2】\49,500(¥45,000+税)
(巾着:正絹総絞り帯揚げ使用、籠:竹製(こげ茶色系/虫付き))
(大きさ:約横:300㎜、縦:120㎜、高さ:50㎜~180㎜(竹篭部高:50㎜)
※ひとつひとつ柄の出方がすべて異なります。
※中に何も入れないときは、正絹の裂地部分はすっぽりと籠の中に納まります。
裏面↓
・尺籠(赤色系総絞り)【hpb230414-3】\49,500(¥45,000+税)【完売】
(巾着:正絹総絞り帯揚げ使用、籠:竹製(こげ茶色系/虫付き))
(大きさ:約横:300㎜、縦:120㎜、高さ:50㎜~180㎜(竹篭部高:50㎜)
※ひとつひとつ柄の出方がすべて異なります。
※中に何も入れないときは、正絹の裂地部分はすっぽりと籠の中に納まります。
※銀座かなめ屋では一年を通して尺篭をお取り扱いしております。但し、その時々によりお取扱量が変わります。またタイミングによってはすべて欠品している場合も御座いますので、お越しくださる場合は、事前にお問い合わせの上ご来店くださることをお勧め致します。
※尺籠2018【完売】↓
銀座かなめ屋では、オリジナル和装バッグもお取扱いして御座います。礼装用、準礼装用のボストン型バッグ(利休バッグ)が中心ですが、セカンドバッグや普段使いの和装手提げバッグなども取り揃えております。
特に準礼装用のバッグは、呉服問屋などからバッグに向きそうな柄の帯を仕入れ、手前どもでお仕立てをしてオリジナルバッグとして販売しております。また余った残布などでオリジナル名刺入れなどの小物も制作しております。
6月頃からは、浴衣のシーズンに合わせ、男性用の信玄袋(年中商品)や、女性用のお洒落で涼しげな籠(かご)や巾着などの品揃えも充実致します。お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
銀座かなめ屋・三代目のブログ(アメブロ)
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/
銀座かなめ屋・フェイスブックページ
https://www.facebook.com/ginzakanameya/
銀座かなめ屋・三代目の𝕏(旧ツイッター)
https://twitter.com/kanameya_3daime