お問い合わせはこちら

2019年8月の営業|暦通り営業。ただし一部営業時間が通常と異なります。|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

【2019年8月の営業】について、
~暦通り営業致しますが、一部時短営業日が御座いますのでご注意ください。

 

《インターネット(メール)でのお問い合わせも、下記営業日時でのご対応となります。》

・8/12():定休(振替休日)

・8/13(火):11:00~18:00(時短営業)

・8/14(水):11:00~18:00(時短営業)

・8/15(木):11:00~18:00(時短営業)

・8/16(金):11:00~18:00(時短営業)

・8/17():11:00~19:00(通常営業)

 

《上記期間外は、通常通り営業致します。》

・平日・・・11:00~20:30
土曜・・・12:00~19:00
日祝・・・定休

 

▼アイテム別検索はこちら。

商品紹介ページからも検索できます。)

 

かんざしまとめ

べっ甲かんざし 白鼈甲 青海波 留袖 訪問着 結婚披露宴

 

帯留まとめ

銀製帯留 三分紐

 

扇子まとめ

白檀扇子 白檀象牙扇子 扇子

 

和装バッグまとめ

クラッチバッグ

 

草履まとめ

草履 メッシュ 単衣 絽

 

和装バッグセット

 

洋装アクセサリーほか

べっ甲ネックレス

 

その他の和装小物

花緒留め 鼻緒留め 

 

中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。

 

 

中央区まちかど展示館|夏休みスタンプラリー2019開催!|銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館》(2019.08.30.まで)

中央区まちかど展示館 夏休みスタンプラリー2019 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館

 

銀座のタウン誌、銀座百点・7月号(2019)|弊社の特集記事が掲載されました。

銀座百点

銀座百点 銀座かなめ屋銀座百点 銀座かなめ屋

 

 

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、 製作時に使用する材料、また加工費などにより価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

※べっ甲製品の場合、一見同じ様なお品物でも、使用されているべっ甲の品質や厚み等によって価格が大きく変動いたします。

▼銀座かなめ屋の各ウェブサービスも合わせてご覧ください。

 

銀座かなめ屋・三代目のブログ(アメブロ)
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/

銀座かなめ屋・フェイスブックページ
https://www.facebook.com/ginzakanameya/

銀座かなめ屋・三代目の𝕏(旧ツイッター)
https://twitter.com/kanameya_3daime

 

かなめ屋お問い合わせフォーム

 

 

中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。

東京都中央区の広報番組、《こんにちは 中央区です》(Vol.579)で、銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館を特集、ご紹介してくださいました。以下のケーブルテレビと、中央区役所公式YouTubeでもご覧になれます。

番組は《トピックス》、《中央ブックマーク》、そして《特集》の3部構成で、合計15分です。かなめ屋が映るのは冒頭(0′:55″あたり)と、最後の特集コーナー(8′:17″あたり)からになります。私もちょこっとですが出演させて頂きましたので、ぜひお時間の御座います時に、ご覧頂ければ幸いです。(※展示内容は不定期にて更新させて頂きます。)

 

・TV放送期間:令和元年7月7日(日)~7月12日(金)

・「東京ケーブルネットワーク株式会社」のケーブルテレビから

(日曜日から土曜日:9時30分から9時45分、12時から12時15分、19時30分から19時45分ケーブルテレビ111チャンネル)注記:1日3回(内容は同じ)

・「株式会社ジェイコム東京」のケーブルテレビから

(日曜日から土曜日:12時15分から12時30分、20時15分から20時30分ケーブルテレビ111チャンネル)注記:1日2回(内容は同じ)

 

・「中央区役所公式YouTube」からもご視聴できます。

 

現在開催中の《中央区まちかど展示館『夏休みスタンプラリー2019』》にも初参加しております。どうぞ素敵なスタンプを押しにご来店ください。(2019.08.30.まで)

 

こんにちは中央区 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 こんにちは中央区 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 こんにちは中央区 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 こんにちは中央区 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 こんにちは中央区 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 こんにちは中央区 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 こんにちは中央区 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館

中央区まちかど展示館|夏休みスタンプラリー2019開催!|銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館

7月1日(月)より中央区まちかど展示館夏休みスタンプラリー2019』が開催されます。
今回より初参加、しかも銀座で唯一(来年はお仲間が増えるといいのですが)のレアな中央区まちかど展示館、《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館》のスタンプも、ぜひ押しにいらっしゃってください。

 

中央区まちかど展示館 夏休みスタンプラリー2019 銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館

このスタンプ、ご担当の方にデザインして頂いたのですが、手元に来て見てびっくり!一目で何屋さんだかわかる素敵なスタンプを製作してくださいました。

 

ぜひ、かんざしや和装小物にご興味のある方は勿論ですが、ご興味はなくとも銀ぶらのご序でにお立ち寄りください。そしてご関心のある方は、ご関心のないご友人を引き連れて、また夏休みを利用して、未来の日本を背負って立つお子様とご一緒にお越しくだされば幸いです。

 

中央区まちかど展示館 夏休みスタンプラリー2019 中央区まちかど展示館 夏休みスタンプラリー2019 中央区まちかど展示館 夏休みスタンプラリー2019

▼詳しくは下記の中央区まちかど展示館の公式サイトへ。
https://chuoku-machikadotenjikan.jp/stamp.html
※スタンプラリーシートをダウンロードもできます。

中央区まちかど展示館「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」本日開館!

本日(令和元年6月3日)大安吉日、中央区まちかど展示館「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」が開館致しました。店内の一角、ほんの僅かなスペースですが、べっ甲かんざしをはじめとする今では希少で滅多に眼のすることの出来なくなってしまった様々な和装小物、またそれらに纏わる品々を、ギュッと凝縮して展示させて頂く予定です。

 

中央区まちかど展示館」(Machikado Museum Project)は現在、区内(銀座・京橋、日本橋、月島地区)に26館(内4館新認定)が認定を受けて御座いますが、銀座では弊店の「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」が初めての認定となり、第1号館となります。

 

ショーケースの上に飾ってある(絵ではありません)は、かんざしに纏わる古代文字(亀甲文字)4文字が書かれています。それぞれいったい何という文字(漢字)か、お分かりになりますか?

 

展示内容は不定期にて変えていくことになるかと思いますが、今月は「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」開館記念、そして銀座初認定を記念して「総白べっ甲花嫁かんざし一揃え」を今月いっぱい(2019年6月29日まで)特別展示させて頂く予定です。今ではちょっとした美術館でも見ることの出来ない逸品です。

またこのほかにも、かんざしや櫛などの制作に用いる手作りの工具、及び貴重な参考文献、《復版「玳瑁龜図説」天・地》(非売品)(原本:国立国会図書館蔵/天保十二年、文久二年)を展示させて頂きます。

 

 

今まさに失われようとしている、日本の素晴らしい伝統工芸、そして伝統工芸品。こちらのショーケース以外にも希少な和装小物の数々が店内に御座います。ご興味のある方、お近くにお越しの方はぜひ一度お立ち寄りください。

 

中央区まちかど展示館(Machikado Museum Project)

中央区は江戸以来400年の歴史や伝統を誇り、名所や旧跡、お祭り等の地域行事などさまざまな文化資源に恵まれています。それらの文化資源を発掘し、皆様に広く知っていただくため、「まちかど展示館」として開設しております。

中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。
以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。
この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。(公式WEBサイトより)

 

 

※1980年にワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)に日本が批准し、それ以降、べっ甲材料の輸入量は段階的に減っていきました。そして、日本が開催国となった第8回(1992年)締約国会議(加盟国で2,3年に一度開催される会議)が開催された年をもって、それ以降現在に至るまでべっ甲材料の輸入が停止されています。現在制作されているべっ甲製品は、その年以前に輸入した材料を少しずつ大切に使用しながら制作されています。

 

 

銀座かなめ屋ホームページリニューアル《予告》ブログによる情報発信も自社サイトから発信→アメブロへ

銀座かなめ屋の《ホームページ》が7年ぶりに大リニューアルして今春公開予定です。今度はパソコンからもスマートフォンからも、商品がより見やすく、検索も便利になります。またそれに伴い、今までこのアメブロをメインとして情報発信して参りましたが、以降自社サイトからの発信をメインに切り替えていく予定です。

なお、この《銀座かなめ屋・三代目のブログ》はホームページのリニューアルに伴い、少しお化粧直しをして引き続きご覧頂ける予定です。ただし、自社サイトで発信した内容のリンク投稿が主になるかと思いますので、表示内容、及び形式が少し変わるかと思います。

また、今後アメブロのリニューアル中、表示の乱れ、文字化けなどが発生するかもしれませんが、ちょっとの間ご容赦ください。乞うご期待です!

《追記》2019.02.05.
PC版のブログ表示デザインが変わりました(仮)。 

▼写真は現在リニューアル中のホームページのスマホ対応画面(イメージ)。

38DCF73F-E0F2-4616-B

2009年12月1日、ブログが何であるかもよく分からずして始めたこのアメブロ(笑)。以来丸9年あまり、銀座かなめ屋でお取り扱いしているかんざしを主に、その他様々な和装小物についてご紹介してきました。

また綴ってきた内容は決して商品のことばかりではなく、銀座の街のことから、日々感じたこと、またごくプライベートな出来事に至るまで様々なジャンルに渡って私自身が撮影した写真と共に書いてきました。

数えてみたら、今この書いているブログ記事で《1,448話目》になります(実際には削除した記事もあるのでそれ以上)。ご紹介した商品数は数えきれませんが、少なくともこの数倍以上にはなるのではないでしょうか?

投稿頻度で言えば、単純に9年で割ると160話/年。12か月で割ると月間投稿数は平均13.4話となります。ほぼ2日に1回弱の投稿ペース。我ながら今までよく頑張ってきました(自画自賛笑)。

しかしながらブログを始めてから5,6年徐々に多忙極まり、ここ1,2年では月に10回の投稿にも満たない月がちらほら…。結果的に、ブログの投稿内容は商品のご紹介が殆どになり、銀座の街のことや和装業界のこと、また日々感じたことやプライベートでの出来事などを書く余裕が無くなってしまいました。ネタは山ほどあるのですがね。(熊本ツアーも、長崎ツアーも、松山ツアーも、そして浅草の隠れ家のこともブログに書けてないなぁ…。)

そこで苦慮した結果、現在は商品のご紹介(説明)の前に、直接ご紹介する商品とはあまり(またはまったく)関係のない、四方山話(よもやばなし)を書かせて頂いた後に、商品のご紹介に移っていくような形式となりました(SEO(検索エンジン最適化、要は如何に目立つか)対策上はあまり好ましくないと言われている)。

純粋に商品のみにご興味をお持ちの方には、少々煩わしく感じられる方もきっと多くいらっしゃるかと思います。さらに一商品あたりの掲載写真もとても多いことから、一番下に明記している商品名や金額に辿り着くだけでもやっと。色々な商品をサクサクご覧になりたい方にとっても、きっとストレスに感じられるのではないでしょうか。

一般的にEC(イーコマース/ネット販売)サイトの場合、ただ単にモノを売るだけなら、一商品に使用する写真はせいぜい3枚~5枚、多くても10枚を超えることはあまりないでしょう(360度対応、動画は除く)。しかし私(かなめ屋)の場合(ホームページ、ブログ含め)、一商品あたり平均20枚前後、多いものでは30枚以上になります。たった一つの商品をご紹介するためにです。

また、実際の撮影では、掲載枚数のおよそ2,3倍の枚数を撮影して、その中から掲載写真を厳選していますので、ご紹介する側からしても、膨大な時間と手間が掛かり、ある意味とても非効率的です。しかももしかしたらその商品は一点ものかも知れません…。

でもこれが私、銀座かなめ屋の三代目が、ずっと心掛けてきたきたやり方です。

この商品のここにぜひご注目して頂きたい、それからこの部分の装飾も見事、さらに角度を変えると蒔絵や螺鈿の色合い風合いもこんな感じで変化します、また背景色を白色から黒色に替えるとコントラストが効いて、彫刻や蒔絵の見え方にも変化、黒髪に挿したときの雰囲気も伝わるかも…、そして裏を返すと…。縦横斜め縦横無尽に撮影した画像(笑)。

本来はご来店になり実際にその商品をお手に取ってご覧頂くことが望ましいところなのですが、ご遠方にお住まいの方はそうはいきません。そうしたお客さまにも、実際にご来店下さり、お手に取って様々な角度からご覧頂いているような疑似体験をして頂きたいという思いを込めて、様々な角度から撮影して掲載させて頂いております。

ひとつひとつの商品の素晴らしさをパソコンやスマートフォンの液晶画面を通して、なるべく忠実に、そして分かりやすくお伝えしようとすると、どうしても写真の枚数が増えてしまうんですよね。また私自身も惚れ込んだ商品は、特に撮影枚数が増えてしまうことも事実ですが。

ホームページリニューアル後、このアメブロでの表示がどのようになるか分かりませんが、自社サイトでの商品紹介のスタイルは、このある意味とっても非効率的投稿スタイルは続けていきたいと思っております。

本日はホームページリニューアルのお知らせと、三代目の独り言(備忘録)でした。

受験生の皆さん、体調を整え、自分が蓄積してきた力を信じ、その力を100%発揮して希望を叶えてください。頑張れ!

受験生を持つご家族の方も、いつもと変わらず、暖かく応援してあげてください。決して風邪などひいてうつさぬように。


・特上白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし(左)~創業80周年記念かんざし
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-11974306171.html

・べっ甲更紗勾玉文様青色金蒔絵かんざし(右)~創業80周年記念かんざし
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20140714.html

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。
トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋 お問い合わせフォーム

新年明けましておめでとう御座います|本日1月4日より営業。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年明けましておめでとう御座います。
本日、1月4日(金)より営業致します。

なお、本日は時短営業(11:00~18:00)となりますのでご注意ください。
明日、1月5日(土)より通常営業とさせて頂きます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
銀座かなめ屋・三代目

年始の営業】について。
平成31年1月4日(金)より営業(時短営業)

【1日()】定休日 
【2日(水)】臨時休業 
【3日(木)】臨時休業 
【4日(金)】11:00~18:00 ※時短営業。
【5日(土)】12:00~19:00 ※以降通常営業。

通常営業】平成31年1月5日(土)より

【平日】11:00~20:30
土曜】12:00~19:00
日祝】定休

※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更有。

干支関連商品は、一部商品を除き、ほぼ【完売】しております。詳しくはお問い合わせください。

重要ご発送を伴う干支関連商品のネット販売は、2019年1月7日(月)以降の発送となります。ご注意ください。

2019年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀和装雑貨まとめ


白べっ甲梅彫りかんざし
近日ご紹介。

 


銀座大忘年会2018より
新ばし金田中
 

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

御礼|2019年は1月4日(金)より営業致します。皆様どうぞ幸多き新年をお迎えください。

本年の営業は、昨日12月28日(金)20時30分をもってすべて終了致しました。

新年は2019年1月4日(金)より営業(11時~18時迄時短営業)、5日(土)より通常営業致します。

12月の営業】について。

【平日】11:00~20:30 ※注1)
土曜】12:00~19:00 ※注2)
日祝】12:00~18:00 ※注3)

※注1)12月28日(金)まで。
※注2)12月22日()まで。
※注3)12月02日()、09日()、16日()、23日(祝日)、24日()のみ臨時営業。

年始の営業】について。
平成31年1月4日(金)より営業(時短営業)。

【1日()】定休日 
【2日(水)】臨時休業 
【3日(木)】臨時休業 
【4日(金)】11:00~18:00 ※時短営業。
【5日(土)】12:00~19:00 ※以降通常営業。

通常営業】平成31年1月5日(土)より

【平日】11:00~20:30
土曜】12:00~19:00
日祝】定休

※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更有。

干支関連商品は、一部商品を除き、ほぼ【完売】しております。詳しくはお問い合わせください。

重要ご発送を伴う干支関連商品のネット販売は、本日(2018.12.28)ご注文分より、2019年1月7日(月)以降の発送となります。ご注意ください。

2019年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀和装雑貨まとめ


白べっ甲牡丹かんざし
近日ご紹介。


雪月花

本日は大掃除…。
今回は助っ人の長男坊に手伝ってもらい、床のワックスがけやら窓ふき。きれいになりました。

 


平成最後の銀座大忘年会2018
新ばし金田中

 

くる年が、皆様にとって有意義で、幸多き一年となりますように。そして、世界が平和でありますように。

有難う御座いました。
銀座かなめ屋
三代目
2018年12月29日

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

御礼|2018年の営業は、本日12月28日(金)20時30分をもってすべて終了致します。

本年の営業は、本日12月28日(金)20時30分をもってすべて終了致します。

新年は2019年1月4日(金)より営業(11時~18時迄時短営業)、5日(土)より通常営業致します。

くる年が、皆様にとって有意義で、幸多き一年となりますように。そして、世界が平和でありますように。

今年も一年、誠に有難う御座いました。

銀座かなめ屋
三代目
2018年12月28日

年始の営業】について。
平成31年1月4日(金)より営業(時短営業)

【1日()】定休日 
【2日(水)】臨時休業 
【3日(木)】臨時休業 
【4日(金)】11:00~18:00 ※時短営業。
【5日(土)】12:00~19:00 ※以降通常営業。

通常営業】平成31年1月5日(土)より

【平日】11:00~20:30
土曜】12:00~19:00
日祝】定休

※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更有。

干支関連商品は、一部商品を除き、ほぼ【完売】しております。詳しくはお問い合わせください。

重要ご発送を伴う干支関連商品のネット販売は、本日(2018.12.28)ご注文分より、2019年1月7日(月)以降の発送となります。ご注意ください。

2019年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀和装雑貨まとめ


白べっ甲牡丹かんざし
近日ご紹介。
 

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

12月及び年末年始の営業|12月28日まで日曜・祝日も休まず営業。新年は1月4日より営業致します

12月と年末年始の営業】について。 

本年は12月28日(金)まで日曜・祝日も休まず営業、
新年は1月4日(金)より営業致します。
(12月29日(土)~1月3日(木)まで休業)

なお下記の通り、営業時間が一部異なりますのでご注意ください。

12月の営業】について。

【平日】11:00~20:30 ※注1)
土曜】12:00~19:00 ※注2)
日祝】12:00~18:00 ※注3)

※注1)12月28日(金)まで。
※注2)12月22日()まで。
※注3)12月02日()、09日()、16日()、23日(祝日)、24日()のみ臨時営業。

年始の営業】について。
平成31年1月4日(金)より営業(時短営業)。

【1日()】定休日 
【2日(水)】臨時休業 
【3日(木)】臨時休業 
【4日(金)】11:00~18:00 ※時短営業。
【5日(土)】12:00~19:00 ※以降通常営業。

通常営業】平成31年1月5日(土)より

【平日】11:00~20:30
土曜】12:00~19:00
日祝】定休

※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更有。

干支関連商品はすべて数量限定です。年内、または年明け早々にはすべて【完売】しておりますので、お求めの際はどうぞお早めに。

2019年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀和装雑貨まとめ

※天然素材(べっ甲、象牙、珊瑚、真珠等)、貴金属(金、銀、プラチナ等)を用いた手作り品は、製作時に使用する材料費、工賃等により価格が変動する場合が御座います。また、ひとつひとつ大きさや形状、装飾などが若干変わる場合が御座います。予めご了承ください。

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

2018年8月の営業|臨時休業、及び一部時短営業が御座いますのでご注意ください|和装小物の専門店

【2018年8月の営業】について、
~臨時休業、及び一部時短営業日が御座います。~
 

・8/11():定休(山の日)
・8/12():定休
・8/13(月):11:00~18:00(時短営業)
・8/14(火):臨時休業

・8/15(水):臨時休業
・8/16(木):11:00~18:00(時短営業)
・8/17(金):以降、通常営業

※インターネット(メール)でのお問い合わせも、上記営業日時でのご対応となります。
 

<<上記期間外は、通常通り営業致します。>>
・平日・・・11:00~20:30
土曜・・・12:00~19:00
日祝・・・定休

67IMG_1939_1946_2

涼し気な象牙団扇かんざし2018|杜若(カキツバタ)・八つ橋|粋で贅沢な手彫り象牙金蒔絵団扇簪。
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12382347259.html

11IMG_1459

象牙水晶玉かんざし2018|夏のキモノにおすすめ、邪気を払う涼し気な水晶玉と本象牙の玉かんざし。
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12377843933.html

13IMG_9411

14IMG_9417

45IMG_9423

白檀象牙螺鈿金蒔絵扇子2018|希少な白檀に螺鈿金蒔絵の象牙の親骨を用いた世界で唯一無二の扇子。
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12239371899.html

12IMG_1786

黒べっ甲翡翠帯留2018・3種|涼し気な翡翠(染め)玉を用いた希少な帯留、夏キモノにおすすめ。
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12381497351.html

11IMG_1593

本パナマ草履2018【特上】|夏のキモノにおすすめな大変希少で贅沢な高級草履。
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12377840980.html

13IMG_1355

本物志向の印伝信玄袋2018|勝負、尚武に通じる邪気を払う縁起物、菖蒲文様の鹿革信玄袋(合切袋)
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12385572595.html

11猫浮世絵かんざし2018_2

26IMG_2028

猫かんざし2018【再入荷】|幕末から明治に活躍した浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪・Ver.2
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12384667093.html

和装からみる「江戸の粋」~中央区区民企画講座での講話より。
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12374719698.html

なでしこの踊り夏20180723E

なでしこの踊り夏20180723B

なでしこの踊り2018夏より
https://ameblo.jp/ginza-kanameya/entry-12391491115.html

皆さま、熱中症対策、お車の運転、水の事故など、思わぬ怪我、事故などに十分にお気を付けて、

どうぞ想い出に残る楽しい休日をお過ごし下さい。

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

Page Top