■銀座の夏の風物詩【ゆかたで銀ぶら2013】その2【風鈴・打水編】~第44回ホリデープロムナード



さて、今日も引き続き、銀座の夏の風物詩、
第44回ホリデープロムナード『ゆかたで銀ぶら・2013 』のご報告・その2です。
2010年から毎年このブログでご紹介してきたこの「ゆかたで銀ぶら」、見返してみたら今まで風鈴に関してあまり書いたことが無かったので、今回は特に『風鈴』にスポットを当ててみました。
まぁ、例によってまた最後に『飲食』も出て来ますが(笑)
それでは、

銀座中央通り、晴海通りを挟んで1~4丁目側と5~8丁目側、竹回廊に、ガラス工芸作家たちが様々な技法を用いて制作した風鈴約100 作品が涼しげな音色を響かせながら揺れています。
短冊も色々な趣向が施されていました。右側の短冊、よく見ると「GYO」(魚)と書かれています。皆さん気づかれましたか?(笑)
本当に沢山の方がいらっしゃいました。一時は銀座通りも人の波で向こう側が見渡せない程の賑わいでした。
いいですよねぇ、夏に風鈴の涼しげな音色。日本の風情ですよねぇ。
しかし最近は騒音問題とかで、部屋の“中に”飾る風鈴もあるとか、本末転倒、いったい日本はいつからおかしくなっちゃったんでしょうねぇ…。
さて、ここからは、『銀座千人涼風計画』 。こちらも、1,4丁目側と5,8丁目側に分かれて、20分ごとに3回、一斉に打ち水をして、銀座の気温を少しでも下げようと言う作戦。さて、涼風は吹いたのか否か?しかし、こういう桶、最近では、ちょっとした温泉でも行かないと見なくなりましたねぇ。
小さいお子さんの中には、お水が自分にかかってしまった子もいたようです。壁面が直角だから、水を撒くのも意外と難しいのです。
ちゃんとポーズもとり、随分お行儀がいいペンギンです。(笑)このペンギン、皆さんもどこかでご覧になられたことがあるかな?
銀座のあちこちでヒンヤリ気持ちいいドライミストが吹いていました。
ここソニービルにも大きな水槽の上から涼しいミストのカーテンが。と、水槽の左端を見ると
イベントも無事大盛況のうちに終了。。。と言う事で、向かった先は、
銀座の老舗、おでんの『やす幸 』さんです。ここがまた美味いんだ
よっ!表面張力、なみなみと注がれた冷酒 見ているだけでよだれが、もとい、涼しさが伝わります(笑)。冷たいのも美味いよね
ではなくて、銀座の先輩ではないですか!?ご覧の通り、後輩思いの優しい先輩です。
大きなお腹、もとい、福耳に、本当は恵比寿さまのような方なんですよぉ。 今日はお疲れ様でした!
ここは本当に何を食べても美味しいのですが、私はこの卵が大好きです。黄身が大きく、味も濃いんですよねぇ。またここのお酒は、たらふく飲んでも次の日にまったく残りません。あくまで私の場合はですが
是非、銀座にいらした時はお立ち寄りになって見て下さい。夕方4時からで、基本お正月以外は年中無休です。詳しくはこちらから>>>
■関連記事
・『【ゆかたで銀ぶら2013 】明日(8/4)開催! ~ゆかたで銀座をうめつくそう!~ 』ブログ2013年08月03日号
・『銀座の夏の風物詩【ゆかたで銀ぶら2013】その1【氷柱編】~第44回ホリデープロムナード 』ブログ2013年08月14日号
・【ゆかたで銀ぶら】・バックナンバー(2010~)
・『やす幸 』
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚
ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしております
※銀座かなめ屋についての詳細、最新商品情報は、ブログTOPページをご覧ください。
◆【 ブログTOPページ 】へ戻る。
◇【 銀座かなめ屋 Official WEB Site 】
◇【 銀座かなめ屋 Official Facebook 】
◇【 銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter 】
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。
にほんブログ村【和装小物】エントリー中。宜しかったらクリックお願します↑