商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2013年9月

店主ブログ記事一覧

  • 2013年9月
表示件数:
■第89回『銀座くらま会』。鞍馬天狗の帯留、銀座の昔の風景写真。【追記あり】

2013.09.24

■第89回『銀座くらま会』。鞍馬天狗の帯留、銀座の昔の風景写真。【追記あり】

今日は、銀座の旦那衆、女将衆の邦楽の会、第89回・『銀座くらま会』、そしてその卵?お豆?(笑)、準会員である、銀座の若旦那(女将)衆で組織された、くらま天狗ならぬ、『からす天狗』(からす組・若手邦楽同好会)の宣伝を、鞍馬天狗の帯留と、昔の銀座の風景写真を交えてちょこっとご紹介したいと思います。 【第89回・銀座くらま会】 ・日時:9月26日(木) ・開演:11:30 ・場所:新橋演舞場 ・入場:無料 「新橋演舞場」 東京都中央区銀座6-18-2 東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅[6出口]より徒歩5分 都営大江戸線 築地市場駅[A3出口]より徒歩3分 http://www.shochiku.co.jp/play/enbujyo/   友人の「壹番館洋服店 」店主の新ちゃん、「銀座いせよし 」女将の千谷さん始め、銀座の若旦那、若女将衆が、大旦那、大女将衆に交じって、日本の伝統芸能を披露します。 当日の曲目は、 ・端唄「木遺(や)りくずし」 (※木遣り歌とは、民謡の一つ。大木や岩を大ぜいで運ぶときにうたう仕事歌。木遣りくずしとは、江戸末期に、木遣り歌を三味線用に編曲した俗曲。明治中期にも流行。) ・端唄「さわぎ」 (※さわぎとは、江戸時代、遊里で三味線や太鼓ではやしたててうたったにぎやかな歌。転じて、広く宴席でうたう歌。) ご興味のある方、お近くの方、はたまた物好きな方(笑)は、是非お足をお運びください! 私も客席から野次、もとい、応援(笑)させて頂くつもりです。 ※)からす組の公演は、午後4時半ぐらいからです。 ・鞍馬天狗帯留 (樹脂製/縦:約25㎜、横:約18㎜) 【ab130924-1】 4,620【完売】 ※三分紐、四分紐対応。専用のケース付。 そして、 古い引き出しを整理していたら、こんなものが出て来ました。 奉納「銀座くらま会」昭和四十年六月七日。 向かって右から4番目に、かなめ屋の初代店主「柴田兼秋」の名があります。(ブログTOPページにお写真が貼ってあります。) 兼秋は、当初清元を唄っておりましたが、後に一中節を勉強し、唄い始め、他の人に比べ比較的高音域がきれいに出せたこともあり、それなりに上手だったそうです。私も、まだ小中学生頃だったかなぁ?くらま会の度に、新橋演舞場の楽屋へ遊びに行った事を記憶しています。 そして、この写真。父から聞いたところによると、昔、くらま会の京都への旅行会か何かの時に、京都伏見稲荷大社 へ奉納したものだそうです。当時は今と違って会員数も多く、旅行会やら何やらと、色々な大人の遊びも沢山していたそうです。それはそれで商売にも繋がり、いい時代だったのかも知れませんね。 写真の裏には、当時の会員の屋号が連なっています。残念ながら、すでに廃業して仕舞ったところもありますね。                          右は昔のかなめ屋。 そして下の写真は、現在の銀座ナイン (銀座8丁目と新橋1丁目の境にある高速道路下)近辺。 昔はここに運河が流れていました。ここから水上バスに乗って、浜離宮やお台場、浅草などへ行けたんですね。 追記)写真向かって左側の階段を上った左側の建物が、今のおもちゃの老舗専門店「銀座博品館TOY PARK 」。通り(現銀座通り)を挟んでその向かい側が天ぷらの老舗「天國 」さんです。二代目談。 追記)前方に見える橋を右側へ進んだ先が、今の銀座八丁目の並木通りだそうです。夜の銀座のメインストリートですね。10時の方向が新橋、1時の方向が皇居になるのかな。二代目談。 恐らく、この写真の向こう側辺りが、銀座かなめ屋のある銀座八丁目界隈になるのではないかと? 追記)突き当りに見える大きな建物は当時銀行だったそうで、現「ホテルコムズ銀座 」(旧三井アーバンホテル)です。そしてその脇の細い路地(かなめ屋のある通り、現見番通り )を挟んだ向かい側は老舗映画館「全線座 」。大昔、ここで宇宙戦艦ヤマトか、ゴジラの映画か何かを観たことがあるようなぁ??。今は、「銀座国際ホテル 」となっています。二代目談。 昔、父はちょうどこの桟橋辺りでよく釣りをしていたそうです。写真では分からないけど、きれいな流れだったのでしょうか? 時代を感じますねぇ。 ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム