■三代目の忘年会 with 銀座の仲良し若旦那衆編 ~浅草・「魚処もがみや」さんへ
さて、そんな師走の12月もあとわずか、本当に1年があっという間に過ぎ去ろうとしています。あちこちで忘年会も真っ盛り、終電近くの電車も朝の通勤ラッシュ以上に混んでいますね。
今日は先日の日曜日に私が参加した、銀座の仲良し若旦那衆の忘年会の模様を少々・・・。楽しく、また本当に旨かった
向かった先は、そう、もうお分かりですね。浅草です。
ライトアップが綺麗でした
ちょっと早めに行って、浅草寺でお参り。
そして・・・、
向かった先は、浅草寺の裏、富士通りをちょっと行った先にある「魚処・もがみや 」さん。
住宅地にあるこじんまりとしたそのお店は、普通の人は、まさかこんな裏通りの住宅地に、こんなに旨い店があるとは知らないだろうなぁ。実は知る人ぞ知る名店なのだそうです。
私は初めてな場所だったので、ちょっと余裕を持って早めに着いたのですが、あれぇ~?もう先客が!さて、この粋な?着物姿の若旦那は?
それから程なくして、次に登場したのはこのイケメン風?の若旦那は誰でしょう?
今日の面子はまだ半分しか来ていませんが、まっ、早速始めちゃいましょう
激ウマのお通しのもずく酢。あとでお替りしちゃいました(笑)
お替わり(笑)
と、ここでやっと幹事の新ちゃん登場遅いぞしかしいつもながらのファッショナブルな様相だねぇ。
さっ、どんどん呑んで喰うぞ割り勘なので、みな容赦なし特に私は・・・(笑)
どの料理も、細かいところまでちゃんと仕事がされているのが判り、本当に美味しかったのですが、
またこの一品も最高でした
谷中の豚肉巻き何本でも行けちゃいそうな美味しさ
と、ここでさらにもう一人、仕事で遅れてきた若旦那参上
あっという間に・・・
ご覧のとおり、やっぱりうまいもんはいくら食べてもお腹に入ります
あまりの美味さに、
『ご飯くださ~い』
と、当然、こう来るでしょう
そして、まだまだ行きます(食べます)(笑)
食べるのに夢中で忘れていましたが、今日はもう一人、紅一点の美人さんをお誘いしていました。
鍋が煮えるまでにもう一品
ウマ
そして、最後の〆は麺を入れて・・・
特製ピリ辛坦々麺の出来上がり~
いやいや、こうして振り返ると、ちょっと驚異的な大食漢でしたでしょうか(笑)
しかし、大変満足の行く美味しい、もとい、楽しい忘年会でした
たまにはこうして、銀座の街から外に出て、景気低迷と言われる中で、業種、規模を問わず、商売繁盛している、そして元気なところに行くのも大変勉強になるものだ。
左手前から、
私、
「東音 」の荒川先生、
「洋食煉瓦亭 」の若旦那、木田ちゃん、
右奥から、
「銀座ボーグ 」の若旦那、原ちゃん、
「銀座壹番館洋服店 」の若旦那、新ちゃん、
「銀座ぜん屋 」の若旦那、グッチこと、川口くん。
みんな仲良し、そして荒川先生と川口くん以外は、皆出身校は違えども同級生だ。それぞれ商売も、「和装小物屋」、「洋食屋」、「帽子屋」、「洋服屋」、そして「履物屋」と扱っているものは違うが、皆銀座の大通りではなく裏道で、それぞれ一生懸命に商売に励んでいる若旦那たち。色々と悩みや苦労なども通じるものが多く、かけがえのない大切な仲間たちだ。
■関連記事
・『銀座の若旦那、若女将、同級生の集い 日本料理『三亀』さん、『D-Heartman』さんへ 』ブログ2011.11.19号参照。