あぢがっだぁ~!!それでも『ゆかたで銀ぶら2010』氷の芸術も相まって大盛況!
今日はその模様を・・・
■-----------------------------■
銀座かなめ屋のブログにお越し頂き有り難う御座います
▼銀座かなめ屋のHPはこちらから
▼べっ甲豆知識①~⑩はこちらから
▼よくある質問「Q&A」はこちらから
▼各種お問合せはこちらからどうぞ
■-----------------------------■
当日(8/1)は、朝からうだるような高湿度で靄(もや)がかかるほど、モヤモヤとしたお天気にちょっと心配しましたが、時が経つにつれ陽が差し始め、うだるようなフライパンな夏空になりました。
あぢがっだぁ~!
それでも早くから浴衣を身にまとった紳士淑女から20代、30代、そして可愛らしいお子様まで、本当に沢山のお客様が銀座にいらっしゃいました
<銀座4丁目「山野楽器」前>
涼しげで、きれいでしょうこの氷のオブジェは、氷職人さんたちが業務用の冷蔵庫で長い日数をかけて作ったものです。その為、写真ではちょっと汗をかいて半透明に見えますが、その分厚い氷はどこまでもきれいに輝き透き通っています。中に見えるきれいな花たちは生花で、その製作過程で中に閉じ込められたものです。生花の冷凍保存ですね。
<銀座6丁目「銀座松坂屋・ティファニー」前>
可哀想に、あまりの暑さゆえ、お猿さんも夏バテで融け気味です
<銀座6丁目、色々な意味で話題豊富な「アバクロ」前>
しかし、涼しげできれいですねぇ。真夏の炎天下の中でしたが、三代目も浴衣を着て、少しだけ“涼”を感じました。
さて、今までお見せしてきたこの素晴らしい氷の芸術。どうやって作られたのでしょう
まずは、下の写真のように大小異なる四角い氷を、これから作ろうとするものの形になるように、大雑把に積み重ねます。そしてここからが氷職人の腕の見せ所
<積み重ねられた大小異なる氷塊と、台に置かれた“七つ道具”>
あれっ、1,2,3・・5,6。七つ道具でなく六つ道具
いえいえ、7つ目もあります。中型のチェーンソーです。
まずは、ノミや電動ドリルで下絵を描きながらそして、チェーンソーで大雑把に、そして大胆にいらないところを切り落としていきます。
チェーンソーでの切断シーンでは、水しぶきならず、“氷しぶき”が豪快に舞い圧巻です
<氷職人の腕の見せ所>
こうやって、一つ一つ、氷職人達が丹精込めて作ったものでした。
次回、打ち水大作戦「銀座千人涼風計画」編へと続く・・・
■ご婦人用から紳士用まで、粋な“銀座好み”な浴衣がお手頃価格で揃っています。浴衣をお持ちでない方、また、2枚目、3枚目をお探しの方、是非、銀座かなめ屋にお立ち寄り下さい勿論、浴衣姿にぴったりなかんざしも多数揃えております。
<浴衣¥3,990~¥20,790、帯¥2,940~¥15,750、桐下駄¥2,100~¥12,600>
<プラスチック製のお手頃なかんざしから、べっ甲、象牙と本格的なかんざしまで各種取り揃えております。>
皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております
8月は一部営業時間の変更が御座いますのでご注意下さい。
■8月の営業カレンダー(※PCで御覧下さい。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ■8月の営業時間変更(7日~31日) | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 11:00~20:00 (閉店時間繰上) |
||||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 11:00~21:00 (閉店時間繰上) |
||||||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 12:00~18:00 (閉店時間繰上) |
||||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ※8月14日(土):臨時休業※ | ||||||
29 | 30 | 31 | 9/1 | 2 | 3 | 4 | ※8/12(木)・13日(金)、16日(月): 着付のみ休業※ |
◇8月の営業時間変更(7日~31日)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平日:11:00~20:00(9日~13日、16日)
平日:11:00~21:00(17日~20日、23日~27日、30日、31日)
土曜:12:00~18:00(7日、21日、28日)
日曜・祝日:定休 ※14日臨時休業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆9月より通常の営業時間に戻ります・・・
平日:11:00~21:30
土曜:12:00~19:00
日曜・祝日:定休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、銀座かなめ屋のHPはこちらから
▼『べっ甲豆知識』①~⑩はこちらからどうぞ・・・