商品カテゴリー 新入荷商品(583) かんざし(427) 玉かんざし (24) 一本挿し (57) 櫛 (14) 笄 (2) 平打ち (3) バレッタ・ローマ留め (13) 干支かんざし (15) 稲穂かんざし (15) 昔のかんざし (4) 帯留(70) 準礼装用帯留 (45) 洒落用帯留 (26) 扇子(231) 祝儀・儀礼用(末広) (17) 白檀・紫檀・黒檀 (40) 象牙・牛こつ (28) 干支 (14) その他の扇子 (8) 婦人用 (98) 紳士用 (122) 草履(40) 皮革草履 (14) 本パナマ草履 (13) その他履物 (4) 和装バッグ(46) 利休バッグ (13) 信玄袋(合切袋) (17) 籠(かご)・その他 (11) 草履バッグセット(11) その他の和装小物(67) 和装肌着・足袋 (1) 半衿・刺繍半衿 (3) 帯締め・帯揚げ (6) 三分紐・四分紐 (6) ナプキンクリップ (1) 袂止め (1) 名刺入れ (11) 懐中時計 (5) その他 (32) 洋装アクセサリー・小物(19) シーン別 結婚式(202) 礼装・フォーマル(355) 準礼装・セミフォーマル(339) パーティー・式典(336) 成人式(29) 七五三(6) 入卒式(67) 普段・カジュアル(440) 夏用・浴衣など(207) 材質・装飾技法・その他 べっ甲(390) 白べっ甲 (124) 黒べっ甲 (188) 茨布べっ甲 (86) 銀(シルバー)(47) 象牙(68) 牛こつ(14) 木・ほか天然素材(41) プラスチック(14) 金(49) 真珠(アコヤパール)(69) 珊瑚(34) 翡翠(8) ダイヤ(9) 琥珀(35) 水晶(12) 天然石(46) 金蒔絵(191) 螺鈿(らでん)(170) 象嵌(ぞうがん)(3) 沈金(2) 七宝(6) 彫刻(147) 黒留袖(96) 留袖(211) 訪問着(343) 色無地(241) 附下(301) 小紋(199) 紬(171) 浴衣(46) キーワード検索 販売ステータス 完売品を除く 検索を閉じる
投稿日:2010/06/10 更新日:2025/04/07 転用記事 銀座に白糸の滝が・・・?? 銀座かなめ屋の前の通り、「見番通り」 を挟んで斜前の「ウォータータワービル」。 銀座かなめ屋のブログにお越し頂き有り難う御座います ▼銀座かなめ屋のHPはこちらからどうぞ・・・ ▼『べっ甲豆知識』①~⑩はこちらから・・・ 涼しげな逸品が出来ました <玉かんざし・銀・水晶¥31,500(上)、29,400(下)> 名前の通り、この建物は内部中央が吹き抜けになっていて、 建物上部から水が涼しげに流れていたのですが、 先日一部改装されて、今度は見事な白糸の滝 が流れるようになりました お近くにいらした時は覗いてみてください。 但し、日中は流れてなく、夕方からしか見れませんので ご注意下さい。 写真では分かりずらいかも知れませんが、上からスポットライトが当たり、流れの中にビー玉のような気泡がゆらゆらと動き何とも幻想的で綺麗ですよ ▼粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、銀座かなめ屋のHPはこちらから ▼べっ甲豆知識①~⑩はこちらから 『入船(いりふね)』、『出船(でふね)』・・・アラフォー世代には懐かしい言葉が・・・
投稿日:2010/06/10 更新日:2025/04/07 転用記事 銀座に白糸の滝が・・・?? 銀座かなめ屋の前の通り、「見番通り」 を挟んで斜前の「ウォータータワービル」。 銀座かなめ屋のブログにお越し頂き有り難う御座います ▼銀座かなめ屋のHPはこちらからどうぞ・・・ ▼『べっ甲豆知識』①~⑩はこちらから・・・ 涼しげな逸品が出来ました <玉かんざし・銀・水晶¥31,500(上)、29,400(下)> 名前の通り、この建物は内部中央が吹き抜けになっていて、 建物上部から水が涼しげに流れていたのですが、 先日一部改装されて、今度は見事な白糸の滝 が流れるようになりました お近くにいらした時は覗いてみてください。 但し、日中は流れてなく、夕方からしか見れませんので ご注意下さい。 写真では分かりずらいかも知れませんが、上からスポットライトが当たり、流れの中にビー玉のような気泡がゆらゆらと動き何とも幻想的で綺麗ですよ ▼粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、銀座かなめ屋のHPはこちらから ▼べっ甲豆知識①~⑩はこちらから