あっという間の一週間・・・ 銀座トレシャス、白いばらへ
GW明けの今週は何かと店頭の商品替えやら呉服問屋や和装小物問屋の展示会に行ったりと、忙しい日々
の連続でした。
ちょうどこれからお着物の世界は季節によって着る着物や身に付ける和装小物が変わり、ちょっとややこしい
時期に入ります。
5月までは『袷(あわせ)』と言う3シーズン対応の着物と和装小物ですが、6月(と9月)から『単衣(ひとえ)』と言う着物に変わります。
「春」~「夏」と、「夏」~「秋」の“端境期”に着る着物なのですが、それに応じて身に付ける帯〆や帯揚げ、半衿などの和装小物も微妙に変化していきます。そして7月・8月は『絽(ろ)』と言う盛夏用
の着物になります。
そのため、この5月~6月と、8月~9月は『袷』用の和装小物に併せて、『単衣』や『絽』用の和装小物が混在
します。きちんと整理陳列しないと、お客様もそうですが販売する私たちも少々戸惑ってしまいます。
さて、そんなバタバタな
1週間でしたが、週中のある日、ご贔屓戴いてるお客様のお誘いを受けて、久し振りに夜の銀座へ繰り出しました。
最初に向かった先は今春銀座2丁目にOPENしたばかりの『銀座トレシャス』 へ視察がてら行ってきました。この商業施設は高級呉服の老舗 「越後屋」さん(現在八代目)が老朽化した自社ビルを建替えたものです。まずはそこの鮨屋
で腹ごしらえ、そして下の階のバーで軽く一服

ちょうどこれからお着物の世界は季節によって着る着物や身に付ける和装小物が変わり、ちょっとややこしい

5月までは『袷(あわせ)』と言う3シーズン対応の着物と和装小物ですが、6月(と9月)から『単衣(ひとえ)』と言う着物に変わります。
「春」~「夏」と、「夏」~「秋」の“端境期”に着る着物なのですが、それに応じて身に付ける帯〆や帯揚げ、半衿などの和装小物も微妙に変化していきます。そして7月・8月は『絽(ろ)』と言う盛夏用


そのため、この5月~6月と、8月~9月は『袷』用の和装小物に併せて、『単衣』や『絽』用の和装小物が混在

さて、そんなバタバタな

最初に向かった先は今春銀座2丁目にOPENしたばかりの『銀座トレシャス』 へ視察がてら行ってきました。この商業施設は高級呉服の老舗 「越後屋」さん(現在八代目)が老朽化した自社ビルを建替えたものです。まずはそこの鮨屋





そしてそしてお腹も落ち着いた頃、今度は知る人ぞ知る戦前から続く銀座の老舗キャバレー『白いばら』 へ。
中に入るともうそこは溢れんばかりのお客様で熱気ムンムン何度来てもここのパワーには圧倒されます
そこで思う存分楽しんだ後、今度はお客様の行きつけのやはり老舗のバー
へ・・・気が付けば時計
の短針は真上をとうに過ぎていました
久し振りの
御前さま
でも大変楽しい銀座の夜でした
銀座には業種を問わず、たくさんの立派な「老舗」があります。なんでも長い年月暖簾を守って行くということは大変なことだと思いますが、私も銀座の老舗の諸先輩方に負けぬよう日々精進して行かねばと改めて思った一夜でもありました。
▼銀座かなめ屋のHPを更新致しました。季節のおすすめ他、新商品UP致しました・・・
<かなめ屋のHP、Blgリニューアル完成記念!>
『お振込・代引き手数料・送料サービス』実施中!