■金田中さんで常磐津を聴く会|銀座くらま会|最高のお料理に新橋芸者のおもてなし。ビバ!日本文化。
今日は久し振りにプライベートな話題を。
先週の金曜日に、新ばし金田中さんで開かれた、常磐津を聴く会が開かれました。参加メンバーは銀座くらま会の準会員「からす組」の仲間たちと、そのご友人たち。とっても貴重な体験でしたのでブログでご紹介させて頂きます。
http://ameblo.jp/ginzastyle/
▼「銀座スタイルのフェイスブックページ」
https://www.facebook.com/ginza.page
▼「メンバー紹介」ページ(※からす組でない方もいらっしゃいます。)
http://ameblo.jp/ginzastyle/entry-11910731656.html
常磐津兼太夫を聴く会
~恩愛瞶関守(おんないひとめのせきもり) 宗清(むねきよ)
・三味線:常磐津 菊与志郎
・浄瑠璃:常磐津 兼太夫
・浄瑠璃:常磐津 仲重太夫
▼七代目 常磐津兼太夫さんのフェイスブックページ
https://www.facebook.com/%E4%B8%83%E4%BB%A3%E7%9B%AE-%E5%B8%B8%E7%A3%90%E6%B4%A5%E5%85%BC%E5%A4%AA%E5%A4%AB-487064218027006/
常磐津はとても難しく華やかさはないのですが、
しかし何というか日本人のDNAにとっても深く響く唄ですね。
さて、常磐津の鑑賞を終えたあとは、
お待ちかね日本一の料亭、金田中さんのお料理に舌鼓
くえのお鍋はみんなの前でお料理して頂きました。
観る楽しみ、香る楽しみ、そして味わう楽しみ
絶品のくえに、これまた絶品のお豆腐、お野菜、そしてこのポン酢。堪りません
ちなみに、〆の先ほどのくえ鍋の御出汁で作ったお雑炊、御代わり頂きました。
しかも二杯とも大盛りで
。いやいや、大変美味しく頂きました
身も心も幸せになったところで、記念撮影へ…
ハイポーズ
うん…右上の金田中の旦那さんが何やら言い始めた…
え~~~(笑)
で、こうなりました新橋のお姐さんたちも入って、みんなで手をつないでルンルン
みんな、いい笑顔
楽しい仲間と一緒に、最高の唄と三味線を聴いて、最高に美味しいもの食べると、皆満面の笑顔になるね。
【おまけ】第91回・銀座くらま会。2015年9月28日。至:新橋演舞場。
▼「第91回・銀座くらま会|9月28日、銀座の若旦那、女将による邦楽同好会「からす組」の出番です!」ブログ2015年09月18日号
http://ameblo.jp/ginza-kanameya/day-20150918.html
血の滲むような(笑)お稽古と、当日の模様を。(銀座かなめ屋ファイスブックより)
そして、本番。
開幕直前もう心臓がどっくん
、どっくん
、飛び出しそうでした
そして、幕が上がり。
サービスショット
新ばし金田中のラウンジでこの日だけ振る舞われる、金田中の女将さん特製のまかないカレーライス
激ウマです
余談ですが、この日だけ、金田中さんのラウンジの名前が、「カレー田中」に改名します。
↑これ本当のお話し。
左から、新ばし花柳界の若手美人芸者衆の君二郎、のりえ、千代奈姐さんです。有難う御座いました。
▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。
▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。
本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。
▼こちらも併せてご覧ください。
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。