■洋食煉瓦亭|1895年(明治28年)創業の老舗洋食屋、煉瓦亭へ。ウマ過ぎでしょう。
今日は日曜日と秋分の日の間と言うことで、比較的静かな夜の銀座8丁目界隈です。こう言う日並びの時は、大抵大きな飲食店は連休してしまうからです。
と言うことで、今日は今夏、長く東北に住んでいる実弟が上京してきたとき、元祖オムライスなどでも有名な、洋食店の老舗、煉瓦亭に行った時の模様を少々。最近、TVやラジオなどでもよく見かけますよねぇ。
弟に、何が食いたい?と聞いたら、
旨い洋食が食べたい
そう言われたら、もうそれはここでしょう
と、1895年(明治28年)創業の老舗洋食屋、煉瓦亭へGO
と、そこへ煉瓦亭の若旦那、木田君(写真中央)の登場。
実は彼とは銀座の(若)旦那仲間で、同い年の友人です。彼もまた、日々店頭に立ち、直接お客様と接しています。勿論御父様もまだ現役で入口近くのレジのところにいらっしゃいます。時折会って、世間話しから業種は違えども、商売の情報交換から、愚痴やお悩み相談まで話します。いいですね。こういう仲間が職場の同じ街に居るって。
・「気の合った銀座の仲間たちと、美味しい時間。|Ginza Style|銀座スタイル」銀座スタイルのブログより
・「秋晴れの銀座で、みんなで朝シャン!|AUX BACCHANALES|銀座スタイル」銀座スタイルのブログより
さて、前置きはこの位にして、この日二人で完食した美味し過ぎる料理の数々をご覧ください。
一口カツレツ。サクサクの衣、そして中のお肉はとても柔らかくジューシーウスターソースがよう合います。
木田君に、パスタが食べたいんだけど、ミートとナポリタン、どっちがお勧め?って聞いたら(個人的にはナポリ派の私。)、迷わず、ミートソースを勧めてくれた。いやいや、参りました!このミートソースは絶対にお勧め!こういうのが本当のミートソースなんでしょうね。改めてちょっと衝撃的な旨さでした。
マカロニグラタン、特製ホワイトソースがとてもお上品な旨さで堪りません。
そして、〆はやっぱりコレ!
元祖オムライス!
写真でお分かり頂けるでしょうか?一般的に私たちが知っているオムライスと違って、チャーハンのようにお米と半熟卵が混ざっています。これがまた不思議と喉越しが良く(笑)ペロッと食べてしまいます。
いやいや食った食った
ご馳走さまでした弟にも大満足してもらいました!東京に来たときには、是非また食べに来たいとのこと。
よかったよかった!
そうそう、この煉瓦亭、この春までNHKで放送していた「ごちそうさん」のモデルになったお店なんですよ。
それから最後に、ここ日曜日が定休日なのですが、木田君に、
「飲食店、しかも銀座にあって(かなめ屋も日曜祝日が定休ですが)なんで日曜日休むの?」って聞いたら、
木田君曰く、
「いつ休むんだよ?!」だって、
愚問でした(笑)。
流石、老舗洋食屋です。長く続けるには、それなりの秘密があります。
・煉瓦亭
・〒104-0061東京都中央区銀座3丁目5-16
・平日>>11:15 – 21:00
・土・祝日>>11:15 – 20:45
※中15:00 – 16:40まで休み時間あり。
・日曜日>>休業
▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。
▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。
本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。
▼こちらも併せてご覧ください。
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。