良いお湿りで・・・


但し!時計を見たら夜中の3時


明け方5時くらい?の激しいスコールのような風雨




■-----------------------------■



▼銀座かなめ屋のHPはこちらからどうぞ・・・
▼べっ甲豆知識①~⑩はこちらから
■-----------------------------■
今日もまだ“ならいの風”が吹き(ちょっと強過ぎ?)、今までの酷暑






さて昨日は、『夕方から閉店時間までご贔屓のお客様から珍客まで、色んなお客様がご来店され・・・』と書きましたが、その珍客とは・・・、
サウジアラビアからお越しのアラフォー??男性客お二人組、その内お1人の方が店頭の浴衣を御覧になられていたので、話しかけてみると、お母様にプレゼントする「KIMONO」

外国人のお買い物と言えば以前のブログ(4/28) にも書いたように、帯揚げ、扇子、風呂敷、髪飾り、根付や和装雑貨等などが多いのですが、この時期は「本麻暖簾(のれん)」¥3,990~や「浴衣」も売れます。しかし、お着物は、今までまったくなかった訳ではありませんが・・・

う~ん、日本の民族衣装「KIMONO」




そしてこの外人さん、ここからが長かったぁ~

何が長かったって?、なかなか決められないんです
次から次へと色々な浴衣を持ってきては、あ~でもない、こ~でもない・・・、お連れの方は痺れを効かせ、これでいいんじゃない
と助け舟
を出してくれるのですが、ご本人は納得がいかない様子
。
何着も浴衣や帯をとっかえひっかえ持って来るので、半分ジョークで
『Sir, How Many Mothers Do You Have 』
(お客様、いったい何人のお母様をお持ちなんですか!?)
と、お聴きすると(笑)、少し笑って、実母と義母のお二人だそうです。・・・うん、納得!
その後もあれやこれや、「YUKATA」と「OBI」の組合せを悩まれ、小一時間が経過
どこのお国にもいらっしゃるんですね、なかなか決められない人って。
でも、ここまで来たら三代目の意地もあります何とかご納得のいく浴衣をと、
これぞベスト・コーディネイトぉ~と、お出しすると
『OK~!』
ご満足されてお帰りになられました。
ふぅ~、決まって良かったけど、なんだか非常に疲れましたorz..
遠くからお越し頂き、また御買上げ有り難う御座いました!
そして、次のお客様は・・・、
夜の9時を少々回った頃、一本のお電話が・・・、かなめ屋に行きたいんだけど、道に迷って分らなくなってしまったと・・・、
次回へ続く・・・たぶん、
第41回・ホリデープロムナード~『ゆかたで銀ぶら2010』 が、
「銀座中央通り」で開催されます。
8月1日(日)は、ぜひ『ゆかたで銀座にお越し下さい』
様々な特典
が受けられますよ
※13時~16時(雨天の場合は内容が一部変更になります。)
浴衣をお持ちでない方、まだ間に合います
また、2枚目、3枚目をお探しの方、是非、銀座かなめ屋にお立ち寄り下さい
ご婦人用はもちろんのこと、紳士用
も“銀座好み”で粋なゆかた
や帯、小物をお手頃価格
で多数ご用意しております