商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2025年1月

店主ブログ記事一覧

  • 2025年1月
表示件数:
美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025

2025.01.28

美しい輝きを纏いて花開く満開の桜|木製夜桜螺鈿かんざし2025

先週大寒が過ぎ、やっと梅の花が膨らんでほころびかけてきたばかりですが、来週2月3日は立春、春の始まりです。少し早いですが、本日は春の訪れを感じさせてくれる桜の花を、美しくきらめく螺鈿(大変希少な青貝(夜光貝)を中心に)で表現、かんざしの盤面全体にちりばめた素敵なかんざしをご紹介させていただきます。(2025.01.掲載商品)     「蒼翠色に美しく輝く螺鈿かんざし2024①|木製流水のきらめき簪」2024/05掲載商品【完売】 「黒べっ甲夜桜螺鈿金蒔絵かんざし2024|春の夜を彩る幻想的な桜」2024/04掲載商品 (さらに…)

茨布べっ甲製の櫛と笄|普段のキモノにお勧めな古典的なかんざし

2025.01.25

茨布べっ甲製の櫛と笄|普段のキモノにお勧めな古典的なかんざし

本日は茨布べっ甲製の櫛(くし)と笄(こうがい)のご紹介です。先日ご紹介させていただいた絢爛豪華な櫛とは異なり、茨布べっ甲ですので、小紋や紬、普段の外出着などにお勧めなかんざしになります。(2025.01.掲載商品) 「べっ甲牡丹菊螺鈿金蒔絵櫛|日本髪用の絢爛豪華で希少な櫛|良生作」2025/01掲載商品 (さらに…)

べっ甲牡丹菊螺鈿金蒔絵櫛|日本髪用の絢爛豪華で希少な櫛|良生作

2025.01.15

べっ甲牡丹菊螺鈿金蒔絵櫛|日本髪用の絢爛豪華で希少な櫛|良生作

今年初めてご紹介する商品は、日本髪用の重厚感の御座います大振りなべっ甲櫛に、絢爛豪華に輝く牡丹と菊を螺鈿金蒔絵にて描いた大変贅沢な櫛になります。もうこのクラスの櫛を製作することは非常に難しいことでしょう。(2025.01.掲載商品) こちらは櫛単品になりますが、ほかに2種、同様の櫛と平打ちのセットも御座います。普段は店頭にお出ししておりませんので、ご興味のある方はご来店時に店頭スタッフまでお申し付けください。(ご参考までにこちらに小さなお写真が1点掲載されています→「【贅を尽くした、昔の髪飾り、帯留】その4 簪(かんざし)のルーツ。」(2012/10掲載)) (さらに…)

謹賀新年|本日より通常営業。本年も宜しくお願い申し上げます

2025.01.06

謹賀新年|本日より通常営業。本年も宜しくお願い申し上げます

新年明けましておめでとう御座います。 本日、1月6日(月)より通常通り営業致します。   《1月の営業》 (2025年1月6日(月)より通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ・【土曜】12:00~19:00 ・【日祝】定休   本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 銀座かなめ屋・三代目店主 2025.01.06.   ▼新作「白べっ甲乱菊彫りかんざし2025」近日公開   ▼「牛甲花嫁かんざし一式」参考品     ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓ https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8   《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓ https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38   ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞ合わせてご覧ください。   この時期限定公開、江戸時代から続く縁起物のかんざし・福徳繁栄干支かんざし12支。 あなたの干支は見つけられましたか?1月いっぱいまで展示予定です。

白べっ甲乱菊彫りかんざし2025|留袖、訪問着、結婚式等お勧め

2025.01.20

白べっ甲乱菊彫りかんざし2025|留袖、訪問着、結婚式等お勧め

本日は、第一礼装の黒留袖から準礼装の色留袖、訪問着など、また結婚式や様々な慶事にお勧めな礼装用べっ甲かんざしをご紹介させていただきます。(2025.01.掲載商品) 今までも白べっ甲に菊彫りを施した礼装用のかんざしをいくつもご紹介してまいりましたが、この形状のものは初めてでしたでしょうか。 白べっ甲はべっ甲の中でも最も希少で贅沢な素材(部位)です。そのことから、古くから花嫁用のかんざし一揃えや、花柳界の髪飾りにも多く用いられてきました。 価格面に関しましてはその希少性からどうしても高価になりますが、白べっ甲はそこに装飾される彫刻や蒔絵、18Kなどの貴金属などによる装飾(意匠)により、礼装から普段までご使用になれます。 本日ご紹介するかんざしのように金蒔絵やアコヤパール、貴金属の装飾もなく、吉祥文様の一つ菊の彫刻のみになりますので、少し贅沢ではありますが、あまり洒落過ぎない普段の外出着にもお挿し頂いても宜しいかと思います。そうしたことから、白べっ甲のかんざしは比較的幅広い機会にお挿し頂けるかんざしです。 「白べっ甲乱菊彫りかんざし2022・3|礼装・準礼装・慶事におすすめな大振りで美しく贅沢なかんざし|日本唯一のべっ甲彫刻師・喜山作。」2022/10掲載商品 (さらに…)