商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2021年6月

店主ブログ記事一覧

  • 2021年6月
表示件数:
営業時間変更のお知らせ|2021/06/21~当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)

2021.06.22

営業時間変更のお知らせ|2021/06/21~当面の間(まん延防止等重点措置指定解除まで)

お客様へ 三度目の緊急事態宣言(2021/04/25~5/11、延長~5/31)の再延長(~6/20)終了後、翌6/21より再び「まん延防止等重点措置」が適用されました。これに伴い、下記の通り平日の時短営業をもう暫く延長させていただきます。 お客様には引き続きご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。   《まん延防止等重点措置期間中》 (2021年6月21日(月)~しばらくの間(まん延防止等重点措置解除まで)) 平日》 11:00~20:00(閉店時間30分繰上) 土曜》 12:00~19:00(変更なし) 日祝》 定休   (※店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」は、6/1より上記営業時間にて展示再開しておりますが、店舗同様平日は20時までとなっております。)   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、3つの密(《密閉空間》、《人の密集》、《近距離の会話》)に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。   今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。 どうぞ皆さまも、引き続き基本的な感染予防に留意しながらお過ごしください。 銀座かなめ屋 三代目店主 2021年(令和3年)6月01日           ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85 《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です (令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》  

営業時間変更のお知らせ|2021/06/01~(緊急事態宣言解除まで)

2021.06.01

営業時間変更のお知らせ|2021/06/01~(緊急事態宣言解除まで)

お客様へ 三度目の緊急事態宣言(2021/04/25~5/11、延長~5/31)の再延長に伴い、6/1より下記の通り引き続き営業時間の変更をさせて頂きます。 お客様には引き続きご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。   《緊急事態宣言発令期間中》(2021年6月01日(火)~緊急事態宣言解除まで) 平日》 11:00~20:00(閉店時間30分繰上) 土曜》 12:00~19:00(変更なし) 日祝》 定休   (※店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」は、6/1より上記営業時間にて展示再開させていただきます。)   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   引き続き店舗におきましては、店内の換気、消毒等に努め、3つの密(《密閉空間》、《人の密集》、《近距離の会話》)に留意しながら営業させていただきます。またご購入になれる商品が限られてしまいますが、ぜひオンラインでのお買い物もあわせてご利用くだされば幸いです。   今後政府、東京都の発表により、営業時間の変更等も御座います。その際は随時速やかに、公式ホームページ等にてお知らせいたします。 どうぞ皆さまも、引き続き基本的な感染予防に留意しながらお過ごしください。 銀座かなめ屋 三代目店主 2021年(令和3年)6月01日           ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85 《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です (令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》  

黒べっ甲翡翠かんざし2021|大変希少な翡翠を贅沢に使用した夏におすすめなかんざし。

2021.06.14

黒べっ甲翡翠かんざし2021|大変希少な翡翠を贅沢に使用した夏におすすめなかんざし。

本日は大変希少な翡翠を使用した、待望のべっ甲かんざし、その第二弾のご紹介です。前回18K枠を付けたべっ甲翡翠かんざしをご紹介させていただいた時にも触れましたが、18K枠のない、シンプルなかんざしを紹介させていただきます。(2021.06.掲載商品)   18K枠付きの場合、華やかな準礼装の装い、機会、特に単衣から絽、初夏、盛夏シーズンにお勧めなかんざしのひとつになります。そして本日ご紹介する18K枠の無い場合は、小紋や紬など装身具に光りものをあまり好まない場合に気軽にお挿しいただけますでしょうか。 いずれにしても、今では大変希少な翡翠を使用した、夏の贅沢なかんざしになります。   18K枠付きのかんざしは、過日ご紹介しましたので下記のリンク先よりご覧ください。 さて本日(2021.06.14)気象庁より関東甲信も平年より7日遅い梅雨入りをしたと発表がありました。梅雨は陽の光が少なくジメジメと鬱陶しく感じることもありますが、されど多くの農作物、生き物、そして人間にも大切な時期、恵みのシーズンです。しばらくは深く香る森林、土の匂い、そして雨粒に濡れ、色濃く映る紫陽花や名もない草花、木々の緑を見て心和ませましょう。 そうしたら夏はもうすぐそこです。   「黒べっ甲翡翠18Kかんざし2021・2種|大変希少な翡翠を贅沢に使用した夏におすすめな準礼装用のかんざし。」2021/06掲載商品 (さらに…)

扇子セット2021・趣の異なる紳士用扇子4種|布扇、瓢箪、笹、蜻蛉|父の日、海外ギフト、各種贈答にお勧め。

2021.06.10

扇子セット2021・趣の異なる紳士用扇子4種|布扇、瓢箪、笹、蜻蛉|父の日、海外ギフト、各種贈答にお勧め。

本日は少し間が開いてしまいましたが、紳士用の扇子セットをご紹介させていただきます。「扇子」と「専用の携帯ケース」が体裁よく「桐箱」に収められていますので、各種贈答品、ギフトにも最適です。(2021.04.掲載商品) 今回は趣の異なる扇子セットを4種選んでご紹介させていただきます。例年、セット商品は盛夏の時期には品薄、完売してしまうものが多くなります。お目に留まりましたらどうぞお早めにご来店、お問い合わせください。     「扇子セット2021・紳士用短地布扇子4種|左馬、勝ち虫(蜻蛉)、市松文様|父の日、海外ギフト、各種贈答にお勧め。」2021/04掲載商品 (さらに…)

漆喰扇子|婦人用2021-2|猫、金魚、季節の花、抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。

2021.06.04

漆喰扇子|婦人用2021-2|猫、金魚、季節の花、抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。

本日は前回ご紹介してから、かなり間が空いてしまいましたが、抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子、漆喰扇子をご紹介させていただきます。一回り小振り(6寸)な婦人用扇子になります。(2021.06.掲載商品)     ~・~・~美風扇子、“美しいならわし”~・~・~ マスクが使えないお食事などの場面で、口元に添えて飛沫防止の一助としてお役立ていただき、日常の彩りとなりましたら幸いです。   《漆喰扇子(しっくいせんす)》(抗ウイルス・抗菌・消臭機能付扇子地紙使用) ◇この扇子は、扇面の裏側(無地面)に、抗ウイルス・抗菌・消臭機能のある漆喰を塗布(とふ)した扇子地紙を使用しております。(漆喰扇紙 登録新案第3229001号) ◇漆喰扇紙に使用している漆喰塗料の抗ウイルス・抗菌・消臭などの機能につきましては、専門の検証機関に検証を依頼し、その有効性を検証いただきました。 ◇ウイルスはタンパク質と核酸で構成される。ウイルスは生物の細胞に吸着し複製繁殖する。漆喰の主成分である消石灰が多孔質の層を作り、塗布面からウイルスや菌が入り込むことで漆喰の強アルカリがウイルスのタンパク質を変性させ、細胞膜に吸着する機能を失い機能しなくなる(不活性化)。 (詳しくは→ https://peraichi.com/landing_pages/view/shikkuisenshi ) ☆古来、日本文化には「扇子越しに見る」、「扇子で顔を隠して話す」など扇子を用いた日常の所作がございました。「心にやさしい飛沫防止対策」として漆喰扇子をご活用いただければ幸いです。 ※本製品はコ口ナウイルス等の感染を完全に防ぐものではございません。 (付属栞、検証結果等より一部引用)   「漆喰扇子|婦人用2021|抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。」2021/04掲載商品 「漆喰扇子|紳士用・婦人用2021|抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。」2021/04掲載商品 (さらに…)

黒べっ甲翡翠18Kかんざし2021・2種|大変希少な翡翠を贅沢に使用した夏におすすめな準礼装用のかんざし。

2021.06.03

黒べっ甲翡翠18Kかんざし2021・2種|大変希少な翡翠を贅沢に使用した夏におすすめな準礼装用のかんざし。

本日は大変希少な翡翠を使用した、待望のべっ甲かんざしがやっと完成いたしましたのでご紹介させていただきます。2017年のテレビドラマ「黒革の手帖2017」で、武井咲さんが弊社のかんざしを多数使用してくださった関係でお問い合わせが急増。(2021.06.掲載商品) 特にオープニングシーンで使用された黒べっ甲に翡翠と18Kの装飾を施したかんざしは、追加製作分含めてすべて完売してしまいました。その後も多数お問い合わせをくださったのですが、肝心の翡翠玉が市場から消えてしまい今まで製作が出来ない状態が何年も続いていました。 この度、やっとの思いで若干数では御座いますが良質な翡翠玉を入手することが出来ましたので、早速かんざしに仕上げて頂きました。本日ご紹介する18Kの枠付きかんざしの他にも、18K枠なしのかんざしも製作いたしましたので後日ご紹介させていただきます。   それでは先ずは黒革の手帖2017で使用された18K装飾付きのかんざしからご覧ください。また、お目に留まりましたお客様は、どうぞお早めにお問い合わせ、ご来店くださることをお勧めいたします。   「黒革の手帖2017|【黒革の手帖】武井版に本物のべっ甲かんざし提供|7月20日(木)スタート!」2017/06掲載 「武井咲主演【黒革の手帖2017】|有楽町マリオンの巨大「黒革の手帖」ポスターと本物のかんざし。」2017/07掲載 (さらに…)

紳士用扇子2021・4種|涼しげな京扇子、短地扇子、父の日ギフト、風神雷神、紙吹雪、富士山、青海波。

2021.06.02

紳士用扇子2021・4種|涼しげな京扇子、短地扇子、父の日ギフト、風神雷神、紙吹雪、富士山、青海波。

本日も引き続き、紳士用の京扇子をご紹介させていただきます。前回同様地紙(じがみ)の幅が狭い“短地扇子”(たんちせんす)の中から、趣の異なる扇子を厳選して4種ご紹介させていただきます。ご自身用は勿論のこと、父の日や各種贈答品としてもお勧めな一格上の扇子になります。(2021.06.掲載商品)     この時期は暑いんだか、涼しんだか、急な天候の変化と湿気、健康な人でも体調を崩してしまいます。美味しいもの、身体に良いものをバランスよく摂って、ストレスを溜めないように適度な運動、そして十分な睡眠をとって自己の素晴らしい免疫力を高めていきましょう。 それから、今朝テレビを見ていたら、とある気象予報士の方が、今年は猛暑で、しかもダブル高気圧で猛暑が長く続くとおっしゃっていました。さてどうなるんでしょうね。マスクの着用、特にお子さまは、先月末に萩生田光一文部科学大臣も『体育中のマスク着用の必要なし』と注意喚起もされていましたが、正しい知識を持って今夏、そしてこの騒動を乗り越えて行きましょう。   「漆喰扇子|紳士用・婦人用2021|抗ウイルス・抗菌・消臭機能付地紙使用の京扇子。」2021/04掲載商品 (さらに…)