商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2019年1月25日

店主ブログ記事一覧

  • 2019年1月25日
表示件数:
秋月李雨/書作品展vol.2|夜の底は青藍━ヨルノソコハアオ|’19年2月1日(金)~5日(火)

2019.01.25

秋月李雨/書作品展vol.2|夜の底は青藍━ヨルノソコハアオ|’19年2月1日(金)~5日(火)

いつもお世話になっている着物スタイリストの秋月洋子さん。映画やドラマ、雑誌をはじめ、様々なメディアでご活躍されていますが、実は古代文字の書道家としても有名で、毎年上野の森美術館で開催されている「亀甲展」にも毎年精力的に素晴らしい作品を発表されています。 昨年私が中央区からのご依頼で”和装からみる「江戸の粋」”というお題目で講演させて頂いたときにも、「簪(かんざし)」の古代文字やそれにまつわる書を書いてくださいました(現在はかなめ屋の店内に飾ってあります)。 またそれらの知識や技術を基にして、キモノや和装小物のデザイナーとしてもご活躍中です。2016年には第一回目となる個展を麻布十番で開催されましたが、今回はその第二弾、しかも銀座で開催されることになりましたので、今回もこちらでちょこっとご紹介させて頂きます。   秋月李雨/書作品展vol.2 『夜の底は青藍━ヨルノソコハアオ』 ~古代文字を題材とした書作品のほか、書をあしらった着物や帯、今回のイメージに合わせて制作した帯留なども展示。 ・2019年2月1日(金)~5日(火) ・11:00~19:00(※最終日17:00迄) ・ギャラリーボヤージュ (〒104-0061 東京都中央区銀座5-4-15 銀座エフローレビル5階) (地下鉄銀座駅B7or9出口出てすぐ、銀座エルメス本店の2軒隣) (電話:03-3573-3777) ・期間中はご本人在廊の予定です。 ▼ギャラリーボヤージュ https://www.voyage-ginza.co.jp/ ▼スタイリスト秋月洋子(九九夜話~日々のこと。) http://blog.ququyawa.com/ https://www.facebook.com/stylist.yoko.akizuki ご興味のある方、またお近くにお出掛けの方はぜひ、銀ぶら序でにお立ち寄りになってみて下さい。 ▼早速初日に伺ってきました。《追記》   ▼「秋月李雨/書作品展|シロトクロノハザマvol.1|2016年2月24日~29日パレットギャラリー麻布十番」ブログ2016年02月24日号   ▼「第48回【亀甲展】本日開催|甲骨・金文を主題とした書芸術展。秋月洋子さんの作品もご覧頂けます。」ブログ2017年03月03日号 ▼「第45回【亀甲展】+【着物スタイリスト四人展】に行ってきました。秋月洋子さん、石田節子さん。」ブログ2014年05月02日号   ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。 かなめ屋お問い合わせフォーム