商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2010年7月15日

店主ブログ記事一覧

  • 2010年7月15日
表示件数:
梅雨明け?じめじめの梅雨からムシムシの夏へ・・・

2010.07.15

梅雨明け?じめじめの梅雨からムシムシの夏へ・・・

今日も銀座はいいお天気で暑かったですねぇ、そろそろ東京は梅雨明けかな? 銀座かなめ屋のブログにお越し頂き有り難う御座います   ▼銀座かなめ屋のHPはこちらからどうぞ・・・ ▼べっ甲豆知識①~⑩はこちらから          <気持いい青空>       <今回はちょっと“銀座好み”風にアレンジ>   今朝のニュースによると今年の梅雨は『空(カラ)梅雨』だそうですね。確かに西の方では相変わらずのゲリラ的な豪雨に見舞われ、多くの方が大変なご苦労されているようですが、ここ銀座では例年のような『バケツをひっくり返したような』激しい雨は少なかったように感じます。 じめじめの梅雨は大の苦手ですが、ここ大都会『コンクリートジャングル』での夏も実はちょっと苦手です。 <婦人用扇子・白檀(びゃくだん)・手描き向日葵¥18,900> 同じ気温30度超えでも、南伊豆や沖縄などのカラッとした30度と違って、ここでは『緑』が少ない分、湿度が高く、また地面のアスファルトからの陽炎たなびく照り返しや、ビルの裏手や屋上にあるエアコン室外機から無責任に勢いよく噴出す熱風も相まってムシムシの夏なので同じく苦手です。 またここ銀座周辺では、10年ほど前?の再開発で建った隣接する汐留の高層ビル街が東京湾から銀座方面へ吹いていた涼しい海風を遮断してしまい、それ以降特に暑くなったと言われています。 さて、今年の夏はどうやって涼しく過ごそうか。浴衣を身にまとい、水撒きして、そして風鈴の涼やかな音色。う~ん、気分だけでも少し涼しくなってきました。やっぱり日本人ですね。 ▼粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、銀座かなめ屋のHPはこちらから ▼『べっ甲豆知識』①~⑩はこちらから・・・