商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME店主ブログお知らせ

店主ブログ記事一覧

絞り込み選択中

  • お知らせ
表示件数:
2023年8月の営業|臨時休業、時短営業が御座います。

2023.07.28

2023年8月の営業|臨時休業、時短営業が御座います。

《2023年8月の営業》について... 下記の通り、臨時休業、一部時短営業が御座いますのでご注意ください。   《インターネット(メール)でのお問い合わせも、下記営業日時でのご対応となります。》 (※弊店併設の「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」の開館日時も同様。) ・8/11(金):定休(山の日) ・8/12(土):臨時休業 ・8/13(日):定休 ・8/14(月):臨時休業 ・8/15(火):臨時休業 ・8/16(水):臨時休業 ・8/17(木):11:00~18:00(時短営業) ・8/18(金):11:00~18:00(時短営業) ・8/19(土):12:00~18:00(時短営業) ・8/20(日):定休   《8/21(月)より通常営業致します。》 ・平日・・・11:00~20:30 ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休   皆さま、どうぞ気を付けて、 ご家族、そして大切な方たちと、 想い出に残る、 楽しい夏休みをお迎えください。   (さらに…)

ゴールデンウィーク期間中の営業2023|臨時休業、時短営業あり

2023.04.07

ゴールデンウィーク期間中の営業2023|臨時休業、時短営業あり

お客様へ 今年のゴールデンウイークは下記の通り、臨時休業、時短営業が御座いますのでご注意ください。 《ゴールデンウイーク期間中》(2023年4月29日(土)~5月7日(日)) ・4/29(土)》 定休 (昭和の日) ・4/30(日)》 定休 ・5/01(月)》 営業 11:00~18:00(閉店時間150分繰上) ・5/02(火)》 営業 11:00~18:00(閉店時間150分繰上) ・5/03(水)》 定休 (憲法記念日) ・5/04(木)》 定休 (みどりの日) ・5/05(金)》 定休 (こどもの日) ・5/06(土)》 臨時休業 ・5/07(日)》 定休 ※上記期間中は、オンラインやメールでのお問い合わせ、並びに、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」も、同様のご対応、開館時間となりますのでご注意ください。   5月8日(月)より通常営業致します。 《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   どうぞ皆さま、お気を付けて、思い出に残る良い連休をお過ごしください。 銀座かなめ屋 三代目店主 2023年(令和5年)4月吉日     ▼【第九十八回・東をどり】 ~東をどりに見つける日本の楽しさ~ 今年は5月21日(日)、22日(月)、23日(火)の全八回公演。ぜひお足を運んでみてください。 《チケット絶賛販売中》➡ https://azuma-odori.net   ▼かんざしの起源やべっ甲の歴史などについて寄稿させていただきましたので、ぜひご覧ください。 「中央区文化・国際交流振興会だより№74・Dec.2020-べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物専門店 銀座かなめ屋」2021/01掲載   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85   《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です (令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》

新年明けましておめでとう御座います|令和五年(2023年)は本日1月4日(水)より営業いたします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2023.01.04

新年明けましておめでとう御座います|令和五年(2023年)は本日1月4日(水)より営業いたします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年明けましておめでとう御座います。 本日、1月4日(水)より営業致します。 なお、本日に限り時短営業となりますのでご注意ください。 毎年同じようなことを申し上げておりますが、今年も他店にない日本の伝統工芸、職人の技を生かした素晴らしいホンモノの逸品を、一つでも多く皆さまにご紹介できるよう精進してまいします。 お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。また、ホームページ、ほか各種SNSもご覧くだされば幸いです。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 銀座かなめ屋・三代目店主 2023.01.04.   《1月の営業》 (2023年1月4日(水):時短営業、5日(木)より通常営業) ・04日(水) 11:00~18:00 (時短営業) 《通常の営業時間》 (2023年1月5日(木)より通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ・【土曜】12:00~19:00 ・【日祝】定休 ※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更あり。     手彫り象牙製月うさぎ一本挿し、雪うさぎ帯留、根付 「象牙月うさぎ一本挿し2022|満月を背に元気よく飛び跳ねる可愛らしいうさぎ|粋で贅沢な普段使いの手彫り象牙かんざし。」 「象牙の手彫り帯留3種2015|雪うさぎ、菊、銀杏」 象牙製雪うさぎ根付:¥14,960(¥13,600+税)     ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓ https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8   《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓ https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38   ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞ合わせてご覧ください。   現在の展示内容(江戸時代から続く縁起物のかんざし・福徳繁栄干支かんざし12支)

御礼|令和四年度(2022年)の営業は、12月28日(水)をもってすべて終了。新年は1月4日(水)より営業。皆様どうぞ幸多き新年をお迎えください。

2022.12.28

御礼|令和四年度(2022年)の営業は、12月28日(水)をもってすべて終了。新年は1月4日(水)より営業。皆様どうぞ幸多き新年をお迎えください。

令和四年(2022年度)の営業は、本日12月28日(水)をもってすべて終了致しました。 新年(2023年)は、1月4日(水)より営業(時短)いたします。 くる年が、皆さまにとって幸多き一年となりますように願います。 今年も一年間、誠に有難う御座いました。 心より感謝申し上げます。 銀座かなめ屋・三代目店主 2022.12.28.   《年末年始の休業》 (2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火):休業) ・29日(木):臨時休業 ・30日(金):臨時休業 ・31日(土):臨時休業 ・01日(日):定休日 ・02日(月):定休日  ・03日(火):臨時休業   《1月の営業》 (2023年1月4日(水):時短営業、5日(木)より通常営業) ・04日(水) 11:00~18:00 (時短営業) 《通常の営業時間》 (2023年1月5日(木)より通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ・【土曜】12:00~19:00 ・【日祝】定休 ※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更あり。     干支関連商品はすべて数量限定、一部を除き、ほぼ【完売】しております。お求めの際はどうぞお早めにご来店、またはお問い合わせの上お越しください。   2023年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀まとめ   《干支かんざし2023|福徳繁栄干支かんざし・福卯・全14種(牛こつ10種+象牙4種(童話うさぎとカメほか))|江戸時代から続く縁起物の簪》※完売品が多く御座います。(2022.12.28現在)   《稲穂かんざし2023(卯)全17種|鳩と鶴|うさぎ、紅白梅・椿、俵松葉、鶴、親子亀、獅子舞、水引鶴ほか|新春の縁起物、お早めに!》※「はと」以外完売。(2022.12.28現在)   《干支扇子2023|新手扇・卯全4種|御年賀、初釜、茶席扇、表千家、裏千家、海外ギフトにおすすめ。》※完売(2022.12.26)   《干支根付2023|開運干支根付・卯|年始のご挨拶、お年賀、海外へのお土産にもお勧め。》※完売品が多く御座います。(2022.12.28現在)   《干支(卯)和装雑貨2023|卯の置物「福来たる」・「開運招福」・「書初め」、奴さん、鏡餅、おじゃみ、フェイスタオル|御年賀におすすめ。》※完売(2022.12.26)   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8   《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞ合わせてご覧ください。  

2022年12月及び年末年始の営業について|本年は12月28日(水)まで営業。新年は1月4日(木)より営業致します。

2022.11.30

2022年12月及び年末年始の営業について|本年は12月28日(水)まで営業。新年は1月4日(木)より営業致します。

【12月と年末年始の営業】 本年は12月28日(水)まで通常営業、新年は1月4日(木)より営業致します。 但し、下記の通り一部営業時間が異なりますのでご注意ください。   《12月の営業》 (2022年12月1日(水)~28日(水):通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ※注1) ・【土曜】12:00~19:00 ※注2) ※注1)12月28日(水)まで。 ※注2)12月24日(土)まで。   《年末年始の休業》 (2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火):休業) ・29日(木):臨時休業 ・30日(金):臨時休業 ・31日(土):臨時休業 ・01日(日):定休日 ・02日(月):定休日  ・03日(火):臨時休業   《1月の営業》 (2023年1月4日(水):時短営業、5日(木)より通常営業) ・04日(水) 11:00~18:00 (時短営業) 《通常の営業時間》 (2023年1月5日(木)より通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ・【土曜】12:00~19:00 ・【日祝】定休 ※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更あり。     干支関連商品はすべて数量限定、例年、年内、または年明け早々にはすべて完売しております。 すでに【完売】商品も出始めておりますので、お求めの際はどうぞお早めにご来店、お問い合わせください。   2023年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀まとめ   《干支かんざし2023|福徳繁栄干支かんざし・福卯・全14種(牛こつ10種+象牙4種(童話うさぎとカメほか))|江戸時代から続く縁起物の簪》   《稲穂かんざし2023(卯)全17種|鳩と鶴|うさぎ、紅白梅・椿、俵松葉、鶴、親子亀、獅子舞、水引鶴ほか|新春の縁起物、お早めに!》   《干支扇子2023|新手扇・卯全4種|御年賀、初釜、茶席扇、表千家、裏千家、海外ギフトにおすすめ。》   《干支根付2023|開運干支根付・卯|年始のご挨拶、お年賀、海外へのお土産にもお勧め。》   《干支(卯)和装雑貨2023|卯の置物「福来たる」・「開運招福」・「書初め」、奴さん、鏡餅、おじゃみ、フェイスタオル|御年賀におすすめ。》   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞ合わせてご覧ください。  

2022年8月の営業|時短営業、臨時休業日が御座います|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

2022.08.01

2022年8月の営業|時短営業、臨時休業日が御座います|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

《2022年8月の営業》について... 下記の通り、一部時短営業、臨時休業日が御座いますのでご注意ください。   《インターネット(メール)でのお問い合わせも、下記営業日時でのご対応となります。》 (※弊店併設の「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」の開館日時も同様。) ・8/11(木):定休(山の日) ・8/12(金):11:00~18:00(時短営業) ・8/13(土):臨時休業 ・8/14(日):定休 ・8/15(月):臨時休業 ・8/16(火):臨時休業 ・8/17(水):11:00~18:00(時短営業) ・8/18(木):11:00~18:00(時短営業) ・8/19(金):11:00~18:00(時短営業) ・8/20(土):12:00~18:00(時短営業) ・8/21(日):定休   《8/22(月)より通常営業致します。》 ・平日・・・11:00~20:30 ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休     皆さま、どうぞお気をつけて、 特に小さなお子様のいらっしゃるご家庭では、 今しか体験できない、一生の想い出に残るような、 充実した楽しい夏休みをお迎えください。   (さらに…)

ゴールデンウィーク2022期間中の営業について|暦通り営業、但し時短営業が御座います。

2022.04.20

ゴールデンウィーク2022期間中の営業について|暦通り営業、但し時短営業が御座います。

お客様へ 今年のゴールデンウイークは、暦通り営業致します。但し、下記の通り一部閉店時間の繰り上げが御座いますのでご注意ください。   《ゴールデンウイーク期間中》(2022年4月29日(金)~5月8日(日)) ・4/29(金)》 定休 (昭和の日) ・4/30(土)》 営業 12:00~18:00(閉店時間60分繰上) ・5/01(日)》 定休 ・5/02(月)》 営業 11:00~18:00(閉店時間150分繰上) ・5/03(火)》 定休 (憲法記念日) ・5/04(水)》 定休 (みどりの日) ・5/05(木)》 定休 (こどもの日) ・5/06(金)》 営業 11:00~18:00(閉店時間150分繰上) ・5/07(土)》 営業 12:00~18:00(閉店時間60分繰上) ・5/08(日)》 定休 ※上記期間中は、オンラインやメールでのお問い合わせ、並びに、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」も、同様のご対応、開館時間となりますのでご注意ください。   《通常の営業時間》 平日》 11:00~20:30 土曜》 12:00~19:00 日祝》 定休   どうぞ皆さま、思い出に残る良い連休をお過ごしください。 銀座かなめ屋 三代目店主 2022年(令和4年)4月吉日     ▼「木曜劇場『やんごとなき一族』|衣装(べっ甲かんざし・末廣)協力させて頂きました。ぜひご覧ください。」2022/04/15掲載 いよいよ明日(2022年4月21日)から、こやまゆかりさん原作、土屋太鳳さん、松下洸平さん主演のテレビドラマ「やんごとなき一族」の放送開始です。 弊社のかんざしや末廣でご協賛させて頂きました。ぜひ本物志向の装身具にもご注目してご覧ください。     ▼かんざしの起源やべっ甲の歴史などについて寄稿させていただきましたので、ぜひご覧ください。 「中央区文化・国際交流振興会だより№74・Dec.2020-べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物専門店 銀座かなめ屋」2021/01掲載   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館紹介動画 https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8?t=85   《中央区まちかど展示館とは》  《江戸開府以来400年の歴史と伝統を誇る中央区に伝わる多様な文化資源を紹介》 中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。 以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。 この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。 展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。 中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。 (中央区まちかど展示館公式ホームページより)   ▼銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館特集~こんにちは中央区です (令和元年7月7日(日)~7月12日(金)放送) https://youtu.be/V5RC7oOqF38?t=527   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》  

新年明けましておめでとう御座います|令和四年(2022年)は本日1月4日(火)より営業いたします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2022.01.04

新年明けましておめでとう御座います|令和四年(2022年)は本日1月4日(火)より営業いたします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

新年明けましておめでとう御座います。 本日、1月4日(火)より営業(時短)致します。 なお、本日、明日に限り時短営業となりますのでご注意ください。 毎年同じようなことを申し上げておりますが、今年も他店にない日本の伝統工芸、職人の技を生かした素晴らしいホンモノの逸品を、一つでも多く製作し、皆さまにご紹介させて頂けるよう精進してまいします。 お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。また、ホームページ、ほか各種SNSもご覧くだされば幸いです。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 気張って参りましょう。 銀座かなめ屋・三代目店主 2022.01.04.   《1月の営業》 (2022年1月4日(火)~5日(水)迄時短営業) ・04日(火) 11:00~18:00 (時短営業) ・05日(水) 11:00~18:00 (時短営業) 《通常の営業時間》 (2022年1月6日(木)より通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ・【土曜】12:00~19:00 ・【日祝】定休 ※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更あり。     新作:白べっ甲菊飾り付簪、手彫り銀かんざし、象牙製末廣、白檀象牙扇子 白べっ甲菊飾り付き簪   べっ甲バルティック琥珀付きかんざし   銀手彫り孔雀アコヤパール付きかんざし   親骨象牙製末廣   白檀透かし彫り象牙扇子       ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓ https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8   《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓ https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38   ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞ合わせてご覧ください。  

御礼|令和三年度(2021年)の営業は、12月29日(水)をもってすべて終了。新年は1月4日(火)より営業。皆様どうぞ幸多き新年をお迎えください。

2021.12.29

御礼|令和三年度(2021年)の営業は、12月29日(水)をもってすべて終了。新年は1月4日(火)より営業。皆様どうぞ幸多き新年をお迎えください。

令和三年(2021年度)の営業は、本日12月29日(水)をもってすべて終了致しました。 新年(2022年)は、1月4日(火)より営業(時短)いたします。 くる年が、皆さまにとって幸多き一年となりますように。 そして、一日も早く平穏な生活が戻ることを祈ります。 今年も一年間、誠に有難う御座いました。 感謝申し上げます。 銀座かなめ屋・三代目店主 2021.12.29.   《年末年始の休業》 (2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)迄休業) ・30日(木):臨時休業 ・31日(金):臨時休業 ・01日(土):定休日 ・02日(日):定休日 ・03日(月):臨時休業   《1月の営業》 (2022年1月4日(火)~5日(水)迄時短営業) ・04日(火) 11:00~18:00 (時短営業) ・05日(水) 11:00~18:00 (時短営業) 《通常の営業時間》 (2022年1月6日(木)より通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ・【土曜】12:00~19:00 ・【日祝】定休 ※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更あり。     2022年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀まとめ ★干支関連商品は、完売品が多数ございます。在庫状況は各リンク先をご参照ください。   《干支かんざし2022|福徳繁栄干支かんざし・福寅・全16種(牛こつ10種+象牙6種(とらとら(虎々)2種含む)入荷!|江戸時代から続く縁起物の手彫り簪。》2021/11/09掲載商品   《稲穂かんざし2022(寅)全8種|鳩と鶴|寅、水引鶴、親子亀、俵松葉、紅白椿|新春の縁起物、稲穂かんざしのご紹介です。お早めに!》2021/11/02掲載商品   《干支扇子2022|新手扇・寅全5種|御年賀、初釜、茶席扇、裏千家、表千家、海外ギフトにおすすめ。》2021/11/01掲載商品   《干支根付2022|開運干支根付・寅|年始のご挨拶、お年賀、海外へのお土産にもお勧め。》2021/11/15掲載商品   《干支(寅)和装雑貨2022|寅の置物「この通り・お願い・頼む」(会津桐製)、福来たる(ガラス製)、おじゃみ、干支タオル、手拭い、他|御年賀におすすめ。》2021/11/17掲載商品   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞ合わせてご覧ください。  

2021年12月及び年末年始の営業について|本年は12月29日(水)まで営業。新年は1月4日(火)より営業致します。

2021.12.01

2021年12月及び年末年始の営業について|本年は12月29日(水)まで営業。新年は1月4日(火)より営業致します。

【12月と年末年始の営業】 本年は12月29日(水)まで営業、新年は1月4日(火)より営業致します。 但し、下記の通り一部営業時間が異なりますのでご注意ください。   《12月の営業》 (2021年12月1日(水)~29日(水)) ・【平日】11:00~20:30 ※注1) ・【土曜】12:00~19:00 ※注2) ※注1)12月29日(水)まで。 ※注2)12月25日(土)まで。   《年末年始の休業》 (2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)迄休業) ・30日(木):臨時休業 ・31日(金):臨時休業 ・01日(土):定休日 ・02日(日):定休日  ・03日(月):臨時休業   《1月の営業》 (2022年1月4日(火)~5日(水)迄時短営業) ・04日(火) 11:00~18:00 (時短営業) ・05日(水) 11:00~18:00 (時短営業) 《通常の営業時間》 (2022年1月6日(木)より通常営業) ・【平日】11:00~20:30 ・【土曜】12:00~19:00 ・【日祝】定休 ※夏季及び年末年始は一部営業日時の変更あり。         干支関連商品はすべて数量限定、例年、年内、または年明け早々にはすべて完売しております。 すでに【完売】商品も出始めておりますので、お求めの際はどうぞお早めにご来店、お問い合わせください。   2022年度の干支かんざし、稲穂かんざし、干支扇子、干支根付、御年賀まとめ   《干支かんざし2022|福徳繁栄干支かんざし・福寅・全16種(牛こつ10種+象牙6種(とらとら(虎々)2種含む)入荷!》   《稲穂かんざし2022(寅)全8種|鳩と鶴|寅、水引鶴、親子亀、俵松葉、紅白椿》   《干支扇子2022|新手扇・寅全5種》   《干支根付2022|開運干支根付・寅》   《御年賀におすすめ、2021干支(寅)和装雑貨2022|寅の置物「この通り・お願い・頼む」(会津桐製)、福来たる(ガラス製)、おじゃみ、干支タオル、手拭い、他》   ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞ合わせてご覧ください。  

2021年10月1日から通常営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

2021.09.30

2021年10月1日から通常営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

《2021年10月1日より通常営業》 下記の通り、10月1日より通常営業致します。長らくの間ご不便をお掛け致しました。   《2021年10月1日より通常営業》 ・平日・・・11:00~20:30 ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休   有史以来、人類は様々なウイルスたちと共存共栄してきました。引き続き、手洗い、うがい、換気など、基本的な感染予防に留意しながら、失われた人間らしい営みと経済を、ウィズコロナで少しずつ取り戻して参りましょう。         ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》     《帯留まとめ》   《扇子まとめ》   《和装バッグまとめ》   《草履まとめ》   《和装バッグセット》   《洋装アクセサリーほか》   《その他の和装小物》     「銀座スペシャル~世界ふれあい街歩きにちょこっと出演|BSプレミアム、2020年2月4日(火)、10日(月)《再》」2020/01掲載 『世界ふれあい街歩き「銀座スペシャル」』←予告編動画がご覧になれます。     《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞご覧ください。  

2021年9月の営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

2021.08.31

2021年9月の営業|べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店

《2021年9月の営業》について... 下記の通り、引き続き平日は時短営業となりますのでご注意ください。   《2021年9月の営業時間》 ・平日・・・11:00~20:00(緊急事態、まん防発出中しばらくの間30分時短営業) ・土曜・・・12:00~19:00 ・日祝・・・定休   パラリンピックにご出場されている選手の皆さま、オリンピックご出場の選手同様、最後まで長年に渡り培ってきた実力を思う存分発揮され、悔いのない素晴らしい演技をされることを祈ります。 そしてあわよくば疲弊した多くの日本国民、世界の人々に感動と勇気を振りまいてくださることを切に願います。 がんばれ!ニッポン!         ▼アイテム別検索はこちら。 (商品紹介ページからも検索できます。)   《かんざしまとめ》   《帯留まとめ》   《扇子まとめ》   《和装バッグまとめ》   《草履まとめ》   《和装バッグセット》   《洋装アクセサリーほか》   《その他の和装小物》     「銀座スペシャル~世界ふれあい街歩きにちょこっと出演|BSプレミアム、2020年2月4日(火)、10日(月)《再》」2020/01掲載 『世界ふれあい街歩き「銀座スペシャル」』←予告編動画がご覧になれます。     《銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館 中央区まちかど展示館》YouTube動画↓ 中央区まちかど展示館さんが、素敵な映像を制作してくださいました。↓   https://youtu.be/9ljiuqKwUQ8     《中央区まちかど展示館|公式TV、YouTube「こんにちは 中央区です」に出演させて頂きました。》(2019.07.)↓   https://www.youtube.com/watch?v=V5RC7oOqF38     ご来店の際は、店内に併設しております「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」もどうぞご覧ください。