お問い合わせはこちら

■2014年の営業はすべて終了致しました。新年が皆さまにとって、素晴らしい年となりますように!

<<本年の営業は、本日18時をもってすべて終了致しました。>>

<<新年2015年は、1月5日(月)より通常通り営業致します。>>

・平日>>11:00~21:30
・土曜>>12:00~19:00
・日祝>>定休

【年末年始の営業について】
※2014年12月31日(水)~2015年1月4日(日)迄休業。
※お着付は1月5日(月)16時より受付け。
※インターネット、メール等も1月5日(月)からのご対応となります。

※現時点での福徳繁栄「干支かんざし」福ひつじの在庫数は、象牙製2本のみです。
 また、「稲穂かんざし」は、定番の「鳩」が12本、「変わり稲穂」が8本のみとなっております。
 おそらく、新年の営業初日、または数日の内にはすべて完売となると思います。
 お買い求め忘れの方は、どうぞお早目にご来店下さい。
 在庫状況は、こちらの掲載ページよりご確認下さい。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

明日の大晦日は、個人的に約20年ぶりのお休みになります。やっと白がオープニングから観れそうです。かなめ屋にとっても初めてのお休みになるのでしょうか?二代目の父の昔話によると、(かなめ屋に限らず)大昔の大晦日はとても忙しく、家族、従業員みんな、帰りはよく年明けの朝方になることが多かったようです。それこそミカン箱に札束が入らないくらい大忙しだったようです(笑)。まぁ、よき時代だったのでしょうね。


・白べっ甲更紗勾玉文様彫りかんざし(新作・銀座かなめ屋八十周年記念かんざし)
 ※近日ご紹介致します。


今年は2014年4月に、銀座かなめ屋が創業80周年を迎えると言うことで、様々な記念かんざしを制作、ご紹介させて頂きました。意識的に、プラスチック製真鍮製の、言わば機械的に量産されている既製品のかんざしや帯留は極力少なくし(2013年度の51回に対し2014年度はたったの2回)、本べっ甲銀製のかんざし帯留などの手作り品を主体にご紹介してきました。
また扇子草履なども同様に、大変希少性の高い「白檀」や「黒檀」、「紫檀」製の扇子を初め、1本1本手描きの比較的高価なものを、そして草履は、「本パナマ」や「しころ織り」の、今ではなかなか手に入り難い履物を中心にご紹介させて頂きました。
結果はと言うと、ご新規の、そして比較的ご遠方にお住いのお客様を中心にWEB経由で多数ご購入頂きました。そして、その多くのお客様が同じような事をお話になります、

あちこち探していたのだけれど、地元には無くって。




・べっ甲更紗勾玉文様青色金蒔絵かんざし【abkbf140714-1】 ¥252,000+税

そうでしょうね、東京でも同じようなことが言えますが、今日本中から和装小物屋が消えています。百貨店でも和装小物のお取扱い量は確実に少なくなっているのではないでしょうか。ましてや、べっ甲や特殊な扇子や草履は、専門店でもなければお取扱いがありませんし、作り手(職人製造元問屋など)も廃業するところが多く年々少なくなっています。まだ呉服店はその地域地域に老舗の専門店や老舗百貨店の中に売り場がありますが、一般の呉服店が取り扱う小物は非常に限られていますし、またその多くは量産されているものが殆どでしょう。

そうした中で、かなめ屋のホームページブログフェイスブックなど様々なソーシャルネットワークを通じ、かなめ屋を知って頂き、そして何よりも信用して頂き、ご来店、またはネット通販にてご購入して頂きました沢山のお客さまには本当に有り難く思います。


然しながら、今年はこういうお客さまからのお声も度々頂きました。

プラスチック製のかんざしは、まだお取扱いしていますか?

5,6千円ぐらいで、結婚式にお勧めなかんざしはありますか?」などなど。

今までプラスチックや真鍮製のかんざしや帯留、比較的お求めやすい扇子などを楽しみにしていらっしゃった、特に地方にお住いのお客様に対しては、少し申し訳なかったかなぁと思っております。昨年以前に掲載しているプラスチック製のかんざしや帯留をご覧になり、お問い合わせも多数頂きましたが、その殆どは完売しており、残念な思いをお掛けしてしまったお客様も沢山いらっしゃいました。先ほどのように、そうした地域では、かんざしや帯留などを初めとする和装小物を取り扱う店舗がほとんど無く、本当にお困りなお客様も多数いらしたように感じられます。

都内、または都内近郊で、お越し頂ければ、WEBには掲載しておりませんが、プラスチック真鍮製なのど比較的お手頃なかんざしや帯留なども、店頭では常時、数百種類以上取り揃えておりますので、きっとお気に召して頂けるものがお勧めできると思うのですが…、私も大変歯がゆい思いをした今年1年でした。

しかし、まだ2015年の3月末までは80周年ですので、あともう少しこの様な形で、本当に良いものを中心にご紹介させて頂きたいと思っておりますので、何卒ご理解頂けますようお願い致します。

それでは、皆さま、冬将軍に負けず、くれぐれも御自愛頂き、
どうぞ良いお年をお迎えください。
そして、また来年も宜しくお願い申し上げます。

銀座かなめ屋・三代目
2014年12月30日



■関連記事
・【
かんざし帯留商品別一覧|サイトマップ商品検索にご活用下さい。
・【和装小物商品別一覧|サイトマップ商品検索にご活用下さい。

ブログ内画像一覧商品検索に便利

 ブログ内のTOP画像が月別で閲覧出来ます。左カラムの【ブログテーマ一覧】と共にご活用ください。


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚

ご覧頂き誠に有難う御座いました。またのお越しをお待ちしておりますビックリマーク


※銀座かなめ屋についての
詳細、商品の最新情報は、ブログTOPページをご覧ください。

◆【ブログTOPページへ戻る。

◇【銀座かなめ屋 Official WEB Site

◇【銀座かなめ屋 Official Facebook

◇【銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter


読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)



 
日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
宜しかったら
クリック(ポイント加算)して応援して頂けると励みになります。




Page Top