JJF(ジャパン・ジュエリー・フェア)2010へ行ってきました。
暑い
、暑い
と言うのも、もういい加減言うのも疲れましたが
でも暑いですねぇ
天気予報によると、この記録的な猛暑は、まだ暫く続くそうですが、三代目はそろそろ夏の疲れ
がピークを超え
溢れ出して来たので
明日から遅い夏休み
を頂くことになりました。
※メールでの各種お問合せなどは、ご返事が遅くなる場合が御座いますので、お急ぎの場合は直接お電話下さい。








※メールでの各種お問合せなどは、ご返事が遅くなる場合が御座いますので、お急ぎの場合は直接お電話下さい。
■-----------------------------■
銀座かなめ屋のブログ
にお越し頂き有り難う御座います
▼銀座かなめ屋のHPはこちらから
▼べっ甲豆知識①~⑩はこちらから
▼よくある質問「Q&A」はこちらから
▼各種お問合せはこちらからどうぞ
■-----------------------------■
さて、そんな猛暑の中、先日お台場の国際展示場で開かれていたJJFに行ってきました。
JJF(ジャパン・ジュエリー・フェア)2010 とは、
宝飾品専門のトレードショーで、国内のみならず、イタリア、香港、タイ、ドイツ、台湾など18の国と地域から約400社が出展している大きな見本市(展示即売会)です。
このJJFはプロ(法人)向けで、一般消費者は原則入場することが出来ません。そのため、開催日程は完全平日になっています。
様々な宝飾用のパーツ、材料から新作ジュエリーの完成品まで色々手にとって見れるので、行くと必ず何かしらの発見があります。「洋」の宝飾ジュエリーでも、「和」への応用が利きそうな製品やアイデアが浮かんだりと結構収穫があります。
またそういった新しい商品を間近で見るだけでも楽しいし勉強になります。