2016.11.09
干支かんざし2017|福徳繁栄干支かんざし・福とり
江戸時代から続く、新年を祝う縁起物のかんざし、「福徳繁栄干支かんざし・福とり」をご紹介させて頂きます。今年も3型、全12種でのご紹介です。来年は酉年ということで、種類によってはお色の異なる未来(繁栄)へと繋がる幸運の卵を添えさせていただきました。干支の酉自体の形状もそれぞれに異なりますので、1種を選び4方向から撮影させて頂きましたのでご参考になさってください。(今回より諸事情により価格を改定(+¥400税別)させて頂きました。何卒ご了承ください。)(2016.11.掲載) また、例年通り、象牙でも制作しておりますが、ご紹介までもうしばらくお待ちください。今職人さんが1本1本、一生懸命お作りしております。完成後、下記リンク先にてご紹介させて頂きます。 【象牙製】福徳繁栄干支かんざし・福とりはこちら。(2016.11.16.完成追記。)【完売】 ▼【干支かんざし】まとめ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10063599683.html ▼【稲穂かんざし】まとめ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10099480328.html 【2016.12.16】追記 残りわずか、【完売】品が出始めております。お求めの方はどうぞお早めに。 【2016.12.26】追記 残り3本となりました。在庫状況を更新致しました。下記をご確認ください。 【ご注意】タイミングにより在庫内容の更新に時差が生じます。予めご了承ください。 【完売御礼】2016.12.30追記 来年の「福徳繁栄干支かんざし・福とり」は、全種すべて【完売】致しました。 有難う御座いました。どうぞよいお年をお迎えください。 《干支かんざし・まとめ》最新 《稲穂かんざし・まとめ》最新 (さらに…)
2016.11.08
稲穂かんざし2017|鳩と鶴|新春の縁起物
「稲穂かんざし」の最新情報(年度)はこちらから。 さて続いてご紹介する新春の縁起物は、「稲穂かんざし」です。毎年定番の稲穂かんざしに加え十数種類の「変わり稲穂かんざし」をご紹介させて頂いておりますが、まずは定番の「鳩」と「鶴」の稲穂かんざしをご紹介させて頂きます。と言っても、定番だけあって、毎年ほとんど変わり映えはしないので、前の年に撮影した画像をコピペしてもいいのですが(笑)、まぁ、そこは新春の縁起物!今年も新たに撮影してご紹介させて頂きます。 来年は酉(鳥)年だけあって、きっと「鳩」も「鶴」もご利益倍増ですよ(2016.10.掲載) 【ご注意】「稲穂かんざし」は例年、期間・数量限定商品となります。毎年ほぼ年内または年明け早々にはすべて【完売】しておりますので、お求めの際はどうぞお早めにご注文、お問合せください。 ※定番の「鳩」と「鶴」はある程度の数量を確保しておりますが、特に記事下のリンク先に御座います「変わり稲穂かんざし」(全18種)は、準備数の関係で種類によっては早々に【完売】しておりますのでご注意ください。全種【完売】2016.12.29追記 ▼【干支かんざし】まとめ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10063599683.html ▼【稲穂かんざし】まとめ http://ameblo.jp/ginza-kanameya/theme-10099480328.html 【2016.12.20追記】 「はと」、「つる」は残りわずか、また変わり稲穂かんざしは【完売】品が出始めております。お求めの方はどうぞお早めに。 【完売御礼】2017.01.07追記 「稲穂かんざし2017「鳩」・「鶴」は、すべて【完売】致しました。 有難う御座いました。 《稲穂かんざし・まとめ》最新 《干支かんざし・まとめ》最新 (さらに…)
2016.11.08
干支扇子2017|新手扇・酉
早いですねぇ、もう来年の干支関連商品をご紹介する季節になってしまいました。毎年同じようなことを申し上げておりますが、時の経つのが益々、加速的に早くなっているように感じられます。また、毎年恒例の縁起物、「干支かんざし」、「稲穂かんざし」ももうそろそろ入荷の予定です。今月中にご紹介できるかなぁ...。 さて来年の「干支扇子」は、定番の朱、金色の土鈴柄2種と、もう1種。そして一回り大きなサイズの合計4種となります。こちらも毎年定番商品としてお取扱いしておりますが、季節・数量限定商品となります。お求めの際はどうぞお早めにご来店、お問い合わせください。(2016.10.掲載) 【完売御礼】2016.12.26追記 来年の「干支扇子」は、全種すべて【完売】致しました。 有難う御座いました。どうぞよいお年をお迎えください。 (さらに…)