商品カテゴリー

シーン別

材質・装飾技法・その他

キーワード検索

販売ステータス

検索を閉じる

銀座 かなめ屋

HOME2013年6月

店主ブログ記事一覧

  • 2013年6月
表示件数:
■梅雨空の銀座、関取、新小結・隠岐の海さんが蛇の目傘をお求めに再びご来店です!ごっつぁんです!

2013.06.20

■梅雨空の銀座、関取、新小結・隠岐の海さんが蛇の目傘をお求めに再びご来店です!ごっつぁんです!

雨の降る、どっぷり梅雨空の銀座、先日ご来店頂きました関取の隠岐の海さん が、再び、そしてまた突然のご来店です。ごっつぁんです 今回は、以前ご来店頂いた時 にご覧になられていた蛇の目傘 をお買い求め頂きました。 隠岐の海さん:『今日は雨だからさ、この前見せてもらった蛇の目、まだある?』 三代目:『あっ、あります、あります、羽二重の蛇の目ですね。』 隠岐の海さん:『そうそう、それの中入り。』 三代目:『有難う御座います!おしまいになる時は、油をひいているので、虫やカビが生えてしまうため、よく乾かしてから閉じて下さいね。』 隠岐の海さん:『うん、うん、毎回ちゃんと乾かすよ。』 珍しい、緑色の羽二重蛇の目傘をお買い求め頂きました。付属で簡単な携帯用の袋もあるのですが、かなめ屋オリジナルの携帯用の袋もあるんですよ。と、それをご覧になり、 隠岐の海さん:『あっ、それも欲しい、欲しい、』 三代目:『こちらの落ち着いた色合いの、古典柄は如何ですか?』 隠岐の海さん:『いや、それじゃ面白くないでしょ、こっちのちょうだい。』 と、落ち着いた柄ではなく、可愛らしい(笑)色と柄の袋もお求め頂きました 茶目っ気たっぷりの隠岐の海さんでした。(笑) まぁ、かなめ屋でお取り扱いしている蛇の目傘自体、本来は女性用だし、まっ、いっか 関取と一緒に写真を撮ると、やっぱり痩せて見えるよなぁ。よしよし 毎度有難う御座いました またのご来店心よりお待ちしております 来月の大相撲七月場所 、がんばって下さいね寄り切って、どすこい 銀座の地より、応援しております   ■関連記事 ・八角部屋 (第61代横綱・北勝海のお部屋です。) ・隠岐の海 ・日本相撲協会公式サイト   ・【三代目の独り言 】 ・『角界から素敵なお客様のご来店です!新小結、隠岐の海さんのご来店です!どすこい! 』ブログ2013年05月28日号 ・『梅雨入りですねぇ。『蛇の目』傘の登場です。羽二重蛇の目、紙蛇の目、中入り、 』ブログ2011年05月28日号 ・『梅雨入り前だと言うのに今日も雨・・・蛇の目(傘) 』ブログ2010年05月26日号 ※現在羽二重蛇の目傘はすべて【完売】しており、次回入荷予定は未定で御座います。 現在は油紙の蛇の目傘のみになります。(2017.06.追記) ▶【トップページへ戻る】最新情報は、ブログトップページをご覧ください。 ▶【かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【和装小物商品一覧|サイトマップ】商品検索にご活用ください。 ▶【ブログ内画像一覧】月別に各記事のトップ画像が一覧できます。 本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。 ▼こちらも併せてご覧ください。 「べっ甲かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(ホームページ)   「べっ甲・かんざし・髪飾り・和装小物の専門店」(フェイスブック)   「銀座かなめ屋【かんざし和装小物】三代目(@kanameya_3daime) |(ツイッター)   銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制) にほんブログ村 ★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中! 上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。