お問い合わせはこちら

絞り込み結果: 黒べっ甲

黒べっ甲珊瑚18Kかんざし2021・2種|成人式、振袖、未婚、既婚女性の訪問着など準礼装の装いにおすすめ。

本日は今では希少な珊瑚をかんざしの峰に連ねた贅沢なべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。大変贅沢ですが成人式、振袖、未婚女性の準礼装の装いにおすすめです。

またTPOにもよりますが、あまりかしこまらない場合は、既婚女性の準礼装の装いにもおすすめです。しかしながら、既婚女性の場合は、礼装時(特に結婚式や厳かな式典など)は珊瑚ではなく真珠をあしらったものがおすすめになります。

また後日ご紹介する18K装飾の付いていない(光りもののない)珊瑚をあしらったかんざし(2枚目のお写真上段2点)でしたら、未婚、既婚問わず、普段の外出着におすすめです。(2021.01.掲載商品)

 

黒べっ甲珊瑚18Kかんざし2021

黒べっ甲珊瑚18Kかんざし2021

 

本珊瑚18金べっ甲かんざし2015|成人式、振袖、未婚女性の訪問着などに」2015/10掲載商品 【完売】

黒べっ甲珊瑚かんざし2014・3種」2014/10掲載商品 【完売】

黒べっ甲珊瑚18K南天千鳥かんざし2014」2014/10掲載商品

続きを読む

べっ甲夫婦鶴富士山螺鈿金蒔絵かんざし2021|結婚式などの慶事、黒留袖におすすめな礼装用のべっ甲かんざし。

「完売」

新年初めてご紹介するかんざしは、結婚式などの慶事におすすめな礼装用のべっ甲かんざしです。黒べっ甲()に、日の出を眺めながら優美に舞う番いの鶴(夫婦鶴)、そして末広がりの霊峰富士山を螺鈿と金蒔絵で描いた大変おめでたいかんざしになります。(2021.01.掲載商品)

 

べっ甲夫婦鶴富士山螺鈿金蒔絵かんざし2021

 

こちらのデザインのかんざしは、かんざしの形状や大きさなど少しずつマイナーチェンジをしながら2015年から製作、ご紹介しているかんざしです。直近では2018年に、今回の峰の形状が“波型”ではなく、“バチ型”のかんざしを2種ご紹介させていただきました(ほどなく完売)。

この1年あまり、コロナ禍“騒動”の影響もあり、比較的高齢者の多い伝統工芸の世界のモノづくりにも、色濃く影響が出始めております。そんな中、やっと新作が完成いたしましたのでご紹介させていただきます。

 

べっ甲夫婦鶴富士山金蒔絵かんざし2018・2種|留袖、結婚式」2018/01掲載商品 【完売】

べっ甲桜赤富士螺鈿金蒔絵かんざし|入学式、春の結婚式にお勧め」2018/02掲載商品

続きを読む

黒留袖、結婚式、おめでたい式典(ハレの日)などにお勧めな礼装用べっ甲かんざし|黒べっ甲アコヤパール12個付きかんざし2020。

「完売」

今まで結婚式などで、黒留袖をお召しになられる新郎新婦のお母さまに、最もオーソドックスなかんざしとして、黒べっ甲にアコヤパールを添えた礼装用のかんざしを幾つもご紹介、お勧めして参りました。(2020.10.掲載商品)

かんざしの形状も、バチ型波型丸みを帯びた形状のものから捻りを加えたものまで様々。またかんざし本体とパールの間に18K製の台を添えたものは、より華やかな印象に映りますのでおめでたいお席には特にお勧めです。何れも第一礼装の黒留袖から訪問着などの準礼装にお勧めです。

 

 

結婚式で黒留袖をお召しになる新郎新婦のお母さまに、こうしたかんざしをお勧めする理由として、“あまり華美になり過ぎないように”と言うことを申し上げています。当然ながら、結婚式の主役は新郎新婦。お母様のお立場は、お招きしたご来賓の方々をお迎えする、ホスト側になります。

よって、かんざしもあまり華美になり過ぎないようにと、パールをあしらった比較的シンプルなかんざしをお勧めしています。

またもう少しご予算がおありでしたら、牡丹など、おめでたい吉祥文様に描かれているようなモチーフを金蒔絵で描いた厳かでおめでたい印象のかんざしや、贅沢な彫刻を施した白べっ甲のかんざしなどもお勧めです。

 

そして本日ご紹介する新作のかんざしも結婚式や華やかな式典に、第一礼装、準礼装のキモノにお勧めできるかんざしになりますが、オーソドックスな峰にパールを連ねたバチ型の黒べっ甲のかんざしに比べ、ややモダンでファッショナブルな印象に映りますでしょうか。

 

黒留袖にお勧めなべっ甲かんざし2017・3種|結婚式、七五三」2017/10掲載商品

結婚式、黒留袖にお勧め、べっ甲老松金蒔絵かんざし2020|結婚式や祝宴など、おめでたいお席におすすめな礼装用かんざし。」2020/09掲載商品

鶴は千年、亀は万年、吉祥の鶴と亀のおめでたい簪。留袖、結婚式」2018/01掲載商品

続きを読む

結婚式、おめでたい式典などにお勧めな縁起物のべっ甲南天雀金蒔絵かんざし2020・②|きれいな新緑の葉と、愛らしい雀、若々しい印象の礼装用べっ甲かんざし。

「完売」

本日は前回に引き続き、結婚式披露宴おめでたい式典などのご列席されるときにお勧めな縁起物の南天を見事に描いた、礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。

かんざしの形状は前回の峰の形が波型とは異なり、ほぼ左右対称のバチ型のかんざしになります。波型の形状に比べ、やや優しい印象に映りますでしょうか。

またこちらのかんざしの裏側にも、古くから災いをついばみ、福を招くと言われる、日本人にとっても最も身近に感じられる鳥の一種、愛らしいを蒔絵で描いています。(2020.09.掲載商品)

 

結婚式、おめでたい式典などにお勧めな縁起物のべっ甲南天雀金蒔絵かんざし2020・②

結婚式、おめでたい式典などにお勧めな縁起物のべっ甲南天雀金蒔絵かんざし2020・②

 

鶴や松、菊などの意匠を、重厚な金蒔絵で描かれたかんざしに比べ、比較的若々しい印象の礼装用かんざしです。かんざしの仕様や詳細につきましては、下記リンク先に御座います、前回の記事で詳しくご説明しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。↓

 

結婚式、おめでたい式典などにお勧めな縁起物のべっ甲南天雀金蒔絵かんざし2020・①|きれいな新緑の葉と、愛らしい雀、若々しい印象の礼装用べっ甲かんざし。」2020/09掲載商品

続きを読む

結婚式、おめでたい式典などにお勧めな縁起物のべっ甲南天雀金蒔絵かんざし2020・①|きれいな新緑の葉と、愛らしい雀、若々しい印象の礼装用べっ甲かんざし。

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

本日は結婚式披露宴おめでたい式典などのご列席されるときにお勧めな縁起物の南天を見事に描いた、礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。緑色の顔料を添加した金蒔絵で、きれいな新緑の葉を、そして南天の花アコヤパールで、を深みのある希少な本珊瑚で表現しています。(2020.09.掲載商品)

 

またかんざしの裏側には蒔絵で、古くから災いをついばみ、福を招くと言われる、日本人にとっても最も身近に感じられる鳥の一種、愛らしいを描き入れてみました。実際、作物が育つ季節では、その間害虫などをついばんでくれる益鳥でもあります。

鶴や松、菊などの意匠を、重厚な金蒔絵で描かれたかんざしに比べ、比較的若々しい印象の礼装用かんざしになりますでしょうか。

 

結婚式、おめでたい式典などにお勧めな縁起物のべっ甲南天雀金蒔絵かんざし2020・①

 

べっ甲南天螺鈿金蒔絵かんざし|結婚式、留袖、訪問着にお勧め」2017/10掲載商品

べっ甲南天文様螺鈿金蒔絵かんざし2014」2014/10掲載商品 【完売】

結婚式、黒留袖にお勧め、べっ甲老松金蒔絵かんざし2020|結婚式や祝宴など、おめでたいお席におすすめな礼装用かんざし。」2020/09掲載商品

続きを読む

結婚式、黒留袖にお勧め、べっ甲老松金蒔絵かんざし2020|結婚式や祝宴など、おめでたいお席におすすめな礼装用かんざし。

早いもので今年も9月、本来であればこれから結婚式や各種パーティーなど祝宴で賑わう季節。本日はそんな特別なハレの日におすすめなべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。黒べっ甲に純金をふんだんに使用した(盛った)高蒔絵で、大変見事な縁起物の老松を描いた第一礼装から準礼装のキモノにおすすめなかんざしです。(2020.09.掲載商品)

 

結婚式、黒留袖にお勧め、べっ甲老松金蒔絵かんざし2020

 

老松(おいまつ)とは、長い年月を生き抜いている松のことを言い、転じて人や組織の末永い繁栄、長寿を願う意匠です。すべてではございませんが、今まで弊社で製作した蒔絵を施した、礼装、準礼装におすすめなべっ甲かんざしの裏にも、お挿しになると周りからは見えませんが、その想いを込めて老松の意匠を描き入れているものが御座います。

 

結婚式や祝宴などおめでたい席に、黒留袖、色留袖、訪問着にお勧めな礼装用のべっ甲鴛鴦(オシドリ)螺鈿金蒔絵かんざし2020」2020/06掲載商品

べっ甲飛鶴老松金蒔絵かんざし2018|黒留袖、結婚式にお勧め」2018/08掲載商品

黒留袖用祝儀扇子|末広|留袖、訪問着、結婚式などにおすすめ」2018/03掲載商品

続きを読む

青色金蒔絵が美しい、べっ甲更紗勾玉文様青色金蒔絵かんざし2020|銀座かなめ屋創業80周年記念礼装簪《再》|アコヤパール、ダイヤ付き。

先日弊社の創業80周年記念の特別な白べっ甲のかんざしを再掲載させていただきましたが、本日はもうひとつ、同じく周年記念時に製作したかんざしをご紹介させていただきます。

こちらのかんざしも弊社のWEBサイトのTOPページや、かんざしのカテゴリーアイコン、さらにお知らせ投稿のイメージ画像などにも採用している特別なかんざしです。(2020.08.掲載商品)

 

べっ甲更紗勾玉文様青色金蒔絵かんざし2020|銀座かなめ屋創業80周年記念礼装簪《再》

 

2014年3月から2015年2月に掛けて、弊社の創業80周年を記念して製作した10種の記念かんざしの内のひとつ。その中でも創業時から今日に至るまで使用している、弊社創業者がデザインした包装紙に描かれた更紗勾玉の図を元に製作した、特に思い入れのあるかんざしのひとつです。

2014年、当時掲載したものはすべて完売しておりますので、現在店頭に御座います追加製作分のかんざしを新たに撮影いたしましたので、改めてご紹介させていただきます。

 

べっ甲更紗勾玉文様青色金蒔絵かんざし|銀座かなめ屋創業80周年記念かんざし」2014/07掲載商品

白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし2020|留袖、訪問着から普段の装いまでお勧め。銀座かなめ屋創業80周年記念、黒革の手帖2017使用簪。」2020/08掲載商品

続きを読む

秋を彩る豪華な18K製装飾付き螺鈿金蒔絵かんざし2種|結婚披露宴、各種式典、パーティーなどにお勧め。万寿菊(饅頭菊)女郎花秋草、桔梗女郎花秋草。

本日は少し前に製作された絢爛豪華なべっ甲螺鈿金蒔絵かんざしをご紹介させていただきます。かんざしの峰全面に描かれた女郎花(おみなえし)をはじめとする秋の草花。その中に立体的に模られた18金製の万寿菊(饅頭菊/まんじゅぎく)と桔梗がひと際美しい輝きを発します。晩夏初秋、結婚披露宴、各種式典、パーティーなど、準礼装の装いにお勧めです。(2020.08.掲載商品)

純金(24K)を使用した金蒔絵螺鈿を散らして描かれた秋の草花。その構図の中に見事に溶け込んだ18K製の立体的な万寿菊と桔梗の装飾。特にかんざしを斜からご覧になられたときに、この立体的な万寿菊と桔梗の見事な存在感が一層際立ちます。

 

近年ではこうした贅沢な技法を用いたべっ甲かんざしは、ほとんど製作されていません。ある意味、良き時代を彷彿させる大変贅沢な準礼装用のべっ甲かんざしです。

 

秋を彩る豪華な18K製装飾付き螺鈿金蒔絵かんざし2種|万寿菊(饅頭菊)女郎花秋草、桔梗女郎花秋草。

 

野暮なお話し、最近の金の価格は正に天井知らず、うなぎ上りに史上最高値を更新し続けています。24Kを使用した蒔絵に18Kの立体装飾。今このかんざしを製作したら、いったい幾らになってしまうことでしょう?

 

べっ甲月秋草花螺鈿金蒔絵かんざし|中秋の名月に秋の草花映る叙情的で美しい簪。晩夏初秋、準礼装の装いにおすすめ。」2019/09掲載商品

べっ甲百合、乱菊金蒔絵かんざし|訪問着など準礼装のおキモノにおすすめ」2018/03掲載商品

続きを読む

蒼翠色に輝く縁起物の七宝文様が美しい、べっ甲螺鈿かんざし2020・③|希少な青貝(マダカ鮑)を贅沢に使用|普段のキモノから準礼装の装いまでお勧め。

「完売」

本日は一昨日に引き続き、大変希少な青貝(マダカアワビ)を使用した、美しいべっ甲螺鈿かんざしをご紹介させていただきます。今回は縁起物の七宝文様を上下左右に規則正しく並べた七宝つなぎの意匠を螺鈿で表現しました。

この七宝文様はじめ、亀甲や唐草文様など繰り返しの文様は、永遠に続くことの象徴とされています。(2020.07.掲載商品)

 

蒼翠色に輝く縁起物の七宝文様が美しい、べっ甲螺鈿かんざし2020

 

鱗文様とはまた雰囲気が異なり、かんざしの形状も末広がりな丸みを持たせたバチ型になりますので、比較的優しい印象に映りますでしょうか。こちらのかんざしも普段の外出着から準礼装の装いまでおすすめです。

 

蒼翠色に輝く縁起物の鱗文様が美しい、べっ甲螺鈿かんざし2020|希少な青貝(夜光貝)を贅沢に使用|普段のキモノから準礼装の装いまでお勧め。」2020/07掲載商品

蒼翠色に輝く、涼しげで美しいべっ甲螺鈿かんざし2020|星に願いを、天の川、七夕|希少な青貝を贅沢に使用|普段から準礼装のキモノまでお勧め。」2020/07掲載商品

続きを読む

蒼翠色に輝く縁起物の鱗文様が美しい、べっ甲螺鈿かんざし2020・②|希少な青貝(夜光貝)を贅沢に使用|普段のキモノから準礼装の装いまでお勧め。

「完売」

本日は縁起物の鱗文様を、大変希少で上質な青貝(夜光貝)を贅沢に用いて装飾した、大変美しいべっ甲螺鈿かんざしをご紹介させていただきます。普段の外出着から準礼装の装いまでおすすめなかんざしです。(2020.07.掲載商品)

 

蒼翠色に輝く縁起物の鱗文様が美しい、べっ甲螺鈿かんざし2020

 

鱗文様のには“さかなへん”が付いているので、という意味もありますが、こと文様に関してはなどのを指しています。古い鱗を落とす(脱皮する)と同時に、身に付いた厄も一緒に払い落とし、そしてまた再生することから、厄除け魔除け悪霊退散、そして再生の意味が込められています。

 

蒼翠色に輝く、涼しげで美しいべっ甲螺鈿かんざし2020|星に願いを、天の川、七夕|希少な青貝を贅沢に使用|普段から準礼装のキモノまでお勧め。」2020/07掲載商品

シンプルで軽い利休バッグ2020・八寸/九寸|魔除け厄除けの縁起物の総鱗文様の準礼装にお勧めな和装バッグ。」2020/02掲載商品

黒留袖、結婚式におすすめ、正絹佐賀錦草履バッグセット2017(鱗段/七寸)」2017/01掲載商品

続きを読む

Page Top