お問い合わせはこちら

絞り込み結果: 茨布べっ甲

猫かんざし2020+可愛いアマビエかんざし|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪を復刻。今回はアマビエの光輝く鱗のお守り付き。

「完売」

本日は一昨年、幕末から明治の初めに活躍されて浮世絵師、月岡芳年(つきおかよしとし)作、「古今比売鑑・薄雲(ここんひめかがみ・うすぐも)」に描かれた鼈甲の猫のかんざし(前小僧)を復刻、製作したかんざしの2020年度バージョン(三代目)をご紹介させていただきます。(比売鑑(ひめかがみ)は「姫鑑」(ひめかがみ)ともいい、当時の女性が見習う手本と言う意味だそうです。)(2020.09.掲載商品)

 

猫かんざし2020+可愛いアマビエかんざし|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪を復刻。今回はアマビエの鱗のお守り付き。

 

芳年は、幕末の混乱と明治維新を経て日本が急激に変遷する時代、また同時に浮世絵の需要も失われつつあった時代。まさにそんな激動の時代にもかかわらず、浮世絵師として最も活躍、大成した絵師と言われています。

 

2018年4月に初代猫かんざしをご紹介後、あっという間に完売してしまい、幻の猫かんざしとなってしまいましたが、その後6月に急遽、ほんの少し意匠を変えて二代目を追加製作。しかしながら嬉しいことに、二代目もほどなくしてすべて婿入り?嫁入り?致しました。

そして本日、満を持して三代目猫かんざし(2020年バージョン)がやっと完成いたしましたのでご紹介させていただきます。っというか、三代目の猫かんざしに挟まれ、何か猫ではないものが混ざっていますねぇ(笑)。(←こちらは《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第5弾のかんざしです。)

 

日本をはじめ、世界中でいまだ猛威を振るうコロナウイルス、またそれによる長期的な経済抑制、封鎖などで苦しむ多くの人々が、コロナ禍を乗り越え、その苦しみから一日も早く解放されますようにという願いを込めて。三代目の猫かんざしはアマビエから光輝く鱗のお守りを貰いましたとさ。

 

過去記事のリンクを貼りますので、この猫かんざしの制作秘話初回バージョンの詳細をお知りになりたい方は、合わせてご覧になってみてください。↓

猫かんざし2018|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪を復刻。」2018/04掲載商品 【完売】

猫かんざし2018【再入荷】|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪・Ver.2」2018/06掲載商品 【完売】

アマビエの手描き京扇子2020・3種|疫病退散!《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第1弾」2020/06掲載商品

アマビエの手描き京扇子2020・紳士用2種|疫病退散!《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第4弾」2020/07掲載商品

続きを読む

べっ甲特有の天然模様が美しい、普段使いの茨布べっ甲かんざし2020・2種|ユニークな形状のかんざし。

本日はべっ甲特有の天然模様を生かした、茨布(ばらふ)べっ甲の普段使いにお勧めなかんざしをご紹介させていただきます。普段使いのかんざしとなると、玉かんざしを代表とする一本挿しが挙げられますが、もう少しカジュアル感を抑え、きちっと感を出したい場合は、茨布べっ甲を用いた2本足のかんざしをお勧めします。(2020.10.掲載商品)

 

べっ甲特有の天然模様が美しい、普段使いの茨布べっ甲かんざし2020・2種|ユニークな形状のかんざし。

 

”の世界では最近、このべっ甲特有のまだら模様の入った茨布べっ甲を用いた(多くは合成樹脂製)ものを、カジュアル、セミフォーマル問わず、様々なファッションアクセサリーとしてよく見かけます。しかしながら、“”の世界では、茨布べっ甲はあくまで普段使い用のかんざしや帯留などの装身具に基本用いられます。

 

べっ甲特有の天然模様が美しい、普段使いの茨布べっ甲かんざし2020・2種|ユニークな形状のかんざし。

 

礼装、準礼装用には、彫刻や蒔絵、石使い(パールや珊瑚、翡翠など)などによる装飾技法により、やや黄色み、オレンジみを帯びた透き通った“白べっ甲”、または黒色の“黒べっ甲”を用います。余談ですが、黒べっ甲を黒漆を塗った木製と勘違いされているお客様が時折いらっしゃいますが、こちらもれっきとした、白べっ甲に次ぐ希少な本べっ甲になります。

 

天然模様が美しい、茨布べっ甲南洋パール付き立体花かんざし|TPOに応じ普段から準礼装の装いにお勧め。」2019/08/掲載商品

続きを読む

きれいな夕焼けに飛び交う金色に輝く蜻蛉(勝ち虫)、上茨布べっ甲18K蜻蛉装飾付きかんざし2020|べっ甲の天然模様が美しいかんざし。

べっ甲の中でも天然の斑(まだら)模様が美しい茨布べっ甲。本日は特に白べっ甲と黒べっ甲がバランスよく入った上質な上茨布(じょうばらふ)べっ甲に、金色に輝く縁起物の蜻蛉(18K)を贅沢に7匹もあしらった、風情を感じる美しいかんざしをご紹介させていただきます。(2020.07.掲載商品)

 

上茨布べっ甲18K蜻蛉装飾付きかんざし2020

 

本来であれば本日2020年7月24日東京オリンピックの開会式。そしてその3日前は、銀座の目抜き通り聖火リレーが通る予定でした。いけいけドンドンの歓声が日本中に、いや世界中に響き渡るハレの日となる予定でした。しかしながら、誰がこのような事態を予想することができたでしょうか。

わざわざ東京オリンピックの開会式及び競技を潤滑に進めるために「海の日」(7月20日→23日)と「スポーツの日」(10月12日→7月24日)を移動して土日を入れて4連休に、そして8月9日(日)の閉会式の翌日を「山の日」(8月11日→10日)を1日移動して連休にまでしたのに..

 

べっ甲蜻蛉(とんぼ)ターコイズ螺鈿金蒔絵かんざし2012|準礼装から普段のおキモノにおすすめ」2012/07掲載商品続きを読む

夏の風物詩、蛍と団扇の涼しげなべっ甲蛍螺鈿金蒔絵団扇かんざし2020|夏の装いにおすすめ。

「完売」

本日は夏の風物詩、を団扇を模った一本挿しに金蒔絵と螺鈿で描いた粋なかんざしをご紹介させていただきます。最近は昔と違い、都心ではなかなか目にすることの出来なくなった蛍。せめて夏の装いに、蛍の小物を取り入れてみてはいかがでしょうか。(2020.07.11.掲載商品)

 

夏の風物詩、蛍と団扇の涼しげなべっ甲蛍螺鈿金蒔絵団扇かんざし2020

夏の風物詩、蛍と団扇の涼しげなべっ甲蛍螺鈿金蒔絵団扇かんざし2020

 

夏キモノにおすすめ、涼しげなべっ甲花火螺鈿金蒔絵団扇かんざし2020|疫病退散!《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第3弾」2020/07掲載商品

涼し気で粋な象牙製団扇かんざし2020・クレマチス(鉄線)|単衣、絽のキモノにお勧めな希少で贅沢なかんざし。」2020/05掲載商品

夏のキモノにおすすめ、涼し気で粋な象牙製団扇かんざし2020・朝顔2種|単衣、絽、浴衣にもお勧めな希少で贅沢な象牙製金蒔絵一本挿し」2020/06掲載商品

続きを読む

べっ甲カービング玉かんざし2020・5種|邪気を払い、パワーとヒーリング力を高め、幸運を招く玉かんざし。涼しげな新色が入荷。

本日はご好評いただいております、パワーストーン(天然石)を使用した“カービング”玉かんざしの新作が入荷いたしましたのでご紹介させていただきます。本日ご紹介する5種のうち、新作は“ソーダライト”と、“ブルーレース”の2種になります。

すでに昨年ご紹介させていただきました3種“ハウライトトルコ石”、“砂金水晶(アベンチュリン)”と、“虎目石(タイガーアイ)”と涼しげな寒色系の色合いのものをご一緒に撮影させていただきました。

5種それぞれに解説を織り込んでおります。少し長くなりますが、どうぞ最後までご覧ください。

 

べっ甲カービング玉かんざし2020

 

独創的なデザインのオリジナル玉かんざし。耳かきの先端から足先まで美しいS字曲線を描いています。足先に行くにしたがって細く仕上げ挿しやすくなっています。また耳かきの形状もシャープな曲線を意識して模り、お挿しになられた姿も粋で洗練された美しい印象に映ります。

 

いずれも天然素材である縁起物のべっ甲に、様々なパワー力ヒーリング力を秘めたとされる大地からの贈り物、パワーストーン(天然石)を使用した手作り品です。そのため、ひとつひとつ色合いや柄の出方などが異なり、厳密に申し上げれば一本一本すべてが1点ものになります。

天然石は、良質なものが入手できたときに製作しておりますので、品揃えの在庫状況はその都度異なります。どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

べっ甲カービング(curving)玉かんざし2019・3種|パワーストーン、赤瑪瑙、紅水晶、砂金水晶。普段使いのかんざし。」2019/10掲載商品

 

新しい形状の美しいべっ甲玉かんざし2019・2種|美しい青色が素敵なハウライトトルコ石|深みのある金褐色に輝くタイガーアイ(虎目石)|普段使いのかんざし。」2019/08掲載商品

続きを読む

アール・ヌーヴォー漂う洋風モダンなべっ甲一本挿し2020・2種|べっ甲アコヤパール、琥珀付き三枚葉唐草彫り一本挿し簪。

本日はアール・ヌーヴォー感漂う、洋風モダンな素敵な一本挿しが2種完成いたしましたのでご紹介させていただきます。シルエット(形状)は2種とも同じですが、それぞれ異なる仕様に仕上げてみました。

ひとつはかんざしの先端に白べっ甲を用いてアコヤパールを添えた、セミフォーマルの装いにおすすめなかんざし。もうひとつは、かんざしの先端に茨布べっ甲を用いて色あいの異なる琥珀を添えた、カジュアル(普段)な装いにおすすめなかんざしになります。(2020.02.掲載商品)

 

べっ甲アコヤパール、琥珀付き唐草彫り一本挿し2020

 

もうずいぶん昔になりますが、似たような一本挿しをご紹介させていただきました。一時そのかんざしを製作してくださっていたベテランのべっ甲職人が廃業してしまい、しばらくの間、新たに製作することができなくなっていたのですが、現在は別の腕利きのべっ甲職人が製作を引き継いでくださることになり、今でも大変人気のある、ある意味ロングセラーの一本挿しです。

 

べっ甲真珠南天一本挿しかんざし」2014/02掲載商品

 

べっ甲琥珀三枚葉一本挿し|シルエットが素敵、普段使いかんざし」2017/09掲載商品

続きを読む

お久しぶりニャァ~!|猫かんざし《再》、本物志向のべっ甲螺鈿金蒔絵ねこかんざし。

「完売」

来年の干支は子(ねずみ)、毎年そろそろご紹介している江戸時代から続く縁起物の「干支かんざし」や「干支扇子」をはじめ、新年を祝う干支の和装小物たちがチョロチョロ入荷してきました。来週あたりから少しずつご紹介できるかと思いますので、もうしばらくお待ちください。(2019.10.掲載商品)

 

ということで本日はその前に、トムとジェリーではないですが、ねずみの天敵猫のかんざしをご紹介(再掲載)させて頂きます。最初にこの「猫かんざし」をご紹介したのは、2012年、それ以来手作り、手描き故、ほんの少しずつ表情(装飾)を変えながら製作してきました。もう何代目になりますでしょうか?そして本日ご紹介するかんざしが最後になります。ご興味を持たれた方は、お早めにご来店、お問い合わせください。

 

猫かんざし、本物志向のべっ甲螺鈿金蒔絵ねこかんざし

 

その昔、ねずみにお釈迦様とお元日(一月一日)に会うというお約束(おふれ)を、二日と騙され、一日遅れでお釈迦さまのところへ出向いていったら、当然お叱りを受け、元日は昨日じゃ!顔を洗って出直してきなさい!と、お釈迦様に叱責されたとかされなかったとか…(笑)。結局猫は十二支に入ることを許されませんでした。

 

釈迦話ではありますが、それ以来、ネコとねずみは仲が悪くなったと言われていますね。他の動物たちはねずみを筆頭に、約束の日時にお釈迦様のところへ出向き、目出度く十二支に選ばれ、それぞれが1年を守護する大役を務めることになりましたとさ(日本での十二支:子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)。

 

でも不思議ですね。以前ご紹介した、幕末から明治の初めに活躍されて浮世絵師、月岡芳年(つきおかよしとし)作、「古今比売鑑・薄雲(ここんひめかがみ・うすぐも)」に描かれた猫のかんざしのように、古来より日本人にも親しまれている猫が十二支に入っていないんですから。

 

猫かんざし2018【再入荷】|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪・Ver.2」2018/06掲載商品【完売】※製作可

 

猫かんざし2018|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪を復刻。」2018/04掲載商品【完売】

 

続きを読む

婦人儀礼用扇子(末広)2種|親骨にべっ甲を用いた扇子2019|準礼装のキモノにお勧め。末広がり、結界の意味を込めて閉じたまま使用。

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

本日は他店ではほとんど見掛けないであろう、親骨にべっ甲を用いたお洒落な儀礼用(儀式用)扇子(末広/寿恵廣)を2種ご紹介させて頂きます。2011年に異なった扇面を用いたデザイン違いのお品を、弊社別サイトに一度掲載したことがありましたが、本ホームページではまだご紹介したことがありませんでしたね。

 

儀礼用扇子 祝儀扇子 よそ行き用扇子 末広 鼈甲

 

儀礼用(儀式用)扇子(末広/寿恵廣)とは、主に慶事にお持ちになるのが《祝儀扇子》、そして弔事にお持ちになるのが《不祝儀扇子》、そして茶道に用いる《茶扇子(茶席扇)》などが御座います。このことからお分かりのように、多くの方が“涼を取る”目的で扇子(持扇)お持ちになるのとは違い、冠婚葬祭などの慶弔時に用いる末広や、お茶席の時にお持ちになる茶席扇のことを言います(それぞれ呼び方はほかにもあります)。

 

黒留袖用祝儀扇子・新作3種|末広|留袖、訪問着、結婚式におすすめ」2018/03掲載商品

 

黒留袖用の祝儀扇子(末広)5種」2014/11掲載商品

 

黒留袖用の婦人儀礼用扇子・束ね熨斗」2012/02掲載商品

 

祝儀扇子|色留袖用の祝儀扇子2019|親骨に牛こつを用いた本格的な末広|結婚式やおめでたい式典に」2019/04掲載商品【完売】

 

喪服扇子|不祝儀扇子|結界|不幸が二度と起こらないように、その場限りで使い捨てとします。」2015/03掲載商品(※外部サイト(アメブロ)へ)

 

そしてもう一種、“涼を取る目的以外の扇子として《よそ行き用の末広》があります。こちらも基本的には祝儀扇子同様、扇いで涼を取るものではなく、末広がり威儀を正し、結界の意味を込めて、ご挨拶をするとき以外は、通常閉じたまま帯の左側に挟んでお持ちになります。

 

婦人儀礼用扇子・天紅|親骨に鶴の彫り、よそ行き用の末広。」2012/02掲載商品

 

婦人儀礼用扇子・切りバミ|親骨に螺鈿、よそ行き用の末広。」2012/02掲載商品

 

儀礼用のお扇子 「祝儀扇子」と「よそゆき用」のお扇子のご紹介です。 黒留袖、色留袖にお勧め。」2011/10掲載商品【完売】(※外部サイト(アメブロ)へ)

 

黒留袖や色留袖におすすめな本来の祝儀扇子も上記の通り各種御座いますが、他の人があまりお持ちになっていない少し物足りなさを感じる、またはあまりかしこまらない機会にお持ちになりたいとご所望される方におすすめなのが《よそ行き用の末広》になります。

 

TPOにもよりますが、結婚披露宴や各種式典、パーティーなどで第一礼装の黒留袖をお召しになられるときにお持ち頂いても宜しいですが、どちらかというと準礼装の色留袖訪問着おすすめな末広になります。

 

銀座かなめ屋では、一般に涼を取るための扇子(持扇/婦人用・紳士用)のほか、上記に挙げた《祝儀扇子》、《不祝儀扇子》、《茶席扇》、《よそ行き用の末広》、そして《飾り扇子》や希少な《白檀扇子》なども、各種お取り扱いしております。

それでは先ずは最初に、扇面に無地の金銀箔を用いた末広、次に切りバミの金銀箔を用いた末広をご紹介させて頂きます。(2019.08.掲載商品)

続きを読む

天然模様が美しい、茨布べっ甲南洋パール付き立体花かんざし|TPOに応じ普段から準礼装の装いにお勧め。

「完売」

本日は茨布べっ甲(べっ甲特有の斑(まだら)模様(布/ふ)の入ったべっ甲)で制作した大きなお花が目を引く、素敵なかんざしをご紹介させて頂きます。

 

べっ甲かんざし 簪 茨布べっ甲南洋真珠立体花かんざし

 

花の中央には存在感のある大きな南洋パールを添え、全体の印象を引き締め、落ちついた大人可愛い印象に仕上げています。

べっ甲で立体的な花を模った装身具は、昔からよく洋装のべっ甲製ブローチなどに見られます。特にべっ甲の天然の模様である斑模様の入った茨布べっ甲を用いたものは、厳密に申し上げますと同じ柄は2つとして御座いませんので、そうした意味ではひとつひとつが唯一無二の1点ものになります。

 

続きを読む

べっ甲・シルバー・レッドアンバー飾り付き6WAYかんざし2019-2|かんざし、帯留、ブローチ、ネックレス、ペンダントトップとして。

明日8月10日からお盆休みを利用して、最長9連休なされる方もいらっしゃいますでしょうか。接近中の台風も御座います、進路にあたる地域にお出かけの方は、くれぐれもお気をつけて、思い出に残る楽しい休日をお過ごしください。ちなみに、銀座かなめ屋は暦通りの営業となります。ただし、一部閉店時間が繰り上がりますので、ご来店の際はどうぞお気を付けください。(詳しくはこちらをご覧ください。)

 

さて本日は1か月ほど前にご紹介しました、大変ユニークなかんざし第二段をご紹介させて頂きます。かんざしのほか、帯留やブローチ、ペンダントヘッド、ネックレスとして、和洋6通りお楽しみいただけるべっ甲かんざしです。

 

べっ甲かんざし 6WAY レッドアンバー 帯留 ブローチ ペンダント ネックレス 

①準礼装用のべっ甲かんざし(和装)

②普段使い用のべっ甲かんざし(和装/洋装)

③帯留(和装)

④銀製ブローチ(洋装)

⑤銀製ペンダントヘッド(洋装)

⑥ネックレス(洋装)

 

べっ甲・シルバー・ブルーアンバー飾り付き6WAYかんざし2019|セミフォーマル、組み合わせ次第で和洋6通りお楽しみいただけます。」2019.07.掲載商品

 

続きを読む

Page Top