お問い合わせはこちら

絞り込み結果: かんざし, 象牙

涼し気で粋な象牙製団扇かんざし2020・クレマチス(鉄線)|単衣、絽のキモノにお勧めな希少で贅沢なかんざし。

「完売」

気が付けば、ホームページのトップがすべて扇子で埋め尽くされそうなので、本日は団扇のご紹介、もとい、団扇を模った手彫り象牙製一本挿しをご紹介させていただきます。一本挿しの上部に添えられた象牙製の団扇を模った両面に、青色のクレマチスを蒔絵した本物志向の、粋で大変贅沢なかんざしです。単衣、絽のキモノにお勧め。(2020.05.掲載商品)

 

涼し気で粋な象牙製団扇かんざし2020・クレマチス(鉄線)

 

本日ご紹介する団扇を模った一本挿しは、古くは江戸時代からある形状のかんざしになります。弊社でも夏を彩るかんざしの一つとして、水晶の玉かんざし同様、かなり昔から製作してきました。

夏のキモノは、お召しになる方はもちろんのこと、周りの方へも清涼感を醸し出すことが大切。同じく身に着けるかんざしや和装小物も、周囲の方へ何気なく涼しげな印象を匂わすことが夏キモノを着こなす上で重要なポイントのひとつです。

 

今年は新作として、他にも上記のお写真(中央、右)でご覧いただけるように、朝顔も2種製作いたしましたので、近日ご紹介させていただきます。また以下に今までご紹介してまいりました同型のかんざしのリンクを貼っておきますので、ご興味のある方はぜひ併せてご覧ください。

(※ご注文にて下記完売商品の新規製作を承ります。お気軽にお問い合わせください。)

夏キモノにお勧め、涼し気な金魚象牙団扇簪2018・2|金魚・水草」2018/06掲載商品 【完売】

 

涼し気な象牙団扇かんざし2018・1|杜若・八つ橋|粋で贅沢な簪」2018/06掲載商品 【完売】

 

夏におすすめ、粋で贅沢な団扇のかんざし2017・2|紫色の朝顔。」2017/07掲載商品 【完売】

 

夏におすすめ、粋で贅沢な団扇の象牙かんざし2017・1|屋形船・柳に蛙」2017/07掲載商品 【完売】

 

銀座かなめ屋(実店舗)は粛々と時短営業しておりますが、イーコマース(ネット購入)にも対応しております。もしお目に留まりました商品が御座いましたら、どうぞお気軽に「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。

続きを読む

干支かんざし2020|福徳繁栄干支かんざし・福子・全22種|手彫り牛こつ製14種+象牙製8種|江戸時代から続く縁起物の簪。令和最初、十二支最初の干支簪です。

「完売」

大変お待たせいたしました。本日は江戸時代から続く縁起物のかんざし、福徳繁栄「干支かんざし2020・福子(ふくね)」をご紹介させて頂きます。先週ご紹介しました「稲穂かんざし2020(子)」と合わせて新年を飾る縁起物の簪です。干支も一回りして十二支最初の「子(ねずみ)」になり、元号も変わり令和最初の干支かんざしになります。

 

江戸時代から続くと言われる新春を飾る縁起物の「干支かんざし」。《江戸》から《明治》、《大正》、《昭和》、《平成》、そして《令和》へと今日に至るまで大切に受け継がれております。

 

干支かんざし2020|福徳繁栄干支かんざし・福子・全20種

 

今までは、牛の骨を材料に用いた‟牛こつ製”の「干支かんざし」と、象牙を用いた‟象牙製”の「干支かんざし」を2回に分けてご紹介して参りましたが、今回は全22種を一度にご紹介させて頂きます。また、今回は特別に象牙製のみ限定の「干支かんざし」も御座いますので、どうぞ最後までご覧ください。

 

稲穂かんざし2020(子)・全11種入荷!|鳩と鶴|変わり稲穂9種|新春の縁起物・令和最初の稲穂かんざしのご紹介です。」2019/11掲載商品

 

 

【ご注意】

「干支かんざし」は例年、期間・数量限定商品となります。毎年ほぼ年内または年明け早々にはすべて【完売】しておりますので、お求めの際はどうぞお早めにご来店、お問合せください。

 

干支かんざし・まとめ》最新

稲穂かんざし・まとめ》最新

続きを読む

干支かんざし2019|福徳繁栄干支かんざし・福亥|象牙製手彫

「完売」

「干支かんざし」の最新情報(年度)はこちらから。

11IMG_0403.JPG

本日は昨日ご紹介しました、牛こつ製の「福徳繁栄干支かんざし2019・福亥」に引き続き、平成最後の手彫り象牙バージョンをご紹介させて頂きます。過日ご紹介しました牛こつ製の干支かんざしや、稲穂かんざしのご注文も、既にご常連のお客様を中心に徐々に頂戴しております。有難う御座います。

そしてまだご紹介もしていない、象牙製の干支かんざしまでも早々にご注文を頂きました。まだ詳細な画像も品番すらお知らせしていないにも拘らずに…。本当に嬉しいやら何やら恐縮ですが、それと同時に急かされているようで…(笑)。

と言う事で、本来は連休明けにでもご紹介しようと思っていたのですが、急ぎ本日ご紹介させて頂きます。パッと見た目は牛こつ製と変わりは御座いませんが、以下の通り大きな違いが御座います。実際にお手に取ってご覧頂ければ一目瞭然、すぐにその違いがお分かり頂けると思いますが、ご来店の難しいお客様は、昨日の牛こつ製の干支かんざしの記事、お写真と合わせてご覧になってみてください。それではどうぞご覧ください。(2018.11.掲載商品)

 

【ご注意】「干支かんざし」は、期間・数量限定商品です。例年ほぼ年内または年明け早々にはすべて【完売】しております。お求めの際はどうぞお早めにご注文、お問合せください。

完売御礼】2018.12.25.追記

来年の「干支かんざし・福亥」(象牙製)全6種は、すべて【完売】致しました。有難う御座いました。

 

干支かんざし・まとめ》最新

稲穂かんざし・まとめ》最新

続きを読む

夏キモノにおすすめ、希少な本象牙透かし彫りかんざし2018・2

「販売中」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

本日は、過日ご紹介致しましたしました、夏のキモノにおすすめな手彫り本象牙のかんざしの第二弾、一回り小振りな象牙かんざしをご紹介させて頂きます。夏におすすめなかんざしのご紹介は、これにてひとまずお休み。(2018.08.掲載商品)

すでに来夏用にと、他店には無い、ホンモノの伝統工芸の技を極めた、素晴らしい”かんざし”や”扇子”、和装小物類の構想を練っておりますので、また来年皆さまにご紹介できたらと思っております。

 

41IMG_1430.JPG

 

本日ご紹介させて頂く象牙かんざしも先日のものと同様、染色、はぎ合わせなどの加工は御座いませんが、東京の象牙職人が、東京の伝統工芸品である、”江戸象牙“の伝統的な技術、技法(”型作り”、”彫り”、”磨き”)を用いて制作した、大変希少な和装小物(伝統工芸品)です。

続きを読む

夏キモノにお勧め、涼し気な江戸象牙透かし彫りかんざし2018・1

「販売中」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

今年も春辺りから、東京の伝統工芸品江戸象牙のかんざしや扇子などをいくつかご紹介して参りました。どの品も今では材料も然ることながら、作り手(職人)も大変少なくなってしまった大変希少な和装小物(伝統工芸品)です。(2018.08.掲載商品)

 

11IMG_1372.JPG

 

そんな中、もう8月も半ばにさしかかろうとしておりますが、本象牙の手彫りの素晴らしいかんざしが、大小2種完成致しましたので、本日は大きい方をご紹介させて頂きます。

丁度昨年、武井咲さん主演の”黒革の手帖“でご協賛させて頂いた象牙かんざしに似ておりますが、二回りほど大きなかんざしになります(武井咲さんのお顔(頭)はとっても小さいです。まさに八頭身、九頭身です)。

続きを読む

和装小物の専門店|夏の帯締め、帯揚げ、和装小物各種御座います

 

★IMG_9664_1★1.jpg

先日、2年ぶりに信玄袋をご紹介させて頂いたときにもお話いたしましたが、銀座かなめ屋は”和装小物“の専門店です。キモノをお召しになるときに必要な小物類、普段ご紹介している、かんざし帯留扇子などの他、半衿帯締め帯揚げ足袋和装肌着各種和装バッグ草履雨コート蛇の目傘などなど、まさに頭の先からお足元に至るまで、一通り取り揃えております。また一部キモノ(訪問着)や(袋帯、一部名古屋帯)、そして私自身もキモノを着ますので、少しですが紳士用の和装小物類も厳選して取り扱っております。

ネットなどをご覧になられて、初めてご来店下さるお客さまは、当然、普段最もご紹介している”かんざし“や季節柄この時期は”扇子“を探していらっしゃいます。しかしながら、最近はそれ以外にも和装肌着帯締め帯揚げ刺繍半衿割烹着など、”和装小物全般“を探してご来店になられる方が増えたように感じます。その多くの方が、先ずは有名百貨店などを覗かれているようですが、思うものが無く、結局ネット検索をされて弊社に辿り着かれているご様子です。

ということで、夏の帯締めや帯揚、半衿などをまた暫くぶり(約4年振り(袷用の帯締め・帯揚げ))に、簡単では御座いますが、現在の店頭の様子をご紹介させて頂きます。

(※申し訳御座いませんが、今回ご紹介致します個々の商品につきましての、ネット販売は行っておりません。予めご了承の程お願い申し上げます。)(2018.08.掲載商品)

続きを読む

夏のキモノにお勧めな本物志向の玉かんざし|ブルーレースと象牙

「完売」

 

11IMG_2368.JPG

昨日、一昨日と銀座で開催された「ゆかたで銀ぶら2018(アメブロ→)、お越しになられたお客様はお楽しみになられましたでしょうか。私も一昨日の前夜祭から参加、そして昨日は午前中から最後までお手伝いとして参加してきました。

友人の銀座ボーグ店主の仕立ててくれたパナマ帽に、超快適あしべ肌着(アメブロ→)を着て、さらに首にはタオルを巻いて、暑さ対策万全を期して参加してきましたが、やはり日中の強烈な日射しの下では暑かったですねぇ。

近年の異常気象を鑑み、今年はイベントのスタート時間を少し遅く(15時から)したり(2014年は13時から)、開催時間も2時間(2014年は3時間)と短縮して行いましたので、幾らかは良かったのではないでしょうか?!。その分今年は初の試みとして、前日の比較的過ごしやすい夕方から”前夜祭“を開催した訳ですが如何でしたでしょうか。

盆踊りで楽しく踊られた方、また多数の銀座の老舗飲食店らによる期間限定のプレミアム屋台でお腹を満たされた方、そして大銀座抽選会で商品をゲットされた方、楽しみ方は色々ですが、来年もお越し下されば幸いです。またご参加されたことのない方も、ぜひ来年はゆかた(和装)で銀座に遊びに来てください。

さて本日は、もう8月になってしまいましたが、夏のキモノにおすすめ、本物志向の涼し気な玉かんざしをご紹介させて頂きます。(2018.08.掲載商品)

続きを読む

べっ甲象牙螺鈿金蒔絵玉かんざし|普段のキモノにおすすめな本物志向の玉簪。

 

13IMG_8831.JPG

べっ甲象牙金蒔絵玉かんざしシリーズ、今年1月に第一弾(夫婦鶴と無病息災)、間が空いて5月に第二弾(柳に蛙)とご紹介し、その後も順次ご紹介しますと申し上げたにもかかわらず滞ってしまいましたね。本日は遅ればせながらその第三弾をご紹介させて頂きます。

今までの意匠とは異なり、花唐草模様
宝相華文様
(アメブロ→)のような抽象的な図案になります。蒔絵は同じく加賀蒔絵の名蒔絵師、高田光貴さんの手によるものす。

なお、以前にも何度かご説明申し上げました通り、かんざしの種類の中で、”玉かんざし”は、正装ではなく”洒落もの”、小紋や紬などの普段のキモノにお勧めなかんざしになります。

ただし、芸者(玄人)、花柳界では第一礼装の黒留袖に、夏は翡翠玉、それ以外は珊瑚玉を用いた玉かんざしを白べっ甲の櫛銀製の前挿しなどとともに“正装”として挿します。

ですから、一般の方(素人)が留袖や準礼装のお着物で、正式な場(正装用)に無暗に玉かんざしをお挿しになると、少しおかしなことになりかねませんのでお気を付けください。(2018.07.掲載商品)

続きを読む

夏キモノにお勧め、涼し気な金魚象牙団扇簪2018|金魚・水草

「完売(製作可)」(価格、細部の仕様などが変わる場合が御座います。)

 

11IMG_1939_2.JPG

 

本日は夏のキモノにおすすめ、涼しげな金魚と水草が金蒔絵で描かれた手彫り象牙の団扇かんざしをご紹介させて頂きます。先日ご紹介致しました、杜若(カキツバタ)と八つ橋の金蒔絵を施した象牙製団扇かんざしの後、すぐにご紹介しようと思っておりましたが少し日が空いてしましました。

表面には、水の波紋を背景に二匹の金魚が仲良く泳いでいます。向かって左側の金魚をやや大きく、右側を小さく描くことにより、画に奥行き感を醸し出しています。

うら面には涼し気な水草と一匹の金魚が優雅に泳いでいます。何処となくひょうきんで可愛らしい黒い瞳が、こちら側の忙しない世界を伺っているように見えます。

それではどうぞご覧ください。

続きを読む

涼し気な象牙団扇かんざし2018|杜若・八つ橋|粋で贅沢な簪

「完売」

 

11IMG_1939_1.JPG

 

12IMG_1946_1.JPG

 

本日は昨年ご紹介致しました涼し気な団扇を模った手彫り象牙一本挿しに、金蒔絵を施した、粋で贅沢なかんざしの第二弾のご紹介です。昨年は「柳に蛙」と「朝顔」を製作してご紹介しましが、今年は「杜若(カキツバタ)/八つ橋」と「金魚」を図です。

 

表面は涼し気な流水をバックに青紫色の杜若が描かれています。裏側には同じく流水に風情ある八つ橋がシンプルに描かれています。

 

余談になりますが、八つ橋とは、池や小川、湿地帯などに架けられた簡易的な橋を言います。縦に長く幅の狭い板を複数枚並べて筏(いかだ)のように繋ぎ合わせます。そうして作られた筏状の板を、稲妻のようにジグザクにつなげた橋を言います。

 

八つ橋の”“は8枚の板を連ねた三河の八橋に由来すると言われています。今ある意味話題の、京都を代表するお菓子の八ツ橋では御座いませんのであしからず。(八つ橋、八ッ橋、八橋、やつはし等の表記あり)

 

それではどうぞご覧ください。(2018.06.掲載商品)

続きを読む

Page Top