お問い合わせはこちら

絞り込み結果: かんざし, べっ甲, 白べっ甲

ステンドグラスのように美しいべっ甲かんざし2021|べっ甲の特性を巧みに用いて制作。準礼装から普段のキモノまでお勧め。

「完売」

本日はステンドグラスのように美しい、準礼装から普段の外出着までお勧めな素敵なべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。このかんざし、実は10年近く前にもご紹介したことがあるのですが、当初メインに書き込んでいた別サイト(アメブロ)だけだったようで、このホームページでは初めてのご紹介になりますでしょうか。(2021.10.掲載商品)

 

ステンドグラスのように美しいべっ甲かんざし2021|べっ甲の特性を巧みに用いて制作。礼装から普段のキモノまでお勧め。

 

また4年ほど前にも先ほどの外部サイト(アメブロ)で、武井咲さん主演の黒革の手帖2017に、こちらのかんざしを含めて衣装協力させていただいた折りに掲載せて頂いたことがありました。暫くぶりに再入荷いたしましたので今回はこちらのホームページにてご紹介させていただきます。

続きを読む

白べっ甲唐草彫りかんざし2021|結婚披露宴、お宮参りなど慶事の装いから普段の外出着までお勧め。子孫繁栄、長寿の象徴の唐草文様。

「再入荷」(欠品・製作中の場合あり。在庫状況はお問い合わせください。)

本日は子孫繁栄、長寿などの意味がある唐草文様を贅沢に、白べっ甲に透かし彫りを施したかんざしをご紹介させていただきます。結婚披露宴などの慶事から普段の外出着まで幅広くお勧めです。(2021.10.掲載商品)

材料に白べっ甲を用いたの商品をご紹介するときによくお話しさせて頂くことですが、‟白べっ甲”は、べっ甲の中でもその優しく美しい透過性希少性から比較的高価になってしまう反面、その装飾(彫刻や形状などの意匠)により、第一礼装の黒留袖、本振袖、準礼装の色留袖、訪問着から小紋、紬など普段の外出着まで幅広いシーンでお挿しいただけます。

 

「新型コロナで3人目の10代死亡者が出てしまいました」 国立社会保障・人口問題研究所発表の2021/10/4時点での新型コロナでの死亡者発表で10代の死亡者が3人に増えていましたが、それほど大きく報道されていなかったので不慮の事故のため隠匿されている可能性を心配しましたが、調べると報道がありました。 https://www.asahi.com/articles/ASP9Q5WQJP9QULOB017.html 亡くなったのは横浜市に住む10代の女性で、慢性肺疾患の基礎疾患のために在宅酸素療法が行われていたようです。 8/20に呼吸状態が悪化して8/21にPCR陽性と判定され、その後に呼吸状態が悪化して9/18に亡くなったそうです。 記事では新型コロナが原因で亡くなったと書かれていますが、1か月以上もウイルスが活性していると考えにくく恐らく基礎疾患の悪化や合併症が直接死因だと思われます。 新型コロナワクチンは1回接種済だったようで、そのためにあまり大きく報道されなかった可能性は考えられ、ワクチン接種によって大量に作られたスパイク蛋白質のせいで感染していなくてもPCR陽性になった可能性も考えられます。 ファイザー製は3週後、モデルナ製は4週後に2回目の接種が行わる事になっていますので、2回目が接種されていない事から呼吸状態が悪化する8/20の3週間以内に1回目の新型コロナワクチンが接種されている事になりますが、接種してから何日後に状態が悪化したか非常に気になりますし新型コロナで亡くなったのではなくワクチンの副反応で亡くなった可能性も考えられます。 今までは10代は新型コロナで亡くなる事はありませんでしたが、残念な事にやはり基礎疾患があれば亡くなる事はありますが、10代も亡くなるという事を当たり前に捉えてはいけません。 今後、10代までワクチン接種が進むことによって本当はワクチンの副反応であるのに新型コロナで亡くなったとされるケースが増えてくることを危惧します。 #新型コロナワクチン反対 #COVID19から子供たちを守る #子供はマスクを外そう #マスクを外して楽しい会食 #裸の王様 #ロバ耳 #ガリレオ #オオカミ少年 #ドンキホーテの風車 #かねしろクリニック

お子さまの結婚式に黒留袖をお召しになられるお母さまでしたら、以下のような黒べっ甲パールをあしらったものや、鶴や菊などの吉祥文様を金蒔絵したバチ型のかんざしを通常はお勧めしておりますが、

黒留袖、新郎新婦のお母さま、結婚式におすすめな黒べっ甲18Kパール付きかんざし2021・4種|第一礼装から準礼装の装いにお勧め。」2021/02掲載商品

黒留袖、新郎新婦のお母さま、結婚式におすすめ、優しい印象の黒べっ甲パール付きかんざし2021・2種|第一礼装から準礼装の装いにお勧め。」2021/02掲載商品

べっ甲夫婦鶴富士山螺鈿金蒔絵かんざし2021|結婚式などの慶事、黒留袖におすすめな礼装用のべっ甲かんざし。」2021/01掲載商品 【完売】

 

結婚式だけでなくちょっとした機会にもお挿しになりたいという方や、ご予算にもう少し余裕がおありであれば、本日ご紹介するような白べっ甲に吉祥文様を透かし彫りしたかんざしなどもお勧めです。また先ほどのように、パールも18Kも金蒔絵などの所謂(いわゆる)光りものの装飾が無いので、普段の小紋や紬などのお着物まで幅広くお挿しいただけます。

ただし、彫刻のモチーフが鶴などになると、観劇やちょっとした会食、カジュアルなお出掛けなど普段の外出着には少々重々しく映るかもしれませんので、ほかのモチーフをお選びになられた方が宜しいかと思います。

黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな美しいべっ甲かんざし|白べっ甲乱菊麻の葉彫りかんざし2020」2020/10掲載商品

白べっ甲飛鶴麻の葉彫り簪2019|留袖、訪問着、慶事にお勧め」2019/01掲載商品

 

それでは希少な白べっ甲に唐草模様を透かし彫りした美しいかんざしをどうぞご覧ください。

続きを読む

黒革の手帖2021・武井咲さん主演、新春ドラマSP~拐帯行~使用かんざし|今回も銀座かなめ屋のべっ甲かんざしでご協力させていただきました。

「完売」

情報解禁となりましたので、本日は「黒革の手帖2021・新春スペシャルドラマ~拐帯行(かいたいこう)~」の告知と、弊社がご協力させていただいたかんざしをご紹介をさせて頂きます。(2020.12.掲載商品)

その前に、サブタイトルの「拐帯」、あまり聞き慣れない言葉ですね。意味を調べてみたら『まかせられている金銭・物品などを、自分のものとする目的で持ち逃げすること。』とあります。また、黒革の手帖の原作者、松本清張の短編小説に(1958年)「拐帯行」があり、今までに2度テレビドラマ化もされています。

3年前に実刑判決を受け服役、そして刑期を終え出所した元子。今回は場所を銀座から古都・金沢に移してどんな活躍?!を見せてくれるのでしょうか?放送は2021年1月7日(木)20時~テレビ朝日系列。楽しみに待ちましょう。

 

さて「黒革の手帖2017」に引き続き、今回の新春ドラマスペシャル「黒革の手帖2021」では、主人公原口元子を演じる武井咲さんがお挿しになられた弊社のかんざしは、贅沢な白べっ甲に縁起物の唐草を彫刻した「白べっ甲唐草透かし彫りかんざし」と、涼しげな本水晶の表面に、敢えて摺りガラス加工を施した「べっ甲水晶玉かんざし(摺りガラス加工)」の2種になります。

下にリンクを貼って御座いますので、ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。

 

白べっ甲唐草透かし彫りかんざし 鼈甲簪

↑「白べっ甲唐草透かし彫りかんざし|フォーマルから普段使いまで様々なシーンにお勧め、優しい印象の白べっ甲かんざし。」2019/10掲載商品(黒革の手帖2021使用) 【完売】

↓「夏のキモノにおすすめ、涼し気な水晶の玉かんざし2018・2種」2018/07掲載商品(黒革の手帖2021使用)

続きを読む

特上白べっ甲かんざし2020|準礼装から普段の装いまで幅広くおすすめな白べっ甲のかんざし|べっ甲職人、森田孝雄作。

「完売」

本日は丸みを帯びた優しいフォルムのシンプルな白べっ甲のかんざしをご紹介させていただきます。素材がいいから、敢えて華美な装飾はせず無垢のまま。べっ甲特有の優しい温もりが感じられるかんざしです。準礼装のキモノから普段の外出着まで幅広くお挿しいただけるかんざしです。(2020.11.掲載商品)

まさに、2015年1月にご紹介しました、弊社80周年記念かんざしのひとつ、「特上白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし」に匹敵する、特上クラスの白べっ甲を使用したかんざしです。

またこのかんざしを製作してくださったべっ甲職人は、今上天皇徳仁陛下御即位の大嘗祭(だいじょうさい)に於いて、亀の甲羅を焼いて占う「亀卜(きぼく)」で使用する亀の甲を提供する栄誉を受けた東京都在住の森田孝雄さんになります。

 

特上白べっ甲かんざし2020|準礼装から普段の装いまで幅広くおすすめな白べっ甲のかんざし

 

銀座かなめ屋創業80周年かんざし|黒革の手帖ポスター使用簪」2017/09掲載商品 【完売】

特上白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし|銀座かなめ屋創業80周年記念礼装用簪」2015/01掲載商品 【完売】

当初製作した時に使用した特上クラスの白べっ甲の材料を完売後に追加製作するため、ずっと特上クラスの白べっ甲の材料を探していました。しかしながら、さすがにこの大きさ(盤面)のかんざしを製作するまでのものは困難を極め、現状入手できた中で最も高品質な白べっ甲の材料で製作した2020年版のかんざし。↓

白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし2020|留袖、訪問着から普段の装いまでお勧め。銀座かなめ屋創業80周年記念、黒革の手帖2017使用簪。」2020/08掲載商品

続きを読む

黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めな美しいべっ甲かんざし|白べっ甲乱菊麻の葉彫りかんざし2020

「完売」

本日は第一礼装の黒留袖から、準礼装(略式礼装)の色留袖、訪問着など。結婚式披露宴、ほか様々な慶事におすすめな、見事に開花した乱菊に縁起物の麻の葉を彫刻した礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。(2020.10.掲載商品)

皇室の御紋にも用いられている菊。実は5千種とも6千種以上ともあると言われています。乱菊のような華やかなものから万寿菊や野菊のように可愛らしいものまで様ざま。かんざしや和装小物の意匠としてもよく用いられます。

 

黒留袖、色留袖、訪問着、結婚式など様々な慶事にお勧めなべっ甲かんざし|白べっ甲乱菊麻の葉彫りかんざし2020

 

また日本の伝統文様の一つである麻の葉文様は、古くは平安時代の仏像の装飾に見られ、麻の葉に似ていることからこの名が付いたと言われています。

この麻の葉文様には、魔除けの効果があると言われていることと、麻はすくすくと真っすぐに伸びることから、赤ちゃんの成長を願う意味をこめて、昔はよく赤ちゃんの肌着や産着などに麻の葉の模様を縫い付けたりしていました。今でも特に女性の着物や肌着、長襦袢などに、麻の葉の模様が多く見られるのはこのことからです。

 

結婚式、留袖、入卒式、準礼装のキモノにお勧め白べっ甲乱菊彫りかんざし|礼装にお勧めな白べっ甲簪。」2019/02掲載商品

白べっ甲乱菊彫りかんざし|白鼈甲簪の「格」?!留袖から普段のおキモノまで」2018/02掲載商品 【完売】

白べっ甲麻の葉透かし彫りかんざし|結婚披露宴、準礼装の装いにお勧め|簪の峰の形?」2017/08掲載商品 【完売】

続きを読む

猫かんざし2020+可愛いアマビエかんざし|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪を復刻。今回はアマビエの光輝く鱗のお守り付き。

「完売」

本日は一昨年、幕末から明治の初めに活躍されて浮世絵師、月岡芳年(つきおかよしとし)作、「古今比売鑑・薄雲(ここんひめかがみ・うすぐも)」に描かれた鼈甲の猫のかんざし(前小僧)を復刻、製作したかんざしの2020年度バージョン(三代目)をご紹介させていただきます。(比売鑑(ひめかがみ)は「姫鑑」(ひめかがみ)ともいい、当時の女性が見習う手本と言う意味だそうです。)(2020.09.掲載商品)

 

猫かんざし2020+可愛いアマビエかんざし|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪を復刻。今回はアマビエの鱗のお守り付き。

 

芳年は、幕末の混乱と明治維新を経て日本が急激に変遷する時代、また同時に浮世絵の需要も失われつつあった時代。まさにそんな激動の時代にもかかわらず、浮世絵師として最も活躍、大成した絵師と言われています。

 

2018年4月に初代猫かんざしをご紹介後、あっという間に完売してしまい、幻の猫かんざしとなってしまいましたが、その後6月に急遽、ほんの少し意匠を変えて二代目を追加製作。しかしながら嬉しいことに、二代目もほどなくしてすべて婿入り?嫁入り?致しました。

そして本日、満を持して三代目猫かんざし(2020年バージョン)がやっと完成いたしましたのでご紹介させていただきます。っというか、三代目の猫かんざしに挟まれ、何か猫ではないものが混ざっていますねぇ(笑)。(←こちらは《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第5弾のかんざしです。)

 

日本をはじめ、世界中でいまだ猛威を振るうコロナウイルス、またそれによる長期的な経済抑制、封鎖などで苦しむ多くの人々が、コロナ禍を乗り越え、その苦しみから一日も早く解放されますようにという願いを込めて。三代目の猫かんざしはアマビエから光輝く鱗のお守りを貰いましたとさ。

 

過去記事のリンクを貼りますので、この猫かんざしの制作秘話初回バージョンの詳細をお知りになりたい方は、合わせてご覧になってみてください。↓

猫かんざし2018|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪を復刻。」2018/04掲載商品 【完売】

猫かんざし2018【再入荷】|浮世絵師、芳年が描いたべっ甲猫簪・Ver.2」2018/06掲載商品 【完売】

アマビエの手描き京扇子2020・3種|疫病退散!《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第1弾」2020/06掲載商品

アマビエの手描き京扇子2020・紳士用2種|疫病退散!《コロナに負けるな!経済を回そう!和装も銀座も負けるな!特別企画》第4弾」2020/07掲載商品

続きを読む

結婚披露宴、パーティーなど華やかな機会にお勧めな、美しいべっ甲螺鈿金蒔絵かんざし・3種《再》★貴重な制作動画あり|伝統工芸、職人の技が光る幾何学模様截金螺鈿金蒔絵|黒革の手帖2017使用簪。

「完売」

本日は日本のかけがえのない伝統工芸匠の技が詰まった見事なかんざしをご紹介させていただきます。べっ甲の中でも最も希少性の高い白べっ甲を贅沢に用いて肉厚にかたどられたバチ型のかんざし。

その装飾に色合いの異なる螺鈿金蒔絵で描かれた、モダンな印象にアレンジされたペイズリー調の幾何学模様。そして側面には黒漆純金(24K)製の円盤を配した、截金(きりがね)という装飾技法が用いられています。

まさに日本の伝統工芸の匠の技がこの一本のかんざしに凝縮された逸品です。このクラスともなると、もはや美術品と呼んでも決しておかしくありませんが、あくまで髪に挿してお使いいただく装身具(実用品)、準礼装におすすめなべっ甲螺鈿金蒔絵のかんざしです。(2020.09.掲載商品)

 

結婚披露宴、パーティーなど華やかな機会にお勧めな美しいべっ甲螺鈿金蒔絵かんざし・3種|黒革の手帖2017使用簪

 

様々な蒔絵技法をふんだんに駆使して、この素晴らしい蒔絵を手掛けてくださったのは、加賀蒔絵師の中では最高峰と言っても過言ではない高田光貴氏。弊社のべっ甲かんざしや象牙製の扇子の親骨など、多くの和装小物類に日本のかけがえのない伝統技法、蒔絵を通して素敵な輝きを添えてくださっています。

 

こちらのかんざしは、2016年に初めてご紹介したものになりますが、その後も一部螺鈿や金蒔絵に変化を加えたり、かんざしの大きさを変えながら1点1点丹精を込めて継続して製作しております。また、大きさの異なる3種のかんざしが同時に店頭に並ぶことは非常に珍しいのですが、ちょうど欠品中のかんざしが完成し全種が揃いましたので、3種を一緒に並べて撮影させて頂きました。

大きさが異なる以外は、かんざしの形状、装飾ともほぼ3種同一ですが、一種ずつ撮影して寸法を数字で表記するよりも、一緒に並べてご覧になれた方が大きさの違いなどもイメージしやすいかと思います。

 

さらに今回は特別に、本日ご紹介するかんざしの蒔絵の制作風景がご覧いただける、貴重な動画(3分半ほど)もご紹介させて頂いておりますので、ぜひ下記リンクの過去記事と合わせてご覧いただければ幸いです。

 

べっ甲幾何学模様螺鈿金蒔絵かんざし|黒革の手帖|華麗な着物に」2017/08掲載商品

べっ甲幾何学模様鈿金蒔絵かんざし」2016/09掲載商品

★かんざしのご紹介の最後に、加賀蒔絵師の高田光貴氏のインタビュー貴重な制作風景動画あり。ぜひご覧ください。↓

続きを読む

白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし2020|留袖、訪問着から普段の装いまでお勧め。銀座かなめ屋創業80周年記念、黒革の手帖2017使用簪。

本日は弊社のWEBサイトのTOPページや、かんざしのカテゴリーアイコン、さらにお知らせ投稿のイメージ画像などにも採用している特別なかんざしをご紹介させていただきます。

礼装、準礼装用のかんざしとして、結婚式パーティー留袖振袖訪問着などにお勧めな白べっ甲のかんざしです。また装飾は彫刻のみ、金蒔絵など煌びやかな装飾は施してございませんので、少々贅沢では御座いますが普段の外出着にもお勧めです。(2020.08.掲載商品)

 

白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし2020

 

2014年3月から2015年2月に掛けて、弊社の創業80周年を記念して製作した10種の記念かんざしの内のひとつ。その後2017年に武井咲さん主演黒革の手帖2017で、番組の公式ホームページやポスターなどに使用されたこともあり、お問い合わせが急増し、追加分を含めすべて完売しておりました。

その後も何度かお問い合わせをいただいていたのですが、大振りでしかも特上クラスの白べっ甲素材がなかなか手に入らず、3年の月日が経ってしまいました。しかしながらこの度やっと材料の手配が付き製作することが出来ました。

5年前に製作した時に使用した特上クラスには少しだけ敵いませんが、それでも近年では入手困難な大変高品質な白べっ甲です。また長さも1センチほど短くなり、少しだけ価格を抑えることが出来ました。

彫刻師は喜山さんからハズキルーペのTVコマーシャルで使用したかんざしを彫刻してくださった谷口さんに代わり、ほんの少し彫刻の雰囲気が変わりましたでしょうか。とはいっても、テーブルに2つ並べて見比べでもしない限り分からないとは思います。

 

銀座かなめ屋創業80周年かんざし|黒革の手帖ポスター使用簪」2017/09掲載商品 【完売】

特上白べっ甲更紗勾玉彫りかんざし|銀座かなめ屋創業80周年記念礼装用簪」2015/01掲載商品 【完売】

準礼装にお勧めな白べっ甲簪|ハズキルーペ×武井咲≒黒革の手帖」2018/09掲載商品

続きを読む

シンプルで使いやすい白べっ甲かんざし2020・2種|カジュアルなパーティーやお食事会、観劇などから普段のお出掛けにおすすめ。

本日はべっ甲本来の優しい温もりを生かした、シンプルで気軽にお挿しになりやすいべっ甲かんざしを2種(大小)ご紹介させていただきます。カジュアルなパーティーやお食事会、観劇など、また普段の外出着の髪留めとしてもおすすめです。(2020.03.掲載商品)

 

シンプルで使いやすい白べっ甲かんざし2020

 

昔はこうした何の装飾もない、シンプルなかんざしも結構御座いましたが、最近は材料費の高騰などもあり、あまり見かけることが少なくなりました。

続きを読む

先白べっ甲桜楓流水螺鈿金蒔絵かんざし2020|桜楓文、かんざしの挿し方、色留袖や訪問着、附下など準礼装の装いにお勧めです。

本日も一昨日に引き続き、をモチーフにしました準礼装用のべっ甲かんざしをご紹介させていただきます。キラキラと青色に煌めく螺鈿を敷き詰めた流水を背景に、金蒔絵と七色に輝く螺鈿で枝から伸びたの花が描かれています。(2020.02.掲載商品)

 

を代表するの花、初夏に青々とした葉を茂らせるの葉(青紅葉)、そしてに色付いた紅葉)、それぞれ日本の四季の移り変わりの中で美しいと愛でられてきた景勝。この2つを掛け合わせた文様を“桜楓文”(おうふうもん)と呼び、古くから日本の絵画などに描かれてきました。

 

先白べっ甲桜楓流水螺鈿金蒔絵かんざし

 

純金(24K)を使用した金蒔絵の金色も、あまり華美になり過ぎず、どこかしら落ち着いた上品な輝きに抑えてあります。そうすることにより、その上に散りばめられた青や緑、黄、ピンクとまさに七色に煌めく螺鈿との間により深みのあるのコントラストが生まれ、結果的にメリハリのある美しい印象に仕上げられています。

 

本日ご紹介するこちらのかんざしも弊社では初お披露目となりますが、一昨日ご紹介したかんざし同様に新作と言う訳ではございません。今からおおよそ10年以上前に製作されたかんざしです。螺鈿金蒔絵の作者は、昔弊社のWEBサイトでも時折ご紹介してまいりました、その昔、名螺鈿蒔絵師と謳われた土方良生(ひじかたりょうせい)氏の手によるものです。

 

黒べっ甲桜御所車螺鈿金蒔絵かんざし2020|春の訪れを彷彿させる桜をモチーフにした準礼装用のかんざし。」2020/02掲載商品

 

余談ですが、“”と“紅葉”、何がどう違うのでしょうか?なんとなく、青い(緑色の)葉っぱなら“楓”、そして紅葉(こうよう)して赤やオレンジ色に染まったものを“紅葉”と思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか..続きを読む

Page Top