お問い合わせはこちら

『銀座百点・6月号』に掲載されました。

暑くなったり、寒くなったり、 まったく天候の方も忙しそうですあせる


銀座かなめ屋のブログアメーバにお越し頂き有り難う御座いますアップ
 
▼銀座かなめ屋のHPはこちらからどうぞ・・・

▼『べっ甲豆知識』①~⑩はこちらから・・・


さて、『銀座百点』 の今月号(6月号)にかなめ屋が掲載されましたアップ
今回は『GINZA 拝見』 と言う特集記事のため、2ページに渡り掲載されています。

銀座かなめ屋のブログ-銀座百点6月号 銀座かなめ屋のブログ-べっ甲かんざし
<べっ甲かんざし(上段)¥27,700より ピン(下段)¥3,150より>

銀座かなめ屋のブログ-銀座百点6月号 銀座かなめ屋のブログ-銀座百点6月号

今回の『銀座百点』 取材時、担当スタッフの方が、非常に懐かしい資料をお持ちになって頂きました。それは、『銀座百点』の昔のバックナンバーで、かなめ屋の特集記事が載った紙面のコピーでしたアップ
古くは1957年10月号・№34からありました。

銀座かなめ屋のブログ-銀座百点69年6月号・73年4月号
『銀座百点』1969年6月号(№175)上段と、1973年4月号(№221)下段・時代を感じさせます。>


そして目を見張った目のが下の写真(上段)、なんと先代が写っているではないですかビックリマーク
銀座かなめ屋のブログ-銀座百点57年10月号・61年1月号
<『銀座百点』1957年10月号(№34)上と、1961年1月号(№73)下>


1957年と言えば、まだ私も生まれる前、かなめ屋の前に停まる人力車がなんとも時代を感じさせます。そしてこの写真に写っている先代は計算するとちょうど私と同い年目!?ちょうど“アラフォー”世代です。晩年になっても“いい男”でしたが、若い頃も“男前”だったようですアップ

◆三代目の独り言:「銀座かなめ屋の暖簾」 ’10.2/20号参照


『銀座百点』創刊から半世紀以上も続く銀座の老舗タウン誌、銀座の老舗情報から銀座にまつわる様々なエッセイなど、毎号綺麗な写真と共に内容充実ですアップ
『銀座百点』「定期購読」 のほか、1冊からでもご購入が可能です。

※お申し込み方法は、切手にて1冊263円として、ご希望の号・部数・お名前・ご住所をご記入の後、代金分の切手を同封の上、下記の宛先までお送り下さい。ただし切手は500円以下のものをご利用下さい。
◇送付先:〒104-0061 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビル8階『銀座百店会』

◇お問い合わせ先:TEL:03-3571-6860

▼粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う、銀座かなめ屋のHPはこちらから


▼べっ甲豆知識①~⑩はこちらから

第5回銀座柳まつり

第5回銀座柳まつり

銀座かなめ屋のブログ-第5回・銀座柳まつり
銀座かなめ屋のブログ-第5回・銀座柳まつり
<両脇の歩道にきれいに植えられた銀座の柳。西銀座通り(外堀通り)>
明後日5月5日(水)、西銀座通り(外堀通り)で第5回銀座柳まつり が開催されます。
銀座の大きなイベントといえば銀座通りで行うことが多いのですが、この祭りは西銀座通りで行われます。内容も以下のように盛りだくさんアップお子様も楽しめるイベントがいっぱいですにひひお時間のある方は是非遊びに来てください。ちなみに、このイベントにも銀座の旦那、若旦那衆が多数ボランティアで参加しますよ。

銀座かなめ屋のブログ-第5回・銀座柳まつり ・笑顔があふれる街「銀座・ゴールデンパレード」警視庁・東京都吹奏楽部連盟によるパレード。

「ヘブンアーティスト」 in 銀座 西銀座通りに、東京都公認のヘブンアーティストが登場します。スリル満点のサーカス芸、ちょっと芸術的なパントマイム、世界各国の多彩な音楽等、テレビでは見ることの出来ないライブショーの数々。
「コンサートの森」 東京都吹奏楽部連盟から選ばれた15団体による演奏が行われます。
「銀座のみつばちフェスタ」 
毎年恒例の人気イベントです。銀座育ちのみつばちが集めた蜂蜜は「一味違う!」と評判です。花の種類によって微妙な味の変化がある蜂蜜をこの機会にどうぞお試しください。
「人力車写真館」
人力車と柳をバックに写真撮影。ご自慢のカメラや携帯電話にて、お好きなアングル・ポーズで祭りの思い出を残してみては、いかがでしょうか?
「銀座の柳」の苗木プレゼント 銀座のシンボルとして長く愛されている柳の木から一本一本、丁寧に剪定し、大切に育てた苗木2,000鉢をプレゼントします。等など・・・

▼銀座かなめ屋のHPを更新致しました。季節のおすすめ、新商品UP致しました・・・



<かなめ屋のHP、Blgリニューアル完成記念!>
『お振込・代引き手数料・送料サービス』実施中!

『おでかけ着物・歳時記』秋月洋子著・小学館

『おでかけ着物・歳時記 ・四六変型/128頁¥1,470
銀座かなめ屋のブログ-おでかけ着物・歳時記 銀座かなめ屋のブログ-おでかけ着物・歳時記

ちょっと本のほうは手垢が付き過ぎてたので、チラシを掲載させて頂きます。

着物を着始めたばかりの人も、着物を着ることが楽しくなってきた人も、困るのが、「着物や帯の柄、小物などの季節感」。季節感の感じられる装いは、初心者から上級者まで着物を着る人すべてにとっての大きな課題です。  この本は、「この柄は、いま着ても大丈夫なものなの?」「小物でストーリーを語る着こなしがしたい」…と悩み、迷う、着物好き女性たち待望の『着物モチーフのミニ事典』です。便利なのは月毎に一月から十二月まで、着物などによく使われるモチーフを約200点、写真つきで紹介されていて、それぞれの解説には、「へぇ~!!目」と思わず人に話したくなるうんちくが満載です。こちらもかなめ屋のかんざしや帯留、根付などが多数掲載されています。


このように、私もこの本を『着物・和装小物のミニ事典』の如き利用させて頂いています。お陰で表紙は手垢で真っ黒になってしまいました。あせる写真も大変きれいで、観るだけでも価値がありまよビックリマーク


秋月洋子さん(秋月洋子さんのブログ) は、昔『衣裳らくや』の店主・石田節子さんに師事されたご経験があり、そこで5年以上にわたりみっちり着物の知識を深められました。そしてその後、もともとお持ちになられていた抜群のセンスもあり独立、今では着物関係の有名雑誌、テレビ、映画でのスタイリング、着付けをされています。またご自身の着物、和装小物におけるノウハウやご経験を元に執筆活動もされていてとても聡明で素敵なアップ方です。



▼銀座かなめ屋のHPを更新致しました。季節のおすすめ、新商品UP致しました・・・



<かなめ屋のHP、Blgリニューアル完成記念!>
『お振込・代引き手数料・送料サービス』実施中!

『おでかけ着物・コーディネート帖』秋月洋子著・小学館

『おでかけ着物・コーディネート帖』・B5判/96p¥1,575
銀座かなめ屋のブログ-おでかけ着物・コーディネート帖 銀座かなめ屋のブログ-おでかけ着物・コーディネート帖

ひととおり着物を着ることはできるけれども、もっと素敵に着こなしたい」「着物も帯もあれこれ持ってはいるが、結局いつも同じコーディネートになってしまうと、悩む20代後半~40代の女性のための、きれいな写真がたくさん掲載された『着物コーディネート集です。季節ごとのおでかけシーン設定毎に分かりやすい解説がされています。かなめ屋のべっ甲かんざしや帯留なども多数収録されています。是非ご興味のある方はお手に取ってみてください。


秋月洋子さん(秋月洋子さんのブログ) は、昔『衣裳らくや』の店主・石田節子さんに師事されたご経験があり、そこで5年以上にわたりみっちり着物の知識を深められました。そしてその後、もともとお持ちになられていた抜群のセンスもあり独立、今では着物関係の有名雑誌、テレビ、映画でのスタイリング、着付けをされています。またご自身の着物、和装小物におけるノウハウやご経験を元に執筆活動もされているとても聡明で素敵な方です。


秋月さんとはもう随分前からお付き合いで、本書に限らず様々なメディアを通して、かなめ屋の『べっ甲かんざし』を初め、様々な和装小物をご紹介して頂いております。またそれと同時に、大変目の肥えた目お客様でもあります。


▼銀座かなめ屋のHPを更新致しました。季節のおすすめ、新商品UP致しました・・・



<かなめ屋のHP、Blgリニューアル完成記念!>
『お振込・代引き手数料・送料サービス』実施中!

第86回・東をどりに行って来ました。

昨日、第86回・東をどりに行って来ました。
幸い天候にも恵まれ、有楽町駅で降りて、銀座みゆき通りのフラワーカーペットを観ながら一路新橋演舞場へ・・・。

銀座かなめ屋のブログ-みゆき通り・フラワーカーペット

途中、今月で長い歴史をいったん幕を閉じる歌舞伎座前を通過、すごい人だかりでした。

銀座かなめ屋のブログ-晴海通り・歌舞伎座

銀座かなめ屋のブログ-晴海通り・歌舞伎座

銀座かなめ屋のブログ-第86回・東をどり
そして新橋演舞場へ

銀座かなめ屋のブログ-第86回・東をどり

銀座かなめ屋のブログ-第86回・東をどり
 
すごい賑わいでした。

銀座かなめ屋のブログ-第86回・東をどり
そして、四代目!?は奇麗な新橋芸者のお姉さまとラブラブの記念撮影ラブラブ
会場内の1階2階席もほぼ満席。舞台も最高でしたアップ
日本の素晴らしい伝統文化である新ばし花柳界の祭典アップ「第86回・東をどり」
今回見れなかった方は是非アップ来年御覧下さい。

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

『MISSウエディング ブライズビューティVol.8』

世界文化社『MISSウエディング ブライズビューティVol.8』 に髪飾りを掲載致しました。

銀座かなめ屋のブログ-「ミスウエディング-8」 銀座かなめ屋のブログ-「ミスウエディング-8」

べっ甲鶴金蒔絵かんざし(¥147,000)、銀製前挿し(¥72,450)、つまみかんざし(¥12,600)(※3点揃い)、べっ甲櫛(くし)笄(こうがい)のセット(¥144,900)(P89)

現代の結婚式と言えば、まだまだ『洋式』が多いと思うのですがはてなマーク、最近の和装ブームに後押しされ若干『和式』も多くなってきたような感じがします。事実ここ数年日本髪用のかんざしのお問合せや修理が多くなってきました。結婚式に奇麗な日本髪姿に下の写真のような『婚礼用べっ甲かんざし』を挿されたりしている芸能人の影響もあるのかも知れませんね。

銀座かなめ屋のブログ-婚礼用べっ甲かんざし一揃え <婚礼用べっ甲かんざし一揃え>参考品 


傷みのない「べっ甲製の婚礼用かんざし一揃え」は、今では大変希少です。また価格も当時『総べっ甲製の婚礼用かんざし一揃えで“蔵”が建つ!』と言われていたほど大変高価なものでした。

このような“本物”をお挿しになるの方は、今は少ないかも知れませんが、当時一般庶民の間で多く使用されていて、素人目には判別のつき難い『“セルロイド製”の婚礼用かんざし一揃え』を修理、仕上げ磨きにお持込になる方が増えてきました。大半が御婆さまのご使用になられたものや思い入れのある形見だそうです。 大変微笑ましくいいことだと思います。

一生に一度の晴れ舞台アップこれからの方は日本人に生まれてきた特権として、是非その舞台に『和』を取り入れてみてはいかがでしょうか

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

「第86回・東をどり」 開催中アップ

日本の素晴らしい伝統文化である新ばし花柳界の祭典アップ
とき:4月26日(月)~29日(木)
銀座かなめ屋のブログ-東をどりパンフ 銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター

 << 注意 ホームページ、ブログ掲載商品の在庫確認・ご注文について 注意 >>

宝石ブルーホームページ及びブログ掲載商品は、インターネットでもご購入頂けます。
まずは購入方法をご一読後、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
またその際、必ず【商品名】【商品番号:ab○○○○○○-○】をお知らせください。(※商品番号の無い場合は、【ブログ掲載日】【商品名/価格】など。)

宝石緑掲載時期の古い商品や季節物は随時入れ替わっており、品切れの場合が多く御座います
特にプラスチック、真鍮製のコスチュームかんざし、帯留、扇子など。
また、御取扱いアイテム数も多く、掲載商品の在庫状況も日々、新旧入れ替わっております関係で、品切れの場合でも、特に【完売】などの表記はしておりません。大変恐れ入りますが、お気に入りの商品などが御座いましたら、出来れば複数アイテムをお選び頂き、お問い合わせ頂く事をおすすめしております。折り返し、在庫状況をご連絡申し上げます。

宝石赤WEB上に掲載されている商品は、写真、パソコン、モニターなどの各種設定により、
色合い、風合いなどが実際のお品物とは若干異なることが御座います。予めご了承ください。



注意お問い合わせフォーム 】でのお問い合わせには、必ずご返事申し上げております。通常1,2営業日の内にご返信申し上げておりますが、もしそれを過ぎても返信メールが届かない場合は、パソコンのセキュリティ設定などにより双方どちらかでメールが未達の場合が考えられます。その場合やお急ぎの時などは、どうぞお気軽に「銀座かなめ屋」まで直接お電話ください電話(03-3571-1715)

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚
◆【 銀座かなめ屋 Official WEB Site

◆【 銀座かなめ屋 Official Facebook 】※いいなと思ったら、是非ポチッと “いいね!”。
◆【 銀座かなめ屋・三代目 Official Twitter 】※宜しかったらフォローを!
◆【 銀座かなめ屋・三代目のブログ TOPページ

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚
◇【かんざし、髪飾り、べっ甲製品 】の最新情報。NEW
◇【かんざし、髪飾り、象牙、銀製品 】の最新情報。NEW
◇【かんざし、髪飾り、プラスチック、その他の素材 】の最新情報(2012年度版)。NEW
◇【扇子(婦人用/紳士用) 】の最新情報(2012年度版)。NEW
◇【浴衣(婦人用/紳士用) 】の最新情報(2012年度版)。NEW
◇【和装バッグ(婦人用/紳士用) 】の最新情報。NEW
◇【草履 】の最新情報(2012年度版)。NEW
◇【その他の和装小物 】の最新情報。NEW
掲載時期の古い商品季節物は随時入れ替わっておりますので、品切れの場合が多く御座います。
※御取扱いアイテム数も多く、また掲載商品の在庫状況も日々、新旧入れ替わっております。
※その為、誠に申し訳御座いませんが、品切れの場合でも原則【完売】などの表記はしておりません。予めご了承ください。

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚
◆【銀座の風景 】の最新情報(2012年度版)。
◆【三代目の独り言 】の最新情報(2012年度版)。
◆【三代目のおふ・も~ど 】の最新情報(2012年度版)。

ご覧いただき有難う御座いました。またのお越しをお待ちしておりますビックリマーク

読者登録してね
にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村【和装小物】エントリー中。宜しかったらクリックお願します↑
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村【着物・和装】エントリー中↑

第八十六回・『東をどり』

4月26日(月)より新橋演舞場 で、日本の素晴らしい伝統文化である新ばし花柳界の祭典「第86回・東をどり」 が開催されます。
とき:4月26日(月)~29日(木)

をどり とは、江戸時代から続く新橋花柳界の芸妓たちが、日頃の修練の成果を一般にお披露目する会として1925(大正14)年、新橋演舞場 のこけら落としとして始まりました。

銀座かなめ屋のブログ-東をどりパンフ

当時、西(京都)には歌舞練場の如き花街による劇場や、今年で第138回を数える有名な「都をどり」がありましたが、東(東京)にはまだそのようなものがありませんでした。そこで、それを残念に思った当時新橋芸妓組合頭取であった「川村徳太郎(芸者屋屋号森川家)」氏並びに、後に頭取にもなった新橋花柳界の菊村のおかみで、また二世都一広として一中節の人間国宝 だった「篠原治 氏らの発案によって、大正11年7月に新橋五業組合の協賛を得て「新橋演舞場株式会社」が設立されました。そして、1925(大正14)年、新ばし花柳界の芸者衆による踊り、唄、三味線などの芸事を披露する場「東をどり」 の発表の舞台として「新橋演舞場」 が建てられ、今日に至っています。

ちなみに、この篠原治さんは私の親戚に当たり、私の名付け親でもあります。
 

銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター 銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター
この時期になると銀座・新橋界隈の「和」に関係した店舗には「東をどり」のポスターが貼られています。

銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター 銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター 銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター
<かなめ屋の店頭にも東をどりのポスターが。>

この機会に、日本の素晴らしい伝統文化である新橋花柳界の祭典「第86回・東をどり」 を御覧になって見てはいかがでしょうか。

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

HANAKO 968号

銀座かなめ屋のブログ-Hanako 銀座かなめ屋のブログ-Hanako

雑誌『HANAKO』No.968 10/04/08号 96P に『猫の扇子』(¥3,150)掲載しました。

今回はかんざしではなくオリジナル扇子を掲載して頂いたのですが、早速驚きの反応です。
まだ、若干数御座いますので、ご興味のある方はお早めに!


▼粋なべっ甲かんざし、和装小物が揃う銀座かなめ屋のHPはこちらから・・・

『銀座百点・4月号』に“粋な銀座好み”のべっ甲かんざしや銀製帯留が掲載されました。

今日は本当にいいお天気になりました。夜、突然の小雨が降ってきましたが、日中はポカポカで最高の花見日和になったのではないでしょうか?
そんな最高の日に仕事だったのがちょっと残念な三代目でしたが、いい事もありました!


それは先日、実際にお品物をお手に取らずにご購入されたお客様からの大変嬉しいお褒めのお電話でした!
実は今月号の『銀座百点』 にかなめ屋の商品が掲載されているのですが、今回は4月にちなんで『桜』『ピンク』をモチーフにまとめてみました。

銀座かなめ屋のブログ-銀座百点1004表紙 銀座かなめ屋のブログ-銀座百点1004

銀座かなめ屋のブログ

<べっ甲金蒔絵かんざし、アフリカサンゴ、ローズクォーツ玉かんざし、銀製蝶帯留、佐賀錦三分紐>

嬉しいことに早速ご購読のお客様から何件かお問合せを頂き、ご購入して頂きました!そしてつい先日また別のご遠方にお住まいのお客様から掲載商品のお問合せです。「蝶の帯留」「佐賀錦の三分紐」をご購入したいとのことでした。しかし残念なが2点とも少しの差で売れてしまっていたのです。銀の帯留はひとつひとつ職人の手作りで一点もの。佐賀錦の三分紐も今ではなかなか手に入らない逸品。帯留はご新規でお作りすることは出来るのですが、時間がかかります。しかしそのお客様はお急ぎのご様子、折角のお問合せに、申し訳ないので、同じデザインで金色の帯留と別のお色の佐賀錦の三分紐をお薦めすると、ご興味を持って頂きました。しかしお客様はご遠方にお住まいなのでご来店が難しいとのことでした。それではと、早速いくつかお写真をお撮りしてご郵送してお返事を待つことにしました。
銀座かなめ屋のブログ-銀蝶帯留

銀座かなめ屋のブログ-佐賀錦三分紐

実際のお品物と写真に映し出されたものとでは、色の出方や質感が微妙に違い、本当はご来店を頂き実際にお手にとって御覧頂くのが宜しいのですが、仕方ありません。多少不安を抱えながらお返事をお待ちしていると、白金の四分紐を含め、とてもお気に召していただいたとのご連絡。早速お振込をして頂きお品物を昨日発送させて頂きました。
そして今日その商品が届いたそうなのですが、そこで早速お褒めのご連絡!
帯留も白金の四分紐も佐賀錦の三分紐もお写真以上に!素敵!!
と、大変お気に召していただいたそうです
よかったです、嬉しいです!
少しお手間をお掛けしてしまいましたが、お客様からご丁寧に感謝のお言葉!実際にお品物をお手に取らないままのご購入だったので少し不安だっただけにこの上ない喜びです!
さて、また新しい逸品をどんどん作らなくっちゃ!


▼銀座好みな和装小物が揃う、銀座かなめ屋のホームページはこちらからどうぞ・・・

『土』と『炎』の芸術・備前焼

今年もかなめ屋のすぐ隣の画廊に備前焼の陶芸作家でいらっしゃる
『紫峰窯』の加藤光治さん?先生 が個展を開きにいらっしゃいました。

銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯

加藤さんとはちょっとしたことがご縁で、もう最初にお逢いしてから5年以上経つでしょうか。
元々備前焼に興味を持っていた私は、加藤さんのお人柄とその素晴らしい作品に心を強く惹かれ、
いつの間にか、毎年銀座で個展を開かれるのを楽しみにしていました。

                          紫峰窯
                 <加藤光治 作陶展>
               2010年3月1日(月)~7日(日)
               11:00~18:30(7日は16:00迄)


銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯 銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯

備前焼とは、六古窯といわれている「瀬戸」、「常滑」、「丹波」、「越前」、「信楽」、「備前」の中で、最も歴史が古いとされています。
平安時代から鎌倉時代にかけて、その原型を整え、室町時代の茶道の文化の発展とともに世の中に広まったとされています。いわゆる茶道の「侘び」「寂び」の境地に通じる無釉の素肌、素朴な味わいが特徴です。

銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯


また、備前焼は釉薬(うわぐすり)などの薬剤を一切使わず、『土』と『炎』からのみ生み出されます。
窯に置いた場所や中に積もった灰や藁(わら)などによって微妙な焼き目が出ます。窯の高温に近いところに置けば表面の土が熔け、ガラスのような光沢が生まれます。窯の下の方に置けば積もった灰が表面に付き、これまた絶妙な風合いを生み出します。

銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯 銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯
    <紫峰窯の内部・1200度位?>              <紫峰窯の内部>


最初私が備前焼に出会ったときは、釉薬を一切使わず、土を焼いただけで、なぜ!?このような色合い、風合いが出るのか不思議でなりませんでした。

銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯

釉薬を使った陶磁器のような優雅さはありませんが、素朴でありながら深みのある、また同じものは世界に2つと出来ないその作品には、大自然と陶芸作家の優しさとぬくもりが満ち溢れています。

銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯

銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯

銀座かなめ屋のブログ-備前焼・紫峰窯

是非、ご興味のある方は覗いてみてください!
そこにはきっとあなたを待っている、“世界にたった一つだけの器”があります。

さて、今回はどの器で一杯やるかなぁ~。。。
これで戴くとなぜか同じ酒でも格段に美味しくなるから不思議です。

▼粋な和装小物やべっ甲かんざしが揃う、銀座かなめ屋のHPはこちらから・・・

Page Top