お問い合わせはこちら

中央区まちかど展示館「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」本日開館!

本日(令和元年6月3日)大安吉日、中央区まちかど展示館「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」が開館致しました。店内の一角、ほんの僅かなスペースですが、べっ甲かんざしをはじめとする今では希少で滅多に眼のすることの出来なくなってしまった様々な和装小物、またそれらに纏わる品々を、ギュッと凝縮して展示させて頂く予定です。

 

中央区まちかど展示館」(Machikado Museum Project)は現在、区内(銀座・京橋、日本橋、月島地区)に26館(内4館新認定)が認定を受けて御座いますが、銀座では弊店の「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」が初めての認定となり、第1号館となります。

 

ショーケースの上に飾ってある(絵ではありません)は、かんざしに纏わる古代文字(亀甲文字)4文字が書かれています。それぞれいったい何という文字(漢字)か、お分かりになりますか?

 

展示内容は不定期にて変えていくことになるかと思いますが、今月は「銀座かなめ屋・かんざし和装小物展示館」開館記念、そして銀座初認定を記念して「総白べっ甲花嫁かんざし一揃え」を今月いっぱい(2019年6月29日まで)特別展示させて頂く予定です。今ではちょっとした美術館でも見ることの出来ない逸品です。

またこのほかにも、かんざしや櫛などの制作に用いる手作りの工具、及び貴重な参考文献、《復版「玳瑁龜図説」天・地》(非売品)(原本:国立国会図書館蔵/天保十二年、文久二年)を展示させて頂きます。

 

 

今まさに失われようとしている、日本の素晴らしい伝統工芸、そして伝統工芸品。こちらのショーケース以外にも希少な和装小物の数々が店内に御座います。ご興味のある方、お近くにお越しの方はぜひ一度お立ち寄りください。

 

中央区まちかど展示館(Machikado Museum Project)

中央区は江戸以来400年の歴史や伝統を誇り、名所や旧跡、お祭り等の地域行事などさまざまな文化資源に恵まれています。それらの文化資源を発掘し、皆様に広く知っていただくため、「まちかど展示館」として開設しております。

中央区は江戸時代より、わが国の文化・商工業・情報の中心として発展してきた長い歴史と伝統を誇る由緒あるまちです。面積は小さいながらも、江戸五街道の起点である名橋「日本橋」、世界のショッピングストリート「銀座」、日本のウォール街「兜町」、食文化の中心「築地」、佃や月島をはじめとした豊かな水辺等さまざまな魅力に満ちあふれ、多くの人たちが集う活気とにぎわいのまちとして、めざましい発展を遂げてきました。
以来400年余り、中央区は歴史と伝統を育み、江戸以来の老舗や地域のお祭りなど、多様な文化資源が脈々と息づいています。
この中央区の魅力を皆様に広く知っていただくため、地域の文化資源を「まちかど展示館」として整備し、開設しています。展示館は、小さな老舗内の伝統工芸品を飾ったショーケースから企業のものづくりや歴史を展示したもの、あるいは下町の祭事に使用する神輿など、規模や展示方法はそれぞれですが、中央区が誇る文化の一端をかいまみることができます。中央区の“ちょっとすごい”を是非、お訪ねください。(公式WEBサイトより)

 

 

※1980年にワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)に日本が批准し、それ以降、べっ甲材料の輸入量は段階的に減っていきました。そして、日本が開催国となった第8回(1992年)締約国会議(加盟国で2,3年に一度開催される会議)が開催された年をもって、それ以降現在に至るまでべっ甲材料の輸入が停止されています。現在制作されているべっ甲製品は、その年以前に輸入した材料を少しずつ大切に使用しながら制作されています。

 

 

Page Top